みんなのシネマレビュー
珈琲時間さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 778
性別 男性
自己紹介 休日に珈琲と映画を観てリラックスしてます。
映画はただの娯楽でなく、日々にゆとりを与えてくれています。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213

81.  ラスト サムライ 《ネタバレ》 アメリカの映画館でアメリカ人のルームメイト達と観た時は、なんか気恥ずかしくて汗が噴き出した。ただ、鑑賞後にそのルームメイトが「おもしろかった」と言った時はなんか意外で、でもちょっとうれしかった。それほど心に残る映画ではなかったはずなのに帰国後、家族ともう一回観にいった。その時もやっぱり面白かった。映画館で2度見る映画は小さい頃連続で観た「のび太の鉄人兵団」以来だった。[映画館(字幕)] 7点(2009-07-19 08:49:47)

82.  ターミネーター4 《ネタバレ》 ターミネーターという名前でシリーズものとして一応位置づけられているが、中身は1,2とは全然別物。1,2では日常の世界に突如不死身の人間型ロボットが現れるという感じだったが、今回は世界観からして既に日常とはかけ離れた荒廃した世界での人間vsロボットの戦争映画。でもそれはそれで中々面白かった。やっぱり映画は日常生活から一時自分を解き放ってくれる所が楽しみの一つだし。でも、1,2が名作と呼ばれるのに対し、近作は娯楽の域を出ない、それほどまでに1,2は衝撃的な作品なのだ。[映画館(字幕)] 7点(2009-07-06 12:40:47)

83.  グラン・トリノ 《ネタバレ》 この映画は結果よりも過程を楽しみたい映画だと思う。ウォルトの最後の決断は確かに悲しいものであるが、それよりも映画の途中で何回もクスクス笑ってしまうシーンや、ウォルトとタオ(そしてその家族)の微笑ましい掛け合い、そして二人の友情が、この映画の醍醐味だと思う。[映画館(字幕)] 7点(2009-05-02 23:33:25)

84.  レッドクリフ Part II ―未来への最終決戦― 《ネタバレ》 思わず「そりゃないだろ(笑)」ってアクションシーンとかもあるけど赤壁の合戦のシーンはやはり迫力があり、「おお~、やるなぁこいつら」って見入ってしまった。映画が長くて前半はグダグダなシーンもあるけど後半で盛り返している感じ。突っ込みを入れながらもアクションに酔いしれる、そんな感じで楽しめる映画だと思います。[映画館(字幕)] 7点(2009-04-19 10:42:10)

85.  チェンジリング(2008) 《ネタバレ》 アンジェリーナ・ジョリーの演技がすごい。「I just want my son back!」の台詞が印象に残る。LAPD(ロス市警)のひどさは他の映画でも取り上げられていたのを観た事があるけど、ほんとにここまでひどかったのか?という程ひどい。ただ、人は一度嘘をつくと、その嘘を隠すためにまた新たな嘘、そしてその嘘をまた、というように後戻りできなくなる状況は教訓になる。休日のレイトショーでリラックス目的で映画を観に行き、でもこの映画はハッピーエンドという感じではなかったけど、いい映画を観たなという気持ちになった。[映画館(字幕)] 7点(2009-03-01 09:37:39)

86.  フィクサー(2007) 《ネタバレ》 ストーリーもいいし、何と言っても出演者達の好演に惹きつけられます。巨大企業が一個人によりその悪行を公表され、窮地に落とされる。その一個人は映画の中でこう呼ばれている“シバ”(破壊神)と。おすすめです。[DVD(字幕)] 7点(2009-02-22 09:57:50)

87.  ウォーリー 《ネタバレ》 ウォーリーがかわいいですね。イヴァのキャキャキャっていう笑いもグッド。エンディングで二人が手を取り合ったシーンでは思わずジーンときました。全編CGでちょっと目が疲れたけど、予想通りのハッピーエンド。映画観てなごみたい時にはちょうどいいです。家族でもカップルでも、もちろん一人でも、誰でも楽しめる映画だと思います。[映画館(字幕)] 7点(2008-12-24 10:13:39)

88.  ショーン・オブ・ザ・デッド コメディーなんだろうけど肝心のゾンビはリアル!なのでなんかグロイシーンも結構普通に見れるし感動するであろうシーンもなぜかちょっと笑える。これは監督の狙いどおりなのかな?いい感じです。[DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2008-09-14 07:15:13)

89.  ダークナイト(2008) 《ネタバレ》 ここのレビュー結果を見てから映画館で観賞しました。2時間半という時間も長く感じることなく楽しめました。アメコミといえば人間離れしたヒーローをイメージしますがバットマンはなんとも人間くさい、そこがまた良い感じです。そしてジョーカー役の「ヒース・レジャー」がまさか「ブロークバック・マウンテン」の主役だったとは!いやぁ、ビックリしました。全然違う役柄なのに完全に演じきってました。バットマンが色々なシーンにいきなり現れますが、「そりゃ瞬間移動の能力がなけりゃ無理だろ!」ってのがありました。[映画館(字幕)] 7点(2008-08-17 09:48:47)

90.  スクール・オブ・ロック 《ネタバレ》 おもしろくなる要素がてんこ盛り。そして実際におもしろい。Mr.S先生のはじけっぷり、子役生徒達の個性豊かな演技、よくかみ合っている。ただ、この映画は本来もっとおもしくなるはずだったのに、ボルテージが最大限までいかなかったのは演出不足か、そこがちょっと残念だった。[DVD(字幕)] 7点(2008-07-24 08:49:04)

91.  オーロラの彼方へ 《ネタバレ》 父と息子の時空を超えた再会、という感動ストーリーだろうなってのがDVDのパッケージを見たときの予想だったが、ところがどっこいでその後の時空を越えた犯罪捜索(?)と繋がったのにはビックリ。そして最後にはハッピーエンド。ストーリーも意外性があり面白かったが、何よりも父親と息子の関係がとても上手く描けていたように思え、父子共にナイスガイだったぜ!シャケナベイベー!意味不明!!![DVD(字幕)] 7点(2008-07-14 19:04:06)

92.  ノーカントリー おもしろい。始めから終わりまで引きつけられる魅力がある。随所に見られる緊迫感もグッド。ただ、これがアカデミー作品賞と言われるとなると・・・。なんとなくエンディングがしっくり来ない。いや、ただ単に自分が理解できていないだけかもしれないけど。数年前の作品賞受賞の「クラッシュ」のように、観た後にすっきり感はないとしても、作品賞受賞ならではのあの重厚感が、このノーカントリーにはなかったように思う。[映画館(字幕)] 7点(2008-05-09 17:12:05)

93.  ALWAYS 続・三丁目の夕日 うまくまとまってますね、映像もきれいだし。物語りも面白かったです。泣ける場面も結構ありました。「続」というタイトルはどうかと思うけど、一作目の栄光が仮になくても十分に楽しめる映画だと思います。[DVD(字幕)] 7点(2008-04-19 23:08:28)

94.  魔法にかけられて 《ネタバレ》 おもしろかったです。最近仕事で忙しかったのでひさびさに何も考えずに鑑賞できました。弁護士とお姫様の間の雰囲気が徐々にあれあれって感じだったけど、まさかエンディングでそう持っていくか!と最後の15分は「開いた口がふさがらない」って感じでした。でもやっぱりみんなハッピーエンド、満足です。[映画館(字幕)] 7点(2008-03-17 12:42:35)(良:1票)

95.  ボーン・アルティメイタム スピード感、アクション、ともにすばらしい。ただアクションシーンでカメラワークが速すぎて正直なにやってるか分からん部分も。ま、カメラワークで本来はそれほどのアクションでない部分もすごく見せてるってのはあるんだろうけど。[映画館(字幕)] 7点(2007-12-30 23:41:50)

96.  ボーン・スプレマシー 前作のアクション満載さから比べて、なんとなくアクションのバリエーションが少なくなった気がする。ただスピード感は満載だし、ボーンの人間味もよかった。[DVD(字幕)] 7点(2007-12-15 23:10:24)

97.  ALWAYS 三丁目の夕日 《ネタバレ》 この映画を見て「そういえば野良犬って最近見かけないな」「夜って暗かったんだな」ってふと思った。自分の幼少期はこの映画の舞台の数十年後だけど、それでもなんとなく自分の幼い頃に重なる部分があった。とても長い映画+寝不足だったため、何回かに分けて観た。世間が大絶賛するほどのインパクトは無かったけど、物語最後に、「少年の将来を思い青年が本心に反して少年を突き放す」シーンには涙が流れた。[DVD(字幕)] 7点(2007-11-25 08:03:23)

98.  レッド・ドラゴン(2002) 「羊たちの沈黙」の雰囲気をうまく引き継いでる。また、犯人がただの異常者として扱われずに、犯人もある意味被害者という設定となっており、登場人物一人ひとりが重要な役割を果たしている。良作。[DVD(字幕)] 7点(2007-09-25 12:08:50)(良:1票)

99.  シティ・オブ・ゴッド 日本では近所のちびっ子が、プラスチックの銃で「バンバン」と遊んでいるように、彼らは本当の銃で遊んでいるようだった。[映画館(字幕)] 7点(2007-08-13 09:44:59)

100.  ターミネーター3 《ネタバレ》 前2作と比べて評価しようとすると確かに「これまでの2作はなんだったんだ!?」となるけど、この作品単品で観てみると決して批判ばかりではない。T-1000とダブってるけど女ターミネーターは悪くないし、序盤のクレーン車が街中を闊歩するシーンも迫力がある。そしてシュワちゃんは1作2作同様にやっぱりかっこいい。今回このようなエンディングということは第4作の作成があるような気がするが、そのときは人間とターミネーターの全面戦争を、そしてただのB級アクションにとどまらないようシュワちゃんを絡めた人間味のあるターミネーターを見せてほしい。[DVD(字幕)] 7点(2007-07-16 11:08:54)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS