みんなのシネマレビュー
パセリセージさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 519
性別 男性
自己紹介 60代のおっさん

好きな言葉

期待はあらゆる苦悩のもと(シェークスピア)

人間には不幸か、貧乏か、病気が必要だ。でないと人間はすぐに思いあがる(ツルゲーネフ)

座右の銘にするのはどっちだ

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

81.  パニック・ルーム いつのまにか、ジョディ・フォスターも母親役が似合うようになってしまったか。たしかに、題名から想像するサスペンスを期待したら、不満感が残るのは、わかる。でも、これが、デビッド・フィンチャーの世界でしょう。これ以上、どうしろと言うのか。あの逃れようの無い息苦しさ、陰鬱な雰囲気、じめじめ・どろどろ感。これこそがフィンチャーお得意の表現です。そこに咲く一輪の花、ジョディの熱演に拍手。7点(2004-10-25 23:44:49)

82.  インソムニア 犯人とわかっているけど、証拠がなくて有罪にできないのであれば、証拠を作ってでも有罪にすべきか否か。刑法上の難しい問題です。優等生の意見は、偽造はあくまでも悪。熱血刑事の意見は、目的は手段を正当化する。アル・パチーノが眠くても眠れない辛さ、正義が報われない悲しさをうまく演じております。個人的には、憎むべき犯人を、何としてでも有罪にするのが正義では、と思います。ヒラリー・スワンクの清清しさもあり7点。7点(2004-07-18 23:32:19)(良:1票)

83.  チャーリーと14人のキッズ ほのぼのとした良い作品。笑えて、ホロリともさせてくれます。大人はとかく自分の視点と都合により子供の環境を決めます。私も自分の都合で二人の子供に1回づつ転校させた事を、時々、どうだったのかと自問しました。素直に受け入れてもらえましたが、辛いこともあったのかな。この作品のような幼稚園に通った子供達は犯罪を犯すような子供にはならないでしょう。7点(2004-07-02 16:10:49)

84.  ハリー・ポッターと賢者の石 ファンタジーは好きです。子供が主役だと子供向けになりがちなのはしょうがないけど、おとなしすぎる印象です。魔法使いの世界に、魅力的なキャラクターが揃って、素材はいいのに惜しい気がしました。大人には刺激が足りない良い子の映画です。とは言いつつも、3回も観て7点付けてるおっさんがいます。自分です。7点(2004-06-26 07:44:38)

85.  陽だまりのグラウンド 経済的にも精神的にも貧しい子供達の心の支え、野球とそのコーチ。賭けにおぼれる男が子供達を救い、子供達に救われる話に、感動しました。他に何も拠り所のない子供達に頼りにされ、それを心意気に感じなければ男じゃない。堕落した者でも、立ち直るきっかけには十分過ぎるきっかけです。主人公が悩みながら葛藤するシーンは、思わず応援しました。そして、野球を愛する者にとっては、聖地というべきスタジアムへ、子供達が初めて入るシーン。そこには、生のソーサが微笑んでいるでは。べたでいい。お涙ちょうだい何が悪い。素直に涙を流しました。7点(2004-05-15 21:53:05)

86.  運命の女(2002) やっぱり夫婦のどっちかが浮気したら、両方不幸になりますね。相手の男殺さなくても、元通りにはならないだろうな。そんなことは、わかりきっているのに、深みにはまっていくのが人間の人間たるゆえんか。旦那が嫌いでないのに、別の男に惹かれる人妻。ダイアン・レイン上手いなあ。って感心しる場合ではない。不自由のない生活してても、満たされない何かがあり、秘密、陰、現実からの逃避、モラルのない自分といったものへの欲求が抑えられなくなるのかなあ。できれば理性で抑えるべきなんだろうけど。夫への愛が消えてないのが、逆に不幸でもあるように感じられる。7点(2004-05-12 00:08:56)(良:1票)

87.  15ミニッツ デ・ニーロが死んだ時、時計を見たら、まだまだ余裕の時間帯。これは、意外な方法で生き返るに違いないと思い、その後のストーリーそっちのけで、あれこれ考えをめぐらしているうちに、気がついたら終わっていた。その時の自分の顔を見てみたい。7点(2004-02-04 00:25:53)(笑:2票)

88.  オールド・ルーキー 年齢、性別、体力などにハンデがあっても夢を叶える話には、素直に感動します。この作品の基本ですね。夫婦の関係、生徒と先生の関係なども良く描かれていますが、特に親子の関係がいいです。あの父親、頑固でわからずやの親父におもえるけれども、息子を思う親の気持が良く現れています。現実には、夢を叶える人は僅かで、ほとんどが挫折するのだから、普通は、親なら堅実な道を歩めと言うだろう。私もそうです。という訳で、夢を叶えるという言い訳で、好き勝手なことをして、迷惑をかけている連中に言います。「夢を追いかける前に自分の責任を果たせ。歳とっても、家族を大事にし、生徒に夢を与え、夜投球練習するような努力をして大リーグの選手になったやつもいるぞ。」7点(2004-01-09 00:04:39)

89.  容疑者 室井慎次 そこそこ楽しめた感はありました。まあ、色々不満はありましたが、というか、映画として考えるとちょっとねえ。そこは置いといて、唯一、言っておきたいこと。何とかなんないのか、田中麗奈の演技、というか、ナレーション、というか眉毛。[地上波(邦画)] 6点(2006-10-22 00:07:45)

90.  交渉人 真下正義 犯人のヒントや行動を基に、昔の映画や音楽などを即座に調べ、それを証拠として昔の事件や物事を説明したり解釈したりすることについてはプロフェッショナル的に仕事をしていた。さすが考証人。「勘」が大事なのか。[地上波(邦画)] 6点(2006-10-15 15:26:24)

91.  あずみ そんなに悪くないんじゃない。ていうか、何を期待したかですよ。原作がコミックですからこういう感じは予想していました。唯一、家康や清正がもっと違った形で登場すると期待したのが間違いでした。その他はなかなか面白く観れました。遊び心はプラスに作用してると思います。[地上波(邦画)] 6点(2006-10-10 20:31:41)

92.  電車男 ストーリーはけっこう面白い。当然、有り得ない話と割り切ればですが。最後が普通で間延びした印象です。全体の印象を下げていますね。とはいえ、示されている教訓はけっこう多い。勇気を出さないと良い結果は得られない。友達は大切にしよう。酔っ払いに絡まれている人は顔を見て助けよう。美人でエリートのOLも男の好みが変わっている可能性がある。[地上波(邦画)] 6点(2006-09-17 00:00:33)

93.  スパイダー モーガン・フリーマンは存在感ありますね。最後までだまされていたんで、楽しめました。ただ、人を殺しすぎるよな。残酷さを売りにするんなら、殺し方に工夫が必要だけど銃で撃つだけだからなあ。これは、サスペンスとしてはマイナス要因ですね。製作者も反省してるでしょう。ちょっと、スッパイダ(失敗だ)なあって。[地上波(吹替)] 6点(2005-11-21 11:59:47)

94.  猫の恩返し ふーん、エサを1回あげただけで恩返しされる人がいるんだ。良いなあ。毎日エサあげて、トイレも時々取り替えて、一緒に寝て、それに、・・・おい、起きろ、こら。[地上波(字幕)] 6点(2005-08-27 00:08:45)(笑:1票)

95.  エボリューション このまま進化して行ったら、人間の行き着く先も見えてくる。きっとあんな感じだろう、と想像していた自分が、すごくみじめに思えるエンディングでした。[地上波(吹替)] 6点(2005-05-16 00:08:33)

96.  アメリ 自分の殻に閉じこもった連中が、なかなか外に飛び出せずにいる様子をコミカルに描いている。不安があり、傷つくのを恐れ、何かきっかけを待っている。皆同じなんだなあ。老いも若きも、悩みは誰にでもある。6点(2005-02-08 00:01:12)

97.  RETURNER リターナー この手の話は、ごまんとあるので、何か特色を出していれば、他の作品と似ている所も、あまり気にならず、けっこう良くなったのになあと残念に思います。お金が無いならアイデアで勝負するしかないのですが、もうひとつの感が残りました。とは言え、日本映画の不得意分野に、果敢に挑戦していった勇気は見て取れました。経験を積めば、ハリウッドと勝負できる作品は必ず作れます。6点(2004-08-30 18:47:47)(良:2票)

98.  タイムマシン(2002) こういう未来や過去に行く物語でいつも思うのは、当り馬券や、株・土地の高騰の情報がわかるだろうなということや、預言者として儲けられるかなとか、政治や経済の予測が的中し尊敬されるだろうなとか、そんな事しか思わない自分が、すごく、小物だなということです。6点(2004-07-14 23:43:34)

99.  トゥームレイダー 強い女性に何となく惹かれる者としては、けっこう楽しめました。ピンチになっても安心していられるのも良いですね。だめになったら、リセットして・・・、映画はだめか。6点(2004-06-29 20:02:58)

100.  ザ・コア 美人ではないが(失礼)カッコ良いヒラリー・スワンクのシャトルの操縦や、「鳥」を思わせる不気味な雰囲気の前半は、期待を抱かせます。特に、鳥に過剰反応する私は、生きたまま壁や窓にぶつけているのではと、気分が悪くなったほど。きっと、日本野鳥の会から抗議を受けたに違いない、などと考えていたら、集中力も途切れがちに。「海底軍艦」と「妖星ゴラス」を観ている気分になるのを、必死にこらえ、これはアメリカ映画だぞと心に言い聞かせて、やっと「アルマゲドン」に持ってきたが、この辺が限界だった。6点(2004-06-21 19:05:01)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS