みんなのシネマレビュー
ふくちゃんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 448
性別 男性
年齢 44歳
自己紹介 日本映画をこよなく愛する大阪人。
なんか最近「レビュー人数1ケタ」の映画をレビューする事が多かったり。
みんな日本映画を見てないんやね…なんか悲しいのぉ。

ここ最近、極端な点数を付けるレビュワー多すぎ。
10点や0点は特別な点数なんで安易に評価しないで欲しいな…。

henzin@hotmail.com

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223

81.  イズ・エー 「息子の過ちを裁くのは父の役目」 このような考えを持ってる父親が今の日本には必要かと。 内藤剛志の鬼気迫る演技は見ものである。圧巻。[映画館(吹替)] 7点(2005-09-21 06:48:50)《改行有》

82.  ビハインド・ザ・サン この殺伐とした雰囲気がたまらない。 復讐が復讐を呼ぶ絶望的な世界観。 その運命に翻弄される兄と弟…渋い。渋すぎる。 ラストの悲惨さもまたそれに拍車をかける。いい映画。 [DVD(字幕)] 8点(2005-09-21 06:45:45)《改行有》

83.  イブラヒムおじさんとコーランの花たち さー久々の休日だ、まったりと心休まる映画を見よう。 そう思って借りるも…なんだこのエロガキはw そこまでして風俗に行きたいのか?ま、わからんでもないが。 イスラムの教えもなかなか面白いなと考えるシーンもあったが、 全般的になんか変な映画でした。ま、違った意味で心は休まったからヨシとする。[映画館(字幕)] 6点(2005-09-21 06:42:11)《改行有》

84.  あずみ2 Death or Love 前作はバカ映画として楽しんだが、今回のはダメダメ。 ご都合主義すぎなシナリオにもう口あんぐりですわw だいたい序盤あんだけ苦戦する忍者軍団とフツーの山賊が互角に戦えるってなんなんだよ!(笑)真田昌幸は完全にエロ親父にしか見えんし。歴史ファンは怒るぞ。 肝心のアクションも前作より劣化。無意味にCG多いし。 変に恋愛混ぜたのが失敗要因かなと思われ。[映画館(吹替)] 3点(2005-09-21 06:38:28)《改行有》

85.  戦国自衛隊1549 戦車vs騎馬軍団といったスケールの大きさを感じた前作に比べ、 妙に小規模な戦いばかりでがっくり。 隊員の死に様もなんか妙に淡々としている上白々しく、全く涙を誘わない。 楽しめたのは序盤のみ。せっかく自衛隊が協力してくれたのに、この出来はないわな。[映画館(吹替)] 3点(2005-09-21 06:31:45)《改行有》

86.  妖怪大戦争(2005) ああ、バカだ、久しぶりの大バカ映画だよこれはw まー監督の時点で予想はできたけどねぇ。 …大ボスのラストがアレとはw ひどいっちゃひどいが、ここまでやられると 逆に清々しい気分になってくるから不思議だ(笑) [映画館(吹替)] 6点(2005-09-21 06:26:54)《改行有》

87.  セルラー 電話が切れたら殺される、という設定は前にもあったが 携帯電話ならではのトラブルがいろいろあって楽しかった。 時間的にもちょうどヨシ、話も緊迫感があって面白いです。 [映画館(字幕)] 7点(2005-09-21 06:23:37)《改行有》

88.  コンスタンティン 「オラー!悪魔祓いじゃー成仏せいや!悪霊退散!ピカードババババッ!」 ってな感じのアクション映画を期待してた俺が馬鹿だったのかw そういう映画じゃないんですね~。 先入観が邪魔して地味に感じ楽しめませんでした。[DVD(字幕)] 3点(2005-09-21 06:19:37)《改行有》

89.  やさしい嘘 ほんと、やさしい嘘でした。 ただ今後ずっと嘘をつき続けていくってのもなんか悲しいものがありますね。 微妙に空虚な雰囲気を感じる世界観が興味深かった。 縁がない国ですからなぁ…。[DVD(字幕)] 7点(2005-09-21 06:15:35)《改行有》

90.  珈琲時光 小津安二郎を目指しているのかどうかは知らないが、 残念ながらその試みは失敗していると思う。 まず、一青窈演ずる主人公の「親の心、子知らず」的なあっさりしすぎな性格が あまり好きになれない。無計画に妊娠してしまうような人ってのも僕的にはマイナス。 そんな理由で好感は持てず、感情移入もできず。 映像的にはそこそこ見るべきところはあったが、それだけでした。 何も言わない小林稔侍には哀愁を感じた…やるせないよな、親父さん。[DVD(字幕)] 3点(2005-04-08 00:43:26)《改行有》

91.  下弦の月 ラスト・クォーター hydeが出てきた瞬間に嫌な予感はしたんだが…予想は的中しましたな。 栗山千明とがんばる中学生2人組の交流まではなかなか楽しく見れたんだがね、 終盤の展開がベタ過ぎで見ててつらいものがあります。 やっぱ映画は脚本ですな。4点(2005-03-01 03:20:12)《改行有》

92.  ヴィタール 《ネタバレ》 「天才と狂人は紙一重」って言葉はこの監督のためにあるのかも? ある意味狂気を感じたね、これだけ死体にこだわった映画もそうはないぞ。 高木や涼子の歪みっぷりはいろんな意味で怖かった。 ある意味そこらへんのホラー映画より凄い。 少し脱線しますがパンフ1500円は高すぎ。ま、確かに内容詰まってますが。 7点(2005-02-23 00:27:18)《改行有》

93.  酔いどれ天使 《ネタバレ》 主演の志村がとても良かった。口は悪いが人情に厚いって…確かに赤ひげと同じですね。 テンポ良く話は進むもののラストは少し後味が悪いのでマイナス。 三船が救われる結末でも良かったのでは…まぁこれは好みの問題ですね。6点(2005-02-21 15:20:05)《改行有》

94.  ロスト・イン・トランスレーション ひたすら退屈な映画でしたね~。 特に盛り上がることも無く、淡々としすぎ。 あと日本に対する描写が何かおかしいと思いました、 なんかマイナスイメージの面ばかりを撮ってるような気がします。 海外の人の日本に対するイメージってこんなものなのですかね? しゃぶしゃぶをあんな風に感じる感性と 京都のシーンの美しさと音楽がなぜか印象に残りました。 3点(2005-02-12 23:57:15)《改行有》

95.  殺人の追憶 《ネタバレ》 韓国映画らしい相変わらずの暴力っぷり。 なぜそんなにすぐ切れるのかさっぱり理解できん。 無理やり自白させて犯人を作り出そうとする警察のやり方にもうんざり。 現場保全もできないし、張り込み中にうっかり容疑者を見失うし、 目撃者を殺してしまうし、拷問までするし、しまいにゃ犯人じゃなくても発砲までする始末。 こんな無能な警察じゃそりゃ捕まらないわ。人手不足?そんなの理由になるかい! まず最初に「犯人が捕まらない」って情報を教えちゃった時点で失敗してると思う。 だからどんだけ追い詰めても「どーせそいつじゃないんだろ?」 と冷めた目で見てしまう自分がいた。前知識なく見たらもう少し点数上がってたかもしれない。3点(2005-02-09 03:04:23)(良:1票) 《改行有》

96.  アイ,ロボット 期待しすぎたせいか思ったほど楽しめなかったな。 話自体もそれほど面白いわけでも、アクションがすごいわけでもなく。 CGは凄いが特筆するほどでもない。中途半端なデキですな。5点(2005-02-09 02:42:46)《改行有》

97.  トラ・トラ・トラ! ドキュメントっぽい作りなので娯楽映画としてはもうひとつ楽しめなかったな。 淡々としすぎてるせいで睡魔が襲う事もしばしば。 でもデキ自体はいいと思う。かなり公平な視点で日米双方のやりとりが描かれていますね。戦闘シーンは大迫力でよろしい。あの特攻はしびれました。6点(2005-02-09 02:16:18)《改行有》

98.  北の零年 僕的には吉永小百合が完全にミスキャストでした。 演技云々ではなく、彼女に30代の年齢を演じさせるのはさすがに無理だったのでは? 話自体は悪くないのに、そのせいでもうひとつ乗れなかったです。 脚本に対する突っ込みもちょこちょこありますが、まぁがんばっていました。 ただあの「ええじゃないか!」の演出は疑問。意味不明ですね。 6点(2005-02-05 01:02:17)《改行有》

99.  美術館の隣の動物園 良くも悪くもものすごくベタな恋愛映画。 僕的には全く面白いとは思えなかったですね、ありきたりすぎて。 出演してる俳優のファンなら楽しめるのかな?4点(2005-02-05 00:51:13)《改行有》

100.  食神 《ネタバレ》 チャウ・シンチーって人はこの頃からアホだったんだなぁと思わざるを得ない逸品(笑) 前半のだるさをのぞけば最高でしたね。 「ミスター味っ子」を髣髴とさせる演出はかなりツボに入りました、 終いには包丁の投げあい、料理の神様降臨ともう滅茶苦茶! ここまでやられると文句も言えません…参りました!8点(2005-01-24 16:19:21)《改行有》

081.79%
1102.23%
2184.02%
34510.04%
4408.93%
55612.50%
67416.52%
79320.76%
86915.40%
9296.47%
1061.34%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS