みんなのシネマレビュー
すぎささんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 122
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

81.  ウエストワールド 今のお金をかけてるSFよりはるかに面白いだろう。映画は発想なんだよ、脚本なんだよ、を教えてくれる作品。ベースが良ければ、稚拙なセットもSFXも大した障害ではないね。マシンのあやうさ、人間の弱さ、醜さを実に上手く表現しているう。もし、あったら、もし起こったらを考えると、これは超現実的なSFだね。実際、バーチャルな世界はそこかしこに出来つつあるが、マシンは人の完全なる僕であり続けるけるのかどうか。この作品は現代にも通用する警告を鳴らしているのではないだろうか。7点(2003-07-22 01:21:17)

82.  E.T. 昔むかし、SF映画が好きで観に行ったが、その頃すでに、いい年をこいていたため、お子様向きだな、と感じたことを思い出す。でも映画自体は、とても上手く出来ていたと認めざるを得ない。事実、大変なブームとヒットであった。年をとるごとに感動する心が無くなるとしたら、これは哀しいことである。「感性の枯渇」これが一番恐いことだ。今、観たらどういう感想を持つだろうか。もう一度観たいような観たくないような……。7点(2003-07-21 16:19:33)

83.  タイムコップ 《ネタバレ》 細かいとこ忘れましたが、良い感じでしたな。タイムパラドックスもの好きなんですよ。ヒロインのミア・サーっていうんですか、ビューテフーですね。死んだ時は辛かったよ。最終的には生き返っちゃうけどさ。(書くなよ!)心に沁み入るといった映画ではないけれど、単純に楽しめたね。この手の作品、もっと観たいもんだ。7点(2003-07-13 11:19:48)

84.  ベスト・キッド(1984) 自慢げに?「これは空手じゃない!」とムキになってなっておられる格闘家大先生のレビューもあるようですが、この作品の価値やねらいは、元々そこには無いんですよ。もっと精神的な部分……人間的成長のドラマとして、観ないとつまんないでしょうね。証拠に空手ブームの背景があったから、空手ですが、サッカーやボクシングに置き換えても同様のドラマは出来てしまうんですよ。また、修行方法が陳腐との意見もありますが、寛容の精神をもって(それこそ武道家!)映画的に観ましょうよ、とご提案申し上げたい。ところで、映画にもあるように鍛練の基本は単純な反復運動です。それを克服出来ない人は、上達しません。自分のことですが。(自嘲)7点(2003-07-12 18:44:40)(良:1票)

85.  地底探険 《ネタバレ》 「インディー~」や「ハムナプトラ」や「何とかの秘宝」のような、考古学的冒険譚の元祖的作品か。細かいとこは忘れたが、イントロの謎解き(だっけ?)からワクワクした記憶がある。ただし、【やましん】さんも書いておられるが、恐竜のシーンは二重写し(古いなワシも)が丸わかりで、幼ごころにも、ここは日本の怪獣映画が勝ったな、と思ったりした。ラストも噴火とともに脱出という、笑えるオチだが、ほほえましさが先に立ち、酷評する気はない。探検発見映画の考古学的価値のある作品である。7点(2003-07-12 12:56:21)

86.  スウィート・ノベンバー 《ネタバレ》 恋愛ものは苦手で、めったに観ない50近いオジです。キアヌの相手が嫌いなタイプだったら、チャンネルを変えるつもりだったのですが、シャーリーズ・セロンっていうんですか。出てきた瞬間、ク~ッ、好きなタイプって感じで、魅入ってしまいました。(何を着ても様になる人。)この作品、確かにリアリティーはないんですが、シスコに咲いた恋愛メルヘンと割り切って、最後まで観てしまいましたよ。自分も広告業界の端くれに身を置くものですが、あのプレゼンのシーンは、面白かったですね~。笑えました。目隠しで使ったマフラーに顔を埋め、歩くキアヌ、後ろ姿、寒風に舞う枯れ葉、シュールな建物、寂寥感ただよう素敵なラストシーンでした。7点(2003-07-10 22:55:17)

87.  十戒(1956) 宗教映画として観た記憶はないな~。ひたすらスペクタクルでしょ。聖書の世界を映像化しちゃうってのが、凄いね。比べると怒られちゃうかもしれないけど、自分的には「ベン・ハー」の方が評価高いです。ごめん。7点(2003-07-09 14:53:54)

88.  リーサル・ウェポン 昔むかし観た。「マッドマックス」以外のメルを観た最初の作品。良い印象が残っているが、特に印象的なシーンも無い。だけど純粋に楽しめる映画だったね。続編も鑑賞したことがあるけど、確かコミカル臭が強くなっていったよね。評価は分かれるところだろうけど、自分は本作品が好きだな。7点(2003-07-07 18:27:40)

89.  ロード・オブ・ザ・リング 劇場で観てないから大きなことは言えないが、期待ほどでは無かったな。確かに凄いイメージとスケールだが、CG技術が上手くなればなるほど、リアリティーが無くなっていくように思える。登場人物がたくさん出てくるが、感情移入が出来ないままに話が進んでいってしまった。原作を読んだ人とそうでない人で評価が別れる一因であろう。「針ぽた」に比べれば大人向きかもしれないが、50近いオジは、少々もてあましたな。ごめん。7点(2003-07-07 16:08:59)

90.  時をかける少女(1983) 《ネタバレ》 昔むかし観たんで、細かいとこは忘れましたが、さわやかな映画でしたな。大林監督の優しさが出ておりました。ユーミンの歌と共にヒットした映画でした。ラストシーン、二人がすれ違うところでは不覚にも泣いてしまいましたよ。若かったね、ワシも。7点(2003-07-03 20:59:43)(良:1票)

91.  ネバーエンディング・ストーリー 特撮もの(SF、ファンタジー)が好きで、若かりし頃、観ましたな。当時はそれなりに感動しました。50近くなりましたから、今はそれなりの評価しか出来ませんが、当時なら9点ぐらい献上したかも。音楽を聞くと映像とともに、当時、会ってた人や出来事を思い出します。懐かしい、青春の一本です。7点(2003-07-03 16:34:29)

92.  ブレインストーム プチネタバレ有り。昔むかし観たんで、細かいところは忘れましたが(こればっか)、当時、死後の世界をSFで、どう描くのか興味があって観た記憶があります。まあ、そのシーンは、自分的には、今いちでしたが。実際にあれば、すごいマシンだな、と思いました。いくシーンをリプレイして果ててる親父には、あきれましたが……。あと出てくる自転車が、カッコ良かったな~。日本の道路では危ないけどね。ナタリーウッドの遺作ですよね。謎めいた死だったんだ、確か。こちらの方が映画になりそう?7点(2003-06-16 22:15:21)

93.  雨の訪問者 昔むかし観たな。ブロンソンのブームだったな。共演してる奥さんのジル・アイアランドを早くに亡くして、気の毒だったな。最近、スカパーで再見したが、テンポが、おじさんには、とても気持ち良いよ。最近の歌と映画のテンポは疲れるよ。7点(2003-06-02 21:54:45)

94.  愛と青春の旅だち 昔むかしに観たな~。ラストシーンはカッコ良すぎるな~。友人の自殺のシーン、上官との別れのシーンがむしろ印象深いな~。恋愛よりも男の友情だよ。(もてない男のボヤキ)7点(2003-06-02 21:19:25)

95.  ブルーサンダー 昔むかし、観た作品なので、細かいところは忘れましたが、良い印象が残っています。【ものぐさ太郎】さんが書いていますが、ヘリがせり上がってくるシーンは痛快でした。「エイリアン2だか3」に中にもヘリじゃないけど、似たシーンがあるんですよね。ロイ・シャイダーってあんまり評価されないけど、個人的には好きな俳優です。7点(2003-05-29 23:15:41)

96.  宇宙戦争(2005) ムムム。ビジュアルは凄いよね。リアリティーがあるよ。そこに6点。でもセリフや進行がまどろっこしくてイラつく所がいっぱい。脚本が良くないんだろうね。侵略者と戦う中での家族愛、祖国愛、あるいは人間的成長を描こうとしているのだろうけど、そんなこた~しないだろう、といったおかしな場面が多すぎるよ。バターピーナッツを塗ってる時間があったら、情報集めて、もっと遠くへお逃げよ、お父ちゃん![CS・衛星(字幕)] 6点(2006-05-09 22:01:34)

97.  ユニコーン 奇跡の航海<TVM> レビュー一番乗り?お子さまランチだが、それなりに楽しめました。姉妹が芸達者の印象。[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-04-30 17:08:59)

98.  アイランド(2005) ムムム。テーマは好きなんだが、何かしっくりこんかったな。「ソイレントグリーン」や「コーマ」あるいは、「2300年宇宙の旅」なんかを、思い出してました。最近、期待しすぎてガッカリという作品が多いね。SFの醍醐味を感じさせてくれる作品を首を長くして待っております。[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-04-02 16:23:09)

99.  アレキサンダー 期待して観たが、今ひとつという印象である。テンポが悪くて、イラついてしまう。次のシーンが読めてしまうのだよ。観客のイマジネーションの力を信じて、観せないで魅せる脚本、演出が欲しかったね。[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-11-29 11:26:47)

100.  恐竜100万年 いや~。観ました。昔むかし。怪獣映画大好き少年だったのです。リアルな怪獣の動きは、日本怪獣映画のそれとはまた異質のものでしたが、十分に堪能しました。でもストーリーは忘れました。日本は着ぐるみ、外国はコマ落としといった、お国柄の違いを学んだのもこの頃でしょうか。でも、現代の若者が「ジェラシック~」を観た時ぐらいの衝撃はありましたね。悪い印象はありません。機会があれば、もう一度。[映画館(字幕)] 6点(2003-07-12 01:56:28)(良:2票)

000.00%
100.00%
200.00%
386.56%
432.46%
575.74%
697.38%
72722.13%
83931.97%
92520.49%
1043.28%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS