みんなのシネマレビュー
●えすかるご●さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 132
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

81.  マグノリア 人物の設定が複雑だったし、172日向夏さんと同じでメッセージ性を感じつつよくわかんなかったから、2回見てどうにか落ち着いた。 で...群像劇って面白いなと初めて思った。天候が自分の力で避けようがないどうしようもないことなのと同じで、過去も自分の力ではどうにもならない。でもそれから逃げたり、ただ悔やんだりしてるだけじゃなくて、素直に今の気持ちを口に出してみたら?何が起こるかなんてわからない、悪いことのあとには結構いいことも起きたりするかもよ?そんなメッセージをもらったように思う。天才クイズ少年が歌の最後に"give up"と空ろな瞳でつぶやくところや、警官が最後に「許しが必要な者、ムショ行きが必要な者、その判断が難しい」というあたり、人間味溢れてて切なくgood。8点(2004-07-05 21:10:41)《改行有》

82.  キルトに綴る愛 《ネタバレ》 うん、好きですね。唯一「あなたあんまり美人じゃないのね」「ありがとう」が新鮮だったけど、ストーリーがむずかしくない、裏切らない、オーソドックスな安心感安定感をかもし出してる。画面もきれい。久々に誰にでもオススメできるラブストーリーでした。ウィノナはなんだかんだあるし言われてしまうことがあるようだけど、演技が的確だよ。7点(2004-07-05 21:09:17)

83.  グリーンマイル 《ネタバレ》 神秘的な超能力は「は?」って感じだし、善キャラ悪キャラがはっきり分かれてるのが作り物っぽくて鼻についた。けど、リアルなところも多く、ネズミの国があると信じてた男に死刑の直前に「そんなのウソだ」って告げる残酷さは、私のサド性をピンポイントにつついてきた。言葉だけであんなに暴力性を感じるシーンもなかなかない。あと、主人公の人間くささが印象的。優しさと厳しさと柔軟さがバランスよいけど、ナイーブで死刑執行にいつまでも慣れきってしまわず、悩む。こうして主人公は、私の理想の男ナンバーワンの座を獲得したのです。6点(2004-07-05 20:18:09)

84.  ファイナル・デスティネーション 人に薦められて見たけど、やっぱりよくわからない...正直、こんなに高い評価5緩急がはっきりしてたのはよかったし、刺激的でもあったし、ラストシーンもまあまあ好きなのだが、見て得るものがないというか、心に長く留まるような映画じゃないしなあ。 4点(2004-07-05 20:08:29)《改行有》

85.  ユー・ガット・メール ラブコメはあまり見ないけど、こりゃまたカワイイねえ、酔うねえ。リアルさを問わなければ。5点(2004-06-18 22:23:24)

86.  CUBE2 1ほど新鮮味はないけど、それでもいろんな仕掛けが楽しかった。好き。7点(2004-06-09 01:29:35)

87.  レディ・キラーズ 《ネタバレ》 万人向けにしようと意図してだったのかもしれないけど、ラストの寄付うんぬんが余分ではなかろーか?お金が発見される&ネコがアレをポトリと...くらいまでで終われば、飄々としつつも余韻がある仕上がりになっただろうに。でも、さすがトム、しゃくれたような笑い方が良かったし、細かいところをあげればキリがない。あと、銃口から弾が出てくるのを捉えた一瞬のカットは、映画館で体験できてよかったナンバーワン。期待を裏切らない急展開は、十分エンターテイメントでした。6点(2004-06-07 01:54:15)

88.  オール・アバウト・マイ・マザー うーん???あまり心が動かされないなあ。女の自由な生き方の応援歌ってところだろうか?人の世話にしても仕事にしても、主人公のデキっぷりがカッコよかった。でも本当はスト-リーより、時々挿入される印象的なカット(息子が事故に会う時、車内からその様子を撮っていたり)が一番クール!5点(2004-06-06 11:57:49)

89.  テルミン 筋は結構ドラマチックだけど、場面が変わったのがわかりにくいせいか、眠くなるもわかる。まあ、わざとこういう抑えた演出にしてるんだろうけどね。ドキュメンタリー好きインタビュースタイル好きな人にはすすめるけど、ちょっとシブすぎるかな。4点(2004-06-06 11:47:28)

90.  デッドマン(1995) ね、眠い...タイトルが現れるまでにすでに寝ちゃってた。後半よく出てくる主人公の意識モーローとした顔見て、自分も今こんな表情してんだろーなとモーローと思った。頑張って最後まで見たものの、なんだかとっても不思議感。ハイセンスなんだろーなと思う反面、それについてけない自分が悔しい。普通の映画に飽きてきた人に、まっさきにオススメしたい。3点(2004-05-13 23:10:08)

91.  ボーイズ・オン・ザ・サイド 映画は、録画したからって気を緩めて途切れ途切れに見ては台無しになることがよくわかった。たぶんもう少し名作なんだと思うけどなあ。大好きなロードムービーだけど、いろいろ詰め込み過ぎの感あり。でも逆に、細かい部分まで気を遣ってありつつ、くどくなりすぎない脚本がよかった。ドリューのハマり役見てたら、自分も恋したくなってきた。6点(2004-05-07 01:46:26)

92.  レナードの朝 リアルな名作。皆が名優。無理矢理答えを出さない、けどとても爽やかな結末が好き。誰も批判できない、ただ、そうなってしまったのだという静かな諦めを抱いた。実話ベースの貫禄でしょうか。9点(2004-05-07 01:33:05)

93.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン 痛快っした5点(2004-05-03 00:08:33)

94.  ゴースト・ドッグ 外国映画で日本のことを知るのも変だけど、なんか武士道ってカッコよさそうだなーと思った。音楽のせいかな?あとこの映画で、カメラワークの面白さというものも知ることができた。 これを見てから一年以上経っても、忘れがたい雰囲気がある映画。温度が低い無機物みたいな抑えた感じがとても渋く感じられた。 8点(2004-04-16 02:21:42)《改行有》

95.  テルマ&ルイーズ 20歳になったかならなかった頃に見たのかな。民放深夜で放送してて、目が離せなくなった。 見てる途中は、本当のイミが分かっていたとは思わない。「これってもしかしてブラピ...?」くらい(^^)でもラストまで見ると、ブラピの印象なんてふっとんでしまうくらいなんだ。衝撃、解放、すがすがしさ。 ロードムービーは成長ものだ、ってどこかの評論家が書いてたけど、ホントそう思う。 8点(2004-04-16 02:20:38)《改行有》

96.  レインマン ダスティンの演技のリアルさ、素晴らしかった!細部にわたって研究し尽くされていて「そんなんありえないよ」と言いたくなっちゃいそうなストーリー展開をカバーしてありあまる。景色もきれいだし、旅が進むに連れて二人の関係も進んでいくというロードムービーの王道要素がちゃんと含まれていたのも好み。そしてやっぱり、トムかっこいい♪ 8点(2004-04-08 01:23:36)《改行有》

97.  ショート・カッツ 途中眠くなったけど、観て良かったと思える映画。エンドロールの歌を含めた最後10分に救われた。人生の応援歌って感じ。でも、二回は見なくていいかな...6点(2004-03-20 01:22:15)

98.  カッコーの巣の上で 胸に響いた。30年前の映画と知り、さらに言葉が出ない。9点(2004-03-12 23:26:48)

99.  CUBE いやあ、こりゃあ文句なしにナイスサスペンス。斬新だけどシンプル。おもしろい!映画館で見たけど、観客が同時にハッと息を飲んだり、ビクッとしたり、ホッとするのがわかるんだよなー、その一体感がまた面白くて。障害者が生き残るのは安易だとここで書かれてるみたいだけど、私は好きだ。たまにはそんな水戸黄門風味もいいじゃないか。9点(2004-03-12 23:19:36)

100.  少女の髪どめ パンフレットには大げさなことが書いてあったけど、実際はとてもさりげなく、ほんわかと温かい毛布のような肌触りの作品だと思う。派手な表現はないけど、少女の美しさに息をのんだり、少年の魅力にハッとしたのは私だけではないんじゃないかな。ストーリーとしては超ハッピーエンドとはいかないけど、ラストのほのかな笑顔が、じわりと幸せ感をくれる。7点(2004-03-11 00:25:59)

000.00%
121.52%
232.27%
343.03%
496.82%
52518.94%
62216.67%
72720.45%
82821.21%
9129.09%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS