みんなのシネマレビュー
トマトマートさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 87
性別 女性
自己紹介 まだ辛うじて20代。年をとるにしたがって、映画も本も昔よりも深く味わえるような気になっています。昔なら「つまらん」と一蹴していた映画の良さが分かったとき、にんまりとしてしまいます。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

81.  パームビーチ・ストーリー 数年前にNHKBS2で放送していた物を見ました。この監督のものでは同じ日に放送していた「サリバンの旅」「レディイブ」のほうが面白いと思いますが、残念ながらこの映画しかないので投稿します。禁じ手ともいえるラストにはびっくりしましたが、それを許してしまえるほどのドタバタ感と、スピード感はとても好きです。結婚式に始まり結婚式に終わるところなど、も気が利いていましたし。ストーリーには全く関係ない、列車の出来事なども訳が分からないなりに笑いました。6点(2003-12-30 15:28:05)

82.  8人の女たち 《ネタバレ》 「まぼろし」が結構よかったので、同じ監督だと見に行ったら、がっかりしました。ただ豪華な顔ぶれを集めればいいってものではないと実感。誰かがお父さんを殺した!!と互いに疑心暗鬼になっているシーンにいきなり歌が入り、腕を組んで踊っている姿は目が点になりました。ミュージカルだからと見過ごすことにしても、あの歌と踊りの技術ではミュージカルとしても楽しめません。ストーリーもありきたりで、私が楽しいと感じる要素が皆無でした。ただ、ファッションとか、インテリアの雰囲気とかは好きでした。4点(2003-12-30 15:09:45)

83.  青髭八人目の妻 《ネタバレ》 ルビッチの映画の中では出来のいいものだとは思わないけれど、コルベールとクーパーの掛け合いが面白い。あのネギのキスはネギ嫌いでなくても嫌でしょう(笑)この映画を見た後眠れないときにチェコスロバキアを逆から唱えるのを実践してしまいました。眠れなかったけど。6点(2003-12-30 14:55:15)

84.  イン・ディス・ワールド 映像の力を見せつけられた作品でした。私の中で「難民」の概念が変わりました。主人公たちの淡々とした表情や「何日後」という表記が、逆にその道のりの過酷さを想像させられました。8点(2003-12-30 14:47:09)

85.  GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊 《ネタバレ》 テーマがすごく好き。最後、人間を超えた主人公に驚きました。それだけに勿体無い作品。劇場で見ていたらテーマを理解する前に嫌いになっていたでしょう。原作を読んでいないと理解できないのは映画として致命的な欠点だと思います。それでも8点をつけます。映像、音楽共にこのみだし、主人公の最後のセリフにしびれましたので。イノセンスを見た後また見ましたが、バトーが切ないですねぇ。 8点(2003-12-30 14:33:26)《改行有》

86.  ナイトメアー・ビフォア・クリスマス ティムバートンの最高傑作だと思います。雰囲気とキャラクター造型がすばらしい。グロテスクさと優美さ、かわいらしさが共存するものだと初めて教えてくれた作品です。 またそれまで持っていた、アニメーションへの偏見を吹き飛ばしてくれました。ストーリーはイマイチですが、それを補って余りある魅力を感じるので満点にします。10点(2003-12-30 14:17:26)《改行有》

87.  めぐりあう時間たち 《ネタバレ》 映画館で見たときはどの登場人物にも感情移入してボロボロ泣いてしまった。ただ、少し冷静になって考えたら、結局何が言いたかったのこの映画?とも思う。自分の人生を全うするために大切な人を切り捨てたり、逆に捨てられたりするのはつらいけど、仕様のないこと。それより捨てられた側が(メリルストリープとか)これからどう生きていくか、の方が興味があった。この映画、女の人でないと分からないかもというようなコメントがいくつかあったけれど、私は性別は関係ないと思う。エドハリスの心情が分かれば他の3人の気持ちも分かるだろうし。それまで同じような気持ちになったことがあるかどうかだけ。私は鬱っぽい部分を持っているので(自慢にはならないが^^;)感情移入した。あと、二人の女性がレズである描写は余計だったと思う。分かりやすいかもしれないけれどそれが自殺理由の全てであるように捉えられかねないから。6点(2003-12-30 14:03:34)

000.00%
111.15%
200.00%
311.15%
478.05%
51517.24%
62225.29%
71011.49%
81213.79%
91112.64%
1089.20%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS