みんなのシネマレビュー
死亀隆信さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 165
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

81.  お葬式 申し訳ないですが「それがどうした」という感じでした。4点(2002-09-07 23:32:23)

82.  フィールド・オブ・ドリームス 退屈・・・5点(2002-08-27 23:48:59)

83.  ビー・バップ・ハイスクール(1985) 単純明快!7点(2002-08-25 06:18:31)

84.  バーブ・ワイヤー/ブロンド美女戦記 警察署長の突然の変心にビックリ!7点(2002-08-16 21:25:23)

85.  火垂るの墓(1988) 見るのが辛い名作。9点(2002-08-13 21:49:15)

86.  エイリアン エイリアン君、君はしつこすぎる。まるでターミネーター君のようだ。以上!6点(2002-08-12 21:25:17)

87.  ターミネーター ターミネーター君、君はしつこすぎる。まりでエイリアンのようだ。以上!6点(2002-08-12 21:23:15)

88.  柳生一族の陰謀 日本映画独特の「しゃちほこばりさ」が顕著で、肩がこりました。5点(2002-08-11 22:09:43)

89.  燃えよドラゴン 銃があれば一発で勝てるのになぁ・・・。と思いながら、遥かかなたの昔に見ていました。7点(2002-08-10 20:03:30)

90.  家族ゲーム 松田優作は、音をたてて飲み食いさせたら世界一だ!7点(2002-08-10 19:58:50)

91.  日本沈没(1973) しゃちほこばりすぎ。もっと肩の力を抜け!5点(2002-08-10 19:52:18)

92.  エネミー・オブ・アメリカ 最大の疑問。「冒頭のシーンで、それほどまでに隠さなければならない殺人を、何故あんなに誰かが見ている可能性の十分ある人目のつく所(湖のほとり)で、明るい時間帯にやったのか?」あの杜撰な行動とその後のハイテクを駆使した行動とが全然整合性がないじゃないか!その違和感があった為、心から楽しめず。4点(2002-08-08 23:14:54)

93.  となりのトトロ 何もないところから森が生じる現象は、明治神宮以来なので(その逆は、いやというほど目にしている)それだけで感情移入できた。こういう映画がアニメでのみ可能ということが、実写ではそういう完璧な里山風景を撮るのが困難だということが現実なのも、また確かだ。7点(2002-08-07 20:10:34)

94.  フリントストーン/モダン石器時代 石器時代の話の映画はあまり観たことがないので、それだけでも面白かった。いくら科学が進歩しても、人間の心の動きは石器時代から変らず、案外この映画の通りだったのかも知れない。8点(2002-08-07 17:08:25)

95.  千と千尋の神隠し 宿屋はノスタルジックで旅情があったが、筋はありきたりで新鮮味がなく、あまり感銘をうけなかった。異国情緒があるので、西洋人が見たら喜ぶかも。6点(2002-08-01 20:36:32)

96.  緑の光線 主人公があまりに自分勝手なので感情移入できなかったが、フランス人の生態とかがよくわかって、それなりの雰囲気はでていた。6点(2002-07-17 22:03:27)

97.  グリーンマイル はっきりと無罪とわかった時点で何とかならなかったのか。また、無罪とわかっていることを承知で処刑したことによる社会的制裁も受けていないのは納得できない為、感動できない。無理やり長生きさせられるのがせめてもの罰だった、とは思うが、それでも釈然としない。5点(2002-07-06 13:26:18)

98.  シャイニング(1980) ごめん!あまり怖くなかった。5点(2002-07-05 20:44:20)

99.  ブラック・レイン う~~~ん。ありきたり。5点(2002-07-05 20:42:46)

100.  2001年宇宙の旅 もっとあっと驚く様な旅だとおもっていたら、案外ありきたりの旅だった。新鮮味が欠けてやや退屈。人間の想像力のみに頼る未来映画全般の限界がこの作品にもあらわれていると思う。余談だが、ハルはちびまるこの担任と姻戚関係があるのだろうか?(声、口調が瓜二つだった)7点(2002-07-04 22:46:31)

010.61%
110.61%
263.64%
3116.67%
495.45%
51710.30%
62414.55%
73521.21%
83320.00%
9127.27%
10169.70%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS