みんなのシネマレビュー
パセリセージさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 519
性別 男性
自己紹介 60代のおっさん

好きな言葉

期待はあらゆる苦悩のもと(シェークスピア)

人間には不幸か、貧乏か、病気が必要だ。でないと人間はすぐに思いあがる(ツルゲーネフ)

座右の銘にするのはどっちだ

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

81.  南京1937 すべてフィクションで共産党の宣伝用ですと言っても、これはいただけません。「パールハーバー」を作ったアメリカもどうかと思うけど、まだ「ラスト・サムライ」も作るようなバランス感覚を感じます。一党独裁と民主主義の違いなのか。自己抑制に優れる日本人と言えども、いっそ、日本的美的精神を世界にアピールする自己満足作品を作ってはどうでしょうか。とにかく、これは日中友好の妨げになるだけだと思います。1点(2004-01-28 22:44:28)(良:1票)

82.  リベンジ(1990) 《ネタバレ》 悲しい許されない愛の話です。ケビン・コスナー主演の作品の中ではかなり好きなほうです。アンソニー・クインはさすが存在感が抜群ですね。こういう名優が脇役にいると作品が引き締まります。ストーリーは復讐が基本になっていますが、男同士の友情と裏切りに巻き込まれ、悲しく死んでいく女の姿がなんとも言えず胸を締め付けます。誰が悪いというわけでもないので、よけい哀れに思われます。メキシコの哀愁を帯びた風景もこの名作を引き立てています。やっと愛する人と逢えたものの力尽き、ずっと大切に持っていた認識票を落とすシーンが、日本の名作「野菊の如き君なりき」を思い起こさせます。 8点(2004-01-12 21:03:07)

83.  ゴッドファーザー PART Ⅲ このパートⅢを「地獄の黙示録」の前に撮っていたらなあと思います。残念です。たしかに、前の2作より評価が落ちてしまいますね。時代背景も違いますし、みんな歳とっているし、新しい世代は当然考え方も変わってくるでしょうし、そういった点を考慮すればなかなか良い出来でしょうか。アンディ・ガルシアは第1作から出ていたような感じで違和感なく作品に溶け込んでいるのはさすがです。関心しました。8点(2004-01-11 01:29:57)

84.  アルマゲドン(1998) この作品を評価するパターンは大きく分けて2通りだと私は見ている。アメリカ人の自己中心的発想に拒絶反応し、大味な演出にしらけてしまい、評価は3~5ぐらいにしたやや冷静なタイプ。もうひとつは、お涙頂戴演出に見事にはまって、最後はエアロスミスの歌と共に号泣し、10点付けようとレビューしたものの、皆の評価がやけに低くて、混乱のうちに意味もなく-2点にして、結局8点付けた周りに影響されやすい深く考えないタイプ。8点(2004-01-10 22:10:14)(笑:2票)

85.  ワイアット・アープ(1994) 名監督必ずしも名俳優に有らず。オスカーもらったんだから、監督に専念して、たまに出演が良かったのに。かっこいいのも考え物だな。ところでこの映画、まあ、素材は良かったし、けっして駄作ではない。なかなか良かったよ。ところどころに山場があり、大河ドラマ風に流れていく感じです。映画館で見ましたが、長くは感じませんでした。まあ個人的には、ワイアット・アープはヘンリー・フォンダが一番ですが。 6点(2004-01-09 02:14:00)

86.  GODZILLA ゴジラ(1998) ガッヅィーラはゴジラのいとこぐらいに思えば腹も立たないのでは。いや、姪っ子か。メスだし。モスラ対ゴジラ(64)ぐらいまでの作品ならともかく、最近の日本のゴジラ映画と比べるまでもなく上出来です。むしろ感謝すべきです。よくぞゴジラを蘇らせてくれました。大人の鑑賞に堪えられる作品を作ってくれました(涙)。できれば、続編にはぜひ水野久美さんを出演させていただきたい。8点(2003-12-24 22:38:57)

87.  シベリア超特急 日本のことわざの一つが消えた。「好きこそものの上手なれ」が。合掌・・・。1点(2003-12-24 22:31:23)(笑:3票)

88.  ライオン・キング(1994) ディズニーのアニメの中でもベストのひとつ。パクリとかリメイクとかの話は作品の評価とは次元の違うものでしょう。そもそもどんな作品でも何らかの形で必ず他の作品の影響受けてると思いますよ。という訳で、ストーリー、表現力、キャラクター、どれをとっても一流。ミュージカルがロングランを続けるのもうなずけます。 9点(2003-12-23 23:47:05)

89.  マイティ・ジョー オリジナルを見たときの思い出がよみがえって幸福感にしばしひたれました。ただオルゴールの曲をジョーが好きという設定はそのままでいてほしかった。ハッピーエンドのはずが、最後、ジョーが死んでしまったと思い、あせってしまった。キングコング関係の作品では、1番動きが自然で違和感がまったくない。キングコングの2度目のリメイクが楽しみだ。8点(2003-12-23 17:22:19)(良:1票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS