みんなのシネマレビュー |
|
81. スタンド・バイ・ミー うーん。感動のしどころがわからなかったし、あまり共感で居る部分もなかったな。[映画館(字幕)] 3点(2005-11-23 23:03:23) 82. 潮風のいたずら 現実にはありえないだろうけど、こんなことあったらいいなぁ。ってな感じのほのぼのコメディ。笑えるし、泣けるし、ゴールディー・ホーンは素晴らしいし……。ゴールディの変化と子供たちの変化とか、よく描けてます。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-23 23:00:07) 83. ペテン師とサギ師/だまされてリビエラ いや、良くできた脚本だ。マイケル・ケインもスティーヴ・マーチンもいい。 名作じゃないけど大佳作。コメディ好きなら絶対に抑えておきたい作品です。[DVD(字幕)] 8点(2005-11-23 22:56:03)《改行有》 84. エイリアン2/完全版 設定を流用しながらも、一作目に媚びず「俺流」に仕上げているのはさすがキャメロン。「続編ってのはこうやって作ればコケないんだよ!」という見本だね。あと、パワーローダーかっこいいし「今度は戦争だ!」というキャッチコピーも素晴らしかった。[映画館(字幕)] 7点(2005-11-21 18:52:57) 85. GODZILLA ゴジラ(1998) 「ゴジラ」というタイトルに固執しなければ、観れる映画。単にハリウッド・メイクの怪獣パニック映画として見るとなかなかいいです。中盤まではテンポもよく、面白い。後半ちょっとダレる感じがあるのが残念。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-21 18:47:05) 86. 私をスキーに連れてって ドロドロしないスッキリ系恋愛ドラマだっていうのがよかった。当時、コレみて「うわ、スキーいきてえ!」「セリカ、スゲー!」って素直に思えた。世相を如実に反映し、「その当時の若者」をピンポイント爆撃した作品だから、この手の映画は「今見てどうよ?」という評価をしても意味がないと思うし、当時の評価そのままに点を付けときます。[映画館(字幕)] 7点(2005-11-21 04:45:47) 87. デビルマン 酒井彩名の美樹はなんかそれなりに味があってよかったので+3点。渋谷飛鳥はかわいかったので+2点。えーと、あとは……ああ、そうそう。デビル・ポーズが印象的でした。「右手をこの角度で……」とか鏡の前で練習してみました。これで俺もデビルマン。+1点。それ以外は-5点ぐらい。合計1点だな。[DVD(字幕)] 1点(2005-11-21 04:28:06) 88. 2046 パブリッシングがズルい。見る前に持っていたイメージと本編の乖離がすさまじかった。まあ、それでも本編が面白ければ許せるんだけど、まったく面白くなかったんで、「パブリとの乖離」に対する嫌悪が増幅されてしまった感じで2点。雰囲気はありましたが、とにかく退屈だった。[DVD(字幕)] 2点(2005-11-21 04:13:51) 89. トップガン うーん、軽い。でもそこがいい。[映画館(字幕)] 6点(2005-11-17 03:05:20) 90. シービスケット 《ネタバレ》 レースシーンのカメラワークは最高。ところどころの台詞やシチュエーションも素晴らしい。ラストのゴールへ向かう視点からのフェイドアウトは感動的。……などなど、「名作」のスパイスはたくさん詰まっているのに、作品としては「まあまあだなぁ」止まり。何か大きく欠けている部分と、大きく無駄な部分があるような気がした。[DVD(字幕)] 6点(2005-11-13 05:10:22) 91. バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3 面白くない、とはいわないけど……。パート1、パート2に比べ、なんか質感が違いすぎてて個人的にはあまり楽しめなかった。[映画館(字幕)] 6点(2005-11-12 05:18:38) 92. バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2 パート3前提の、「つなぎ」の作品だっていう感がアリアリなんだけど、それゆえ「馬鹿さ加減」が突き抜けちゃってるのには好感が持てる。パート1とのリンクの仕方は素晴らしいし、シリーズモノでコケがちなパート2としては申し分ないデキだと思う。もちろん、パート1の面白さとは比べるべくもないが……。[映画館(字幕)] 8点(2005-11-12 05:13:04) 93. E.T. いい映画だとは思うけど、そんな大ヒットになるほどの内容か? と、小学生ながら思いました。後年、ビデオで見直して、まったく同じ感想を抱きました。[映画館(字幕)] 5点(2005-11-12 05:00:16) 94. スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス 大して期待してなかったけど、思っていた以上に退屈だった。これ失敗作だよね。[映画館(字幕)] 2点(2005-11-12 04:55:33) 95. LOVERS けっこう評判悪いみたいっすね。でも、話も分かりやすく、映像もすごくキレイ。アクションがちょっと物足りないのは確かで、決して名作じゃないけど、充分に及第点以上のデキじゃないかな。いきなり冬になったりする大袈裟さも、チャン・イーモウらしくていいと思ったけどなぁ。[DVD(字幕)] 7点(2005-11-12 04:52:28) 96. シベリア超特急2 豪華熟女キャスティングすげぇ~。1作目より水野御大の台詞が多いのは、やっぱり狙ってのことでしょうか……。あと、福助もひどい。メチャクチャな作品だけど、それ自体が味。さすがだ。[ビデオ(字幕)] 1点(2005-11-11 20:24:27) 97. コマンドー 笑っちゃうぐらい強いシュワ・パパが素晴らしい。「子供を助けるためにどこまでも無茶をする超人パパ」というストーリーそのもののシンプルさもあいまって、くだらない理屈抜きに楽しめました。これがシュワルツェネッガーの魅力をいちばん引き出した作品なんじゃないかな。あと、レイ・ドーン・チョン演じる黒人女性がすごく良かったなぁ。[映画館(字幕)] 8点(2005-11-09 02:59:00) 98. トゥルーライズ シュワルツェネッガーの作品の中では好きな方です。ただ、壮大かつコミカルな設定を生かし切っているとは思えませんし、爆発とか派手すぎ。もっと脚本を練り込んで、丁寧に作れば名作になっただろうに……というのが観賞後の感想でした。[映画館(字幕)] 5点(2005-11-09 02:43:23) 99. ダイ・ハード 《ネタバレ》 渋谷の映画館に観に行きました。客の入りは6割といったところ。 しかし、すごく反応のいいお客さんばかりで、ものすごく盛り上がってました。 最初は「なんかうるせー客ばっかだな」と思ってましたが、映画の面白さもあり、後半は自分も声を上げてました。そして、最後の黒人警官が発砲したシーンでは、劇場中がスタンディング・オベーション。もちろん俺も参加しました。 なんか、わけのわからん一体感に包まれつつ「おいおい、ここって日本だよな……」と、映画以上にありえない展開にびっくり。 もちろん、「ダイ・ハード」がそこまでのめり込めるいい映画だったからこそ、あんなことになったんでしょうけど……いや、あれはすごかった。 のちのちビデオで見直し「やっぱり面白い映画だな」と思いましたが、あのときの不思議な臨場感はさすがに感じられませんでした。[映画館(字幕)] 8点(2005-11-09 02:38:26)《改行有》 100. ペイ・フォワード/可能の王国 《ネタバレ》 んー。なんか無理ある話だけど、そこそこは観れた。でも、殺す必要はないでしょ。唐突でびっくりしたし、ある意味引いた。あれがなければ6点ぐらいでもいい。[ビデオ(字幕)] 3点(2005-11-06 18:17:30)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS