みんなのシネマレビュー
3737さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011

81.  伊豆の踊子(1974) 友和 若っ! すべすべした肌、ピッチピチの肌が光り輝く。切ないお話。伊豆の書生。 統括すると、伊豆の書生と伊豆の踊子と伊豆の中山仁という布陣。[CS・衛星(邦画)] 7点(2012-11-01 21:53:25)《改行有》

82.  日本沈没(1973) あ~ 出て来ない  なんの感想も一個だって出て来やしないのんはなぜなんだろう さしあたって、日本が沈没してしまうかもしれんて危機なのに、頭に浮かんでくるのは藤岡弘の顔ばかり。しかし、ホント濃ゆいお人だね~[CS・衛星(邦画)] 3点(2012-10-31 18:34:40)《改行有》

83.  十代 恵子の場合 《おい こら 三浦洋一》 ヤクザのくせして無知な一般女子学生に手をだすな  《こら 森下愛子》 女学生が得体の知れない男にひょこひょこついて行くでないぞな ほ~ら言わんこっちゃないだろが。 まるで同情できない二人の関係、そしてその行方。 [インターネット(字幕)] 3点(2012-10-17 18:36:05)《改行有》

84.  科学忍者隊ガッチャマン(1978) 《ネタバレ》 ゴレンジャーやらヤッターマンにはうつつを抜かした時があっても、なぜだか、さっぱり関わる事がなかったガッチャマン。今回、初めてガッチャマンって何人いるんだとか 誰がアヒルで 誰が白鳥なんだ とかいろいろ判りました。大変お勉強になりました。巧いこと継ぎ接ぎしてあったんではないでしょうか ダイジェスト版として。結構楽しく最後まで観れました。[CS・衛星(邦画)] 5点(2012-10-02 22:47:42)

85.  愛のコリーダ 《ネタバレ》 まさかご登録されていたなんて。 こんだけセックス三昧な作品見たことない。 くんずほぐれつのセックスシーンばかりじゃないか 結合部分のドUPなんて要らんでしょうに そこに向かってズームUPもやめてくれ。もっと上手いこと藤竜也のアタマとかケツで見えないようにするとかして 綺麗に上品に上手いことやってくれ。[インターネット(字幕)] 2点(2012-09-28 23:35:44)《改行有》

86.  ロッキー2 なにが良いって アポロがよい。 ロッキーにしてみりゃ 彼の人生、アポロ様様ですよね。アポロが良い。 好きなシーンのひとつに、手放したはずのトランザムがお迎えに来てて(たぶん、トランザム) これに乗り込み試合会場へと向かうところなんて粋な演出になってて好きだなあ。 見方としては、今回ツーというより、前後編の後編を目にしたという感じ。 自分としては、夢の続きが見れてよかったかなという思いです。[CS・衛星(字幕)] 8点(2012-08-18 23:01:08)《改行有》

87.  ロッキー なにが凄いって ランニング中 急に加速して猛ダッシュへと切り替わる瞬間、あそこ鳥肌もんでしょ 凄いっす。 その他、なにが凄いって スタローンのロッキーへの入れ込みようとその成りきりっぷりが凄い。 スポ根付き恋愛メインの人間ドラマとして上の上。 なんとなく見るべきではない。 ちゃんと観るべし! その他、アポロがよい。アポロ様様。変な頭してるが助演アポロのやる事なすこと 台詞の一つ一つだってが良い。[CS・衛星(字幕)] 9点(2012-08-17 23:15:51)(良:1票) 《改行有》

88.  発情アニマル しかし、これだけコロコロと題名の変わる作品も珍しいのではないでしょうか  まず原題、 【Day of the Woman】 ですね。 そしてセカンドタイトルなのか何なんなのか知らんですが、 【I Spit on Your Grave】 という2つ目の原題。(こちらのほうが幅広く認知されてるようでもあり、何だかややこしい事情も有りますが。)  以降、1979年: 【発情アニマル】 という甘ったるくて過激なタイトルにて日本で劇場公開。(なんて素敵な表現なんだろうか 良い邦題。^ ^;)  その後、テレビ放送された際には 【女の日】 となり、(どこの局で放送されたのかは調べきれなかったんですよね 無念。) その後、ビデオ発売の際には 【悪魔のえじき】 と名を変え(悪魔のなんたらブームに便乗したかの如く)  その後、2001年9月には 【悪魔のえじき ヘア無修正版】 なるものまで追加発売される。 その後、時は流れて2010年、 【I Spit on Your Grave】 という原題で 監督:スティーヴン・R・モンローを元にリメイクされる。  以降、2011年9月: 【アイ・スピット・オン・ユア・グレイヴ】 という そのまんまで真面目ちゃんなタイトルにて日本劇場公開。 しかし、本年、2012年6月:渋谷限定にて 本家 【発情アニマル】 リバイバル上映やってましたね。(見たいけども見れませんでしたが。) 東京人がうらまやしいと思った瞬間でしたが。   だが、しかし、2012年7月:待ってましたとばかりに再発売されたDVDのタイトル: 【アイ・スピット・オン・ユア・グレイヴ1978 発情アニマル】 だって ‥ 。(^^;) なんかグダグダと長いだけのしょうもないタイトルに変わり果ててしまってませんか ちょっと残念だったんですがね。(だからなに。 )   その他、DVD特典としてリンクしてあったワールドジャケットという企画。各国でビデオ発売された際のジャケ写がたくさん載ってましたね 日本を始め、【ドイツ・フランス・インド・ギリシャ・イスラエル・オランダ・南アフリカ・韓国・イギリス・アメリカ 等】 いろんなレイアウトにて その国のお国柄事情など見えてきました 地味な特典ながら見比べながら結構楽しませていただきました。[DVD(字幕)] 8点(2012-07-10 19:33:46)(笑:1票) 《改行有》

89.  悪魔の凶暴パニック 悪魔の抜け毛パニック、悪魔の脱鬘パニックというジャンルにおいてはかなり秀逸。さしあたって、一番最初にハゲをむしり取られたお兄さんのキャラがよい。違った、一番最初にカツラを剥ぎ取られたお兄さんのキャラがよい と言いたいところだった。とにかく、あのハゲちゃびんキャラは貴重だ。この先ずっと後世にも引き継いでってほしいものだと思う。 しかし、その、、 題材のハゲしさとは裏腹に、、 ミステリー仕立てになっててあくまで真面目に進行して行くんですよね ショーン・ペン君を主人公に据えて。違った、単に似たひとなんだが、まあさ、どっちゃだっていいですが。  そんなことより、このジャケ写、マルコメさんタイプの(つるピカタイプの) お人をどかっとメインに据えて売り出してございますんですけども、、 なんでなんだろ、あたしゃ絶対に例のハゲちゃびんタイプのハゲちゃびん君をメインに据えて ダークでコメディなインパクトで売り出すべきだと思ってしまったんですがね そしたら このお部屋だって、今以上に5人、6人、7人8人と、もっと賑わってたんじゃなかろうかってさ 思えた次第なんだが 実際、その辺どうなんだろう ジャケ写に不服申し上げよう いやぁ、惜しいな~[DVD(字幕)] 7点(2012-07-06 19:28:59)(笑:1票) 《改行有》

90.  悪魔の調教師 なにかと綺麗すぎた出来に意外。画質ボロボロ・内容グタグタなものを覚悟していたんですが、やたら綺麗な画質であったのはなぜなのか 内容ズタボロではなかったのはなぜなのか 謎は尽きないですが、綺麗すぎて意外だった事の一つに女性陣のレベルであった事を述べておこう。なぜだか知らんが、意外と皆さんお綺麗なんです。女囚人数12人(正確には彼女ら犯罪者でもなんでもないんで女囚なんて言ったらイケンのですが、まあさ いいじゃないですか) 皆さん、意外とイケてるんです さしあたって、主人公のオネエサンなんて すごく上玉ですやん なんて品定めしてしまってる自分だって あのイカレタ調教師の兄ちゃんと同罪に当たる分野なのかもしれませんが、まあさ その辺細かいコトはナシです えぢゃないか。。。 で、細かいコトといえば、あれなんですが、後半出てくる水爆被害者のおっさんさん。 武器も刀もナシに相手の首をもぎ取る、足を引き千切るなどなど   どこにそんな怪力潜めてるんやろうか 掘っ立て小屋の一つも蹴破れないくせに。 ってなことは言っちゃいけないのだろうね きっとね ‥ たぶん、その辺タブーな分野になってるんでしょうね。まあさ、面白かったんだからさ ええけども ・・・[DVD(字幕)] 7点(2012-07-02 18:58:33)(笑:1票) 《改行有》

91.  ハリーとトント 明らかにジイさんの話だからと思いきや、自分だってあと2~30年もすればあんな感じになってしまうのだろうか というか、なにかと恵まれたジイさんですよね うらまやしい限りです。 で、当然、あのジイさんを見ながら自分の老後について考えさせられるはめになる 他人事では見れなくなってしまっていた自分が少し切なく哀しくなってきたりする。  嫁が先立っていくなんてヤだ。 周囲の仲間たちが先にリタイヤしていくのを耐え忍ぶなんてヤだ。 仲良しネコが急におねんねしてしまったままだなんてヤだ。 なんか気が重くなってしまいましたね 正直あまり好きな部類ではないですが、ずっと心には残ってしまう ハリーとトントの微笑ましい姿です。  ※好きな台詞のひとつに 「父さん、飛行機代くらいは出させてよ」  父に対して心底優しい長男の この台詞とシーンにジンときた。[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-05-16 21:35:58)(良:1票) 《改行有》

92.  サスペリア(1977) 《ネタバレ》 下手にDVD化されたのが早かった為か、中途半端な生産枚数であった為か、現在極品薄なDVD事情となってしまったサスペリア。ようやく手にしたDVDに 実は内緒なんだが、かなり嬉し恥ずかしウッフッフ的な興奮状態にてご鑑賞してた事はいちいち人に言いやしないが、言やせんが・・・  とにかくゴブリンミュージックの凄まじさに尽きると言いたいところではあるが、それだけではないというところが実にやっかいだ。赤と青と緑&暗闇の世界で染められた世界に圧巻。ましてや、どこでビビらせられるんだろうとドギマギドギマギ。窓ガラスが出て来るたんびにドギマギドギマギ。結構楽しめましたね さすが名高きサスペリア。例え、血の色が明らかに絵の具じゃないのかってそんなことなど気にしない。針金地獄にハマッたお姉さんがまるでエド・ウッドでタコ足と戯れてた時のベラ・ルゴシみたいだったじゃないかってことなども気にしない 気にしない 気にならない。 しかしまあ あれだね 決して一人では見ないでくださいという35年前のキャッチコピーに忠実に従い、一人じゃなく隣に嫁が寝てる状態で見始めたんまではよいですが、うるさい うるさい うるさい うるさいて 嫁に叱られちまったですがね ちっとも寝れせんて。でも仕方がないだろ だってゴブリンが。悪いのは俺じゃないのに、耳がキーーーンとするって 許してくだされ それもきっと確実にゴブリンさんのせいだから。[DVD(字幕)] 8点(2012-05-01 23:20:37)《改行有》

93.  冬の華 《ネタバレ》 健さん目線で見てしまうのは当然の成り行きではありましょうが、健さんの苦悩なんてヤクザ社会に染まり他人を殺めて生きていく腐った輩として自業自得な事であって なんの哀れも感じない。 ただ、これを洋子目線で見てしまった場合、あまりに辛く切ないお話になってしまうじゃないか 心の支えとなるオジサンに会える事を切に願う夢見る少女という物語。池上季実子の未だ汚れを知らなさそうな綺麗な瞳と清純さがやけに記憶に残る。はたして健さんは自分の正体を書き綴った手紙を洋子に渡すことが出来たのか 出来なかったのか否か そしてそのオジサンの正体を知った洋子がその後どのように心変わってゆくのだろうか その想いは変わらないのだろうか否か 興味は尽きなかったですが、終わってしまいましたね 唐突にて よいとこで。(^^;) きゅい~ 憎いねぇ~[CS・衛星(邦画)] 7点(2012-04-30 12:05:23)

94.  セッソ・マット 『奥様、8時ですよ』 で始まるエロコメディ俳優(専門?)のジャンカルト・ジャンジャーニのさまざまな変態愛の世界をご堪能。オムニバスとはいえ 9話全話に彼が出演。映像劣化による粗さが相当気になるところではあるが、一つ一つの小話としてはオツマミ程度には楽しめましたで候。彼の極端でさまざまな役柄が楽しめるか否か 今時楽しめないって方のほうがきっと多いのでしょうが とりあえず、彼のいろんな変装及び 頭の(髪型の)変化など見てみてほくそ笑むのもいいんじゃないかな と。[CS・衛星(字幕)] 5点(2012-04-09 21:58:59)

95.  拳精 もしも、頭のイカレタ変な知らん男に突然暗がりに連れて行かれて『好きなジャッキー映画を5本言え!さもなくばブッ刺すぞ!』 なんて尻の割れ目に包丁突きつけられて即答求められたとしたならば、 一つはこれと決めておこう そんなくらいにお気に入りのひとつなんです。でもまあ現実そんなシチュエーションなんて絶対に有り得ないんで余計なシュミレーションだってことは十分に重々わかっちゃいるんですがね ・・・      とにかく拳精好きなのだ。ところで蛇拳担当のヘビの人、あたまにウン●乗せてるみたいでなんかかわいそうでした。    で、違うパターンで、もしも、街でスレ違った知らん老婆に突 ‥ ‥ ってか ‥ もうその話はいっか どうもすみませんでした。[CS・衛星(字幕)] 9点(2012-03-23 20:05:22)(笑:2票) 《改行有》

96.  私のように美しい娘 脚本とストーリー的には面白いもんだったのでしょうが、なんせ主演女優から色気というものが全くと言ってよいほど俺には伝わってこなかったので楽しめろうはずもない。どちらかというと苦痛に感じた98分だった。その他あまり語りたくなるような事も大してない。だがしかし、これだけは是が非でも物申しておきたい なに この邦題。(原題にしても然りなんではありますが) 出鱈目にもほどがあるんじゃないのでしょうか すれた女じゃなくて娘を出せ あの人隠し子でもいそうな年代じゃないか なにさ一体 私のように美しい娘って、 だれが だれが娘さ だれが美しいのさ そんな人どこにいるんさ やいのやいで意味不明。 [CS・衛星(字幕)] 3点(2012-02-28 20:48:53)《改行有》

97.  Mr.BOO!インベーダー作戦 ベッタベッタで こってこて。色オトコの次男君を主演っぽく持ってき、兄貴のほうが脇に回ってしまってた分、笑いが少し減ってしまってた気がする。なにげに兄貴の出っ歯が恋しい。色オトコ君で笑いを獲るのは厳しい。三男いてもいなくてもどっちでもって感じです。残念ながら、広川太一郎とやらの吹替でなかったことがつくづく残念に思ってしまう。吹替ならば、も一度見てみたいって思えるかもしれない いんや思わない。さてと、どちらだろう。[DVD(字幕)] 5点(2012-02-06 19:52:30)

98.  Mr.BOO!ミスター・ブー なんなんだよ あのだらしのない強盗団は(^^;) なんなんだよ あのチンケな金品強奪方法は (^w^) 集団縄跳びでもやらされるんじゃないかって思ってしまったよ。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2012-02-05 16:41:55)《改行有》

99.  アニー・ホール ダイアン・キートンの笑顔が至るところで弾けてましたね 本気笑いに見えたところがたくさんありましたもんね きっと撮影現場が楽しく 自然の笑いが出せるとても良い雰囲気だったのでしょうね (やるじゃないか 監督:ジジ・アレン) それだけにラストがとても切なく寂しく感じた。そして、テニスクラブでの馴れ初めや、ロブスターを弄んで戯れていた時の事など奇しくも記憶に残ってしまいますよね 家族紹介のシーンも好きだな~ さらには映画館で後ろに並んだうっとしーおっさんにいちいち過剰反応してイラつくジジ・アレンの様子もおかしかったかな~ 結構好きなシーンってたくさんあったんだよな~ 機会があったら是非とも日本語吹替のほうでも楽しんでみたい作品のうちの一つになってしまっったんだよな~[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-02-04 18:10:13)

100.  オレンジロード急行 まさか松竹にこんなすっとこどっこいな痛快コメディ作品が眠っていようとは ‥ 。原田芳雄のキャラはまるでルパンに出てくる銭形のとっつぁん刑事のようだ。声がでかいだけのすっとこどっこいだ(笑)。 森本レオはこの時からすでに森本レオのまんまだ。やっぱりこの頃からあの声だ(笑)。 小倉一郎はやはり小倉一郎のまんまであって影が薄い薄い(笑) そして主演クレジットされてた超極悪非道窃盗団のジジイとババアは、ひとの親切を無下にしてほくそ笑んで楽しんでる人間として下の下の下の分際たちだ もしも捕らえられたとしたなら ガツンとゲンコツの刑に処すぞ こ~のジジババが(笑) まったりとした気分でご気楽に見れるロードムービーでござい。案外意外と存外楽しめた。[CS・衛星(邦画)] 8点(2012-02-01 19:52:58)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS