みんなのシネマレビュー
n@omiさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 104
性別 女性
年齢 53歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

81.  リチャードを探して 同時期にイアン・マッケラン氏の映画版「リチャード3世」を観に行ったと思うので、何となく対比して観ていた記憶があります。アル・パチーノのシェイクスピア劇(しかもリチャードって所が渋い)に対する思い入れが伝わってきました。シェイクスピア劇を演じるアメリカ人の、本家本元イギリス人に対する劣等感など、舞台裏を描いた点はなかなか素晴らしいと思います。6点(2004-03-02 00:17:31)

82.  カストラート 思ったより合成の声が良くなかった事を覚えています。音楽にまつわる話なので映像が美しくて、何処かやりきれない切なさを感じました。6点(2004-03-02 00:09:56)

83.  コックと泥棒、その妻と愛人 当時ゴルチェ好きだったのと、レストランものが好きだったのと、邦題に惹かれてお気楽な感覚で観てみたら、エログロさに驚きました。突出している芸術性は認められるモノの、繰り返して観たいと思えない後味の悪さ。気楽に観れる作品ではないので、観客を選ぶ作品だと思います。4点(2004-03-02 00:04:51)

84.  死国 ヒロイン(夏川さん)が可哀相だった事しか印象に残ってません。ホラー映画として宣伝してるのに、全然恐くなかったし。筒井くんの役どころは女の敵!と云いたいくらい最低男で見てて腹が立ちました。2点(2004-03-01 23:59:07)

85.  スリーピー・ホロウ 何処に観点を置くに当たって、票が割れる作品だと思います。ホラータッチのミステリーだと思って観た為ガッカリしてしまいました。ってゆうか宣伝の仕方が悪い。ミステリータッチのファンタジーホラーとして欲しかったですね。残念です。前者として観ていたので、現実主義の科学捜査とか意気込んでいた主人公が、あっさり超常現象を認めてしまう点がイタダケなかったし。映像が綺麗だったのと女の子が可愛かったのが救いでした。5点(2004-03-01 23:54:42)

86.  金融腐蝕列島[呪縛] 金融業界を主題に扱ったとゆう点で+1点です。近年観た日本映画としては、力のある作品だと思いました。役者も強者揃いで見応えあります。もっとこうゆう経済映画観たいですね。7点(2004-03-01 23:45:03)

87.  男たちの挽歌 ウー×ユンファ作品の最高峰と云える作品です。この映画を観て、日本のヤクザ映画(任侠映画ではない)が、如何にヘボいかを思い知らされました。撃って撃って撃ちまくるんですが、撃ち方にウソを感じない。これぞマフィア。そこに男達の哀しみもちゃんと描かれていますから。9点(2004-03-01 14:49:28)

88.  リプレイスメント・キラー チョウ・ユンファのプロモーション映画ですね。それなのにヒロインを、ミラを配役してくれてるのが凄いです。映像も今風でまぁまぁカッコ良かったと思います。彼のカッコ良さを全面に出してる作品だと思います。役柄・演技・ガンアクション。香港時代からずっとファンの人には若干物足りないかもしれませんが、ハリウッドが彼を迎えるにあたって、ここまでしてくれた事が結構嬉しかったのでこの点数にしました。8点(2004-03-01 14:39:18)

89.  バレット モンク ユンファ×ウーとゆう売り方が間違ってたんじゃないでしょうか?ウーは制作で監督じゃないですから。少しお金のかかったB級映画って感覚で観たら、それなりには楽しめました。ただチョウ・ユンファのファンとしては、久々にスクリーンで彼の素敵な笑顔が観れた、それだけに4点を献上です。4点(2004-03-01 14:31:33)

90.  踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ! テレビシリーズからのファンとしてしか評価出来ませんが、かなり楽しめましたし、前作から5年も経ったのに、また続編を作ってくれ、それなりに期待を裏切らないでくれた事に感謝したいです。相変わらずの湾岸署の面々だったし、そこが良いんですよね、ファンって。個人的に一番嬉しかったのは、うだつのあがらなかった真下くん(ユースケ)がカッコ良くなっていた事でしょうか(笑)8点(2004-03-01 14:23:22)

91.  狗神 《ネタバレ》 随分前に原作を読んだのですが、天海さんの息子が渡部さんとゆうのは、無理があった気がしました。ラストは原作より好きかもしれません。あとは映像が綺麗で...とゆうくらいの感想しかないかも。4点(2004-03-01 14:15:19)

92.  インファナル・アフェア 上映終了間際仕事帰り観に行こうと思ったら、夕方六時台で上映終了で、観に行けななかった悔しさが込み上げてくる程、素晴らしい作品でした。トニー・レオンもアンディ・ラウも、演技力抜群ですね。男の哀しみが滲み出てます。香港映画を観て衝撃を受けたのは「男達の挽歌」だったんですが、同等かそれ以上に傑作かもしれません。あと、空の色がとても綺麗でした。8点(2004-03-01 04:03:37)

93.  着信アリ 結構環境の良い映画館で観たので、音に少し驚いたくらいで、全然恐くないホラー映画でした。幽霊(怨霊?)が理不尽に無関係の人間を、呪い殺していくのが、あまり説得力が無い気がします(まだその点ではリングは納得出来るモノがありましたが)わざわざ劇場で観なくとも、レンタルどころか、テレビ放映を観るので十分な内容な気がします。ホントなら3点なんですけど、観た映画館の設備が良かったので+1です。4点(2004-03-01 01:48:02)

94.  リチャード三世(1995) 英国が誇る舞台俳優、サー・イアン・マッケラン氏の代表作「リチャード三世」を、そのまま映像化した作品。舞台をナマで観ていたので、映画館で舞台を思い出しながら観ていた記憶があります(笑)観客に向かっての独白部分もそのままなので、リチャードの心の中が分かって面白いです。極悪人のリチャードが、ナチの軍服を身に纏ったマッケラン氏のスマートな身のこなしと、あの凄みのある演技力で、かなりカッコ良く魅力的に描かれています。時代背景も舞台と同じく近代に置き換えているので、ロケは撮影当初のイギリスの現状を垣間見る事も出来ますし。個人的に元になった舞台に非常に思い入れ強いので、あの世界を映画にしてくれた事に感謝したくて、ちょっと甘めですが9点献上です。9点(2004-03-01 01:32:17)

95.  必殺4 恨みはらします 必殺ファンとしてではなく、深作監督が必殺を監督すると知って観に行きました。真田さんの妖しさと最後の立ち回りが良いですね。千葉ちゃんの役柄も切なくて○。でも、映画館で観た当初、堤大二郎のブッ壊れっぷりにハマってしまいました(笑)個人的には結構思い出深い作品です。8点(2004-02-29 00:59:01)

96.  セブン 《ネタバレ》 劇場で観に行って以来、まだ一度も見返す事は無いけど、こんなに救われない、主人公が負ける(とゆう表現は結構幼稚ですが)最後を描いた監督に拍手。あまりに圧倒的過ぎて、最初の衝撃を忘れたくなくて、繰り返して観る事を未だに躊躇ってしまいますが、一生忘れられない、素晴らしい作品です。10点(2004-02-29 00:41:30)

97.  猟奇的な彼女 前評判が良かったのと、告知ポスターの女の子が可愛かったから、並んで迄観に行ったのですが...ありがちな話に斬新さを全く感られず残念です。でも女の子より男の子が気弱で健気で情けなかくて可愛かったので3点献上です。3点(2004-02-29 00:31:15)

98.  木更津キャッツアイ 日本シリーズ 良い意味でテンポもキレ具合も何もかも、テレビシリーズ以上でも以下でもない作品だったと思います。あの5人の活躍をスクリーンで再び観れただけでファンは満足してしまいます。多少の矛盾も何もかも、ぶっさん達が元気にアホしてる、とゆうのをまた観る事が出来た。それに尽きると思います。7点(2004-02-28 01:42:32)

99.  ターミネーター3 10~20代だった頃にターミネーター観ていた世代としては、どうしても期待してしまい、あまりにもあまりな出来だったと思います。とゆうか、これなら作らないでいてくれた方が良かったかもしれません。確かにアクションシーンは迫力があったとも云えますが、ストーリーがお粗末な気がしました。あれだけ美形だったジョン・コナーがブ男になってたのも×でした。ただシュワルツェネッガーのターミネーターっぷり、健在だったのが少し救いでした。4点(2004-02-27 04:15:31)

100.  ドラッグストア・ガール 期待して観に行ったせいか、思ったより面白くなかったです。あまり理系の女って感じもしなかったし、五十代の男性が揃って女子大生に恋をするだろうか?とゆう点や、ラクロスの試合も何処か無理が有る様に思えました。クドカンの脚本だったしもっとテンポよく、ハジけて欲しかったです。唯一の救いは、麗奈ちゃんがホントに可愛かった事。だからもっと麗奈ちゃんを沢山観たかったですね。4点(2004-02-27 04:01:31)

000.00%
110.96%
221.92%
332.88%
41110.58%
51716.35%
62423.08%
72524.04%
81211.54%
976.73%
1021.92%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS