みんなのシネマレビュー
もちもちばさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 553
性別 女性
年齢 44歳
自己紹介 年が明けて、自己紹介の年齢のところが25歳になっていることに愕然。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728

81.  北京ヴァイオリン 期待しすぎてしまっていたので、正直物足りなかったです。あのお父さんを日本人が演じるとしたら、明石家さんまさんかな~とか考えながら見てました。ヴァイオリンの演奏には言うことなくて、気付いたら口が開いていたのですが、その奏でられた音楽以上に心響くのもが、残念ながら私には感じられなかったのです。6点(2004-05-04 23:13:51)

82.  淑女超特急 いつの時代も、男と女は変わらない。ルビッチの作品で一番好き。タイトルだけ聞くとB級映画の雰囲気ですが、ストーリーはA級です。最後まで超特急で駆け抜けました。9点(2004-05-03 23:32:40)(良:1票)

83.  桃色(ピンク)の店 「反発」は恋愛の基本。二人のすれ違いを、いらいらせずに応援しながら見れました。ラストのキスはお決まりだけど、なんだか他の映画とは違う鼓動を感じました。8点(2004-05-01 23:03:08)

84.  ローズ家の戦争 小学生の頃、金曜ロードショーかなにかで放送していて、母親と一緒に見て相当気まずい思いをした。そのときはまだ始まって10分しかたっていなかったのに、「いいからもう寝なさい」と突然言われ、居間から追い出された。私の中で「子供は見てはいけない映画」とインプットされた「ローズ家の戦争」。大人と呼ばれる歳なった今も見ていないことに気が付き、リベンジを図ろうとと決意した。DVDにまでなっていた「大人の映画」。期待と不安に胸を高鳴らせ見てみると、……始めの10分以降は至って普通。言い争いは小学生並み。15年越しの映画だったのに。母親に感想聞いとけばよかった。4点(2004-04-30 00:50:00)

85.  少女の髪どめ 映像がとってもきれいだった。最近の邦画は、役者さんのアップばかりがやたらと多い作品が目立つ。それが悪いとは言わないが、役の心情を表情や動きでしか表さないのは、監督のウデの乏しさとしか思えない。主人公が悲しいとき、悲しい表情の顔を見せるのではなく、それを象徴する何かを見せるのが映画だと思う。そういう意味でこの監督は、間違いなく映画監督だ。ここには映画を観たという充実感がある。8点(2004-04-30 00:38:41)(良:1票)

86.  アメリカン・グラフィティ 青臭い青年が、ダサくて格好悪いんだけど、でもなんだかとっても格好よく描かれてました。全体的に漂ったダルさも、青春そのものです。うまくまとめて、解決していないところが逆に面白い!6点(2004-04-30 00:35:14)

87.  ダーティ・ダンシング 女性の90%は主人公のジェニファー・グレイに自分を重ねて観ていると思います。「山荘」「ひと夏」「少女から女性へ」「秘密」などのフレーズはなんだか未知の世界感があり、女性は特有の興味をかきたてられます。でもフレーズだけ聞くと、なんだかいやらしい映画みたいですね。(違いますよ)10点(2004-04-29 00:03:50)

88.  リロ&スティッチ 《ネタバレ》 破壊を頭にインプットされ、製造されたステッチに関しては、可愛いというよりも、憎かったです。アニメといえどもあんなに家族の迷惑になることをして、なかなか改心しないところがむかむかしました。キャラクターを憎むくらい、入り込んで見ていたってことなんですけどね。5点(2004-04-28 11:52:43)

89.  銀河鉄道の夜(1985) 印象的な映画ではあるけれど、私の体質には合いませんでした。5点(2004-04-27 21:57:38)

90.  ショコラ(2000) ほのぼのした印象を受けるけど、実は欲をテーマ(?)にした作品。始めと終わりは童話的なのに、真ん中は妙にリアルでおもしろおかしかったです。トイレ掃除をしていて発情するとは、、、(笑)!7点(2004-04-26 12:30:54)

91.  魅せられて(1996) 雰囲気はベルトルッチ監督そのものだと思うんですが、 映画としての壮大さや、奥行きを感じませんでした。過去の作品は大きさで表すと、「大」なんですが、この作品は「中-」程度ですかね。この出来だと監督として撮ったっていうより、男として撮ったって印象しかもてませんでした。2点(2004-04-26 12:24:45)

92.  ヒーローインタビュー 野島伸司の色じゃないです。野島さんがラヴストーリーを書くとこんな感じになってしますんですかね。正直稚拙な印象でした。1点(2004-04-26 12:16:11)

93.  プラトニック・セックス 脚本は泣けました(ほんと)。原作は泣けませんでした。映画は眠くなりました。リアルだけどリアルじゃない感じ。一言で言うとご都合主義かな。3点(2004-04-26 12:13:55)

94.  オーロラの彼方へ 最後までハラハラドキドキしました。意外な結末でした。ご都合主義といわれたらそれまでですが、私は感動しました。現在と過去の構成が丁寧だった為、混乱することもなく、入り込んで見れました。8点(2004-04-26 12:09:31)

95.  アナスタシア これ、ディズニーじゃないんですか? びっくりしました。お話はどこにでもありそうなお話で、いかにもディスニーって感じでした。6点(2004-04-26 12:06:23)

96.  セレンディピティ リアルが無さ過ぎ。こんな話、映画にしないで欲しい。「偶然」で成立するなら、誰だってどんな話だって創れてしまう。1点(2004-04-23 23:46:40)

97.  ウェディング・シンガー 《ネタバレ》 ラブコメには面白いか、つまらないかしかないと思います。普通はない。これはまさしく前者です。9点(2004-04-21 23:01:00)

98.  奇跡の海 人間が描かれています。そもそも映画は架空の世界の作り話。でも、まるであの世界があるかのように、きちんと人間が描かれてました。でも救いようがないです。救いようがないストーリーは好きじゃありません。4点(2004-04-21 22:54:35)

99.  ペテン師とサギ師/だまされてリビエラ 《ネタバレ》 始まりはクラシックな雰囲気。中身はコメディそのもの。ラストは大どんでん返し。絶対飽きさせないシナリオと演技。おもしろかった……。10点(2004-04-21 22:34:48)

100.  OUT(2002) テンポが悪い。感情移入もできなかったです。原田美枝子さんは、きれいでした。が、最後に息子に別れの言葉をかけたのに、その返事はなく、家族ってそんなものなのか……と感じました。救いようがない。これが現代の問題ですか……?4点(2004-04-20 00:26:09)

000.00%
150.90%
281.45%
3346.15%
48615.55%
510318.63%
69016.27%
78916.09%
88114.65%
9498.86%
1081.45%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS