みんなのシネマレビュー
STYX21さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 454
性別 男性
自己紹介 「STYX21」と書いて「スティクスにじゅういち」と読みます。
笑えて、「なるほど、いいところ突いているな」と少し唸らせるコメント書きたいと思っています。
ふざけたようなコメントも多々ありますが、映画へのオマージュ(敬意)は持っているつもりです(シベ超も含めて・・)。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829

81.  エド・ウッド 米国の最低映画監督と評される「エド・ウッド」が映画化されるということは、日本で言えば、「水野晴郎」が映画化されるのと同じことになる・・・。そう考えると、素直にティム・バートンの勇気を讃えたい気分になる。6点(2004-05-22 11:20:09)(笑:4票)

82.  ザ・コア これが本当の意味で、「世界の中心で、愛をさけぶ」映画です。4点(2004-05-09 23:44:44)(笑:2票) (良:1票)

83.  パピヨン(1973) 「大脱走」と本作に主演したスティーブ・マックイーンが、もし犯罪を犯して刑務所へ入ることがあったとしたら、たとえ模範的な振る舞いをしていても、要注意人物として常にマークされることだろう。6点(2004-05-08 18:14:36)(笑:1票) (良:1票)

84.  60セカンズ 今、カップラーメンを作ろうとしている方へ。 そのカップラーメンができるのを待っている間に、ニコラス・ケイジなら車を3台盗んでしまいます。そう考えるとスゴイと思いませんか?でも、車泥棒は犯罪なので、よい子のレビューワーの皆さんは、絶対、マネしないように・・・(笑)。4点(2004-05-08 14:13:35)

85.  トランスポーター 多少の期待はあったが、結果的には例の「ドッカ~~ン!!」のシーンしか印象に残らない。4点(2004-05-01 21:54:18)

86.  マネキン2 「2」までやるような映画ではない。と言いつつ見る方もどうかしてるのだが・・。2点(2004-05-01 21:40:12)

87.  オータム・イン・ニューヨーク 以前、秋にニューヨークへ行く予定があった時、「予習」として見ました。秋の美しいニューヨークが堪能でき、旅行気分を盛り上げてくれました。「旅行ガイド」としては最高でした。ただ、「映画」としては最低です。2点(2004-05-01 21:29:07)

88.  ニック・オブ・タイム 「24」を24時間かけて見るより、90分の本作の方が「タイム・パフォーマンス」が高いだろう。「24」がこっちより16倍面白いわけではないのだから・・。6点(2004-04-29 17:49:58)

89.  ひみつの花園 お金至上主義の主人公。この人に「死んだら、5億円あげる」と言ったら、喜んで死にそうで恐い。6点(2004-04-29 17:39:39)

90.  E.T. その昔、英語教師(English Teacher)は、その容姿にかかわらず、皆「E.T.」と呼ばれていた。6点(2004-04-29 14:04:43)

91.  ブルース・オールマイティ 「この映画が傑作になりますように・・」という、監督をはじめ本作関係者の祈りは、どうやら本当の神様には届かなかったみたいです。4点(2004-04-28 20:38:45)

92.  キル・ビル Vol.1(日本版) 《ネタバレ》 この映画を一言で説明すると・・・、「血、血、血、血、血、血、血、血、血、血、血、血、血、血、血、血、血、血、血、血、血、血、血、血、血・・・・・(疲れるので中略)・・・・・血、血、血、血、血、血、血、血、(Vol.2へ続く)」という映画です。つまり、あの吸血鬼ドラキュラでさえウンザリする程、また街の献血呼びかけの人が「こんなに血が集まればなぁ・・・」とため息混じりに少し嫉妬してしまう程、大量の血が流れる(吹き出す)映画なんですよ。(姉妹コメント:ヒッチコック「鳥」)4点(2004-04-26 19:27:24)(笑:1票)

93.  フォーン・ブース 脅迫されて、心理的に電話ボックスから出られない主人公。ただ、あの太った警官が電話ボックスに入ったら、脅迫されていなくても、お腹がドアに突っかかって物理的に出られなくなりそう(笑)。6点(2004-04-25 13:09:23)

94.  座頭市(2003) 「パンツを履いた座頭市」。勝新の座頭市と区別するため、武の座頭市を敢えてこう呼びます。つまり、勝新との違いは、金髪か否かではなく、過去の「税関」での教訓からパンツを履いているか否かなのです(笑)。6点(2004-04-22 23:46:46)

95.  ロスト・イン・ラ・マンチャ 《ネタバレ》 大作「ドンキホーテ」の撮影継続のための「資金集め」が本作の目的。「私たち、こんなに酷い目に遭ってもがんばっているんです!皆さん助けて下さい!」と映画館やレンタル店で「募金活動」をやっている点で映画史に残る「画期的」な映画。「メイキングで金取るな」と怒っている人も募金したと思えば怒りが収まるでしょう。こんな作品にメッセージ性があるとすれば、「転んでも、タダで起きるな!」だろう。むしろ「ドンキホーテ」を公開するより強烈なメッセージ性を持っているかもしれない。さらに言えば、「『ドンキホーテ』を撮っているつもりが、実は自らが『ドンキホーテ』でした」というシャマラン監督もビックリの「どんでん返し」まであり、普通ドキュメンタリーにはない「娯楽性」まで持ち合わせている。ということは、もはや「ドンキホーテ」で訴えたい事は全て伝わっているはずなので、もう撮る必要はないのかもしれない。最後にギリアム監督へ・・。それでも完成させたいのに、まだ資金が足りないのなら、日経ビジネスの「敗軍の将、兵を語る」を執筆することをお勧めします。タイトルは「私がドンキホーテだった ~「騎士」になれなかった理由(わけ)~」がいいでしょう。極めて若干でしょうが、執筆料が撮影資金の「足し」になるでしょう。5点(2004-04-22 23:43:32)(笑:1票)

96.  レイジング・ケイン 《ネタバレ》 「二重人格」の「サイコ」に対して、「多重人格」の本作。「人格」を増やせば傑作になるという訳ではないんですよ・・、デパルマさん・・。5点(2004-04-22 23:39:55)

97.  ゲロッパ! 未見の方で本作の評判を知りたい方に、撮影後に心筋梗塞で倒れた主演の西田敏之氏の次の言葉を贈ろう。 『ゲロッパ!が遺作になるのだけは嫌だった・・。』 この言葉は本作の「出来の悪さ」を実に見事に言い表した「名言」である。井筒監督は、この「名言」を額にでも入れて壁に掛けておけば、少しはマシな映画が撮れるかもしれない。ただ言えるのは、「傑作」で人に元気を与えた監督はいたが、「駄作」で人の心を奮い立たせ、病気を治す(文字通りGetUp!)ことができるのは、後にも先にも井筒監督だけだろう。駄作の効用を世に示した監督は、やはり徒者ではない。3点(2004-04-22 23:38:25)(笑:1票) (良:1票)

98.  太陽を盗んだ男 《ネタバレ》 沢田研二扮する主人公の持つ「爆弾」の如き凄まじい程の内なるエネルギーが滑稽な脅迫という形で「爆発」した。ある意味、原爆より危険かもしれない。誰でもいいから、「起動」する前に爆弾(主人公)の中の赤線(動脈)、黒線(静脈)のどちらでもいいから切ってでも、「爆発」を阻止すべきだったのかも・・・。6点(2004-04-22 23:36:06)

99.  マトリックス レボリューションズ 「始めあるものには、終わりがある」。やっと「マトリックス」が終わってくれてホッとしています。 2点(2004-04-06 20:39:33)(笑:1票) 《改行有》

100.  マッチスティック・メン 《ネタバレ》 (ワン、ツー、スリー!) えー、どんでん返しに気付いた人の中にも、まだ騙されている人が多いようなので、思い切って言います。アリソン・ローマンは、なんと、あれでも24歳です。役柄とはいえ、10歳もサバを読んでいます。ついでに言うと、ニコラス・ケイジはあの頭でまだ40歳です(別に10歳サバ読んでいる訳ではありません)。こちらにも、くれぐれも騙されませんように(笑)。では、また。 (ワン、ツー、スリー!っと)6点(2004-04-06 20:36:25)(笑:2票)

010.17%
181.40%
2518.90%
3203.49%
410217.80%
57813.61%
612722.16%
77212.57%
87312.74%
9223.84%
10193.32%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS