みんなのシネマレビュー
Kさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 964
性別
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849

941.  バッドボーイズ(1995) 《ネタバレ》 この作品のギミックは、主人公二人が互いに家を取り替えて過ごすことにある……のだが、正直「それがどうした?」という感じ。ウィル・スミスとマーティン・ローレンスが互いに食い合ってしまっていて、どっちが主役なのかが分かりづらい。いまいち面白くなかった。5点(2004-01-02 20:24:23)

942.  ナチュラル 松井秀喜の大好きな映画ということで期待して観たのですが、肩すかしを食らわされました。これと同系統の映画なら、私は「オールド・ルーキー」を推します。5点(2004-01-02 09:02:23)

943.  リバー・ランズ・スルー・イット ひたすら淡々と進む、非常に地味な映画でした。ブラッド・ピットはかなりハマリ役だったと思います。5点(2004-01-02 08:55:12)

944.  今そこにある危機 見事なまでに、褒めるべきところがひとつも見当たらない。どの辺でカタルシスを感じればよかったんだろうか……。とりあえず前作「パトリオット・ゲーム」の方が面白かった。0点(2004-01-02 08:50:33)

945.  クイズ・ショウ ちょっと微妙ですね。社会派を気取るなら「インサイダー」ぐらい深刻なテーマを取り扱ってくれないと。テレビ番組のやらせぐらいで何を大騒ぎしてるんだ、というような印象しか残らなかった。6点(2004-01-01 17:17:28)

946.  未完成交響楽(1933) 「この曲が終わらざるが如く、我が愛も終わらざるべし」……ん? 逆だったかな? ま、どっちでもいいや。とにかくこの一語にやられました。ラストがとても切なくて、胸に余韻を残します。シューベルト好きでない方にも是非観ていただきたい一本です。 8点(2003-12-31 14:09:41)(良:1票)

947.  マイ・フレンド・メモリー 「マイフレンド・フォーエバー」「サイモン・バーチ」と併せて観ると胸焼け必至。でもこの三作品はちょっと似すぎだな。この作品が同系統の前二作と異なる点は、主人公と相方二人がどちらも好感の持てるキャラだったことか。この三作品を人に薦めるとしたら、私はまず「マイ・フレンド・メモリー」を推す。8点(2003-12-31 01:24:40)

948.  マイ・フレンド・フォーエバー 「サイモン・バーチ」「マイフレンド・メモリー」と併せて観ると胸焼け必至。でもこの三作品はちょっと似すぎだな。前二作とこの作品を色分けするとしたら、こっちにはロードムービー的要素が少しあることぐらいか。三作品のうち、いちばん間口が広い作品だと思う。7点(2003-12-31 01:19:44)

949.  サイモン・バーチ 「マイフレンド・フォーエバー」「マイフレンド・メモリー」と併せて観ると胸焼け必至。でもこの三作品はちょっと似すぎだな。同系統の前二作と異なる点は、やはりアーヴィングならではのシュールさにある。この部分は必ずしも万人向けとは言い難いので、間口的には三作品の中ではいちばん狭いかもしれないが。8点(2003-12-31 01:16:46)

950.  ナッシング・トゥ・ルーズ 90分ちょっとの小品なのに、これだけよくまとまっているのは評価できる。理屈抜きで楽しめ、笑わせてくれる作品。自分的にはこの一本でマーティン・ローレンスの株が急上昇。8点(2003-12-31 00:39:59)

951.  ワンダとダイヤと優しい奴ら 中盤以降はずっと笑いっぱなしだった。ガイ・リッチーの「ロックストック~」や「スナッチ」と同系統の映画だが、個人的には前二者よりも楽しめた。 8点(2003-12-31 00:29:25)

952.  遠い空の向こうに 主人公の境遇に過去の自分がかなり重なりました。私にとって生涯忘れえぬ作品。夢を持って努力を続けている人たちすべてに観てほしい一本です。10点(2003-12-30 18:14:18)

953.  ルディ/涙のウイニング・ラン 《ネタバレ》 何度となく壁にぶち当たり、挫折を繰り返すルディ。時には腐りながらも、それでも努力に努力を重ねる。周りの人たちも彼のひたむきな姿に心を動かされ……。事実は小説より奇なりとはよく言ったもの。夢を持って頑張っている人たちすべてに観てほしい一本。必ず何かが変わります。10点(2003-12-30 18:09:48)

954.  天国と地獄 満点以外は考えられない作品。スピード感溢れる展開、ぐいぐい惹き込まれる構成……素晴らしいの一語に尽きる。人情味ある刑事やマスコミらもいい味を出していた。みんな漢だね~。10点(2003-12-30 17:19:05)(良:1票)

955.  スパイ・ゲーム(2001) ストーリーが意味不明だった。二回鑑賞して、ようやく少しは理解できた。しかし、二回見てどうにか分かるような内容というのは、エンタテインメントとしてどうかと思う。雰囲気をそれらしく演出してスパイものらしく見せているだけで、肝心の中身はスカスカ。虚飾だらけのハリボテ映画。個人的には超駄作。0点(2003-12-30 10:27:38)

956.  グリーン・デスティニー ワイヤーアクション云々以前の問題として、ストーリー構成がうまくない。糞長い回想シーンが著しくテンポを削いでいる。ストーリーにも魅力を感じられないというか、非常に解りにくかった。個人的には駄作。0点(2003-12-28 21:18:54)(良:1票)

957.  卒業(1967) ストーカー、親娘丼、花嫁誘拐(?)……。主人公の恐るべき愚行はとどまるところを知らず。吐き気がするほど最低最悪の男だったので、まったく感情移入できなかった。世間的に名作と言われていようが何だろうが、自分にとっては駄作。超駄作。0点(2003-12-28 10:28:11)(良:2票)

958.  チャップリンの殺人狂時代 主人公にまったく感情移入できなかったのが痛い。中盤以降から微妙にコメディ要素が混ざってくるのが、かえってテーマをちぐはぐにしてしまっているのではないかと思う。そのせいで、120分超の割には内容が薄く感じる。チャップリンの映画の中では一番苦手。5点(2003-12-27 15:31:31)

959.  マルコヴィッチの穴 微妙ですね。序盤をあれだけシュールに展開しておきながら、結末を理詰めでまとめようとするのはいただけない。前半だけなら文句なく10点、後半は2点。平均して6点。非常に勿体ない映画。6点(2003-12-23 12:37:24)

960.  變臉~この櫂に手をそえて~ 《ネタバレ》 もっと暗くて救いのない結末になるのかと思っていたが……いい意味で裏切られた。心が洗われるような、爽やかな余韻が残った。見終わった直後より、ボディブローのように後々から感動が効いてくる。今までにそうそうない感覚だった。9点(2003-12-23 11:13:25)(良:1票)

0596.12%
100.00%
210.10%
3727.47%
4889.13%
520521.27%
619920.64%
716116.70%
810010.37%
9596.12%
10202.07%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS