みんなのシネマレビュー
たんぽぽさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 744
性別 女性
自己紹介 私は名画もミニシアター系の作品も好んで観ます。
でもでも、B級SFや昔の特撮映画がとてもとても好きなので(ワクワク)驚かれることが多いです。
女性でそういうジャンルのファンが居るとは思わなかったと(笑)
映画の詳しいうんちくをお聞きするのが大好きなので、皆さんのコメントを楽しみにしています。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213

81.  ダイ・ハード4.0 私は日本語吹き替えが苦手なのですが、野沢那智さんのマクレーンは好きだなぁ♪ ブルース・ウィリスさんのよれよれ具合とぴったり合って、とても楽しめました。 [地上波(吹替)] 8点(2010-08-16 11:33:19)《改行有》

82.  ボルベール/帰郷 《ネタバレ》 悲惨な境遇で暗い内容のはずなのですが、見ているうちに何故かほんわかとした気分になりました。 おまけに、いつの間にか明るくて、こちらが元気をもらえるような気分になりました。 女性たちのめげない気持ちと明るい色彩の衣装と、それからはつらつとしたボディからも、元気をもらった気がします。 ペネロペさんはため息が出るほど綺麗でした。 私が観た作品の中では一番良かった。 それでも人生は素晴らしい! 私もがんばろっと♪[CS・衛星(字幕)] 8点(2010-05-16 15:46:35)(良:1票) 《改行有》

83.  パンズ・ラビリンス 《ネタバレ》 中世ヨーロッパの御伽話みたいな作品だと思いました。 残酷で暗くて、しかし同時にとても魅力的。 大人のための秀作のファンタジー。[CS・衛星(字幕)] 8点(2010-05-09 17:01:10)《改行有》

84.  イングロリアス・バスターズ 《ネタバレ》 とても表現しにくい作品だけれど、とても面白かったです。 さすがタランティーノ監督、上手いなぁと感心させるセリフまわし。 延々と続くセリフを、俳優さん達が自分のものとして嬉々として演じていました。 このセリフを言えることが、なんて嬉しいのだろうと。 畳み掛けるセリフに俳優さんたちの熱気が加わり、知らない映画のコネタの話も面白く聞けちゃうから不思議です(笑) 際立って素晴らしかったのは、クリストフ・ヴァルツさん演じるランダ大佐です。 実に人間味のある役柄を、こんなにこってりと演じられるとは! バスターズの全員と比べても、ランダ大佐の存在感が数倍大きく感じられます。 実に面白かった。 この作品はパンフレットも良いですねぇ。 写真も綺麗だし人物説明も丁寧で良い。 そして何より、観ている時は何のことやら分からなかったコネタの元の映画について、じっくりと書いてあるのが秀逸(満足) 「大竜巻/サメの海へ突っ込んだ旅客機」(78)とか書かれると、うわぁ~面白そう♪ 観てみたい!と思ってしまいます(笑) 映画に惚れ込んでいる監督が映画ファンの観客のために作った映画、と感じました。 ナチの映画に見えて、実は舞台を借りただけと言う気がしました。。 [映画館(字幕)] 8点(2009-11-29 21:11:28)《改行有》

85.  スペル 《ネタバレ》 私は素直に面白いと思いました。 コワイ映画と言う素材で、監督がいかに面白く遊んでいるか、ひしひしと伝わってきました。 こういう遊びが出来るサム・ライミ監督が羨ましいですぅ。 仕事していて、さぞワクワクと楽しいのでしょうね。 さあ、次はどんな笑いか?(ワクワク) お~、ようやるなぁ(感心) 今度はそう来たか!さすがぁ(クスクス) 最近私の(悪)趣味の作品を観ていなかったので、とても満足いたしました。 ウチの子には不評の私の「趣味」ですが、こんな楽しいものはとても止められませんね(笑) サム・ライミ監督には、これからもドンドン頑張って欲しいです。[映画館(字幕)] 8点(2009-11-08 21:57:45)《改行有》

86.  南極料理人 《ネタバレ》 あ~ホントに良い作品でした。 ぬるーいお風呂にぼちぼち浸かって、のほほーんとしているような気分でした。 でもでもその内容は、南極の厳しい自然の中で仕事をまっとうして行く、頑張りやのオッサンのお話しですから。 そこはふわんとしている中にも、緊張したり身につまされたり、しょーもないと呆れ果てたり。 オッサン達の喜怒哀楽にこちらもつられて、感情移入してしまうのでありました。 ホントの南極観測隊にはこんなご馳走出ないでしょう(笑) ステキなお料理とは不釣合いな食べ方もまた、見どころでしたね(爆) 男版「かもめ食堂」と思ったのは、私だけでしょうか?[映画館(字幕)] 8点(2009-10-04 21:26:48)(良:1票) 《改行有》

87.  エンロン 巨大企業はいかにして崩壊したのか? 《ネタバレ》 マネーゲームがいかにウソばっかりだったのか、良くわかりました。 トレーダーの常識が次第に麻痺して、お金の為なら手段を選ばなくなるさまに、恐怖感を覚えました。 ウソと分かっていても、儲かるのならと投資する金融機関も同罪だと思います。 会社が大きいから大丈夫なんて、もう、過去の話しになりました。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2009-04-11 22:06:29)《改行有》

88.  少年メリケンサック 《ネタバレ》 「真夜中の弥次さん喜多さん」好きなので、そういうものを期待して行きました。 うぉ~!のっけから濃いですねぇ(爆) きたないネタあり、小学生の好きなあの言葉ネタも強烈、そして放送できない言葉の連発とか(笑) も~偏ってると言うか、突き抜けてると言うか。 私にはとってもツボにはまりました♪ 若い頃と中年のダブルキャストがごちゃごちゃになって、判り難くはありましたが。 「ニューヨークマラソン♪」が楽しかったので、まあ、いいことにしましょう。 監督には観客置いてけぼりの突っ走る作品を作って欲しい。 次回作も楽しみにしています。[映画館(邦画)] 8点(2009-03-15 16:14:45)《改行有》

89.  マンマ・ミーア! 《ネタバレ》 能天気で、ミュージカル大好きなおばちゃんの私にはとても楽しい作品でした。 おまけにインド映画も大好きなので、突然!男組と女組に分かれて踊りだしてもOK、OK(ルンルン♪) 突飛なストーリでもちょい下手な歌でも、え~いこのノリとABBAの音楽の素晴らしさがあれば、もうノリノリですぅ♪ 私には、矢島美容室さんみたいなオバサマ3人の歌が特に楽しかった。 メリル・ストリープさんはもちろんですが。 ジュリー・ウォルターズさん、どこかで見た人だ?と思ったら「ハリー・ポッター」シリーズのロンのママ! 大笑いさせてもらえて、ますますファンになりました。 クリスティーン・バランスキーさんにも、振り子のようなバストをフリフリのダンスにはもう!脱帽です。 ここまで吹っ切れると、小気味いいですね(笑) 日本でもこういう”芸能”あったなぁ?と考えたら、おお!「かしまし娘」さんがいたなあと思い当たりました。 ♪うちら陽気なかしまし娘~♪ テンション高いオバチャンの歌とお笑いは、人種を超えて地球規模?なんだなぁとしみじみいたしました。 それと私、ピアース・ブロスナンさんのファンなのでロマンス・グレーのお姿が見られて、嬉しかったです。 糊のきいたシャツがお似合いですね。 ♪それではみなさま ごきげんよう~♪ あ、違いました(笑) ♪ダンシング・クイーン~♪ [映画館(字幕)] 8点(2009-02-08 22:30:24)(良:2票) 《改行有》

90.  K-20 怪人二十面相・伝 《ネタバレ》 私にはとても面白い作品でした。 金城さんのアクションも演技も良かったですし、松さんには笑わせてもらえました。 そして、B級ものが好きなもので、セットや小物にもワクワクさせて貰えました。 オート三輪とか昭和っぽいメカ(骨董品)も個人的にはとても楽しかったです。 でも、この作品はと言えば、好きな人とフツウだったと言う人と分かれると思いました。 大事なお話しの部分が、ちょっと弱いな~と感じたからです。 監督さんは脚本も書かれていらっしゃるので、これからもどんどん作品を作って 頂きたいと思いました。 次回作品はもっと面白いものを期待します。 [映画館(邦画)] 8点(2009-01-04 16:23:25)《改行有》

91.  アイアンマン 《ネタバレ》 趣味が合う人にはタマラない作品ですね~(うるうる) メカに趣味のない方はには、ちょっとツライものがあるかもしれません。 まずアイアンマンありきで、ストーリーがちょっとある。 でも私は、アイアンマンが出来上がっていく過程がとっても楽しかった♪ そりゃあいっくらアメコミだって、ご都合主義にもほどがある(笑) と思っても、この作りなら許してあげましょう!と思える、拘りのアイアンマンが嬉しかったです。 どなたかかが言っていらっしゃいましたけど、トニー・スタークがヒュー・ジャックマンさんだったらなぁ。 主役の人が好みじゃないのが残念![映画館(吹替)] 8点(2008-10-12 21:38:21)(笑:1票) 《改行有》

92.  ザ・マジックアワー 昭和レトロも良い感じで、大仰で大げさで、それでいて暖かい作品に仕上がっています。 大いに笑わせて頂きました。 妻夫木さんの「顔芸」は今流行りの芸人さんより凄かったなぁ。 佐藤浩市さんの大げさなアクションも面白かったです。 [映画館(邦画)] 8点(2008-07-06 22:55:08)《改行有》

93.  スパイダーマン3 《ネタバレ》 忙しくとも、この作品だけは劇場で観たいなぁと頑張って行ってきました。 ストーリーとか、MJには期待していなかったので? サム・ライミ監督の趣味と特撮部分の凄さに、ジェットコースター乗るように楽しんで参りました♪ あの砂のCG、「ハムナプトラ」に比べたら格段の技術の進歩。 凄いものを見せてもらったと感心しました。 それから、オープニングの落下しながら戦うスパイダーマン。 あれあれ?これって「スターウォーズ エピソード3 シスの復讐」みたい。 重ねて見てしまったのは私だけでしょうか? そりゃあ「ダークマン」の世界観に比べたら、分かりやすい大衆向け。 薄められたそこを差し引いてもB級の匂いの漂うこの作品、私的にはとてもワクワクさせられました。 そして、ハリー役のジェームズ・フランコさん、甘くてステキ~(はあと) ピーターではなくハリーばかり見つめていた、しょうもない私です(笑) デフォーさんも見られたし、満足満足☆ [映画館(字幕)] 8点(2007-05-06 22:46:18)(良:1票) 《改行有》

94.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ歌うケツだけ爆弾! 《ネタバレ》 ミュージカルとか好きだし、ベルバラ世代なので「ひなげし歌劇団」のネタは楽しかったです。 お駒役の戸田さんは、歌上手いなぁ~♪ 疲れたときにはこれですね! しんちゃんのパワーとお下品なギャグのの連発に、ストレス解消になりました。 シロがたれパンダ(古い?)みたいで可愛かったです。 [映画館(字幕)] 8点(2007-04-22 21:49:12)《改行有》

95.  es[エス](2001) 《ネタバレ》 自分も閉鎖された特殊な環境では、こういう風に切れちゃうかも?と不安になりました。 こちらの気分の引きつけ方はお見事! どうなるんだろう?とじっと見入ってしまいました。 囚人役のキャラクターの描き方は良かったです。 でも、看守役はボスばかり力点が置かれ、どうして従っていかざるを得なかったか? 他の看守役の気持ちが伝わってこなかった。 女優さん綺麗ですが、この人が出るとつまらなかった(苦笑) 恋愛はカットして、緊迫した状況をつぶさに見せて欲しかったです。 もちろん、取ってつけたようなラストにはがっかりしました。 どこかから圧力がかかったの?と訝しく思ったほど。 ハッピーエンドで気分を直してね・・ではなく、真実を語るべきだと思います。[DVD(字幕)] 8点(2006-12-19 22:07:03)《改行有》

96.  パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト 《ネタバレ》 いやあ~こんなにワクワクと心躍る作品だなんて! こちらのレビューを読みさほど期待しないで観たのですが・・・ レイ・ハリーハウゼンさんのファンの私にとっては「水爆と深海の怪物」の大蛸を彷彿とさせるクラーケン。 これでもか、ここでもまたのクラーケンの活躍?にもう涙がちょちょ切れちゃいました(喜) そこにジョニーさんオーリーさんの豪華キャストもあり、ジョナサン・プライスさんのバッハみたいなカツラを取った姿も見られて満足。 しかし、ストーリー的にはどうなんでしょうか? オツムの足りない私には、箱の中身の意味がよく理解できませんでした。 あそこまでグロくなくても良いのにとも感じました。 それと、違う方の訳なら分かりやすいのかもしれないと・・・ まあ、娯楽作品だから分からなくてもいいわ♪ これだけ楽しめたのでハッピーです。 DVDを待つことにします。[映画館(字幕)] 8点(2006-08-02 16:23:47)《改行有》

97.  エイリアンVSヴァネッサ・パラディ 「Atomik Circus」の原題から、どうしてこういう邦題を思いつくのか(笑) でも直訳より私のようなB級好きをおびき寄せる(笑)↑の邦題で正解です。 どんなにヘンかなぁ?とワクワクして観ましたが、期待以上にいろいろとお楽しみがあって面白かった。 こんなちゃちな(失礼!)作品にどうしてデップ夫人のヴァネッサさんが出たのか不思議ですねぇ~? キュートでセクシーなヴァネッサさんの歌がとても良かった。 アルバムも聞いてみたくなりました。 エイリアンは本当に出るのか?と半信半疑でしたが、けっこう好みのが大活躍してgood♪ しょぼいものや安手の作りを楽しめる方にのみオススメします。[DVD(字幕)] 8点(2006-07-04 20:11:53)《改行有》

98.  嫌われ松子の一生 《ネタバレ》 ここまで演じられる中谷美紀さんって凄い! 作品の色調の濃さにクラクラ。 ファンキーさを楽しみ、そして哀れも感じられました。 ラストはあそこまで暗くしなくとも・・ 残念な終わり方だと感じました。 [映画館(字幕)] 8点(2006-06-25 20:28:41)《改行有》

99.  10ミニッツ・オールダー 人生のメビウス あれも観たいこれも観たいと言う私にはピッタリの作品。 巨匠の短編が綺麗に並べられているのですから。 疲れて集中力出ない時に観たのでとても良かった。 こういう映画作りも観客としては歓迎します。[CS・衛星(字幕)] 8点(2006-05-21 20:43:05)《改行有》

100.  CAPA in Love & War キャパさんに興味はありましたが、有名な川を渡る家族の写真しか知らなかった私。 ですので、次々紹介される写真に驚き、キャパさんのセクシーでハンサムな雰囲気にも驚きました。 いい写真を撮るためにどんどん戦場に近づいてしまう・・素晴らしい写真家魂です。 短くも実り多き人生に感動しました。[CS・衛星(字幕)] 8点(2006-04-30 19:55:23)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS