みんなのシネマレビュー |
|
81. CUBE 「映画が見たい!」と思って見る映画じゃないな。暇なときこそ本領を発揮しそうな映画。でも、なにげに結構良くできてるからこの点数。6点(2002-03-28 14:16:23)(笑:1票) 82. キャスト・アウェイ この映画が上映されたとき、「なんでいまさら漂流ものなんてやるんだ?」って思ったので見てなかったんだけど、この間あんまり暇だったのでビデオ借りて見ました。で、感想はやっぱり「なんでいまさら漂流ものなんてやるんだ?」だった。4点(2002-03-28 14:11:48) 83. 機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編 面白いの一言。待ちに待ったDVD。高い金払って購入したけど、ドレン中尉とかカムランとか結構声優さんが変わってしまったのがとても残念。でも波平さんのナレーションは健在。9点(2002-03-27 18:31:22) 84. 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ガンダムオタクの俺としてはラストが納得いかない。やっぱり「機動戦士ガンダム・・・・・」を越えるものはないね。それにしてもあんなにカッコよかったシャアなのに、なんで「Z」以降どんどんカッコ悪くなっていくんだろうか。6点(2002-03-27 18:22:17) 85. キッド(1921) トーキーじゃないからこそ直接心に染みる愛情。[DVD(字幕)] 9点(2002-03-27 18:15:19) 86. がんばれ!ベアーズ イイ意味でのアメリカ映画。いまのアメリカじゃこういう面白い映画作れないだろうな。7点(2002-03-27 18:10:00) 87. 髪結いの亭主 この雰囲気、結構好き。こういう人生も楽しいだろうな。眠れない夜にこういう映画を見るのもイイかも。7点(2002-03-27 18:01:15) 88. カッコーの巣の上で 一見きれいな鳴き声で親しまれているカッコーだけど、ウグイスの巣にある卵を自分の卵とすり替えてウグイスに育てさせるんだよね。タイトルもうまいし、全てが良くできている作品。8点(2002-03-27 17:53:31) 89. 家族ゲーム 遊戯シリーズもいいけど、やっぱり「家族ゲーム」とか「探偵物語」の松田優作の演技がイチバン好きだな。7点(2002-03-27 17:36:58) 90. うる星やつら 完結篇 「うる星やつら」が好きな人にはたまらない。始まりも鬼ごっこ、終わりも鬼ごっこ。もう一度テレビでやんないかなー……毎週水曜7時からの「Dr.スランプ」→「うる星やつら」は俺にとってまさしくゴールデンタイムだったな。しかし最近はめっきり面白いアニメなくなったね。挿入歌も断然昔の方がイイ。覚えやすい曲ばっかだったから未だに歌えちゃうし。あれ?いつのまにかただのグチになってしまった…7点(2002-03-27 16:34:46) 91. インデペンデンス・デイ いつになったらアメリカはこういう映画を作らなくなるんだろう。1点(2002-03-27 16:15:12) 92. 異人たちとの夏 原作はすごく面白いのでもったいない。片岡鶴太郎と秋吉久美子のイイ演技が最後のB級ホラーで台無し。途中までだったら8点くらいあげようと思えるのに…。この監督、何考えてるんだか…7点(2002-03-27 16:07:55) 93. アルマゲドン(1998) 最近のアメリカ映画は本当に内容がなく、つまらないものばかり。娯楽映画にもならない駄作。こんな映画がウケるなんてアメリカ人の程度の低さに驚かされる。ただスティーブ・ブシェーミが出ていたので1点やるよ。1点(2002-03-27 15:54:12) 94. アルカトラズからの脱出 実話をもとにしたストーリーなので無理なく楽しめる。スプーンがあんなにカッコ良く見えたのは初めて。「ダーティーハリー」に並ぶ傑作。そういえば、「ダーティーハリー」でもアルカトラズって出てこなかったっけ?8点(2002-03-27 15:45:59) 95. アメリカン・ビューティー ストーリーが面白い。「アメリカン・ビューティ」っていうタイトルにあっている。キャスティングも良く、ひとつの作品として完成度は非常に高いと思った。それにしてもグラム20万のネタなんて本当に存在するのだろうか。 7点(2002-03-27 15:35:31) 96. アマデウス 中学生の頃、視聴覚室(懐かしい)で見て、モーツァルトがすごく好きになったのを思い出す。その後、大人になって2回ほど見たけど、「モーツァルトの音楽の最大の理解者はサリエリだった」………モーツァルトとサリエリの関係をこんなかたちで描いた脚本は最高。現実、こんなにもすばらしい音楽を残したのに共同墓地に埋葬され、他人のために書いた「レクイエム」が自分の鎮魂歌になってしまったモーツァルトの一生はなんて劇的なんだろう。9点(2002-03-27 15:20:20) 97. ハピネス(1998) 期待しすぎたかな?あまり新鮮味も感じられなかった。もっと面白く出来たような気がする。フィリップ・シーモア・ホフマンは結構好きだけどね。5点(2002-03-27 14:30:22) 98. 愛のコリーダ たしかに上映当時ヨーロッパでセンセーションを巻き起こしたのは解る。けどSEXのシーンがあまりにも多すぎる。見ていていい加減飽きた。6点(2002-03-23 03:03:29) 99. 哀愁 「パール・ハーバー」は思った通り最悪映画の称号を貰ったけど、どうせ戦争映画で恋愛ものの映画を見るならこっちの方が断然イイ。7点(2002-03-23 02:57:01) 100. アイズ ワイド シャット キューブリックにしてはめずらしく、人の内面を描いた映画。これがキューブリック最後の作品だと思うとさみしい。映像はきれいだったけど、音楽はキューブリックにしてはインパクトが薄い感じ。ほかのReviewで「よく分からなかった」とか「話がごちゃごちゃしてる」って書いてる人がいたけど、もともと原作が、男女(夫婦)間の妄想と現実の間での内面的な葛藤を描いてるものだから、それは当たり前だと思う。原作の「夢奇譚」を読んでみれば、この映画が良くできているって事が解ると思う。7点(2002-03-19 19:03:13)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS