みんなのシネマレビュー
イマジンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1510
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576

961.  ケープ・フィアー サイコをやらしてもデニーロは最高! 他の人が言うように、このリメイクの方がかなり怖いです。10点(2001-03-08 18:57:14)

962.  U-571 戦争映画としてのノルマを軽く達成していると思うし、オーソドックスなアクション大作として楽しむことが出来た。ただ、アクションの娯楽性とヒューマニズムがごっちゃになって、味が分からなくなっている気も否めなかったが・・・7点(2001-03-08 18:56:42)

963.  ベスト・キッド2 当時、ピーター・セテラの主題歌が良くって、更にそのプロモーションビデオの雰囲気から勢いで観たんだけど・・・(↓)確かに、相当日本人を馬鹿にしてますね。1作目のハエを箸で掴むのは御愛嬌でしたが、この2作目になると、これでもか~って感じの勘違いオンパレードで。勘違いついでにハワイで撮影したとか? でも、個人的には難しく考えることなく楽しませてもらいました。ただヒロインのタムリン・トミタは・・・・・あれ何とかならんかったんやろか?7点(2001-03-08 18:55:58)

964.  メビウス(1998) ストーリーは魔女伝説。しかししっかりした説得力のあるストーリーではない。ただ単に魔女のミイラが地下に安置されていて、ヒロインがアイルランドに帰郷したことをきっかけに復活する。ただそれだけ。怖くは無いし迫力も無い。ラスト、魔女であるはずのヒロインは海であっけなく刺されて終わり。あれだけ殺すことは無理だと言っていたのに・・・。ヒロインが綺麗だなと思ったから借りて観たけど、期待外れの内容だった。4点(2001-03-07 12:34:12)

965.  将軍の娘/エリザベス・キャンベル 作品の内容は宣伝通り。“ある女性が殺害され、基地の内部での陰謀が明らかにされる。その裏には・・・”タイトルにある将軍の娘が被害者でなければ、話自体はスケールの大きい作品ではない。エンディングの持って行き方は確かに意外ではあるが、見る前に受けたもっと大きな陰謀を期待すると肩透かしを食いそう。しかし他の軍隊における女性の扱いを描いた作品の中では、異彩を放ってはいる。ただヒロインのSM癖や男性遍歴なんて設定、ストーリーに必要だったのだろうか? あと演技ベタで太り過ぎのトラボルタに存在価値を見出せなかった。全裸で地面に2回も張り付いたヒロインに心から拍手を送りたい。8点(2001-03-07 12:32:59)

966.  オリエント急行殺人事件(1974) アガサものの中では巧く出来てる方だと思います。しかし個人的には「ナイル殺人事件」を先に見てしまっているんで、トリックあたりはもう一つかと。それにしてもこんな役でオスカーを受賞してしまったバーグマンは作品以上に明らかに詐欺師だ。7点(2001-03-07 12:30:54)

967.  ベスト・キッド3/最後の挑戦 個人的に大好きなシリーズです。背伸びをしない少年を描いているところに好感を持っていました・・・持っていました?そうここまで引っ張るか?ってな感じ。(↓)にもあるけど、ラルフ・マッチオはあまりに老け過ぎてるし、高校生役をやるのは拷問に近い。しかもちょっと太り気味だし・・・8点(2001-03-07 12:29:53)

968.  ミスター・ベースボール ドキュメンタリータッチに作っているにも拘らず、無茶で説得力の無い設定は、日本人の目から見て明らかにくだらない気がする。途中に挿入されるギャグも寒かったし。更に監督の娘と出来ちゃうような展開も、かなり日本人を差別しているような(この手の展開もハリウッドならではで、お約束なんだけど)。そう見えるのは、観ているこっちも単に捻くれているだけかもしれないが、最後の「メジャー・リーグ」にも登場したバントのオチを観てるとなんか淋しい映画だったと言う印象しか残らなかった。2点(2001-03-07 12:27:20)

969.  クリスタル殺人事件 明らかにキャスティングを見ただけで、誰が犯人か容易に推測できる・・・と言うより、犯人捜しが目的ではなく、“アガサ作品”と言うブランドものを楽しむと言うことが重要だったのかもしれない。6点(2001-03-07 12:26:31)

970.  スリーメン&ベビー この子供って、一体誰の子供だろう、ってところに興味を持って観てたんだけど・・・な~んや、そう言うオチかいな!5点(2001-03-07 12:25:13)

971.  サファリ殺人事件 てっきり“サファリ殺人事件”って言うアガサの原作があるもんだとばっかり思っていた・・・それが違うんですな。観て初めて、これが“そして誰もいなくなった”のリメイクだと知って損した気分になったのを覚えている。6点(2001-03-07 12:22:27)

972.  サイコ2 <ネタバレアリマス>それにしてもあんなオチでいいんだろうか? つまりお母さんを殴り殺した訳だし、「13日の金曜日」でもあったけど、復讐してたのは別人だったらそれまでのサイコサスペンスは色褪せてしまって、何だかファン(なんのファンや!)としてはがっかりもした。続編の中では、結構巧く出来てる方だと思うけど、ヒッチコックの前作を考えると・・・7点(2001-03-07 12:20:54)

973.  ラブ・アンド・ウォー 「ガンジー」のような重いテーマはなく、反戦を訴えていない訳でもないのだが、単なる恋愛映画とも取れた。一体あの終り方は?モデルがヘミングウェイだと思うから辛うじて最後まで見れたけど・・・5点(2001-03-07 12:20:04)

974.  追憶(1973) 彼女とこの映画を観ていて、バーブラ・ストライサンドのアップが出たとき、彼女が「わちゃ~」って言ってたのを覚えている。確かにストライサンドは美人では無いと思うけど、その不器用なヒロインがレッドフォードに恋をしてしまうから作品として成り立っている。周りを無視し、片意地張って文学に慈しむ姿は似合っていると思うし・・・何よりも主題歌が良いからそれでカバーしているってことで・・・7点(2001-03-07 12:18:56)

975.  哀愁 ヴィヴィアン・リーが落ちぶれて行く中で、ロバート・テイラーが呑気だと良く聞きますが、そこは映画、「プリティ・ウーマン」のように行かないところが昔の映画だなって思う。これがヴィヴィアン・リーだから良い映画に仕上がってるし、病気がちのため代表作が少ないと言うことが、尚更本作についても貴重に思えてくる・・・で、ずっと気になってたんだけど、ビビアン・リーって右の眉だけ釣り上がってたんだね。8点(2001-03-06 13:01:20)

976.  バートン・フィンク <ネタバレアリマス>隣人のグッドマンは良い味を出していたが、それにしてもこんなタイプの映画、カンヌって好きだね。暗いし、淡々と物語は進んで行く。後半になって殺人事件が発生し、その後のサスペンスは見事だと思うけど、警官に血塗られたベッドを見つかった瞬間、この警官2人は殺されるなって予感した。予想的中・・・ん?独特の雰囲気?嫌いではないけど何だか先が読める展開に興醒めした。8点(2001-03-06 13:00:32)

977.  ザ・ロック 純粋に面白い映画だと思った。難しく考えず、アクション映画なんて楽しめたら良いと思うし。ただ似たような映画が乱立してしまって、これだけのアクションも珍しくなってしまったことの方が残念だ。9点(2001-03-06 12:59:42)

978.  ディア・ハンター オスカーを受賞するものの、アメリカ以外での評価は大きく分かれるところだろう。政治的な背景がそこにはあり、戦争中にロシアンルーレットと言う遊びめいた虐待を捕虜に対し行ったか否か? しかし映画人としては、史実に反していても高々映画の話であり、映画なんだからと思いたい。巧くまとまった作品だと思うし、感動できるストーリーではある。ただ個人的には、やはり映画と言えどもモノには限度があるような気がして、最後まで共感出来ずにいた。「天国の門」の失敗も踏まえて、名作の雰囲気が味わえただけ本作に関してはヨシとしたい。9点(2001-03-06 12:58:50)

979.  ブギーナイツ まず見終わった感想としては、確かに(↓)“べろ~ん!”って言うラストシーンが全てをふっ飛ばしてしまったって感じだった。このラストシーンに象徴されるように、全編ポルノ映画の正しい見方って感じの作品。8点(2001-03-06 12:58:01)

980.  海の上のピアニスト 大人の御伽噺と言った雰囲気でした。船の世界しか知らない孤児の少年期、ジャズピアニストとの競演(?)や片想いの少女を見つめながらの演奏など、観る者のつぼを押えた作品に仕上がっています。粗を探せば沢山出て来そうですが、そこは御伽噺と言うことで・・・9点(2001-03-06 12:56:41)

050.33%
1241.59%
2352.32%
3694.57%
4875.76%
516110.66%
620613.64%
732721.66%
831220.66%
918312.12%
101016.69%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS