みんなのシネマレビュー
イマジンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1510
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576

921.  青い珊瑚礁(1980) この映画が成功した最大の理由はブルック・シールズでしょう。ルイ・マルの「プリティ・ベビー」の頃から観ていますが、とにかくこの頃は綺麗でした。この頃までは・・・8点(2001-03-16 17:12:39)

922.  イレイザー(1996) やり過ぎるほどのアクションは見事。これでこそシュワちゃんだ!しかし自分が悪の組織に追われ、居所を消さなくてはならなくなったら、絶対にシュワちゃんじゃなく、もっと頭の切れる人に頼みたいんだけど・・・7点(2001-03-16 17:11:53)

923.  スター・ウォーズ/ジェダイの復讐 これでラストを飾るにはあまりに苦しいですね。強引に妹にしたてるのもどうかと。友達のマニア君曰く、“3部作は3作で一つ。この作品で評価してはいけない”そうで、とにかく個人的には傑作であった2作目の印象が強く残っているので、3作目がどうしても期待外れに終ってしまいました。8点(2001-03-16 17:11:00)

924.  戦場のメリークリスマス メッセージを直接伝えてくるタイプの作品ではないし、台詞も演技も曖昧で解釈が難しく感じます。好きなシーンは幾つかありますが、それ以前に芝居に慣れていない人間をあまりにメインキャストに使い過ぎているんではないかと。勿論、感情移入は出来ませんでしたが、それ以外のところにポイントがある映画とも言えます。印象に残っているのは、みんなが当時良く真似した、ラストの“メリークリスマス、ミスターローレンス!”ってのと、何と言っても最高の坂本龍一の音楽でしょう。7点(2001-03-16 17:09:58)

925.  サイコ(1960) サイコスリラーの原点ですね。先が読めないと言う訳でもないんですが、観終って尚、これほど後に引く映画は初めてでした。10点(2001-03-16 17:09:31)

926.  華麗なるヒコーキ野郎 ラスト、機関銃と言った武器を装着していないのにどうやって勝負をするんだろう?って思ってたら・・・凄いですね!タイトルを見る限りでは、融通の利かないやんちゃなレッドフォードが、ヤンキーを演じているだけの作品かと思ったら、不覚にもロマンを感じてしまいました。明るい終り方もこの当時のハリウッドの風潮でしょうか、好感が持てます。9点(2001-03-16 17:08:52)

927.  メンフィス・ベル(1990) 良い映画だなとは思います。ただ個人的には公開当時、やけにフジサンケイグループが宣伝していたな、って方が印象に残ってしまっているのも事実。激しい空中戦がある訳でもなく、何かインパクトが足らなかった気もして。それとエリック・ストルツって出てましたっけ? 製作者側曰く、“この作品にはヒーローは要らない”んだそうで、恥ずかしながらどんな俳優が出ていたか思い出せません。各人の個性を犠牲にして撮影に望んだそうで、その所為か作品としての印象が薄いんですが。勿論、「アルマゲドン」のような作品にすれば良いと言う訳ではありませんので。8点(2001-03-16 17:08:04)

928.  明日に向って撃て! 素晴らしい傑作でした。前半と後半では様相が変わります。きっとこの2人は最後まで逃げ切れるものと思っていたのですが・・・・・そこが傑作と成り得た要因なのでしょう。10点(2001-03-16 17:06:39)

929.  スーパーガール この“スーパー~”シリーズはいつもオールキャスト。今回もピーター・オトュールにフェイ・ダナウェイ、ミア・ファローなんてのも登場しています。子供の頃、好きで何回も観たんですが、今観るとちょっときついですね。まさに従兄妹版スーパーマンってだけでした。6点(2001-03-16 17:06:02)

930.  L.A.コンフィデンシャル 500件を越えてもなかなか本作を投稿しなかったのは、あることが気になっていたから。そのためにこの作品を心から楽しめなかったんだけど、そのことを最近、後輩に会って漸く確認することが出来た。☆「出演していた俳優の2人(ラッセル・クロウとケビン・スペイシー)ってそっくりで、どうして主人公が物語の途中で殺されて、どうしてその後、復活したのか理解できなかった」と話したら、「そう、俺も最初見分けつかへんかったわあ。(因みに大阪の奴)」やっと理解できる友を得ることが出来たことで肩の荷が下りました・・・って。えっ、Reviewですか?そのことがずっと気になっていて、映画どころではありませんでした。6点(2001-03-16 17:05:26)

931.  ドゥ・ザ・ライト・シング 遅れ馳せながらやっと最近、観たんですけど、う~ん、確かに問題作ですね。テーマにしていることはスパイク・リー御馴染みだし、別に他の作品でも良く見掛けるところですが、その作風と“黒人の目から見た黒人の失態”とでも言いましょうか?なかなか黒人でない者にとっては言いづらいことがストレートに表現されていて驚かされてしまいます。いつもの白人批判ではなく、その点が感心しました。・・・・・あとはふ~ん、そうそう、“Soze”さん同様、(↓)“☆(DANGO)”さんのコメントを読んで下さい!9点(2001-03-16 17:01:04)

932.  スペースボール メル・ブルックスらしいと言えばそれまでですが、何せ笑いが冷めてるって感じがするんですよね。映画として観ずに休憩が多く散漫な日本のTVバラエティ番組を観る気分で観賞すれば楽しめるのかも。派手なアクションをした姫、凄いな~って思ったら実は替え玉だったとか、“処女警報”が鳴ったりとか、ベタだけど洒落で逃げるギャグとは違い結構受けるところもあると思います。6点(2001-03-16 13:08:47)

933.  スクリーム2 劇中の台詞にもあったように、本作は前作を超えてはいないと思うけれど、これまた劇中にあったように続編への期待をせず、その“続編の定義”をぶち壊してしまうような設定と、ヘンな意味での読みを働かして、且つヘンに明るく殺人を実行するところに共感を持ちました・・・? でもやっぱりこの映画、どこかヘン?って印象が残ったけど・・・7点(2001-03-16 13:08:17)

934.  スクリーム(1996) 犯人探しが面白いのですが、個人的にホラーをイメージしていたので結構肩透かしを食いました。それでも意外な展開は観ていて決して不快なものではありません。それにしてもドリュー・バリモアはおいしい。7点(2001-03-16 13:07:43)

935.  スキャナーズ 冒頭のシーンから呆気にとられていました。「トータル・リコール」でも登場したイカツイおっさんが活躍してくれますが、その配役に代表されるようにかなりの超B級です。個人的には独特のサイコサスペンスに満足でした。ただクローネンバーグ独特の気持ち悪い演出が嫌いな人はご遠慮を・・・7点(2001-03-16 13:07:05)

936.  8mm (↓)酷評が多いですね。題材ははっきり言って、やってはいけないことを描いていると思いますけど、それ以前に作品としてスリルが足りないような。テーマは良いとして、暗黒街を描こうとしている割りに組織の陰謀を暴く作品でもなければ、裏社会を摘発する展開にならないのも、主人公が警官ではなく、所詮“探偵”と言う職業に留めてしまった結果でしょう。ラスト、主人公が後悔の念を感じ入るのと同じく、観ているこっちにとっても後味の悪い作品でした。4点(2001-03-16 13:06:20)

937.  バットマン リターンズ ティム・バートンの映像美って冴え渡ってますね。独特の雰囲気に惹き込まれてしまいました。しかし悪役であるはずの“ペンギン”ってどう見ても強そうじゃないし、同情を惹く演出をされてもなあ。それとキャットウーマンって、結局なんだったんだろう? あと前作からまた一段と暗くなった気がするけど・・・8点(2001-03-16 13:05:34)(良:1票)

938.  バットマン&ロビン/Mr.フリーズの逆襲 シュワちゃんが悪役って聞いて、こんな感じに仕上がることは予想していた。ユマ・サーマンにしてもなんか悪役を演じるってことより、自分の個性を売り込んでいるような気もしないでは・・・。それと(↓)“☆”さんも言ってるけど、オプションが増え過ぎ。キャラクターもバッドガールが追加されて、そんなヴァリエーションで逃げてる気もしないでは・・・。ファンとしてはもうちょっとアリシアをいじって欲しかったと言う点でも物足りなかった。6点(2001-03-16 13:04:53)

939.  バッド・ガールズ(1994) まあこの手の映画だろうと予想していたけど・・・それにしても4人の女性の中で最も軽く扱われているように見えるドリュー・バリモアが、その後こんなに化けるなんて・・・8点(2001-03-16 13:03:34)

940.  逃亡者(1990) 逃亡者と言うと、ハリソン・フォードの方を思い浮かべますが、結構、こちらの方も好きです。個人的にはマイケル・チミノと言う監督の独特の作風にはまりましたが、ただ連発する女弁護士のちょい見せは無駄な気がしました。8点(2001-03-13 12:10:33)

050.33%
1241.59%
2352.32%
3694.57%
4875.76%
516110.66%
620613.64%
732721.66%
831220.66%
918312.12%
101016.69%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS