みんなのシネマレビュー |
| スポンサーリンク
スポンサーリンク
962. エミリー・ローズ 法廷劇とかドキュメンタリータッチとか、あまり怖くない映画だというレビューが多いけれども、一緒に借りた「ノロイ」よりは怖かったよ。[DVD(吹替)] 6点(2007-01-29 16:22:36) 963. ノロイ うちの子供が怖くないって言ってんだから、怖くないのはまちがいない。[DVD(邦画)] 4点(2007-01-29 16:18:07) 964. 0:34 レイジ 34 フン 《ネタバレ》 不覚にも、モンスターが姿を現す前は怖いと思ってしまったのでよい点数をつけるけれども、姿を現したモンスターはヒロインの顔よりも怖くなかった。[DVD(吹替)] 6点(2007-01-21 18:44:37) 965. オペラ座の怪人(2004) はじめてみた「オペラ座」。ファントムが、やきもち焼きの変態ストーカーと知ってがっかり。[DVD(字幕)] 5点(2007-01-06 10:21:23) 966. ソウ2 見事に「CUBE」と融合した。[DVD(吹替)] 6点(2006-12-26 05:39:56) 967. 硫黄島からの手紙 現代に生まれて本当によかったと思うが、自分の子供達が心配だ。[映画館(字幕)] 7点(2006-12-24 12:52:47) 968. DEATH NOTE デスノート(2006) 意外と評価低いんだな。おもしろかったけどな、Lの演技をのぞいて。[地上波(邦画)] 7点(2006-12-02 02:22:10) 969. 父親たちの星条旗 「許されざる者(1992)」を思い出した。[映画館(字幕)] 7点(2006-11-29 03:01:31) 970. PERFECT BLUE 適度なサスペンスと適度な暴力と適度なエロ。娯楽映画はこうでないと。[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-11-29 02:58:22) 971. フレディVSジェイソン 《ネタバレ》 期待しなかった分、楽しめたのかも。13金では、ジェイソンに見つかったカップルは「串刺し」だったけど、この映画では男だけがベッドごと「サバ折り」。ジェイソンかっこ良すぎ。[DVD(吹替)] 6点(2006-11-08 15:57:44) 972. 穴(2001) 予告を見たときは、羅生門のリメイクだとは思わなかった。だまされた。[CS・衛星(字幕)] 5点(2006-10-23 00:43:11) 973. AKIRA ざっと皆のレビューを見返してみたが、AKIRAを公開当時リアルタイムに見た人の方が評価が高い。映像は今でも通用すると思うが、ストーリーがわかりづらいからだな。この点を冷静に判断してからい点をつけているのが最近初めて見た若いレビュワーで、「AKIRA」が青春の一部だった人はそんなこと気にせずに高得点をつけている。俺は、青春組みの方。[DVD(字幕)] 7点(2006-09-16 16:56:24) 974. ザ・ビーチ(2000) 本当にきれいな画だよ。南国にある秘密の楽園なんて、行ってみたくもないわ。ちくしょー。[DVD(字幕)] 7点(2006-09-16 05:23:54) 975. マイアミ・バイス MTV的なポップなテーストはなくなり、渋い仕上がりとなった。TVシリーズファンとしては、主役の二人が心配だったわけだが、問題なし!このまま続けてよし!!2とか3とか続けて作ってくれ!!! しかし、マッチョな彼はスワイテクなのか?[映画館(字幕)] 7点(2006-09-14 00:11:18) 976. 妖怪大戦争(2005) 大戦争してないなー。まぁ、いいけど。[DVD(字幕)] 6点(2006-09-12 12:10:02) 977. 太陽がいっぱい 名作が、名作とよばれる理由を教えてくれるとてもすばらしい映画。[DVD(吹替)] 7点(2006-09-10 07:37:18) 978. SPACE ADVENTURE コブラ イレズミの女を元にしたオリジナルストーリーは、まぁまぁよかったと思う。しかしだ、左腕が消えるのはいただけないなー。なんだか説得力が半減した。げるーし・松崎によるコブラ吹き替えは、個人的にはアリだ。[DVD(字幕)] 6点(2006-09-10 01:35:38) 979. クライモリ(2003) 15禁だから、ものすごいグロ・ホラーなのかと思って借りてみたが、モンスターパニックだった。エリザ・ドゥシュクが大変よろしいのだが、途中、サラ・ミシェル・ゲラーと入れ替わってるシーンがいくつかあった。[DVD(吹替)] 5点(2006-09-07 15:21:04) 980. アメリカン・ヒストリーX 《ネタバレ》 HDDに録画しておいたのをDVDにダビングしたときに、ちゃんと撮れてるか冒頭だけ確認するつもりで再生をはじめて、最後までみてしまった。「怒り」は暴力の連鎖を生むものだから、ラストは「復讐のために銃を手に取るデレク」で終わるのかと思っていた。ラストを、単なる悲劇として捉えるか、新たな抗争の始まりと捉えるかで、見た人の「怒り」の程度がわかりそうだ。きっと俺は、かなり怒ってる。[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-09-02 06:16:59)
|