みんなのシネマレビュー
アキトさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 137
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

81.  ルパン三世 風魔一族の陰謀<OVA> 《ネタバレ》 なんでみんなこんなに点数低いのか分からんw 最近の金曜ロードショーでやるルパンシリーズなんかに比べたら よっぽど面白いだろwルパンや次元達の声がいつもと違うのも 逆に新鮮でウキウキした。特にルパンの声はこの人の声の方が むしろいいんじゃないかとも思ったくらいだよ。カーチェイスも 財宝探しもあってグッドね。ただ次元の味だけがあまり上手く出せて なかったように思います。あと、後半、洞窟の中での攻防ばかりで 少しだけ退屈に感じたから、もうちっと違うシーンも入れて欲しかったかな。 でも十分面白い作品だと言えるよ。7点(2004-10-07 12:12:52)《改行有》

82.  パーフェクト・ワールド 《ネタバレ》 2大俳優共演ということで楽しみにして 見たのですが、残念ながら期待を裏切られました。 クリントイーストウッドの味が全然いかされていない。 IQが高いという設定の逃亡犯(ケビンコスナー)だったようですが、 その頭の良さが全然逃亡に生かされていないのでツマラナかぅたです。 8歳の男の子を人質に取りながらも、最後まで彼に優しく、本当の お父さんのように接したケビンコスナーのイメージを上げるだけの 映画だったように思います。 8歳児の反乱ワロタw 最後、ケビンが警察から撃たれないように、わざわざ彼の所まで 戻ってきて、手をつないで歩こうとした8歳の男の子の健気さに ほんのちょっとだけウルッときた程度かなw5点(2004-09-21 07:09:34)《改行有》

83.  マジェスティック(2001) 感動映画の一覧に並んでたので、ちょいとかりて見たのですが、 おもいっきり期待はずれでした。せめて映画館を立てなおす所くらい もっと感動的に描いて欲しかったです。まぁ唯一、良かったかもと 思えるのは 最後、法廷でピーター(ジムキャリー)がアメリカに おける言論の自由等々を熱く語った所くらいかな。あとはこれと 言った起伏もなく ただ長いだけのツマラナイ映画と印象でした。 ところで、アカ(共産主義者かな)に対する取締りってそんなに きつかったの?5点(2004-09-17 01:15:53)《改行有》

84.  ライオン・キング(1994) 《ネタバレ》 ・・・・_| ̄|○ ガクッ  ディズニー映画2作目チャレンジの俺でしたが ハズレでした。1作目にファインディング・ニモというとてつもなく すごいアニメ(あれがアニメなのか?実写じゃねえのかと・・^^;) を 見てしまったせいか、画質のギャップ・アクションの少なさ等々に 萎えてしまいました。何より俺にはちょっと話が子供っぽ杉たかな。 ストーリー自体が 裏表紙に書かれていた内容のまんまで最初から ネタバレしまくってた悪寒^^; 見てて思ったんだけど、ライオンとかサルとかイノシシとかその他の 動物達があんなに仲良く近距離にいるなんて不自然だろヽ(`Д´)ノ ウワァァァァーーーーーーン!!! 映画見てる間中、ずっとツッコミ入れてましたよwwww 映画なのに、どこかミュージカル風なのも勘弁してけろwww 5点(2004-09-15 03:28:56)《改行有》

85.  キッド(2000) 《ネタバレ》 ワイルドで紳士なブルースウィリスめちゃ格好良かったです。 個人的には相手役のエミリー・モーティマーの超可愛くて超美人で 超キュートなところが萌え萌え数値振りきっちゃってます^^ ところで彼女ってどことなく前妻のデミームーアに似ていると 思ったんですけど、配役にはウィリスの希望が激しく影響してるんでしょうかね?^^ 内容的には、同時代に現在・過去・未来3人のウィリスが現れて人生に影響を 与え合うというものでしたが、どうしてそういう不可思議なことが起きたのか 全く説明されていなかったので ほえ~って見守るしかありませんでした。 まぁ、どうして なんて疑問持ってこの映画見たらダメなんでしょうけどね^^; ビューティフルマインドみたいに、統合失調症だって設定だと思って最初 レンタルしたので、そこに驚かされました。。  6点(2004-09-10 10:06:33)《改行有》

86.  コラテラル・ダメージ 《ネタバレ》 話があり得なさ杉wいくら妻子を殺されたとはいえ、たかが1人の 消防士が、自らすべてを調べ上げてコロンビアのしかもゲリラ内部に 潜り込んで破壊活動するなんてはっきり言って無理あるだろw テロ組織トップのウルフが直々にテロ活動実行してるってのもなんか 解せん。そんなのもう少し、下の幹部にやらせるだろ普通ww ウルフの妻をFBIに潜り込ませて、テロ活動を行う作戦自体無茶過ぎるし、 なんであんなにも簡単にFBI本部の地下の秘密通路にヤスヤスとウルフ バイク引っさげて潜り込めてるんだよwww んなにも警備甘くねえだろw とにかくこの映画ツッコミどころ多過ぎですw 一応 コラテラル・ダメージ=仕方のない犠牲  ってのはメモメモっとw6点(2004-09-10 09:47:00)《改行有》

87.  シャイン 少年が精神を病む背景には、親の屈折した愛情・そして過度の 労働が絡む場合が多いねw精神を病んでから後のデーヴィッドの しゃべり方・笑い方・子供っぽさ ちょっとウケタww 人生って難しいねw6点(2004-09-03 16:09:12)《改行有》

88.  ジョンQ-最後の決断- 《ネタバレ》 医療制度の矛盾を訴えかける意図があったんだろうけど、下手な棒読みの 台詞の向こうに台本が見えてしまって萎えました。それと病院占拠するって アイデアは良いのかもしれませんが、民衆が取り囲んでドンチャン騒ぎで 拍手しまくりっていうのが雰囲気ぶち壊しでしたね。それとそんなタイミング 良くドナーが事故るかって おもいっきりツッコミ入れたくなりましたw6点(2004-09-01 12:50:46)《改行有》

89.  ミスティック・リバー 《ネタバレ》 子供の頃に受けた性的虐待は、その人の人生を一生奴隷にしちゃうんだな。 それにしても犯人は意外だったね。デイブ(ティムロビンス)ではなく 売春している子供二人だったとは・・・しかも殺人の理由が、銃で遊んでる ところを見られたので口封じの為とかしょうもない理由だったしwww ジミー(ショーンペン)の演技最高だった、親分肌役上手みたいだからアルパチーノ とかやらせれば絶品かもね。 でも 『I am Sam』のサムと同じ俳優さんだと 知って 今めっちゃ驚いてます ギャップ激し過ぎw^^;6点(2004-08-31 16:15:17)《改行有》

90.  キャスト・アウェイ 《ネタバレ》 いやぁ リアルでしたねえ。これぞ俺の求めていた無人島物映画に近いですよ。 同じロビンソンクルーソー物でピアースブロスナン主演の『ロビンソンクルーソー』 があるけど、あんな 綺麗ごとずくめの映画に比べたら、この作品は よほどマヂだったと思う。 無人島で靴を失うと、足の裏から血を流してまず移動自体に困難が生じるんだね。 ココナッツの皮をむこうと必死に石を使ってるうちに石包丁を発見。ココナッツの 皮の硬さと 中に入っている果樹液の美味さを知る。必死で枯れ枝を集めて 火を起こすことを覚え、火を創り出したことに狂喜乱舞する。そして一人ぼっちの 寂しさから 自づと親友バレーボールのウィルソンを傍らにおきはじめる。 船を作るために 木の枝からロープを編むことを思いつき、衣服を使って 魚捕獲用の網を思いつく・・・・ なんかすごいなあって思ったw 洞穴の中の 岩がゴツゴツしたところで眠るのは さぞかし 体痛くて 苦しいんだろうなあww とにかく漂流から生還できて良かったwww 泣けたシーンもあった。 元恋人と、ドシャブリの雨の中 奥に閉じ込めていた 感情をさらけ出して 抱き合いキスするシーン。会いたかった・・・ 生きていると思っていたのよ、でも周りの人達がもう忘れた方がいいって・・・ 心の中から 愛する人の存在(生きてるか死んでるか分からない)を消そうとする のは どうしようもなく苦しいことだったろう・・・・ 7点(2004-08-31 07:41:01)《改行有》

91.  ラブ・アクチュアリー 《ネタバレ》 うん^^ なかなか良かったんじゃないですか^^ 19人の男女が出てくるというから、最初は話めちゃくちゃになって 面白くないんじゃないかと心配してたんだけど、意外とこれが 飽きが来ることなく見てました。イングランド首相役のヒューグラント 爽やかで 格好良かったですね^^彼が恋をする相手が すごい美人と 言うわけではなく ちょっと足が太めでふっくらキャラ っていうのも また好感度アップだろ・・・^^; クリスマスの日に彼女と会うために わざわざ首相自ら自宅訪問するってのが、また人間味たっぷりでナイスですw 俺的には、キーラナイトレイ演じるジュリエットと、白人男性の隠された恋の 物語が最高に素敵に感じました。親友の恋人ジュリエットに思いをよせては いるものの 親友を大切に思う彼はヒタ隠しにしている。ビデオカメラの 中に映っているのは 彼女の笑顔ばかり。。そんなビデオを見て彼の気持ちに 気付いてしまうジュリエット(*´д`*)ハアハア あの時の彼女の戸惑った表情 見ててドギマギしてしまいました。 そんで、クリスマスの晩だから本当の ことを言わせて・・・と聖歌隊を装って彼女の家を訪れ紙芝居形式で思いを 伝えた彼。胸がジーンとしました。。。。^^ あと、空港にスキな女の子に会うため少年役の僕ちゃんも可愛かったですね^^ 子供なのに眉と目元がキリッと引き締まってて ラブリーでした。思わず 彼の恋を応援してしまいましたよww7点(2004-08-30 05:50:01)(良:1票) 《改行有》

92.  トレーニング デイ あの悪徳黒人麻薬捜査官役の人って本当にデンゼルワシントン だったんか?????いつものキャラと180度どころか 540度くらい違ってたし、髭生やしてたし、肌の黒色が心なしか いつもより濃いめだったんで 見終わった今でも 本当に彼なのか 疑ってるくらいです。。 内容的には、暗いねえ、暗いっていうか 薄汚れすぎてる。。 警察内部の中には あんな風に甘い汁吸って堂々とまかり通ってる 奴も実際にいるんだろうね。。この作品は ネット上の男の人に 薦められて見たんだけど、 こんな腐ったキャラを 格好良いと 言って喜んで見る人の気が知れないよ全くww とことん感性が 違うんだろうなと思ったw まぁ、最後の最後、この悪徳警官( デンゼル・ワシントン)がボコボコにされて負け犬のように吠え 挙句の果ては殺し屋連中に蜂の巣にされるのを見て正直スッとしました。 ざまあ見ろって感じですww 主役のイーサンホーク(熱血漢で誤ったことを嫌う真っ直ぐな警官)は 結構 好感もてましたよ^^ それだけが救いですw5点(2004-08-30 05:37:01)《改行有》

93.  ショコラ(2000) 《ネタバレ》 人間の価値は 何を禁止し、否定し、拒みそして排除するかではなく 何を受け入れ歓迎するかで決まる・・・・ この言葉を聞くことが、この映画からゲットできるアイテムだな それにしても禁欲を破って、チョコレートを乱れ食う村長(レノ伯爵) の様には 激ワロタwww 禁欲なんて程ほどにしとかないとろくな事ないね。 6点(2004-08-25 03:56:45)《改行有》

94.  インサイダー ↓確かにアルパチーノは熱かった。元々ラッセルのファンでこの映画を手に取ったのだが、おかげでアルパチーノという俳優にめぐり合えた。感謝。 社会的害悪・脅し・世の悪習に屈さない男たちの戦い。感動したっ6点(2004-08-24 23:05:40)

95.  blue 《ネタバレ》 高校3年生の主人公:桐島というの女の子が 同級生の女の子:遠藤 (この子は高校2年の時に停学処分になり3年生から再び登校し始めた) を好きになる話だ。長い間停学処分にあった遠藤に 声をかけて友達の輪に 入れてあげたのは桐島だった。2人が友人関係を続けていくにつれ  桐島は自分にはない大人な部分を遠藤の中に見出して惹かれていく。 やがて2人は初めてのキスを交わした。 ある日 遠藤の友人から  遠藤の停学の原因が不倫関係にあった男との間のこと そして  1度は別れたものの 夏休みに再びその男から呼び出され遠藤が彼に会いに 行ってしまったことを聞かされ 動揺する桐島。 桐島は 遠藤にとって自分が一番の存在ではなかったことに 傷ついた。 夏休みが開けて久しぶりに会った2人、 その時遠藤は 夏休みは中学時代の 友達に会いに行っていたと桐島に嘘をついてしまう。すべてを 遠藤の友人から聞かされて知っていた桐島は 遠藤が自分に嘘をついたことに さらに傷つく~・・・。 っていうような話なんだけど 俺久しぶりにイイ映画を見たとおもた。 相手が男だからとか女だからとか そういうんじゃなくて 人間的に相手のことを 好きになったから その人に惹かれ 性別を超えて スキだって胸の内を告白し スキだから嫉妬もケンカもして 心の中を吐露し合う 桐島と遠藤の関係が  とても切なくて甘酸っぱい感じがして あぁ~中学生・高校生の時代って  とても貴重で 一生に一度しかないスバラシイ時間なんだなあっ 自分にはもう そういう時は戻ってこないんだなぁ って シンミリした気持ちに なってしまったんだ。 (20代になってからでも できないことはないと思いたいけど  やっぱり20代と中高時代は違うんだなw) もちろん実際の中学・高校時代っていうのは ホント不可解な悩みが多くて  映画のようにイイもんじゃないけど  でもこの時期に恋をし、いい意味で悩んで、 濃い時間を過ごせる人・過ごせた人に対するウラヤマしさは一生 ぬぐえそうにないなっておもた。7点(2004-08-24 22:11:46)《改行有》

96.  I am Sam アイ・アム・サム 知能が劣っているからという理由で、子供が親から引き離されて しまうなんて事例実際にあるのかな?(虐待や性的暴力があるとか いうなら当然だけど・・)なんか裁判のあり方、人道的な観点からの より良い解決法はないものかと思ってしまいます。 それに今回の場合はルーシーちゃん(ダゴタ・ファニングちゃん)自身が サムと一緒にいることを切に望んでいるわけで・・・ 内容的には始まって1時間50分は( ´_ゝ`)ふーんって感じで それほど、グッとくるという感じはなかったんだけど、裁判に負けて ルーシーを取られてからのサムの苦悩・女性弁護士との心の交流・ ルーシーの養育を引き受けた夫妻の奥さんの涙・パパをこがれる 娘としての素直な行動を見ているとちょっとだけウルッとこさされました。 まぁ、俺まだお父さんになったことないから、子を思う親の想いってやつ が本当に分かるわけではないんだろうな^^; 常に大人びた娘でいなければならなかったルーシーが時々見せる 娘としての顔 そのギャップが良かったです。 環境が彼女をそうさせざるおえなかったんだろうけど、やっぱり 子供には こういう辛い思いさせてはいけないんだろうね。。。 個人的には 、子供らしくないダゴダちゃんではなく、暗い影を微塵も感じ させない無邪気な女の子としての彼女の姿が見たいですね。。 あと、この映画はスターバックスの手先でつか?・・・・・(^^;) それとなんとなく『クレイマー、クレイマー』と『レインマン』 が見たくなった。6点(2004-08-24 22:10:13)《改行有》

97.  グリーンマイル ジョン・コーフィーが言った言葉「俺はもうこれ以上生きていたくないんだ 分かってくれ」って感じの台詞のところが妙に頭に引っかかりました。 生きているだけで 頭の中にガラスの破片を突き立てられている感じ・・生きていれば生きているほど 世の中の人間のドス黒い嫌な部分を見聞きしなくてはならなくなる・・・ これは特別な能力を持っているコーフィーだけでなく 多かれ少なかれ 我々普通の人間にも共通していることだと思う。 俺も人間の嫌な部分を見るのは もう嫌だと何度思ったことだろう・・・・・ 生きている限りどうしようもないことなんだろうな^^;  俺のもう一つ印象に残ったシーンは コーフィーが奇跡を起こす時、 病んでる人の病の種(小さな虫の集団で表現)を口から吸い取るところですね。俺が精神的に悩んでいる時 コーフィーがいてくれたら 俺の口からは いったいどれほどタクサンの虫の集団があふれ出たことだろう^^;  人間の心の中って この世で最も不可解で未知の領域だと思った            6点(2004-08-24 22:09:51)

98.  ダンス・ウィズ・ウルブズ 《ネタバレ》 インディアンを制圧し、領土を広げようとする白人といい、 部族間で争うインディアン同士の抗争といい、どうして 人間はこうも憎しみ争い続けるんだろう・・・どうして平和に 暮らしていけないんだろう・・・そんな感想がやはり残りました。 結局こんな風に嘆いたところで何も変わらなくて、平和に暮らすために はどうするべきかっていうのを考えられる自分にならないといけないんだ よね。。 この撮影には、いったいどれくらいたくさんのバッファローが使われた のだろう・・・狩のシーンは凄かったですね^^;相手が動物だけに 大変だったのではないかと思われます。撮影の裏話とか知りたいものです。 足に白い靴下はいた狼君かわいかったですね^^  あんなペット君欲しいなぁ。6点(2004-08-24 22:09:28)《改行有》

99.  ラブストーリー 《ネタバレ》 残念ながら俺的にはハートを突き上げるような感動は 得られませんでした(´・ω・`)。理由は3つ。1つ目は 主人公達(ジヘとサンミン、そしてジュヒとジュナ)以外の 人物のことを、あまりにも変な人物と して小馬鹿にしたような描き方で登場させていた点。 例えばジヘに代筆をさせていたあの友人のヘドが出そうなほどの 性格の悪さは、妙に鼻についたし、テス(ジュナの親友で背 の高い青年)に誘われて出席したダンスパーティーで ジュナの相手役となった早口言葉好きの少女も変わり者と して描かれていてなんだか可哀想でした。テスですら最初は ちょっと変な奴として描かれていたし・・・。。監督の狙いとしては、 主人公達の純粋さをより強調させるために、脇役達をコミカルな ピエロ役として描いたんだろうけど、なんだかなぁって感じでした。。 2つ目は、恋愛映画であるべきこの作品に、徴兵制度やベトナムといった 戦争シーンを織り込んだ点です。俺は なにかというとすぐに 戦争による殺し合いを媒介にして観客の涙を誘わせようとする 韓国映画お決まりの風潮が大嫌いです。いくら韓国が北朝鮮からの 軍事的危機に常にさらされているお国柄で、国民の愛国心を あおっておきたいって意図があるにしても 恋愛映画にまで戦争を 持ち込むなよと言いたいヽ(`Д´)ノ フザケルナ。。。 3つ目は、ラストシーン。サンミンが実はジュナの息子だったと いうレイの意外な結末です。確かに サンミンが、そっと首に下げて いた肩身のペンダントをジヘの首に付けてあげるシーンを見た瞬間, 奇跡とも呼べる運命のイタズラに グッと来て涙出そうに なったけど(;´Д⊂)、後からヨクヨク考えてみると、いくら何でも  そんな偶然はねえだろと・・・(^^;) 『猟奇的な彼女』のラストで ドンデン返しによるハッピーエンドが ウケたのをいいことに、また同じ手法で 観客をアッと言わせようとした、 監督の見えすいた作戦にガッカリさせられました。。むしろ腹が 立ったかもww。二番煎じは 逆効果だと思う。。  一言で総評するなら、 監督の一人負け っていうのが俺の意見です^^; 唯一救いがあるとしたら、テスが結構良い奴だったっていうこと。 それと主演のジヘ役(ソン・イェジン)がとても可愛いらしかったと いうことぐらいかな。 彼女は日本の酒井美紀 って感じだね^^ 6点(2004-08-24 22:08:52)(良:1票) 《改行有》

100.  群青の夜の羽毛布 全体的に暗い雰囲気で確かにお勧めできる映画とは言いにくいと思います。 でもこの作品は 家族のあり方・男の節度ある行動を問うている深い部分を もった作品ではなかったかと思います。 母親がヒステリーでも家庭は つぶれるし、父親が節操なくても家庭はつぶれる。 家庭がつぶれると いうことは 自づと子供へも良からぬ影響を及ぼす。 結婚するということは その生まれてくる子供にも責任を持たなければならないんだな。誰もが好きで 家庭を潰そうとしたわけではないんだろうけどww  作中にでてくる家族のような例はマレなのだろうか?それとも表には 見えてこないだけで、現代の家庭には よくある問題なのだろうか? それにしても鉄男よ、 さとみさんのお母さんとまで寝るなよww オマエが そういう節操ないことするから 事態をコジラセタんだぞ。結果オーライなんて 言わせねえからなバーカ 見てて腹立ったよww6点(2004-08-24 22:08:28)《改行有》

000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
442.92%
52316.79%
65842.34%
74835.04%
832.19%
910.73%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS