みんなのシネマレビュー
蝉丸さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 618
性別
自己紹介 7、8年前、友達にめちゃくちゃ薦められて、まだ見ていない「さらば・わが愛?覇王別姫?」がめちゃくちゃ気になる今日この頃。最近、映画を見てぼろぼろ泣いたことが無く、見た映画の記憶も曖昧になって来ています。海外の俳優さんの名前も忘れっぽくなり、老けたなあと感じる今日この頃。私のレビューを参考にみなさんが一本でもいい映画を見ることが出来、人生が豊かになってくれれば嬉しい限りです。あ!音楽なら最近「ソッフェ」がいいです。泣けます。中学校の頃の同級生「高橋君」の話って全部本当です。スネイクマンショーとか一緒に聞いてました。(何だそりゃ)

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031

81.  カールじいさんの空飛ぶ家 《ネタバレ》 子供と一緒に見たので吹き替えです。最初の15分で図らずも泣いてしまいました。あのオープニングがあるからこそカールじいさんに感情移入できるのだろうと感じました。あの部分だけで映画を1つつくれそうです。映画の前にある短編「晴れときどき曇り」もなかなかよかったです。マンツが飛行船から落ちていきますが,風船を2・3個付けて落ちていったのは,死なないようにという配慮かな(まあ,かなりのスピードで落ちていったのだが)と。ある意味かわいそうな男ですよね。[映画館(吹替)] 8点(2010-01-06 00:52:22)

82.  ぜんぶ、フィデルのせい 「らしい」映画です。二人の子ども達に釘付けです。ファッション雑誌にでてきそうなカット多数です。なんかかっこいいです。「ぼく、セザール・・・」もいいけど、こっちもいい![CS・衛星(字幕)] 8点(2009-07-18 07:37:36)

83.  ハプニング 《ネタバレ》 いい感じでどきどきした。新鮮な感じのどきどきです。というより今まで、経験した事の無い緊張感を味わったのでこの点数です。自然の植物がだす(らしい)化学物質(かもしれないもの)が人間を・・・そしてその原因は集団(かもしれない)し、原発(のような感じもする)し、人間の怒りや恐怖などの感情(という読み取りもできる)し、とまあ細かく見てみるといつものシャマランらしい伏線の散りばめ方です。(と、思ってます)[DVD(字幕)] 8点(2009-07-11 22:41:57)

84.  スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 《ネタバレ》 2枚組4000円近くのDVDが980円で売っていたので買いました。おもしろい。そして、見事にまとまっているなあと思いました。スカイウォーカーのお話へとうまく引き込んでくれました。昔のやつを見たくさせてくれたのだから、上手いんです。映画としては。[DVD(字幕)] 8点(2008-12-27 13:15:01)

85.  ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛 《ネタバレ》 原作が子ども向けとはいえ、これから先の物語はどんどん暗くなっていきます。前作でもそうですが、物語のその暗さがあまり出ていないので逆にいいのでは、思います。原作のこれからの話を考えると映画化できるのかなと思います。特にラストは原作通りだと魂をぬかれちゃいます。(それでいいのかもしれないですが)指輪物語とナルニア国物語とファンタジーという括りでは同じかもしれませんが、全く別ものだと思っています。ですから、指輪物語のイメージでこの映画を見ちゃうとがっくり来るかもしれません。前作からの4人の子ども達の成長もちょうどいい感じです。[DVD(字幕)] 8点(2008-11-30 17:37:30)

86.  崖の上のポニョ 《ネタバレ》 家族で見ました。大人は1200円でした。1200円の価値があるのか?と思いましたが、映画館で見て良かったと思いました。一番涙した場面はリサたちと耕一がモールスでやり取りする所でした。あそこが一番泣けました。そうすけとリサとは本当の親子でないと思って見ていましたので、呼び捨ては「まだ、「お母さん」って呼べない何かがあるんだろうな」とか思っていました。リサの車の運転は「ルパンやん。これ。」と思いました。だから車のナンバーも「333」なのかなあと思いました。赤ちゃんを連れた夫婦はポニョのお父さんお母さんが化けているのかと思いました。だいたい、崖の上の家ギリギリまで海面になったところで「なんか、現実でない世界になったんだな」と思い込んでしまいました。そしたら、なんと現実でした。それにびっくりしました。子供の日記風に書いてみました。●●追記●●声は全く気になりませんでした。所ジョージ?わざとあんな風にしたのでは?とても雰囲気あっていたとおもいますが。「ニモ」の木梨憲武 にならなくて良かったと思います。[映画館(邦画)] 8点(2008-10-13 06:47:46)

87.  ボーン・アルティメイタム 《ネタバレ》 手に汗握る映画です。3部作の中で一番ドキドキする映画。「国民のため」ではなく「一部の権力者のため」にボーンは生み出された。国民の安全を守るという純粋な気持ちを利用したのは・・・[DVD(字幕)] 8点(2008-08-13 09:09:51)

88.  アバウト・ア・ボーイ ヒューのつかれーた感じがよーく表現されている。あおの部屋の作りが何ともいい!キッチン回りとソファがいい![DVD(字幕)] 8点(2008-01-09 00:16:21)

89.  スパイダーマン3 《ネタバレ》 早く、そんなところから出て~って思ってたら、やっぱり体に異変が・・・・宇宙からの物体がよりによって、ピーター・パーカーのところに・・・・えーそこでキスしたら、ややこしくなるやろ~って思ったらあっさりキスしてるし・・・・落ちぶれたMJへの仕打ちとピーターのかっこ良くない感じ・・・こういうところがいいんじゃないかなあ。点数が高いのは、楽しめたから。なんか今までのかったるさがなくなって、とても軽快な感じがした。[DVD(字幕)] 8点(2007-11-19 06:27:58)

90.  ゾディアック(2007) 《ネタバレ》 なんだかんだ言っても3時間近くじっと見てしまいました。夜中の2時から5時まで。この時間に見ると面白く感じるんじゃないんでしょうか。ギレンホールの「ウッディ」のようなくりくりの目と表情に釘付けでした。暗号を解くとか犯人は誰だとかそれぞれの人生はどうだとか、そんなのは別にどうでもよくて、ギレンホール演ずるグレイスミスが満足する瞬間を見たくて、見続ける事が出来る映画です。だから、最後の方でお店に顔を見に行ったときのグレイスミスがこの映画の全てだと思った。 ・・・・・クレア・デュパルちょっとだったけど、やっぱりいい!。[DVD(字幕)] 8点(2007-11-11 05:22:44)(良:1票)

91.  ヤァヤァ・シスターズの聖なる秘密 「君に読む物語」でも、そいうだったけどJ.ガーナーってなんか、我慢強くて暖かみのある役が似合うおじいちゃんですね。「あなたが寝てる間に」で大好きになったサンドラだけどその後は、そのゴツさに似合わない役をしていて遠ざかっていました。彼女はこんな役がお似合いです。他の方も書いていましたがキャスティングが秀逸です。婚約者のアンガス・マクファーデンなんて、そんないい男じゃなくて、ちょっと父親の若い頃ににてるかな?ってなところがまた、うまい。マギー・スミスの若い頃をしてた女優さんも似てたなあ。[CS・衛星(字幕)] 8点(2007-11-01 21:22:47)

92.  レディ・イン・ザ・ウォーター うわぁ、酷評が多い。「サイン」と比べるとよくできていると思う。自分の好みに当てはまったんだと思う。誰が何の役割なんだろうとずっと考えさせられたので、素直に面白く感じた。[DVD(字幕)] 8点(2007-10-21 01:14:25)

93.  きみに読む物語 《ネタバレ》 <ラストのネタバレ注意!!> さっき2回目を見たけどやはりラストは、泣けます。「僕らの愛に不可能はない」一緒に死ぬという「奇跡」を起こす、という話はベタなのかもしれないけど泣けます。だって、普通私たちは「奇跡」といったら記憶がよみがえるものだと思うでしょ。事実「愛で奇跡は起こせると思う?」と聞いて「何度でも起きてるさ」という答えは、とても希望に満ちていますよね。でも、次に「死」が「奇跡」になるんです。愛する人と一緒に過ごせることがそんなにも幸せなものか、と思わせるいい映画ですよ。 <ラストのネタバレ注意!!>[CS・衛星(字幕)] 8点(2007-07-21 00:10:54)《改行有》

94.  フルメタル・ジャケット 《ネタバレ》 「ブラックホークダウン」を見てる時に頭の中で「あれ?ここで女の子の狙撃兵がいるんだっけ?」などと勘違いしてしまいいました。この映画と比べるのは適当でないと思う。しかし、「フルメタル・ジャケット」の方が様々な意味で深い。兵士たちは訓練ですでに「考えない」ように訓練されていくことも分かる。戦場でも「考えない」だから歌を歌う。「考えない」ことにたえられない兵士は脱落してやめるか狂気に落ち入るかである。人が狂気に見入られるとき(でも、そこは正常な世界なのかもしれない。人を殺しまくること馬鹿にすることに耐えられないのだから)の過程が上手く描かれている。 クソ地獄。クソ地獄。。。。[DVD(字幕)] 8点(2007-07-15 02:52:00)

95.  アバウト・シュミット 《ネタバレ》 ジャック・ニコルソンの映画を立て続けに見てしまった。どっちもちょっとこだわりの強いおかしなおじいちゃん役。「シュミット」の方はさほど、こだわりが強いキャラではないが、朝のトーストの話とかキャンピングカーの話とか棺の話とか・・・ちょっとずつちりばめられている。そして途中で知り合った奥さんに・・・というシーンは何だか分けわかんないんだけど、一応伏線になっているのかなと思おう。「シュミット」の最後の涙は何だろうと考えた。ほんの気まぐれで普段しないような寄付をしてみた。特に何か見返りを望んだ訳ではない独り言を書くためだったのかもしれない。定年前の彼だったらしなかっただろう。それは無駄なお金にすぎないから。でも、彼は寄付をし、手紙を送った。そんな相手に自分の弱さや絶望感を救ってもらったのである。わずか6歳の子にである。太陽の下で「父」と慕うシュミットと自分の手をつないでいる何でもない絵である。しかし、自分の無力感を感じていた彼にとっては新たな希望を生み出すともに、家族への愛情を注げる相手を再び見つけた喜びでもあったのだ。何も期待していなかった相手に小さな子供に彼は感謝の気持ちで溢れたのである。と、そう思ったんだがなあ。どうです?[CS・衛星(字幕)] 8点(2007-06-25 23:34:59)(良:1票)

96.  ブロークバック・マウンテン 淡々と物語は進み、時は流れて行きます。本当にごく普通に、ごく当たり前に、何の変化もなく流れて行きます。ただその裏には男性二人の深い愛情が隠されています。その気持ちを想像するとごく普通の映像が,ごく普通の日常がドキドキしたものに生まれ変わります。でも、異性にそういう感情を持ち、人知れず「不倫」と言う形で愛を重ねる場合と何が違うのか分かりません。この映画が他のそういうドラマに勝っているのは、登場人物や場所や風景などの設定です。正直、涙は出ませんでした。最近の私の傾向で「娘二人が可愛そうだなあ」って思ってしまったからです。家族の方に目がいってしまったからです。しかし、久しぶりに最後のクレジットとエンディングの音楽を聴きながら映画全てを振り返った一本でした。いい映画であることには、間違いないです。[DVD(字幕)] 8点(2006-12-22 01:38:16)(良:1票)

97.  Vフォー・ヴェンデッタ 《ネタバレ》 ガイ・フォークスってどんな人なの?って言うのを知っていないと鑑賞しづらい映画である事は間違いないでしょう。また、彼がカトリックやプロテスタントにとっての、それぞれの意味を知らないと映画への理解が深まらないでしょう。外国の人が「天草四郎時貞の敵討ち」とか「西郷隆盛、血の復讐」とか見ても分かりにくいです。まあ、たとえで出したやつはこの映画とはピントが外れていますが日本で例えられるような事件何かありましたっけ?・・・・・・人体実験、政治を上手く我がものにするための大量殺人、監視盗聴、言論統制、思想信条の統制、宗教の統制・・・それでも、平和に暮らせているのがいいか、自由を勝ち取るか、どうなんでしょうか?[DVD(字幕)] 8点(2006-11-05 08:52:38)

98.  ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女 《ネタバレ》 子供の頃、シリーズを全て読み切らず、大人になって図書館で借りて全てのシリーズを「魔術師のおい」から年代順(出版された年代順ではなく話の中の)に読みました。もともと原作に「そりゃあ、ちょっと都合がよすぎるだろう!」ってな所は随所に見られます。でもストーリーの中の現実の「じっとり」した感じから、ナルニア国の「清々しい」魔法の国へ行くところは読み手をぐっと引きつけるものがあります。また、アスランの存在もとても重厚に描かれています。このお話、最後が納得いかないん(あまりに悲惨で)ですけど映画ではどうするんですかね。さて、映画の方ですがそういった原作を忠実に上手くまとめてあります。それぞれの風景や登場人物もイメージ通りです。中々良かったと思います。[DVD(吹替)] 8点(2006-08-26 07:37:44)

99.  シッピング・ニュース 《ネタバレ》 一見、何の変哲も無いような日常をつなぎ合わせているようにも見えるのですが、一つ一つのエピソードをよく考えてみると日常とはかけ離れたような出来事の連続。実は私たちも気づかないだけで、日常(または、過去に)信じられない事が自分の身の回りに起きている(または身の回りの人がとんでもない事を考えている)のかもしれない。自分自身を見つめ直し、様々な事を清算していくことで、新たな未来が生まれる。自分の中の出来事を振り返ってみると意外に「シッピング・ニュース」的な出来事は多いのではないだろうか。明日から自分の出来事にヘッドライン(見出し)を考えてみるといいかもしれません。ジュリアン・ムーアがフェリーの甲板の上でベンチに腰掛けている所を目立たないように、しかしとても印象深く映し出している所がすごい!<原作を見ていないので納得いかないところ・・・編集者の男が主人公の「ヒットラーのヨット」の話を取り上げたのは単に編集長に怒られるぞ・・といった意地悪のためなのか?そうでないと後のタンカーと美しい船の記事のやり取りが分からない。ブラジル出身のイギリス人の船を壊したのは単に酔った勢いなのだろうか。もちろん出来事としては主人公に祖先の行為を思い起こさせる出来事として挿入したのだろうが、集まった人々の意識はどういう意識だったのか>[CS・衛星(字幕)] 8点(2006-07-16 07:45:43)

100.  リード・マイ・リップス 《ネタバレ》 10点からさし引いて-2点の8点、という意味ではなく、10点や9点ではないかなという8点なのです。だから、脚本の作りとかしっかりいていて、とても好きな作品です。最初のシーンからはこの話の展開は全く分かりません。「7万フランあるのか?」とヴァンサンカッセルが聞いた所からも、物語は意外な方向に。いい意味で観客の期待を裏切って進んでいくストーリーに魅了されました。。[CS・衛星(字幕)] 8点(2006-06-12 22:25:12)

010.16%
140.65%
2243.88%
3416.63%
47812.62%
59315.05%
69715.70%
711718.93%
89715.70%
9518.25%
10152.43%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS