みんなのシネマレビュー
たにっちさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 144
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678

81.  グリーンマイル 個人的にトムハンクスの名演にとても泣けました。ファンタジー風味刑務所映画ですね。本作感動作である事は間違いないと思いますが、万人受けするような作りになっていないのではないでしょうか。残酷描写が見る人を選んでしまっているのが残念でならないです。感動した人ももう一度見たいと素直に言い切れないのではないでしょうか!?6点(2003-11-17 14:19:25)

82.  タイタンズを忘れない 人種差別を身近に感じない我が日本においては本作の感動も半減するのでは??スポ根モノとしてはなかなか面白い。とにかく熱い!恥ずかしくなるほど熱い映画です。ところでタイタンズの入場演舞は振付師を雇った方がいいと思った。6点(2003-11-17 14:15:09)

83.  グリーン・カード 地味ではあるがある意味で社会を見詰め、またある意味ではとてもお洒落な映画であると思う。ピアノシーンの意外性にはあざとい演出とも言えてしまうが、実生活においても人間は外見や行動だけでははかれない強さ・能力を持っているのものであるので素直な気持ちで見て楽しむのが正解でしょう。地味ですが隠れ名画。6点(2003-11-17 14:02:06)

84.  シックス・センス この映画はホラーという括りには入らない映画です。とにかく子役の名演には脱帽させられますね。自分が子供の時にあの演技は逆立ちしても不可能だなぁと思った。ラストの衝撃には自分的にはスッカリ嵌ってしまいました。どんでん返しという意味では「スティング」を超えているでしょう。面白い人間ドラマ・ホラーですね。6点(2003-11-17 13:55:41)

85.  ケープ・フィアー デニーロの奇人ぶりが凄まじい一作である。オーバーアクションだなぁとは思いつつもグングン物語に惹き付けられるでとても面白かった。「逆恨み」っていうのも度を越すと執念なんだなと感じた。6点(2003-11-17 13:27:00)

86.  マトリックス 《ネタバレ》 映像の斬新さは評判に負けていません。しかし物語が難解な評価もそのまま該当してしまう映画です。個人的に最後の主人公の覚醒には興醒めした。映画全般に感じる事ですが、人間に生き死にの原則を破るパターンは脚本からして安易過ぎますね。しかしながらそれを差し引いても一見の価値あり!面白い映画です。 6点(2003-11-17 13:01:53)

87.  たそがれ清兵衛 いわゆる良い話というやつだと思う。しかしながら今ひとつ乗り切れなかったのは、主人公がもっと時代の流れに逆らって力強く生きられなかったのかなというところだと思う。ところで「骨」を食らうシーンで一気に興ざめたのは僕だけではないのでは!?6点(2003-11-16 19:02:07)

88.  踊る大捜査線 THE MOVIE 久しぶりに観かえしてみて、その面白さに前より評価が上がりました。ドラマ版のファンでしたが、ドラマのちゃちい作りよりパワーを増している感じがして良かったです。シリーズ通して言える事は犯人像の描写の弱さだと思いますが、本作はその中では良い方ではないでしょうか!? ムービー2に比べて内容が幼稚すぎないところに好感が持てます。6点(2003-09-11 04:54:48)

89.  ダイ・ハード2 《ネタバレ》 前作に引き続き十分に面白いアクション映画です。クリスマスに始まり1の良い所をシッカリ承継している。ただ手榴弾から逃げるところや、ライターを投げるところは流石に大味たる事を否めない。ところで、一番問題なのは、応援に来た特殊部隊が敵だったというエピソードである・・・いくらなんでも蛇足でしょう。そうは言ってもエンドクレジットでお馴染みの曲が流れると「ホッ」としてしまいます。6点(2003-09-10 07:26:01)

90.  ジュラシック・パークIII 2よりはマシになっている。上映が短くアップテンポな造りにしたのは、ジュラシックパークシリーズの残された魅力をシッカリ理解できていると思う。1でシリーズの核心を仕上げ切っている為、パニック映画としての持ち味を活かしていかないと本作は難しい。恐竜映画であっても、まず人ありきではないだろうか。6点(2003-09-10 07:05:18)

91.  ゴッドファーザー PART Ⅲ 前2作と比べてしまうと残念ながら評価を落とさざるを得ないところです。その要因は、間延びしたストーリー展開、老年期のマイケルに老年期のビトーの威厳が感じられないという2点に尽きるのではないでしょうか!?6点(2003-09-09 10:35:50)

92.  グーニーズ 子供の頃は、最高に好きな映画でした。大人になってから観ると多少稚拙な印象を受けてしまいますね。しかしながら評価はどうしてもひいき目に見てしまうのは、やはり作品の魅力でしょうか。楽しい気持ちにさせてくれる良い作品ですよ。6点(2003-09-09 09:59:38)

93.  笑の大学 期待して観てみたものの、クスっと笑える程度の場面が数シーンあるだけでした。泣ける要素があるっていう評判でしたが、僕的には泣けるといったことは全く無かったです。特別、「笑い」にかける主人公の気概も演技からは感じられず、2人の共同作業に至るまでの過程に納得させるほどのエピソードも無かったのが残念です。三谷関連の作品ならば「12人の優しい日本人」のほうをお薦めします。[DVD(吹替)] 5点(2005-12-13 18:20:07)

94.  スパイダーマン(2002) 人気のある映画のようですが、いつもまにかこの手の映画が面白く感じなくなっている自分がいます。昨今の映画は派手さを追い求める、競い合ううちに肝心な映画の面白さを忘れてしまっていると思います。この映画で唯一良かったのは、ビルの間をクモの糸をつたってすり抜けて行く爽快感だけでした。5点(2004-12-07 22:53:36)

95.  雨に唄えば センスの良さがあるので作品に古さを感じませんでした。しかし、ストーリーに厚みが無いのがちょっと残念に思えました。笑顔満点なダンスシーンには少し飽きたかも。5点(2004-03-24 21:18:04)

96.  あなただけ今晩は ユーモアいっぱいのビリーワイルダーは好きなんですが本作は完成度としては少し低いと思います。何より脚本が少し無理があると思う。話の成り行き上着地点が解ってしまうのが残念ですね。ただし、セリフ回しの巧みさは健在ですね。「アパートの鍵貸します」の方が良かったなぁという印象。5点(2004-03-24 21:10:16)

97.  明日に向って撃て! ちょっと小粋な盗賊団の二人の逃亡劇。流れる曲も軽快にストーリーは進んでいきますが、何か特別心に残ったり感動を呼ぶ作品では無かった感じですね。あくまでも娯楽作品といった印象です。結局のところ主人公達は小悪党に過ぎない為か、感情移入出来るシーンはありませんでした。有名且つ高評価の割には若干肩透かしを食らった気分ですが、つまらないといった映画でもないですね。「スティング」と比べるとパワーダウンは否めません。5点(2004-03-13 21:39:59)

98.  メジャーリーグ コメディ映画と判っていながら敢えて言いたいのは、もっと真面目に作ったらもっともっと良い映画になっていたんだろうなぁと感じてしうという事です。楽しい映画であることは間違いありません。最後の試合のシーンがなかなかシビれた。5点(2004-03-06 18:20:03)

99.  砂の器 《ネタバレ》 確かに噂通りの名作でしたが、あまりにも重たい内容の連続の為感動したところまで至らなかった。映像も美しく、回想シーンに犯人の指揮する音楽がマッチしているところが、観客の同情を呼ぶ結果になっていると思う。ただし、犯人の音楽家が暗い過去を乗り越えて努力で人生を切り開いてきた設定の割には、顔や雰囲気に気品がありミスキャストではないだろうかと感じた(つまり、感情移入出来ない)。日本の映画の中ではお薦めの傑作には違いないが、あまりにも「重たい」映画です。一見の価値はあります。5点(2004-02-02 00:35:16)

100.  荒野の七人 本家(七人の侍)が大好きで本作も期待して見ましたが、その脚本の緻密さには雲泥の差があったと思う。比較してしまうのはしょうがないところなんでしょうが正直今ひとつだったというのが感想です。また、それだけに黒澤監督の腕の凄さを再確認しました。リメイク物って本当に難しいんですね。5点(2004-02-01 08:05:00)

000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
42416.67%
52819.44%
62718.75%
73322.92%
81611.11%
996.25%
1074.86%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS