みんなのシネマレビュー
赤紫さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 129
性別
自己紹介 洋画好きで邦画は全くと言っていいほど見ないです。アクション、サスペンス、SFが好きなジャンルで、ジャン・レノ、ブルース・ウィリス、ニコラス・ケイジとかのハゲオヤジが好きです。 映画の感動などを一人で楽しみたいのと、結構涙腺が弱いので映画館が苦手です。ええ、一人っきりで映画を見たいんです。つまるところ映画を見ている俺を見るな。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

81.  天使にラブ・ソングを2 歌はやっぱり素晴らしいです。でも出来ればシスターたちが楽しく歌うシーンが多い方が嬉しいかなぁ。なんとなくアマールが好きでリタのママさんが嫌いでした。とりあえずメアリーパトリックとメアリーロバートの可愛らしさに乾杯。[DVD(字幕)] 6点(2007-04-26 00:44:37)

82.  天使にラブ・ソングを・・・ この映画は文句なしに満点です。 落ち込んだとき、元気のないとき、寂しいときに見ると全部吹っ飛んでしまうくらい楽しい映画です。メアリー・パトリックとメアリー・ロバートが可愛いですね。ってか歌ってるおばあちゃんたちみんな可愛くて仕方ないです♪何度見ても歌のシーンではついつい一緒に歌って身体を動かしてしまいます。 とにかく休みの日の朝から見たら一日中元気いっぱいになること間違いなしです![DVD(字幕)] 10点(2007-04-21 16:23:03)《改行有》

83.  エイリアンVS. プレデター 《ネタバレ》 う~ん。エイリアンとプレデターが壮絶に戦っている隅で人類が必死になって生き延びるっていうのを期待していたんですが、途中からプレデターと共闘になってなんだかなぁって感じです。いやまあプレデターの方がキャラとしては好きですよ?でも人の味方になっちゃいけないと思うんです。もっとエイリアンもプレデターも人間の存在を無視して大暴れして欲しかったですね。最後のシーンの新種エイリアンも、途中のフェイスハガーがプレデターに飛び掛るシーンから丸分かりなのでもう少し何とかして欲しかったですね。でもそのシーンをいれずにいきなり最後の新種が飛び出すシーン見たら伏線ゼロでおかしいとは思うんですけど・・・。あと、脱出シーンでプレデターの足遅く無いですか?1,2のように物凄い速さで動けるんじゃぁ・・・? まあ突っ込みどころ満載ですがプレデターがカッコイイから6点で。[DVD(字幕)] 6点(2007-04-17 10:16:45)《改行有》

84.  プレデター2 《ネタバレ》 シュワちゃんが出ていないのが残念ですが、まあ普通に面白いんじゃないでしょうか。ひとつ気に入らないのが地下鉄のシーンです。いくら演出にしても暗すぎで長すぎです。暗い場所で見ていると目がチカチカしてきます。 プレデターが自爆しようとしたところで、右手離せるならそのまま上に上がって戦えばいいのに・・・って思ったんですが無理なんでしょうか。 まあ最後のいっぱい出てきたところは好きです。同じく強いものと戦い続ける戦士仲間って感じですかね?[DVD(字幕)] 6点(2007-04-17 00:03:21)《改行有》

85.  プレデター プレデターのデザイン大好きです♪最後に正々堂々一騎打ちっていうのもかっこいいですね。この作品のキャラはみんな個性的で好きなのばかりです。なぜか分からないけど特にマックが好きです。でもアンナだけはあんまり必要じゃなかった気がするんですが・・・。最初から最後まで男臭い映画でよかったと思うんです。[DVD(字幕)] 8点(2007-04-16 23:58:45)

86.  エイリアン4 《ネタバレ》 怖い映画じゃなくて気持ち悪い映画になりましたね。リプリーが超人的な強さになってますが、そこは別に嫌いじゃないです。今までと違って生き残る人が割りと多いのも結構好きです。ディステファノが好きだったので最後に死んじゃうのが残念です。コールはあんま好きじゃないかなぁ。ニューボーンははっきり言って必要だったのかどうか分からないです。おそらく一番最初にみたエイリアンシリーズ作品なので、エイリアンシリーズは気持ち悪いものっていうイメージを中学生くらいだった私に植え付けた作品ですね。[DVD(字幕)] 7点(2007-04-16 23:52:49)(良:1票)

87.  エイリアン3 《ネタバレ》 なんか怖く無いですね。エイリアンがみんな殺しまわってるだけって感じで、囚人のキャラもはっきり分からないうちに死んでしまいました。前作のキャラが開始早々死んでいるのもなんだかなぁって感じです。囚人惑星でSFっぽさがほとんどなくなってしまって新鮮ではあるんですが、なんか物足りない気もします。まあ可もなく不可もなくって所でしょうか。[DVD(字幕)] 6点(2007-04-16 23:47:32)

88.  エイリアン2/完全版 《ネタバレ》 前作の「静」「逃」というイメージに対して今作は「動」「攻」というように感じました。どちらがいいとは思いませんがこういうのも嫌いでは無いです。 おそらく同じようない雰囲気で映画を作っていたならばここまでヒットしなかったのではないでしょうか。 完全版は何度も見てるんですが通常版はみたことがありません。調べてみればリプリーが母親というシーンなどが追加されているようですね。このシーンがあることによってリプリーとニュートの関係や、最後のクイーンとの一騎打ちのシーンの捉え方がずいぶん変わってくると思います。ニュートは両親をエイリアンによって亡くし、リプリーもまたエイリアンと関わることによって57年間も眠ってしまい娘に再び会う事が出来なかったという状況にあります。2人は同様に失ったものを互いに補える関係にあったのでしょう。また最後のシーンではクイーンもエイリアンの母、リプリーも母という母親同士の対決で、リプリーは娘のようなニュートを守りクイーンも卵を守るという対比が出来ます。そういう風に見ると色々考えることが出来ます。やはりリプリーが母親であるというシーンを入れて正解なのでは無いでしょうか。[DVD(字幕)] 10点(2007-04-13 23:35:48)《改行有》

89.  エイリアン 《ネタバレ》 久しぶりに見ました。何度みてもドキドキしながら楽しんで見ることが出来ます。画面を暗くして予算不足などで不自然なところを誤魔化しているところもあると思うんですが、そのことによって一層リアルに恐怖を感じるように出来ててウマイなぁと感心してしまいます。登場人物が少ないということも宇宙の中で自分達以外に味方がいないっていう孤独感や絶望感をうまく表現しているように感じました。 今見るとセットなんかがずいぶん古臭く感じる映画なのに面白いってこと変わんないもんですね~。 ひとつ気になるのが最後にノストロモ号を爆破するシーンで、宇宙空間で爆破しているのに爆音が響くっていうのが不自然でした。まあ無音にすればクライマックスがつまらないシーンになってしまうので仕方ないといえば仕方ないですね。 そういう点もあるけれど全体の完成度は素晴らしいです。CGバリバリ使って爆薬で全部ふっ飛ばせばいいっていう最近の映画にも見習ってもらいたいです。[DVD(字幕)] 9点(2007-04-13 23:18:43)《改行有》

90.  パルプ・フィクション 何度見ても面白い。スタイリッシュって感じです。とにかく音楽が印象に残るし、オープニングもエンディングも耳から離れない。 けどストーリー自体は本当につまんない感じ。 そんな単純なストーリーをぶった切ってこんなに面白くするタランティーノはやっぱ凄い。 サミュエルLジャクソンとか、ユマサーマンとか、ブルースウィリスとかの好きなのが一杯出てて豪華の一言。 ユマはキルビルのときよりもこのときのほうが好きかなぁ。イっちゃった目してるほうがセクシーに感じた。こっそり出てたスティーヴ・ブシェミも大好き。 [DVD(字幕)] 8点(2006-09-27 17:03:58)(良:1票) 《改行有》

91.  キル・ビル Vol.2 《ネタバレ》 エルドライバーに惚れました。この映画は何回見てもエルドライバーを応援しちゃいます。前作のようにやりたい放題感が減って、少しだけ普通の映画っぽくなりました。 まあパイメイはまだやりすぎですけど・・・ グロイのは目玉つぶしくらいだから前よりみやすくなってる気がします。[DVD(字幕)] 6点(2006-09-24 18:38:14)《改行有》

92.  キル・ビル Vol.1(日本版) タランティーノがやりたい放題した感じです。よくありがちな、英語で会話する日本人とかじゃなくてよかったです。カタナを普通に持ち歩いていたり、めちゃくちゃな殺陣とか変なところいっぱいだけど、コレは日本によく似た別の国に見えるくらいなのであんまり気にならなかったです。でもGOGOはいらないかと・・・ パルプ・フィクションやレザボアドッグスのが好きです。まあ音楽はいいですね。[DVD(字幕)] 5点(2006-09-24 18:31:51)《改行有》

93.  ターミネーター3 3作連続でみると、やっぱり最後ですかされた感じがあります。 単体でみればまあまあ面白いんだろうけど、シリーズでみればやっぱり前2作の完成度に負けますねぇ。まあシュワはかっこいいです。 てかジョンの人明らかにキャストミスだと思うんですけど…。あんなに美少年だったのに…[DVD(字幕)] 6点(2006-09-21 19:19:35)《改行有》

94.  ターミネーター2/特別編 《ネタバレ》 久しぶりに3作品連続でみたけど、これがやっぱり一番です。 サラが強い強い!この強さなら前作のT800なら倒せるんじゃないかってくらい。 T1000はT-Xより強いと思うんだけどどうかな?800よりは表情があったけど、絶望的なまでの耐久性、しつこさで怖いです。 ラストシーンのカッコよさは格別です[DVD(字幕)] 10点(2006-09-21 19:12:49)《改行有》

95.  ターミネーター 《ネタバレ》 古い映画だけど、かなり面白いです。 シュワが怖いのなんの!無表情でただ殺すためだけに進んでくる姿が恐怖です。 最後のカクカクの骨格の映像だけど、あれはあれで壊れながらもまだ追ってくるという怖さがあっていいと思います。 にしてもマイケルビーンは汚い格好した兵士が似合いますねぇ~[DVD(字幕)] 8点(2006-09-21 19:01:52)《改行有》

96.  スパイダーマン2 《ネタバレ》 今連続でDVD見たけど、前作より面白いです。前に見たときはタコ教授強いなぁと位しか思ってなかったけど、今回はスパイダーマンと殴り合って何で大丈夫なんだ?と思いました。科学者のおっちゃんが怪力男に殴られたら死ぬと思うんですけど・・・ とりあえずMJが惚れっぽいのは分かりました。コロコロ気持ち変わりすぎていい印象はもてなかったです。 でも、映画としてはCGが迫力あるし、スパイダーマンの素顔を見た人がいるなど結構好きな感じです。謎のヒーローの正体がばれるっていう展開が大好きなんです。[DVD(字幕)] 7点(2006-09-12 20:34:31)《改行有》

97.  スパイダーマン(2002) スパイダーマンよりオズボーン親子のほうが好きです。ゴブリンは好きじゃないけど、普通の状態の親子はいい感じです。この映画何度か見てるけど、見るたびにハリーが友達にそっくりだなぁと思う映画です。とりあえず新聞社のおっちゃんは偉そうで嫌いです。[DVD(字幕)] 6点(2006-09-12 20:28:12)

98.  X-MEN2 《ネタバレ》 前に見たときも思ったんですけど、やっぱり最初のホワイトハウスのシーンがいいですねー 今回はミスティーク大活躍でうれしいばかりです。マグニートーの脱獄シーンもかっこいいし・・・。あと今回気に入ったのが、学校襲撃シーンでのマッチョな全身金属のにいちゃんです。銃弾なんかきかなぇ!って感じがよかったです。 ストーリー自体はもうちょっと展開が大きく動いてもよかったかなぁと思ったけど、面白かったです。ただ、ジーンが強くなりすぎな気が・・・ ストームが一番強い気がしてたのに、ジーンのほうが強くなったんじゃないかなぁ?[地上波(吹替)] 7点(2006-09-10 23:32:01)(良:2票) 《改行有》

99.  X-メン 多分見たのはDVDとかで見たので3回目のはずです。普通に面白いです。原作を知らないから比較はできませんけど・・・。それにしてもハルベリーは銀髪かっこいいですねー。他の作品に銀髪で出たら違和感あるんでしょうけど、もっと見てみたいです。マグニートーのヘルメットはいい感じです。かっこ悪さとかっこよさのバランスが絶妙というかなんというか・・・。あとはミスティーク好きです。[地上波(吹替)] 7点(2006-09-03 22:58:58)

100.  タッチ(2005) 《ネタバレ》 あだち充のファンです。タッチはもちろん、H2もラフも、その他の作品もほとんど読んでます。原作のあのストーリーを2時間に詰め込むのはどう考えても失敗だと思います。はしょりすぎて、原作のコミックを片手に見ていましたが、もうこんなところまでいったのかという飛ばしまくった感じがありました。和也の遺体との対面でも、泣ける気配はなく、なんだかなーという感想です。あのテーマ曲も流れる場所が違うだろうと思うし、最後のセリフはいらなかったと思います。と、まあいろいろ酷評はしましたが、面白くは無いですけど、映画としては見られないほどではないです。[地上波(邦画)] 4点(2006-08-26 10:16:05)

000.00%
100.00%
200.00%
375.43%
42015.50%
51813.95%
63224.81%
72418.60%
8118.53%
9129.30%
1053.88%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS