みんなのシネマレビュー
3737さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253

941.  TAXi3 いや~ 初っ端からぶっ飛ばしてましたやね~ シルベスタ・スタローン乗っけてのとこといい、007もどきの始まり方といい、エミリアンの寝ぼけぶりといい、初めのほうがテンション高かったですよね。最後の雪山シーンは静かだったけど。。7点(2004-03-16 02:55:31)

942.  ウェディング・プランナー あー 地上波のテレビでCM入るわ、何かラブストっぽかったので、遠慮しようかなって思いましたのですけども、 吹替の声がビバヒルのケリー役の声(松本梨香)だったので、見てしまいました。最後まで。おかげでストーリーの いい加減さはともかくとして、好みでなかったジェニファロペがかわいく見えてきてしまいました。声の力って恐ろ しや。そして最後、お約束のハッピーエンドにだって蕁麻疹は出ませんでした。気持ち穏やかに見れてしまいました。 意外と面白かったけどな~7点(2004-03-16 02:47:22)《改行有》

943.  恋する遺伝子 あれ?なんか惜しいぞ~。淡々と進んでいくストーリーに好感持ててたんだけど、アシュレイかわいいし、ヒュー・ジャックマンだって、あまりに良い男だし・・。でも、なんでなんだよ、あの終わり方・・ヒドイ!ヒド過ぎる!結局はこの人とこの人を最後には結びつけてやろう・・それでハッピーエンドだろーっていう強引な終わり方・・。台無しになってしまいました。最後でさ。。 けども、アシュレイってほんとに魅力的!泣く2、3秒前の顔とか、いざ泣き出した時の猿顔だとか。。7点(2004-03-16 02:47:04)

944.  KISSing ジェシカ 初めのサバサバしててあっさり流れてしまってた展開から、ヘレンとの出会いで“急に”楽しい展開になって行きました。ジェシカが恋に目覚めてくれて、多く笑顔が見れるようになってくれてよかったなって思える映画です。初め、途中、最後とかかってた音楽がとても楽しい気分にさせてくれました。7点(2004-03-16 02:45:41)

945.  フロム・ヘル どーしてもスリーピー・ホロウと比べてしまいます。(スリーピー・ホロウは10点★)7点(2004-03-16 02:41:25)

946.  最終絶叫計画 あいつがラリってたとこなんか。ほんと抱腹絶倒。おもろ過ぎ。最新最低とは格の違い有り。8点(2004-03-14 17:26:45)

947.  クイール 《ネタバレ》 犬ものなのだから、かわいくて当たり前。最終的には、人と犬の死を見せつけられるのだから、悲しいのは当たり前。って、そんな中、全編的に笑えるところが散りばめてあって、安心しては見ていられたんだけど、残念なのは人間面であって、犬に対する愛情そのものがあんまり伝わってこなかったな、ちょっと物足りなく終わってる。だから、これから先、本当に犬好きのひとが見られるのであれば、人間様には期待をしちゃいけない。小林Kにしても椎名Kにしても名取Y子にしても…。 あ、但し、見方を変えれば話は別。やっぱり最後には泣けてしまった訳でして… なぜなのかってーと、クイールの一生涯だけにスポットライトを当ててみた場合、や、実に悲しく思えてきましたよ、クイールの一生涯ってさ。だってなぜかって、せっかく盲導犬として育てられながら、一生涯のご主人様となるべく小林薫氏には先立たれてしまい、その後は、ご主人らしき存在に巡り会えなかったわけなのだから…。そう考えてみた場合、きっと犬はこう思っていたと思うのです→「私の飼い主って一体誰?」「小林氏はどこに行ってしまったの?」ってさ…。そしてそのままあっち行ってこっち行ってと移動させられて、年老いて死んでしまったわけだから…。言いかた変えれば、盲導犬としてとても中途半端な人生になってしまってたのではないかと思うのです。彼の場合。。そう思うとやっぱ最後の最後に、クイールの人生がとても可哀想に思えてきてなりませんでした。観終わってからしばらくの間は、ずっと自分の頭の中でクイール回顧をしてしまっていました。涙です。。そして、最後の香川照之夫妻のとこ、人間様の中ではあの夫妻に一番、犬に対する愛情を感じさせられました。香川照之さんって非常に良いね。←好きになりました。 しかし、題名なんとかならんかったのかしら、クイールだけじゃこの先、皆さんの記憶 に残って行かないんじゃないかしらって不安なんだけど… 名犬ラッシーやら三本足のアローみたいに何とか付けれなかったものかしら… なんだかその面でもクイールて可哀想… フィリップ・K監督のクイルズともなんか区別付きにくいし、なんか嫌。(><)9点(2004-03-13 22:28:15)(良:1票) 《改行有》

948.  エンジェル・アイズ まずは最初にお断り… 私はジェニファー・ロペスは綺麗だとはちっとも思わない。ましてや好みじゃない。何の縁かアナコンダ繋がりっていう変な縁があって好きなだけでして、変な関係。動機不純。そして、これ。→コメントに参りましょう→ まずはそのジェニファロペ。初っ端から全く色気の無い警官役でご登場されるんだけど、その時点で「あ、こりゃ最後まで見るの厳しいかな。見るのやめちゃおうかな」って思ったんだけど、なんせお相手役のジム・ガヴィーセルが良い哀愁かもしだしてたのでそのままズルズルと見る事に… ところがどっこい、その2人の恋愛が絡んで来ると、とても面白い展開になってしまいましたのです。そこで思った事なのですがジェニファロペってやっぱ凄いね。あんだけ警官服をガチガチに着込んでて全く色気ナシの役柄演じていたのに、次の瞬間にはかわいらしい恋人役を演じてしまうんだから。。そのギャップに参りましたです。もうさ、この作品で思いっきしにわかファンになったかも。頑張ってって欲しいよね。これからも。そしてさ、もうアナコンダ路線になんて戻らないで欲しいよね お約束。 ※けれども、お約束といえばツッコミどころも膨大にありましたな これ。例えば、警官グループが集まってるレストランが襲撃されるところなんだけど(あれはみんな勤務中だったのか?それとも非番?)ってどちらにしても変でしょ。勤務中だったら、あんなにたくさんの警官たちが昼間っからレストランを占拠してる訳ないし、だからって、あんなにみんながみんな揃って同時に非番のはずがないですし…。それから、ジェニファね、何の罪意識もなく飲酒運転かましてるし、州立公園でのHもそう。そして最後のシーンでジェニファと彼が車に乗って出発するところ→ おいおい、ちゃんとシートベルトを締めろよ。全く有り得ないよ。そんな事。だってさ、ひとりは警官で、ひとりは悲惨な交通事故経験者なのだよ。なのにさ、最後にこの2人めはベルトも締めずに車を走り始めとるし、全く何て事。ましてや、今時の映画やTV、CMとどこの世界ででもベルトは常識でしょがね。これはペナルティーものだな。誰だ?監督が悪いのか? って事で何でジェニファ映画にこんなにムキになってしまったのだろう。謎。 でもさ、いいな。こーゆーちょっと過去に涙がある者同士のラブストーリーって。お互いの過去を揉み消しあう感じ?8点(2004-03-12 23:52:34)

949.  A.I. ん?なんつったらいいんだか… 前半の一時間までを評価して…5点(2004-03-09 00:16:23)

950.  デブラ・ウィンガーを探して 登場人物の中では、シャロン・ストーンにパワーを一番感じましたね。彼女こそがほんとのアクトレスって感じで、そんな貫禄がありました。そして、作品的には見て損はなかったかなっとは思えるのですが、なんせ映画ではないので、面白さが全くなかった。ただただ出て来る大御所たちの女優感が並べられただけって感じ。思うに、女優陣のひとりひとりががご登場された際に、その方たちのプロフィール的なもの?もしくは、出演されてた映画のフラッシュバックなどを映し出してくれてたなら「懐かしいな この人だったんだ~」って楽しめたのでしょうけども、 そんな気配りは一切なし。お陰で見終わった後から「あの人って何に出ていたひとだったっけ?」ってネット検索に走らされてしまう訳で、えらい余計な仕事を与えられてしまった気分になりました。そんなこんなで、正直言うと見終わった後で疲れてしまいました。 …って事で、ウーピーのようなキャラがいてくれた事で、凄く救われましたよね。この映画。。3点(2004-03-08 01:50:11)

951.  ジョニー・イングリッシュ そんなに酷評されるほど酷くない。(←私的感情)少なくとも前回大失敗した劇場版ビーンほどの酷さは無いわけで。これから見てみようってされてます方は、気を楽にして見てみましょう。これはローワン・アトキンソンなのであって、Mrビーンではないのだねって思ってね。そしたら、何も落胆される事もなく普通に見れるはず。仮に、ローワン・Aのギャグが滑りまくってるなって感じたとしても周りのキャストが案外しっかりしてるわけだから、それはそれで見れるはず。手下のボフにしても、新人女優のローナ(ナタリー)にしても、ジョン・マルコヴィッチにしても、そう。良い味出してたよ。。あの題材であれがローワン・A以外の他のコメディアンだったならって考えるとそれのほうがもっと末恐ろしい事になってしまったのではないかと思えましたし、ローワンだったからこそ成り立ってしまった映画だと私は思います。あまりいつまでもMrビーンを引き合いに出してしまいましたら とても彼が可哀想に思えて来ました。お気の毒。 場面的には犯人を追跡中にオービスに写ってしまった時の顔、あそこが一番好き。そして、あの変な主題曲。誰が唄ってるのか知らんのですけども、あれ最高。ずっと耳に残ってやばいやばい。。8点(2004-03-08 01:39:21)(良:1票)

952.  キリング・ミー・ソフトリー きっとヘザーは今後の女優人生で大躍進する為に、ここで大勝負を賭けていたと思う。しかし、そんなへザーの頑張りも虚しくて 前半で燃え狂ってしまった恋にちょっとクドさを感じて来てしまった頃、更に追い討ちをかけるように始まってしまったつまらないサスペンス。サスペンスとしてならやばいよね。なんてつまらなさなんだ。最後の最後で台無しにしてしまったね。へザーにはお気の毒。映像的にはとても綺麗だったのに。5点(2004-03-05 22:21:24)

953.  ゴシカ もうさ、アレだよ、ほら。音だけでビビらせようとするやつ、その代表。。チクリと言いたくもなるよ。全っ然怖くも面白くもなかったもん。辛口意見でごめんなさい。。それから、どーしても言いたかった事がひとつ→ ハリー・Bはスカートがとても似合いませんね。もっと歩き方に気を配られたほうがいいのでは??3点(2004-03-01 20:53:51)(笑:1票)

954.  ドニー・ダーコ 死霊のはらわたデートには笑えたかなっ。くすっ。 あ、でもそれ以外には・・。とても気だるくって好きな部類ではありませんでした。でも、最後に流れてた曲は、TFFの“マッド・ワールド=狂気の世界”なわけで、これがまたピタリと嵌ってましたね。ひょっとしてこの映画ってこの曲がモチーフとなって作られた映画なのじゃないのかな。なんて思って疑ってしまうほどでした。そこのところはどうなのでしょうかな。私にはわからないのですけども。。なので個人的にこの映画のタイトルにはドニー・ダーコの後に“ ~狂気の世界”っていう副題が付いててもおかしくないんじゃないかな。なんて思ってしまいました。(もしもそんな副題が付いてたりした日にゃとてもセンス悪くって、誰も見たがらなくなるんじゃないかって思いますのですけども・・。)しかし、話は変わって巨大うさぎって・・  誰が何であれがうさぎだって勝手に決めたのさ・・・ 耳が長けりゃうさぎってことなのか?そこのところが不思議で不思議でさ・・・。3点(2004-03-01 00:53:35)

955.  グラスハウス あれがダイアン・レインだったなんて・・ 知らなかったよ。気付かなかったズラ。信じられん。 機会があったら、も一度見て見たいズラ。5点(2004-02-29 14:17:14)(笑:1票)

956.  ウェルカム!ヘヴン 案外、面白くなかったね。ダークコメディーでしたね。笑うところが難しかったずら。後から思い返すと、ペネロペがポコスカ殴られてるシーンが一番面白かったかなっ。でもさ、どーせだったら、日本語の世界も加えて欲しかったかなっ。3点(2004-02-25 00:45:49)

957.  集団殺人クラブ セーラー服と機関銃 って言えば昔はかっちょよかったんだけど、今となってはこんな時代なのだね→【コギャルとチェーンソー】 なんて時代なんだよ。恐ろしいや・・・。5点(2004-02-22 14:26:54)

958.  青の炎 綺麗な映像だったね。全体的に青々してて。水族館デートのシーンなんてとっても綺麗でしたしね。落ち着いて安心して見れました。二宮君は落ち着きがあるね。そんな主人公にも感情移入が出来ました。 しかし、最後のケジメをつける一日は、何とも自然に17歳らしくって・・・。やっぱそう選んじまうんだろうな 切ないね。8点(2004-02-22 14:20:14)

959.  ゼブラーマン 《ネタバレ》 あれま、前半ビシバシ伝わって来てた面白さは何処へやら・・ 上手くまとめきれそうにないので箇条書き。 ☆前半→吹き出してしまったとこテンコ盛りでこの時点では惜しげもなく10点。☆しかし後半へ →「あれま、なんじゃこりゃ」的展開へ・・ ☆哀川翔→いいよ。やりたかったことはわかったよ。10点。☆鈴木京香 →よくこんなのに出たね。せめて「仕方なしで出たのよ 友情出演だったのよっ」ってことにしておいてもらえばよかったのに。なんかお気の毒。 ☆渡部篤郎 →彼でほんとに引き締まったよ。12点。☆ゼブラーマン →アクションシーンの事はさて置いといて、前半の弱々しかったゼブラーマンには20点。けども後半、もはや人間で無くなってしまったゼブラーマンには大失望。2点くらい? ☆ゼブラナース →他の方のコメント待ちです。5点? ☆哀川家の3人 →影が薄すぎ。いいのかあんなんで。 ☆怪人貞子 →ツボに嵌って20点。 ☆カニ道楽男(柄本明)→5点。 浅野さん? →子供のくせに綺麗に台詞喋りすぎ。2点。 ☆ザ・ハイロウズ →いいんでないの。ヤバイ雰囲気で終わってしまったので多少救われた。。  って事でさ、総括で・・ 前半部分がとても面白く、ずっと最後まであのテンションで行って欲しかったのだが、後半になるとかなりヤバイ。私個人的には某ドリームキャッチャーの悪夢が蘇り。5点(2004-02-21 01:41:46)

960.  ダウン げ!そんなに評価するつもりは無いのですが、現時点では私が一番甘い評価かも・・・。私→8点。なんかハズカシや・・ 8点(2004-02-15 23:27:56)(良:1票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS