みんなのシネマレビュー
たんぽぽさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 744
性別 女性
自己紹介 私は名画もミニシアター系の作品も好んで観ます。
でもでも、B級SFや昔の特撮映画がとてもとても好きなので(ワクワク)驚かれることが多いです。
女性でそういうジャンルのファンが居るとは思わなかったと(笑)
映画の詳しいうんちくをお聞きするのが大好きなので、皆さんのコメントを楽しみにしています。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910

81.  グレートウォール(2016) 《ネタバレ》 チャンイーモウ監督作品と聞き、心ときめかせました。 中国人がトップで作った万里の長城を観たい。 その期待を裏切らない、東洋人の私が観てほれぼれするほど美しかった。 部隊ごとに色分けされた衣装も美しく、統制のとれた整列も大人数で迫力がありました。 オリンピックの開会式を思いだしました。 私は怪獣映画ファンなので戦いにも大満足。 食われちゃうシーンはリアリティがあって動きも良かった。 怪獣が檻の中でバタバタしているところが可愛かった(個人的な感想です) マッドデイモンさんら白人の方はこの作品の色に上手に染まっていました。 地味だけどお話しはしっかり伝わってきました。 もちろん中国人役のイケメンさん達もカッコ良かった。 イーモウ監督はお話しを語るのが上手ですね。 カメラワークも上手いなと感心。 この作品の主役は人間でもなく怪獣でもなく、題名のとおり「長城」だなと思いました。 勝手な意見ですみません。 世界観が素晴らしい習作。[映画館(字幕)] 8点(2017-04-16 19:47:00)《改行有》

82.  宇宙人ポール 《ネタバレ》 私もオタクなのでこんな旅をしてみたい!と思いました。 自分には大事な事でとても楽しいのに、一般人には通じない。 そんな間の悪さもあるあると大いに共感。 そして、ポールったら宇宙人イラストまんまだし。 Tシャツの柄の映画も気になったし、有名監督の声の出演など、見どころ聴きどころ満載でした。 SFには欠かせない大女優の登場もありました。 個人的には、コミコンでサインしていた作家先生の著書がどれもこれも面白かった。 こんなオタクっぽい題名、脚本家は面白がって書いたのだろうなと(笑[CS・衛星(字幕)] 8点(2017-01-29 16:09:43)(良:1票) 《改行有》

83.  ドクター・ストレンジ 《ネタバレ》 この作品を観て一番大事な事を学びました。 車の運転中はけして「わき見」をしてはいけない。 おお、怖い怖い。 ドクター・ストレンジの辛さが私にもこたえました。 さて感想ですが、印象的なのは万華鏡のような背景の動きとビルなどがゴロゴロ動き回る映像でしょうか。 ビルの地面だったところから空の雲が見えた時は綺麗だなと感動。 同時に空中を浮遊して、ぐるぐると回っているような錯覚におちいりました。 ワクワクしてフワフワして気持ち良かったです。 ストーリーについては、上手く考えがまとまっていません。 ストレンジが成長していって良いなと思いつつ、そんなじゃ、ちょっとと否定的に思ったり。 主人公ストレンジを好きになれたかどうか、ちょっと微妙です。 ストレンジが自分で疑問点を解決しようとする、やる気は良かったと思います。 それと、素敵なマッツ・ミケルセンさんが悪役メイクでちょっとがっかり。 カッコいい衣装と素顔の悪役が良かったな~。 個人的な好みですが。 エンドロールの前と後の映像もあり、次回ドクター・ストレンジのマーベルでの使われ方はどんなだろう?と興味が湧きました。[映画館(字幕)] 8点(2017-01-29 15:42:43)《改行有》

84.  イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密 《ネタバレ》 発明するというのは、仲良しチームでのんびりと・・とはいかないようです。 天才の才能の凄さ、ひらめき、独断と偏見。 素晴らしさと同時に許せないほどの傲慢さもあり、やっかみも相まって騒動を起こして行きます。 しかし、天才アランはそんな位ではへこみません。 やりたい気持ちに正直に、誰が何と言っても貫いて行きます。 最初はなんだこの人・・と冷めた目で見ていましたが、その情熱に感心し、人間関係の下手くそ具合にハラハラし、成し遂げられるのか現実は厳しいのかなと思ってみたり。 いつの間にか私は、物語と一体となってアランの心配をしていました。 その立ち位置はあたかもジョーンのようでいた(笑 私もけっこうな変わり者なので、天才の鋭さや実力それと共にぎくしゃくした生きづらさも、自分の体験に重ね合わせて見ていました。 それから、このレビューもコンピューターで打ってこちらに送っています。 アランの功績に敬意を表し、感謝したいと思っています。[DVD(字幕)] 8点(2016-10-11 16:04:01)《改行有》

85.  ジュラシック・ワールド 《ネタバレ》 「恐竜グワンジ」も「恐竜100万年」も大好き。 そんな私には本作は楽しくて楽しくて、もう最高でした! なんたってラプトルが可愛い♪ 目だけ見ても可愛いし、しっぽも可愛い。 走り方も群れで動くところも可愛くてお茶目。 ずーと見ていても魅力いっぱいでどんどん好きになりました。 他の恐竜、トリケラトプスも素敵だったし翼竜も飛び方がカッコイイ。 画面にたくさんの恐竜が映った時は満足感でいっぱいでした。 ラストに、人間おいてけぼりとばかりに恐竜たちで決めちゃったのもナイス!と思いました。 こうでなくちゃ。 DVDでも幾度も見直したい秀作。[映画館(字幕)] 8点(2015-08-30 21:49:07)《改行有》

86.  ナイト ミュージアム/エジプト王の秘密 《ネタバレ》 あはははは!いっぱい笑いました。 とても面白かった。 出てくる人出てくる人みんな面白くて、出演者自分も楽しんでるし観ている人も楽しませて、本当に素晴らしいなと感心しました。 特別目新しいものは無いのですが、お猿さんも可愛いしトリケラトプスもお茶目だったし。 ロビン・ウィリアムズさんも良かったです。 この方のお陰で作品に温かみが出たなと思います。 ロビンさん素晴らしかったです。 どうもありがとう。 大人も楽しめるし子供ももちろん面白い、良く出来た作品に仕上がっています。[映画館(字幕)] 8点(2015-03-29 21:31:43)《改行有》

87.  ラ・ワン インド映画でゲームネタの作品とのこと、軽く考えていました。 男組と女組で歌ってダンスするのかな、と。 なんのなんの、期待を裏切って実に面白かった。 ストーリーが良いですねぇ。 子供の笑顔も良いし、主役の夫婦の演技も良かった。 だからありえないお話にも、気持ちをぐぐっと引き付けられました。 アクションの切れが良い。 動きが良い、撮り方が良い、見せ方が良い。 豪華なセットもあって、ありゃ~凄いなと満足。 そしてもちろん、歌は素晴らしいし民族衣装は美しいし、腰を回すダンスも上手いな。 さすが本場は違うと堪能しました。 これからは先入観を持たずにインド映画を楽しみたいと思います。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2015-01-11 21:06:21)《改行有》

88.  インターステラー 2015年お正月に観ました。 一年の最初に観るにはぴったりの作品。 家族の為そして人類の為苦悩する主人公にぴったりと寄り添って、しっかりと鑑賞できました。 宇宙船で旅立ったシーンも良かったですねぇ。 しばらく何も音がしない緊張感は、あたかも自分が宇宙船に居るようで。 博士達のムズカシイ話しも、付いていってりかいしなきゃぁと、分からないなりに面白かったです。 いやぁ、やっぱりSFは好きだなぁ。 現実の地球が平和で発展して、SFの映画作品を娯楽として楽しめる環境にあって欲しいと心から願う作品です。[映画館(字幕)] 8点(2015-01-01 22:05:50)《改行有》

89.  ホビット/決戦のゆくえ ビルボ・バギンス大好きです。 彼の冒険も苦労も活躍も素晴らしかった。 とても立派でした。 「決戦のゆくえ」と言うぐらいで、戦闘シーンは実に素晴らしかった。 迫力あって見ごたえがありました。 アラン・リーさんのデザインも好きなので、たとえばエルフが美しい曲線の鎧をつけて華麗に戦うところなど。 他の作品とは違う、この作品の世界観にどっぷりと浸れた所が実に気持ち良い。 品が良くて豪華でその上アクションも機敏だとなれば、楽しくないわけはありません。 しかしこの作品は、題名が「ホビット」であってもビルボがお話の中心と言うわけではありません。 ドワーフ達は主役で常に頑張っているけど、その心情は分かりにくいと感じました。 特に山ノ下の王トーリンの人柄なのですが、ずっと黙っていたり反対に怒鳴っていたりして、私の理解しようとする気持ちとかみ合いませんでした。 トーリンに感情移入しようとして一生懸命見るんだけど、私からは距離がある人物に思えて、そこの所の私の気持ちの整理がつかないままずるずると来てしまいました。 そこの所は残念でした。 ガンダルフのイアン・マッケランさんがとてもお元気そうで、見ていて楽しくなりました。 サルマンのクリストファー・リーさんのお姿にはビックリです。 いったいお幾つなんでしょうね。 なんのかのと言っても三部作はとても見ごたえがありました。 ピーター・ジャクソン監督にはまた素晴らしい作品を作って頂きたいと思っております。[映画館(字幕)] 8点(2014-12-21 21:48:12)《改行有》

90.  X-MEN:フューチャー&パスト 《ネタバレ》 とても面白かったのですが、すぐにはレビューを書けませんでした。 それはとても複雑な感想だったからです。 クイック・シルバーの瞬間移動面白かったですねぇ。 この作品の一番の見せ場と言って良いほど。 彼が途中で帰ってしまった時に「もったいななぁ」と思ったほど。 今風のニートっぽい風貌も可笑しかった。 若き日のプロフェッサーとマグニートーも素晴らしかった。 演技力、存在感、対決する力、そして役の能力の大きさ。 落ち込んでいた時も含めて、見ごたえがありました。 そして肝心んのラストなんですが、ラストなんですが。 劇場で観たときは良かったなぁと嬉しかったのですが。 じわじわと「これでいいのかなぁ?」との思いが込み上げてきました。 ご覧になった皆さまはどのように感じられたでしょうか?[映画館(字幕)] 8点(2014-07-06 21:32:53)(良:1票) 《改行有》

91.  ホビット/竜に奪われた王国 いやあ実に面白かった! 一年待った甲斐がありました。 LOTRファンとしては、旅の仲間の平原横断シーンだけでもうるうるきちゃいました。 思ったよりアクションシーンもいっぱいで、3時間が短く感じました。 レゴラスがカッコイイし、キーリも可愛いし、バルドの魅力にしびれちゃいました。 私好みの素敵な俳優さんたちにドキドキ。 そしてもちろん、灰色のガンダルフが元気だったのが嬉しいなぁ♪ ガンダルフはやっぱり、イアン・マッケランさんじゃなきゃ絶対駄目ですから。 それから、スマウグ(竜)の声の方も威厳があって怖かったです。 また来年の楽しみが出来ました。 早く3作目が観たいです。 [映画館(字幕)] 8点(2014-03-13 22:02:21)《改行有》

92.  華麗なるギャツビー(2013) 《ネタバレ》 「ムーランルージュ」大好きなのでバズ・ラーマン監督作品だと大喜び。 オープニングからマグワイヤさんの演技力に引き込まれました。 こんなシチュエーションのは現実には無い感じだけど・・と思う気持ちをマグワイヤさんの演技によって、ああ、そうか、どこかには有るかもと信じられるようになりました。 そしてディカプリオさんの演じるギャツビーの登場です。 二人の真剣なやり取りが良かったなぁ。 エドガートンさん演じるトムとの衝突も面白かった。 もちろん、ラーマン監督ならではの映像美も堪能しました。 パーティシーンの豪華でこってりして派手で一見の価値あり。 女性たちの曲線美のドレスも見所です。 でもちょっと残念だったのは、助演女優さんたちが物足りない気持ちがして。 ジャツビーの心の葛藤に感情移入するには、ため息がでるほどの女性だったら良かったのになぁと感じました。 アメリカやヨーロッパでは評価されている方なのでしょうけれど。 サントラは是非欲しいです。 美しく素晴らしい音楽に感動。 それだけでも魅力的な作品です。[映画館(字幕)] 8点(2013-06-30 21:08:12)《改行有》

93.  アイアンマン3 《ネタバレ》 アイアンマンのメカがカッコいい。 アクションが切れがあってCGの作り方もセンス良いなと感心しました。 個人的にはビンテージものの時計がツボで(笑) 時計が出てくるたびにうふふふ♪と笑っちゃいました。 俳優さんが皆さん演技が上手くてとても満足。 もう一度観たい、仕事の疲れが取れる娯楽作品です。[映画館(字幕)] 8点(2013-05-18 21:58:36)(良:1票) 《改行有》

94.  アルゴ 《ネタバレ》 私の地域では1月からの劇場公開でした。 地味な作品ですのに満席完売で、他の観客の方も驚いていました。 冒頭では、イランの人たちが何に対して怒っているのか分かりやすかったし、それによって私自身はイランの人たちの行動にも共感できました。 もちろん、アメリカ大使館の人たちにも無事であって欲しいと願いました。 ハラハラドキドキが半端なくて、とても面白い。 SF映画大好きな私には、半漁人とかスターウォーズのフィギュアとか小ネタにもにっこり。 ベン・アフレックさん演じるトニー・メンデスが寡黙と言えるほど静かに演じていたのに存在感があって良い。 日本映画の良さにも通じる味わいがあり、日本人には高評価を受けるものだと感じました。 しかしこれが実話だっていうからびっくりですね![映画館(字幕)] 8点(2013-01-14 21:25:28)(良:1票) 《改行有》

95.  黄金を抱いて翔べ 《ネタバレ》 俳優さんたちが役に入り込んで丹念に演技していました。 渋い。 男達の生き様に目が離せませんでした。 まず浅野忠信さんのトラック運転手が凄い。 ズボンのはき方や猫背でがに股で歩くとことか、しゃべると大声でうるさいなど。 あ~こんな運転手さんいるいる!と私にはツボでした。 妻夫木聡さんもさすがの演技。 静かだけど実行力はピカいちの役どころにぴったりでした。 桐谷健太さんのビビる演技には大笑い。 あのシーンもこの場面も面白かったなぁ。 西田敏行さんのお陰で、作品がびしっと締まりました。 そして東方神起のチャンミンさんの可愛いこと。 オバサンの私はすっかりとりこに(笑) 北朝鮮の事とか敵のヤクザの事とか、実は良く分からなかったことも多いのですが。 それでも充分楽しめました。 秀作。 [映画館(邦画)] 8点(2012-11-06 21:42:23)(良:1票) 《改行有》

96.  マイティ・ソー 《ネタバレ》 こちらのレビューを読んでそんなに期待しないで観ました。 「アベンジャーズ」を先に観て、キャラクターが少し分かっていたのが良かったかも。 私にはとっても面白かった♪ ハンマーの効果音がカッチーン!というのも爽快だった。 ナタリー・ポートマンさんは別のSF映画より生き生きと演技していて好感が持てました。 そして何より、育ちの良さそうなマッチョのソーがはまり役。 人が良くて単純で憎めない。 長男って素直で親の期待どおりってアメリカでもそうなのかしら。 弟のロキも親への不満が演技の端々から感じられてとても気になりました。 なんか可哀想でこちらも憎めない。 CGが奥行きがあってとても綺麗でした。[DVD(字幕)] 8点(2012-11-04 21:58:31)《改行有》

97.  アメイジング・スパイダーマン ガーフィールドさんのピーター・パーカー、私には嬉しかったです。 ちゃらい時の軽さも、悲しい時の表情も、上手かったと思います。 3Dは画面が暗くて観づらいので2Dで鑑賞しました。 2Dでも充分楽しめました。 [映画館(字幕)] 8点(2012-07-22 22:36:50)(良:1票) 《改行有》

98.  ドラゴン・タトゥーの女 《ネタバレ》 「セブン」生理的にダメなんです。 そんな訳で本作も遠くから様子見していました。 皆さんのレビューでそんなにグロくなく面白そうと思い、劇場に行きました。 スウェーデンの言葉と白人さんが皆同じように見えるせいで、今ひとつ理解が出来ないままの鑑賞でしたが。 そんな私でも面白い!とワクワク観続けることが出来ました。 正統派で面白かったです。 大人の方にはオススメ出来る秀作。[映画館(字幕)] 8点(2012-03-06 21:08:57)(良:1票) 《改行有》

99.  トロン:レガシー 《ネタバレ》 いや~面白かった(満足) 旧作もDVDで観て気に入ってから劇場に行きました。 月日が経っていても、味付けが同じようでとても良かったです。 一番の見どころはナショナル(古っ)か東芝のわっかの蛍光灯が行ったり来たりするバトルシーンでしょうか? バイクが縦横無尽に駆け回る戦いも楽しかったです。 もう一度観たい。 惜しいのは理知的な製作者がコジンマリと作ったことでしょうか? お父さんの隠れ家とか、もっと斬新に見せる事が出来たと思う。 たとえば、ストーリーそっちのけで映像的にえっと驚かされたり、効果音に感心したり・・。 そういうハチャメチャに突っ走った所があったらば、私は間違いなく追っかけになっています。 オタク心をもっとときめかせて欲しかった(笑)[映画館(字幕)] 8点(2011-01-10 20:14:15)《改行有》

100.  ウルフマン(2010) 《ネタバレ》 デル・トロさんの陰のある演技が良かった。 ホプキンスさんとの、狼ではない時の対立場面が面白かった。 酒場のシーンやお城などの美術が素晴らしかった。 なんど美しい!と見ほれてしまいました。 オリジナル作品の頃に作られた映画では、画面で足りないものを自分で想像したものですが。 最近の作品はすべて特殊効果で描かなくてはいけないので、作るほうも大変だと思います。 この作品はダークな美しさが味わえて満足しています。 今ひとつだったのは、皆さんもおっしゃっていますが、狼男の見た目でしょうか。 クマみたいで、いまひとつだと思いました。 [ブルーレイ(字幕)] 8点(2010-11-21 13:38:21)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS