みんなのシネマレビュー
Urabeさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 91
性別
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

81.  ブルース・オールマイティ なんかおもしろかったです。トゥルーマン・ショーもそうなんですが、単なるコメディーではなく、なんかジーンとさせられるシーンが良かったです。7点(2004-06-02 15:28:32)

82.  座頭市(2003) ・・かなりカッコ良かったです。まず、鍬の耕す音、雨音、田んぼのステップ、木槌、鉋の音の使い方に「ほおぉぉ・・、スゲー!」です。そのすばらしさに観ながら「ニヤリ」としてしまいました。随所のネタも良いです。また、たいてーの映画のラスト(ホラー系のエンドロール直前のバッドエンド以外)あたりって、要のコトを終えたら落ち着いて和み→劇終と入ったりしますが、締めと見られる最後のタップダンスは「モフ!モフ!」とコーフンしました。それと異論ではないのですが、あの仕込み刀って、普通に骨を断つカンヂで斬ってますが、刀ってあんな切れるんですかね?なにはともあれ、さらにDVDを買って観ました。9点(2004-06-02 15:09:44)

83.  ローマの休日 スバラシイです。絶賛をするための表現の仕方に困ります。そんなイキオイです。何年か前に多分TVで観た記憶があるのですが、その当時も良い映画だという印象がありました。DVDが発売するということを知ってAmazonで予約購入までして買いました。綺麗すぎですねオードリー・ヘップバーン、こんな人いたのかぁ!ってカンヂです。8点(2004-06-02 12:44:33)

84.  ペイチェック 消された記憶 好きですねぇ、こーゆーの。単純に私の好みです。何がどーゆーコトか深く考えなくても楽しめますし。私個人としてベン・アフレックはあんまり受け付けられない・・というカンヂですが。7点(2004-06-02 12:38:30)

85.  TAXi3 《ネタバレ》 かなりウケました。おもしろいです。オープニングがアレとは知らず、偶然にも007ダイ・アナザー・ディを観た後だったので笑いに拍車がかかりました(ぢつはレンタルです)。チープなおバカぶりに笑いっぱなしでした。この作品はあまり良い評価を受けていないようですが、私は好きです。数日後にDVDまで買いました。ストーリー云々にこだわらなければ楽しめます。8点(2004-06-02 12:23:36)

86.  ビッグ・フィッシュ 《ネタバレ》 なんか不思議でした。不思議だというのは結局どういったコトだったのだろう?と言うことです。また、私としては泣けるとかそういったコトはありませんでした(悪くもなく、嫌いでもないのですが・・)。元々ティム・バートンが好きだったことと、皆さんのレビューを拝見(高評価だったので)し、観に行きました。この監督の作品では、今までとは違うカンヂの映画だなぁと思いました。6点(2004-06-02 12:05:13)

87.  ホーンテッドマンション(2003) 《ネタバレ》 期待をしたワリには「うーん、あんまり・・・」でした(先行上映のイキオイでハリキリましたが・・)。それと宣伝の「1000人目の・・・」って内容見る限り、「え?ナンのコト?」です。それとエディ・マーフィの息子役が墓場でオバケをみて「I see dead people.」って言ったと思うのですが、それってシックス・センスをパロったんでしょうかね? 5点(2004-06-02 11:52:07)《改行有》

88.  下妻物語 《ネタバレ》 この映画、観ながら笑ってしまいした(特に水野晴郎のTシャツにシベリア超特急で)。映画館で「ハハハ」と笑う、これは私には珍しいことです。とくに一角獣の龍二が気に入りました、たしかに一角獣です。また、岡田義徳も「最近、変わった役多いなぁ」と思いつつ、深田恭子もテキパキ喋れるんですね。矢沢心はホンモノっぽかったです。楽しめると思います。7点(2004-06-01 18:53:25)

89.  ドーン・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 走りますね、今回は。フルマラソン完走&記録新のイキオイです。それと、劇中にモール屋上からゾンビ化した人をゲームとして銃で撃つシーンは不快に思いました。たしかに主人公側からすれば、彼らはかなりデンジャラス、致命的な存在ですが、主人公達の性根がねじ曲がっていく展開なのか(人というのは・・みたいな)と思いました。それと少女が犬を助けに行くシーン、犬猫好きですが私は無理です。それと宣伝の「一人の少女から・・」はそんなシーン無いです。この現象の根本を指しているのだと思っていましたが、違うのでしょうか?あざとくツッコんでしまいましたが、なかなか見応えありました。7点(2004-06-01 17:37:51)

90.  CASSHERN 《ネタバレ》 期待に対してまぁまぁのカンヂ、総合的には観て良かったです。劇中、間がジワジワしていてもどかしく感じたシーンもありました。戦うシーンも、対ロボット軍団はカッコよかったのですが、唐沢軍団と戦闘シーンは画面がチラチラ切り替わって見づらく、迫力はイマイチに感じました。ですが終盤の方で、「何故戦いが・・」など根本(各々の過去へ)に振り返っていくシーンがありましたが、そこはかなり「おぉ、そーゆーコトだったのかぁ!」と感心してしまいました。こーゆー風につじつまが合っていくのが私は好きです。ただ、世代的に原作を知らないので監督(色々と批評を受けているようですが・・)の力量なのかは分かりません。原作に忠実であるのならば、昔のアニメにしてはスゴイなぁと思います。それとどなたかのコメントにもありましたが、映画を観る限り、宣伝文句の「キャシャーンがやらねば誰がやる」はオカシイです。6点(2004-06-01 14:18:48)

91.  クリムゾン・リバー2 黙示録の天使たち 《ネタバレ》 公開前々日に急いで前作をレンタルし、前売券を買って準備していましたが、観賞後、ローカルにコケました。思ったのですが、2でなくても良かったと思ひます。前作を継承しているのは主役の役どころだけではないでしょうか?そんなトコから、ジャン・レノ主演、リュック・ベッソン脚本としての別名の映画で良かったと思います。12人の使徒も全然謎めいていませんでした。 正直、レンタルで充分です。*/4点(2004-06-01 13:20:12)

011.10%
133.30%
233.30%
333.30%
41314.29%
51617.58%
62224.18%
71314.29%
81112.09%
944.40%
1022.20%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS