みんなのシネマレビュー
ムーンナイトロンリーさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 94
性別 女性
年齢 38歳
自己紹介 親イスラエルのタランティーノとスピルバーグにはガッカリした (20231213)

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

81.  ビリー・バスゲイト あの、こんな女を中心に話をすすめるなよと、思いました。主役の顔が最後まで気に入らなかった。やってることもうざかった。ダメ。つまらーん3点(2004-04-05 15:31:34)

82.  トゥリーズ・ラウンジ 全体的に物足りない。何が言いたいのかわからない。スカッ!て空振りでした。残念だ。3点(2004-03-05 16:12:07)

83.  デンバーに死す時 1番感動したのはクリストファーロイドがお箸使って食べてたとこ!なんか違和感が‥と思ってたらびっくり。ていうかミスター・シーって名前がもうB級だよね。前説にはわくわくしたのに殺し方普通でした。3点(2003-12-22 17:07:47)

84.  理由(1995) エドハリスちょっと気持ち悪かった。んー1回おっきくだまされるだけで他つまんね。3点(2003-12-22 16:49:38)

85.  バーチュオシティ 最後で筋がわかんなくなっちゃった。けどもっかい観る気はしない。 B級なら笑いを入れろと思うのだが(バカなことをまじめにやる)つまらんことをまじめにやってどうする。フィクナーが出てるので借りたのですが んーエリート悪役やるときの声はイイなぁ(*--*) それのみ。[DVD(字幕)] 2点(2005-04-18 16:32:33)《改行有》

86.  エスケープ・フロム・L.A. 冒頭のナレーションからあっけにとられました。はぁ~ん安ッッっぽい!!!小学生のころならこれで大喜びだったかもしんないけど‥。この映画ってそういう見方をしちゃいけないのかもしんない。安っぽさが楽しい映画なの?なんだろあのホロカム?とか言ってたかな??なんじゃあれは。昔のアニメみたい。リモコンもおいおい。キッチンタイマーみたいじゃんか。そういうことで怒ってちゃいかん映画?これ、ある意味すっごい大人向け映画だと。2点(2004-01-08 14:09:13)(笑:1票)

87.  スウィングガールズ 『遠い空の向こうに』とか『シャルウィダンス?』にあるような、登場人物がなにかに「のめり込んでいく」感じがこのスウィングガールズには皆無。とまで言わないけどじぇんじぇん足りてません。 主役の子が天才肌なら、メガネとピアノ小僧を学究派としてもっと重用するんでした。この二人がカンカンガクガクやりながら、主役の天才的なセンスで仕上げたら…てのが私の欲するところでしたが。 なにより無念なのは、全国の「吹奏楽部」でジャズが流行ったことです。これホント最悪。 スウィングガールズの影響で楽器を始める人がいっぱい出てきたとか。(特にサックスの売上げが好調だそうです)吹奏楽の関係者が嬉しそうに話してました。それは純粋に音楽をやる人が増えて嬉しいというわけなのですが、私は憤りを感じましたね。吹奏楽でジャズやるなんて邪道なンだよなんて、うるさい保守派の言うことですかねぇ。 しかし中学生から社会人まで「シングシングシング」やってるのを見ると、ホント最悪。 笑いとテンポは良かったです。とくに関口(メガネ)は良かった。もっと生かせたな。 でもこの映画の反響を私は嫌悪しますよ。すみません、吹奏楽経験者は色々うるさいです。[地上波(邦画)] 1点(2006-07-14 14:00:37)《改行有》

88.  ディープ・ブルー(2003) むぅ、期待しすぎました‥。なんのために映画館へ行ったのか!海の中を漂っているような気分を味わいたかったんですよ。けっこう海の表面のことが多かったですよ?白い波がうるさいくらい。 ペンギンや白熊の映像はどこかで見たようなものだったし、NHKかな‥。テレビの方が詳しい解説もあっておもしろいですね。 シャチに関しては、昔どこかの水族館で見たVTRの方が感動的でおもしろかったような気がしますし。 解説が無いのなら、もっと神秘的で幻想的な気分に浸りたかった。海の底の水圧を感じるような。PSのソフトでそういうのあるんですけどね。そっちのがいいですね(笑)。資料映像を見に映画館へ行ったんじゃねぇやい。 小魚の群れの中に中型の魚が割って入ってブワー‥という映像もしつこかった、見たことあるよ。だれも見たことのない世界ではないですよ。 ・・そんなのばっかりで深海5000mの世界だなんて!ちょっとしかなかったじゃんか!!マリアナ海溝すげーと思ったけどCGぽい。もう、あれだけじゃ物足りないよー!もっと不器量な魚をいっぱい見たかったよぉ。 ただ、パンフレットはイイ。これだけでいいです。ナレーションの内容全部載ってるし。写真もすっごくきれいだし。こっちのが不思議な気分に浸れます‥。でもそういう写真集っていっぱいあるよね‥。映画は‥ つ、つまらなかった‥1点(2004-09-02 12:13:19)(良:1票) 《改行有》

89.  アポロ13 うーん他人事。どうでも良かったでした。エドハリスつまんない役‥けど服もらって喜んでたのはかわいかった。なんじゃそりゃ。1点(2004-08-25 13:54:40)

90.  妹の恋人 妹がヤだ。アニキもなんか嫌い。パントマイムも物足りなかったし。どうでもよかった感じ。1点(2004-02-09 15:00:26)

91.  アルマゲドン(1998) カヤの外で見てる気分。宇宙に行ってからは、一体なにが起こってるのかぽか~んて感じでした。やたらリヴタイラーのアップもムカついたし。元夫をセールスマンって子どもに言った女もテレビで見たとたん「あなたのお父さんよ」って。キーッ!感動しない!世界中(っていってもアジアっぽい所とかそんなとこばっか?)でアメリカの放送聞かして、地球は救われましたワ~イってやらせんの、むかつく!それから何かあるごとにNASA職員みんなでヤッターもウザい。んーウザい。長いし。親父の自己犠牲も全然感動しなかった。心は乾ききった。1点(2004-01-13 16:47:39)(笑:1票) (良:1票)

92.  ニューヨーク・ストーリー はっきり言ってこういうセンス嫌いです。なんつーか、皮肉だね、シャレたギャグだね、こういうのいいよな みたいなこの感じ。うえ、アメリカ人嫌いだ。コンプレックスなんかふっとんじゃう。 はっきりわからないけどバブル時代っぽい。そういう匂いがする。89年か、今はこんなのとっくに卒業してるよな。アメリカ人さんよ。こんなの感性に憧れる日本人も、いたとしたらバカだったと思うよ。 PSこんなブシェミも嫌いです。0点(2004-11-18 12:37:45)《改行有》

93.  海をみる 気持ち悪い。これが芸術?詩ですか?解説してくれ。解説を求めるのは野暮か。こんなの真面目に考えてたら頭イカレそうで(笑) 普通にイヤ。嫌い。0点(2004-08-25 09:05:18)

94.  星降る夜のリストランテ それぞれの会話が弱すぎ?どうでもよすぎる。ずっと聞いててもつまらない。もっと「今夜はヘンな夜だった」のような“特別な夜”感が見たかったのに。素敵なタイトルに期待しすぎたかな。あとね、もうほんとイヤなの。日本人じゃなかろ、あいつら。下品。いくらなんでもキモい。‥まぁああいう奴らもなかにはいるだろうけども。 正直に言ってムカツク!!あぁはっきり言って悪いがムカツク。0点(2004-02-08 15:34:27)

033.19%
155.32%
222.13%
31010.64%
41718.09%
51212.77%
61414.89%
71212.77%
899.57%
944.26%
1066.38%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS