みんなのシネマレビュー
おばちゃんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 919
性別 女性
ブログのURL //www.jtnews.jp/blog/20084/
ホームページ http://tiaratiara.exblog.jp/
年齢 70歳
自己紹介 前からありましたっけ?[この方のレビューを非表示にする]とカスタマイズできる機能。最近ですよね? 知らないうちに進化し続けてますね、このサイト。また来ようと思います。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546

901.  ポパイ ふつうに面白い映画として記憶していたので、アルトマン作品だったと知って、びっくり。なーんとなく感じた、かすかな違和感は、そのあたりに原因があったのかもね。そう考えたら、逆に、もう一度見てみると面白いかも、と思ってしまった。もう少し多くの人、特に最近見た、という人のレビュー、求む。6点(2003-06-02 14:18:30)

902.  9時から5時まで あれ? 点数低すぎでは? ふつうに面白かったけどなあ。7点(2003-06-02 14:12:04)

903.  ナインハーフ こういう映画に、単発記名じゃない、レギュラーの人たちがけっこうレビューを書いていて、面白いな。キレイでエッチ(といってもそこそこ)で一人で見る分には楽しかったなという映画でした。かといって、人に薦めるほどのものじゃないから、ここまでの平均も6点台なのは、妥当なんじゃないでしょうか?6点(2003-06-02 11:37:52)

904.  ほんとうのジャクリーヌ・デュ・プレ エミリー・ワトソン、すごすぎ。大竹しのぶみたいなタイプだと思うけど、彼女以上ですね。私もこの邦題は適切なつけ方だと思う。欧米とは文化や情報量に差があるからね。逆に、原題がそういうハンディのないタイトルだったら、むしろ原題を生かしてくれ、と言いたい。英語力も含め、日本の観客もかなりレベルアップしてきているんだから。7点(2003-05-17 11:31:55)

905.  ホーホケキョ となりの山田くん これを見て怒っていない人がこれだけいることに、わたしゃビックリ。ほかの人のコメントにも近いものがあったけれど、これを本気で商品として出したジブリの神経にも、ビックリ。とにかく、ビックリしたかったら、見てごらん。0点(2003-05-17 00:57:05)(良:1票)

906.  ゴーストワールド アメリを思い出した、私も。まねだ、とか言いたがる人もいるかもしれないなあ。いいんじゃない? これはこれで。へたに結論付けていないラストも、けっこうよかったと思う。ところで、レンフロの別人ぶりに私もびっくり。横顔はやっぱり面影があるから、別人ではないだろうと判断したが・・。役のために太ったのか単に肥満になったのか、どっちなのだろう? ねらってのことだったら、なぜああいう路線に行こうとしているのか、すごく不思議。7点(2003-05-16 21:09:32)

907.  天使のくれた時間 「あなたに降る夢」路線ですね。あっちと同じくらいよかったデス。疲れたり冷えたりした心をジワ~と温めてくれる感じ。私も、ベルの存在は何だったの?と思いましたが、別にたいしたものではなく、これが夢かもしれないと思い出させるしかけとして、別に、松ぼっくりでも貝殻でもよかったっちゅう程度かも。いずれにしろ元の自分たちには戻れないのはわかっているけれど、ほんとの自分て・・と立ち止まったジャックに、共感した人は多いのではないでしょうか?7点(2003-05-16 20:56:51)

908.  ニュートン・ボーイズ これぞアメリカって感じの映画。全体に「スティング」を意識した作り方かなあ、なんて思いました。マコノヒーってちょっとポール・ニューマンの雰囲気に似てるし。意識して似させてたのかも。でもそのわりに、テンポに一貫性がなくて、かといって緩急という感じでもなくて、ちょっとリズムがわるいかな? 本人が最後に顔を出すシーンはけっこう面白かったけど、タイトルロールのあいだエンエンとしゃべってるのが、ちょっとダレる。ああいうのは、気のきいたセリフだけチョコッと出て来ると小粋だと思うんですが。でも、やったことがそうそうほめられることではないから、単にヒーローみたいな扱いにさせないためには、あれで適切なのかな。演出って、考えだすと、けっこうむずかしいもんですね。6点(2003-05-13 14:36:26)

909.  あなたが寝てる間に・・・ かわいい。勘違いから起こっていくサス・コメの要素もあるから、ラブロマンスが苦手、という人にも楽しめるんじゃないかな?6点(2003-05-11 10:00:17)

910.  悪魔の手毬唄(1977) このサイトはときどきこういったシブイ作品に書き込みが多かったりするから、面白すぎる! 私も昔映画館で見たんだけれど、映像がキレイ、こわい、せつない、と思ったことを思い出しました。これは間違いなく1級品ですよね。それと私も、ほかの映画での岸恵子より、いい仕事してたと思う。ただ、映画館で見たものはたいていの作品を、誰と見たのか、一人で見たのか、なぜ見ようと思ったのか思い出せるのですが、これに関しては記憶が途切れています。こわい映画を一人で見る度胸はないので、誰かと行ったのだろうけど、いったい誰と? これも一つのミステリーぢゃ。なんか気持わるー。あまりに個人的なことですが。7点(2003-05-11 09:53:52)

911.  バンディッツ(2001) キャスティングがいのち、というタイプの映画ですよね。役柄が、それぞれピッタリというか、むしろ役者の個性にあわせての脚色かも、といった感じでした。だから、3人の役者のうち、1人でもきらいな人がいる場合は、見るのが苦痛でしょうねえ。私は3人とも好きだからすごく楽しめましたけど。7点(2003-05-10 18:44:45)

912.  ロング・キス・グッドナイト あー、見た見た。皆さんの書き込みを読んだら思い出した。ジーナ・デイビスとサミュエル・L・ジャクソンの顔合わせは、案外いい組み合わせだと思った記憶あり。あまり詳しくは覚えていませんが、解決の糸口になる伏線が、ほかの映画ともかぶるような感じだったと思いますが、かといって別につまらなくはありませんでした。ふつうにワクワクと楽しみ、がっかりする点もなかったように思います。(だから、見たことも忘れちゃってたんだけどね)6点(2003-05-10 14:30:30)

913.  私をスキーに連れてって これがバブル時代の映画かどうか、ということで意見が分かれているようですが、ホイチョイはやはりバブル期を象徴する集団の一つでしょう。でも内容は、これが案外「純」なんですよね。バブル時代のにおいがないわけじゃないから、それがいやだ、って言う人にはお勧めしませんが、肩の力がぬけたイイ感じの青春映画として見れば、案外これはひろいものでっせ。7点(2003-05-10 13:24:43)

914.  ワンダフルライフ 見た当時、かわった映画だなあとは思いましたが、幼稚とは思わなかった。私よりずっと映画フリークの友人が絶賛してたのですが、私としては「まあそこそこ」程度の好感度でした。アメリカの映画館で受けてなかったという書き込みがありましたね。私の別の友人がアメリカで見たそうですが、大勢見にきていた、すごく受けていた、という話をしていましたよ。(場所はその人の留学先で、ボストンとかあのあたりだと思う)アメリカって日本よりずっと広い国だしねえ、地域によって感性がめちゃめちゃ違うんじゃないっすか?7点(2003-05-05 12:15:04)

915.  ショコラ(2000) ハルストレム監督作品はどれも好きだけど、これはまあフツウのできかなあ? あと何人も書いてるのでひつこいかもしれませんが、私もレナ・オリンとビノシュの再共演だったんだー、と見てる途中で気づき、大興奮! 正直、そっちのほうが気になってしまって、映画に集中できなかったような気もします。何だかその点は、面白かったような興ざめしてしまったような・・ミョーな気分でした。二人とも味のある女優さんだから、損したとは思いませんでしたけどね。6点(2003-04-15 00:08:05)

916.  秋のソナタ 評価の難しい作品。ベルイマンの中ではわかりやすいほうかもしれませんが。母との関係に悩んでいる女性は見てみるといいかも。さて、自己を貫くタイプの母、家族みんなによかれと思って自分がわからなくなっていた娘、あなたはどちらに思いを寄せるでしょうか?7点(2003-04-11 21:54:15)

917.  スナッチ 1回見ただけじゃわかんないよー・・と嘆きつつ、でも面白かった、デヘヘ。デルトロ、かわいい。プラピも、この映画はよい。その他の役者たちも、みんないい仕事してますね。でもあのパッケージじゃ、プラピがいわゆる主役と思っちゃうじゃん!そこにマイナス1点です。 7点(2003-04-05 20:03:32)

918.  カル シム・ウナって女優をやめちゃったんですってね。そのうちに戻るかな? この映画は「白いドレスの女」の終わり方も意識しているのだろうか? そんなことを考えながら見るのも、映画の面白みじゃございませんこと?6点(2003-04-05 18:56:15)

919.  シリアル・ママ 個人的には好き。でも、人には薦めない。こっそり自分だけで楽しむ映画。6点(2003-03-21 04:31:59)

020.22%
130.33%
290.98%
3212.29%
4485.22%
59210.01%
615616.97%
729932.54%
817819.37%
9727.83%
10394.24%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS