みんなのシネマレビュー
あろえりーなさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 4910
性別 男性
年齢 42歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
201202203204205206207208209210211212213214215216217218219220
221222223224225226227228229230231232233234235236237238239240
241242243244245246
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
201202203204205206207208209210211212213214215216217218219220
221222223224225226227228229230231232233234235236237238239240
241242243244245246
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
201202203204205206207208209210211212213214215216217218219220
221222223224225226227228229230231232233234235236237238239240
241242243244245246

81.  戦慄怪奇ファイル コワすぎ! FILE-02 震える幽霊<OV> 《ネタバレ》 夕子ちゃんの絶叫とディレクターの怒鳴り声がやかましいです。 普段のセリフはみんなボソボソ言ってて聞き取りにくいのでこちら側で 音をあげたり下げたりしないといけなくなり、これは音響設定のバランスが悪いと言わざるを得ない。 スカイツリーバックに浮かぶ夕子ちゃんは笑った。[インターネット(邦画)] 5点(2025-01-20 10:45:47)《改行有》

82.  戦慄怪奇ファイル コワすぎ! FILE-01 口裂け女捕獲作戦<OV> 《ネタバレ》 突然暴力振るったり暴言吐いたりするディレクターのキャラはいけ好かないですなぁ。 アパートを訪ねてきた時の口裂け女さんはいたいけで可愛らしかった。[インターネット(邦画)] 5点(2025-01-20 09:33:57)《改行有》

83.  キング・オブ・エジプト 《ネタバレ》 おっきい神様とちっこい人間が力を合わせて王座奪還を目指すお話。 なんだかゲームを見てるような、古代エジプトの舞台を借りながらも自由でファンタジー色豊か。 ちょっと笑っちゃいそうな展開も迫力のCGと音楽で臆することなく力技で描き切る、そんな作風です。 滝からの落下シーンや白と黒の大蛇と戦うシーン、終盤のオベリスクでの決戦などすごくスペクタクルしてました。[インターネット(吹替)] 6点(2025-01-19 13:01:02)《改行有》

84.  札束と温泉 《ネタバレ》 自分には全然面白さがわかりませんでした。というか、高校の演劇を見てるような感じ。 演出やストーリーがあまりに緩く、仲の良い女の子たち同士で一芝居やってみたよ〜ってのが滲み出てる。[インターネット(邦画)] 4点(2025-01-19 10:32:47)《改行有》

85.  ルーカスと魔法の青いドア 《ネタバレ》 辛い現実に対比してのファンタジーだと思っていたので、まさかの夢オチなのには拍子抜けしました。 扉の向こうの世界や怪奇なるもののヴィジュアルはちょっと独特で悪くなかったですけど、 全体として本当に薄味で物足りない印象を受けました。[インターネット(吹替)] 5点(2025-01-19 09:42:55)《改行有》

86.  死霊院 世界で最も呪われた事件 《ネタバレ》 2004年にルーマニアで起きた実際の事件をもとにしてるんだとか。 主人公はジャーナリストとして、過去の境遇もあって悪魔祓いには否定的。 そこからの目線で始まってどちらともありそうな微妙なラインで見せていくので上手いです。 はっきりとした現象は車が停車してから草原へと逃げるシーンですかね。 悪魔は恐怖心から侵入してくるから、そこに打ち勝つには信仰心が必要だと。 悪魔さんは、人から人に転移していくのでタチが悪いですね。[インターネット(字幕)] 6点(2025-01-17 15:56:16)《改行有》

87.  レリック -遺物- 《ネタバレ》 果たして祖母の奇行は認知症によるものなのか、はたまた超自然的な何かがあるのか、と思わせぶりな展開が続きます。 ターニングポイントは、部屋の配置が変わってそこから抜け出せなくなるシーンですかね。 ゲームの「サイコブレイク」とか「コントロール」なんかを思い出しちゃいました。 結局のところ、どういうことだったのかよくわかりません。 おばあちゃんをむしってめくって即身仏みたいにしておしまいです。モヤモヤしたまま終わってしまいました。[インターネット(吹替)] 5点(2025-01-17 15:25:01)《改行有》

88.  陰陽師0 《ネタバレ》 陰陽師という題材を、今の若い人たちにも受け入れられるべく現代的に咀嚼して作られた作品。 なのでとても見やすいしわかりやすいエンターテイメント作品に仕上がってます。 陰陽師って今で言えば国家公務員だそうで、陰陽寮は今の省庁みたいなものかな。 VFXも違和感のない出来で、特に水龍、火龍のシーンが大迫力でした。 あと最強の毒を作るシーンとかカエルに呪術をかけるシーンとかも印象的でした。[インターネット(邦画)] 6点(2025-01-16 11:37:30)《改行有》

89.  秘密の森の、その向こう 《ネタバレ》 驚くほど静か〜に展開する小作品。 8歳の女の子が森で出会ったのは同い年の自分の母親というファンタジー。 フランスの田舎の風位は綺麗で、とても落ち着いたトーンで話を紡ぐので、 そういうファンタジーの本を森の中で淡々と読んでるかのような印象を受けます。 喪失を抱えていた女の子がこの体験で癒しを得る。その心情はとても共感できるものがあります。[インターネット(字幕)] 6点(2025-01-16 11:21:14)《改行有》

90.  まともじゃないのは君も一緒 《ネタバレ》 なかなか良かったです。 この二人、元からお似合いですね。そして会話がまるで漫才劇のように面白い。 普通はこうじゃなきゃいけない、普通はこうするべき、そんな風に「普通」にさせようとさせようとしますが、 結局二人はお互いの変わってるところに惹かれていたわけで。 そもそも人はその人の普通さに惹かれるわけじゃないですからね。そんまんまでいい。 で、なんとなく合うなぁでいいのです。全国の恋愛下手に、勇気を与える、そんな一本。[インターネット(邦画)] 7点(2025-01-15 16:11:58)《改行有》

91.  ガール・イン・ザ・ボックス 《ネタバレ》 実話をベースにした作品とのことで興味深く拝見しました。 監禁者の映画は多くありますが、本作は調教と言いますか、 自分にひたすら従うだけの存在にどのようにして仕立て上げたかにスポットが当てられています。 そういう中で、タイトルにある箱の中に閉じ込めるという手段も取られている。 なんとも自分勝手な犯人ですが、完全に拘束し続けるのでなく、洗脳した上で 一旦家に帰したりちょっと変わってるんですよね。 あかんとわかりつつズルズルと関係を続けてた嫁さんの心情も気になるものがありました。[インターネット(字幕)] 6点(2025-01-14 10:01:46)《改行有》

92.  吸血怪獣ヒルゴンの猛襲 《ネタバレ》 沼に住んでる吸血怪獣ヒルゴンが人々を襲うというお話ですが、吸盤がやたらとでかいんで、 ヒルというよりはタコっぽいなぁなんて思いながら見てました。 モノクロで画質も悪いのでまだなんとか見れてますが、それでもヒルゴンの素材は ビニールっぽいもので中に人が入ってんだなというのがわかります。 古い映画なので大目にみたい気持ちもあるのですが、お話もさほど面白くなかったので3点にしときます。[インターネット(字幕)] 3点(2025-01-14 09:14:05)《改行有》

93.  大きな春子ちゃん Am I too big? 《ネタバレ》 髪の毛ビンタで戦闘機を駆逐するシーンは良いと思ったし、渋ツタにお尻アタックも良かった。 でも片方のおじさん潰しちゃうのはいらん。不要なグロ。[インターネット(邦画)] 4点(2025-01-13 13:09:50)《改行有》

94.  ビッグフットVSメガロドン 《ネタバレ》 序盤からあまりにも壮大かつよくわからない設定が音質の悪いナレーションで説明され、 その情報量の膨大さとそれに反して全く頭に入ってこない感覚に思わずのけぞってしまいました。 これはすごい。すごいものが始まったぞ、とこの時感じました。 映像的に味わい深いなと思うのは、タイトルにあるビッグフットや人型メガロドンのCGは吹き出すほど酷いのですが、 ヒューマノイドとかの映像は何故かクオリティ高く見えるんですよね。 このごちゃ混ぜ感のわけのわからないSF映像をコピペして繰り返し使い、 そこに一人のおっさんが声を変えながらナレーションを延々とつけてるみたいなそんな作風。 ありとあらゆるオカルトキャラ、UMAキャラとその要素を全部登場させてスペースオペラを作ってみてと、 出来の悪いAIにシナリオを書かせてみたみたいな感じです。 0点でもいいんですよ。でも、これに0点つけるとゼロという数字がもったいないような気がするので1点差し上げます(謎理論)。[インターネット(字幕)] 1点(2025-01-13 11:52:36)(良:1票) 《改行有》

95.  怖譚 コワタン<OV> 《ネタバレ》 触れ込みには実話とありますが、さすがにこれは実話じゃないだろうというのもあり、 その辺は差し引いてみた方がいいでしょう。 内容的には、やたらと嫉妬深い友達がストーカー化していくエピソードが一番良かったと思います。 今とさほど変わっていませんが、若かりし新木優子も出演しています。[インターネット(邦画)] 5点(2025-01-13 11:20:21)《改行有》

96.  コックリさん 《ネタバレ》 映像的には完成度は比較的高かったと思います。ただ、サウンドのほうが指摘したい点ありまして。 吹き替え版だったんですけど、喋ってる声を普通に聞き取れる音量で見てると、怖がらせようとするための効果音がやたらでかいんですよね。 ジャイーーン!ブィーーーン!グォーーン!みたいな音。そんで音量を下げると今度は声が聞き取れなくなる。 これは音響設定のバランスがミスってると思います。怖がらせたいのはわかりますが、視聴に難が出るのは困りますね。[インターネット(吹替)] 4点(2025-01-12 14:16:42)《改行有》

97.  FLY!/フライ! 《ネタバレ》 ファミリー映画として完璧だなと思いました。 まさしく定番どストライクな王道ストーリーなんですけど、こういう作品は定期的に作られるべきですね。 個人的には、あのおチビちゃんがすごく好きでした。 落ち込んでるお兄ちゃんにハグで元気づけしようとしたり、どうして美味しい鳥に生まれてきちゃったのと叫んだり 行動がいちいち可愛くてかつ笑えるんですよね。 観終わればとても良い気分、カタルシスを感じさせてくれました。[インターネット(吹替)] 8点(2025-01-12 13:52:10)(良:1票) 《改行有》

98.  戦慄怪奇ワールド コワすぎ! 《ネタバレ》 あ〜、やっぱりそうだったんですね。 この廃墟、どこかで見覚えがあるなぁと思ったら、やはりカメラを止めるなのロケ地でしたか。 あの作品もモキュメンタリーでしたが、同じロケ地でまたモキュメンタリーをやるというのはどういう意図なのでしょう。 タイトルにコワすぎ!とありますが、怖いというより笑っちゃいました。 それぞれのキャラを活かした内容で、展開に意外性もあります。 シリーズものであることを知らずにみたので、下地を知っていればもっと楽しめたんだろうなと思います。[インターネット(邦画)] 5点(2025-01-11 11:44:46)《改行有》

99.  テリファー 終わらない惨劇 《ネタバレ》 前作よりも予算が増えてクオリティが上がってるのがわかります。 やりすぎる人体破壊シーンも、よりこだわって仕上がりになってるのがみて取れます。 ただね、テリファーに140分はなげ〜よ!ってのが正直なところです。なのでどうしても中弛みを感じてしまいました。 個人的には前作の方がまだ良かったかなという感想。 あの女の子テリファーは何なの?剣が光って姉ちゃんが復活。何じゃそりゃ。展開が斜め上で理解が追いつかず。 あとテリファーの生尻が出てきたのはグロシーンと同等の衝撃度だった(笑)。[インターネット(吹替)] 4点(2025-01-10 09:35:19)《改行有》

100.  高速ばぁば 《ネタバレ》 高速ばぁばの都市伝説を最初に知ったのは、確かビートたけしのオカルト番組じゃなかったかなと思います。 それは夜の高速道路を走行する車と並走して走るとんでもなく足の速いババアというもので、 キャラクター王国の日本がまたしても素晴らしいキャラを生み出したもんだと感心した覚えがあります。 なので、そういう絵面を個人的には期待して観たのですが、、、、。う〜ん、ババアにしては足が早いかな、ぐらいのもんなんですよね。 もっとこう、尋常でない速さ、人ならざる跳躍力、人智を超えた光景、そういうのを映像化してほしいわけです。 とあるアイドルグループが廃墟を撮影するために訪ねるところから始まるわけですが、 このグループの何とも言えない脱力感と言いますか、地下アイドル感は良いんですよね。 問題は、この映画全体がまさに脱力してると言いますか、のっぺりしてるんですよ。メリハリがない。 もっと演出に緩急をつけていけばグンと良くなると思います。[インターネット(邦画)] 5点(2025-01-09 12:50:59)《改行有》

090.18%
1380.77%
2661.34%
31943.95%
43968.07%
5118524.13%
6153531.26%
7108022.00%
83106.31%
9791.61%
10180.37%

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS