みんなのシネマレビュー
さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 362
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

81.  ゴーストライダー 主人公は若い頃と成長後で顔違いすぎと思った。 主人公も敵も武器らしいものは持ってなく、CGを前面に押し出しているわりには アクションもバトルもあっさり仕上げな感じだけど。 小粒だし深みはないけどアクションアニメのような感じで さらっと観れるようにはなってるんではないかと。 もうひとアクションあればなぁ。 成長後のロクサーヌの人がすごいキレーで見入った。[ブルーレイ(吹替)] 6点(2009-01-18 06:03:41)《改行有》

82.  どろろ セットや衣装はなかなかだし、 妖怪も悪くなく、和風ホラーの雰囲気が出ていたと思う。 しかしストーリーが暗く、見ていていらいらしてくる。 どろろは黙っていればメチャ可愛い。 しかし性格が悪く、喋り出すと本当に鬱陶しい。 舞台背景はだいたいよかったが、現代風のダンサーやプラチューブなど 場違いなものも一部にあった。 最初のほうで矢が刺さりまくっているのにピンピンしている景光も なんじゃこりゃと思わせる。[地上波(邦画)] 6点(2009-01-12 01:00:33)《改行有》

83.  ハルク 暗い…。絵も暗ければ、話も暗い。 アメコミの映画化は、どういうわけか暗いのが多い気がする。 スーパーパワーで、にっくき敵をぶっ潰すぜ!みたいな 誰でもわかるようなストーリーにどうしてできないのか、 その屈折ぶりは理解に苦しむ。 ハルクの表現はとてもよい。普通の人間からハルクに変化するところは とても自然だし、壁をブチ破ったりあたりのものをちぎって ブン投げたりするのもよい。ジャンプ力はありすぎな気もするが。 しかし明確な敵がいなく、かわりにアメリカ軍が追ってくるけど 戦わずに逃げてばかり。 映像は迫力あるけど、爽快アクションとは言いがたい。 コマンチとかラプターが出るのは見所かもしれない。[地上波(吹替)] 6点(2009-01-11 06:56:49)《改行有》

84.  スコーピオン・キング かなりお金かかってて、出演者もセットも壮大なわりに 不思議とおもしろいと思えない。 チャンバラの見せ方にも特別珍しいものはないし。 主人公、悪役ともにいまいち魅力が薄い。 登場人物は総じてバカっぽく、ストーリーにも深みがない。 見たあとにほとんど何も残らないけど、怒り出すほどひどいわけでもなく。[地上波(吹替)] 6点(2009-01-03 03:25:42)《改行有》

85.  初恋(2006) 登場人物は親しい人間といる時でさえ皆暗く、 生身の若者らしさがまったくありません。 オレタチ皆ダメだけど、それでもダメ脱出のためになんとか頑張っていくよ、 というような前向きな内容では全くないです、題材からしてあたりまえだけど。 警察はワルモノ扱いですか。 ノーヘルでバイクに乗るなんていいですなー、モロ公道とか走ってたけど、いいの? 岸というキャラの硬すぎるしゃべり方が変。 男から見て都合のいい女しか出ない映画。 強奪にいちばん重要な仕事をするみすずの分け前はいくらだったのか? まさか無償で協力するはずはない。 結局、こんな娘いたら萌えじゃね?というのがこの映画のいちばんの狙いなのか。 いたらいいですね本当に。 あくまで謎だらけの事件をもとに想像をふくらませたifの世界です。 まぁ背景とかはそれなりに懐かし感出てたと思うし、 最初からファンタジーと思って見れば、そんなに悪い雰囲気ではないのかも。 旧車かっこいいし。 ユカをもっと大写しにしてくれるとよかった。[地上波(邦画)] 6点(2008-12-23 03:02:20)《改行有》

86.  アタック・ザ・マミー これはハリウッド的ルールの埒外で作られた映画であり、 ハリウッドのものさしで測ることはできない。 音楽はチープだし、同じシーン何度も使いすぎだけど、 この途上国的なセンス、ハリウッドには出せない雰囲気はある意味貴重だと思う。 エロ、グロ、お馬鹿、バイオレンスが売りの、 悪趣味ムービーと言ってもいいような内容ですが、 そういうのが好きな人にはいいんじゃないかと。 アラブの豪族を皮肉っているのだろうか? ジュリーは明るくてかわいい娘です。[DVD(字幕)] 6点(2008-12-17 15:36:56)《改行有》

87.  厳戒武装指令 始まってすぐに現れる、金髪白衣のおねえさんに激萌え。 ただ通り過ぎるだけの役だけど、それだけとは思えない謎の存在感を与えられている。 全体に感じるのは、あんまりソ連ぽくないなぁと。ソ連じゃないけど。 旧共産圏らしい、独自の個性を期待していたけど、よくも悪くも普通で、 ありふれた欧米映画になっちゃってる感じ。レベル的にも。 戦闘シーンは、まぁまぁか…。 悪くはないけど、なんとなーく緊迫感に欠ける気がする…。 武装ゲリラは装甲車輌を持ってないので機甲戦とかはなし。 ロシア軍の兵器としてはBTR-80、BMD-2、ハインド、ヒップ等が出ている、そうです。 BTRは行軍の主役としてレギュラー出演。ハインドはロケット弾を乱射する役。 予算の都合か、装甲車はリアルで壊してなくて、撮影テクでやられたふりしてるだけ。 トラックは本当に大破させていたみたいだけど。 後ろのほうに、(ウラジーミルの)妹との何ともいえないデートシーンがあります…。 妹背高いです。デートシーンの音楽が妙に暗いのはなぜだ。ロシアに敬語とかあるの? なんであの一家でウラジーミルだけ太ってるの?家族と一緒にいるところ想像できない。[DVD(吹替)] 6点(2008-11-08 21:20:34)《改行有》

88.  オーシャンズ11 ファッション映画? もっと地味な配役で、オサレ色が強くなければ 見事なトリックの金庫破り映画として素直に喜べたような気がする。[地上波(吹替)] 6点(2008-10-31 23:45:04)《改行有》

89.  コラテラル・ダメージ シュワちゃんがひとりで敵地に突入して銃を乱射しまくって テロリストを殺しまくって壊滅させる映画かと思っていたら、違った。 報復の連鎖に対して警句を発している映画ですね。 (アメリカの)暴力に対し暴力で報いようとするテロリストと、 テロで家族を巻き添えにされ復讐をしようとしているゴーディー(アメリカ人)の、 やっている事はまったく同じだと説いている。 ゴーディーは予想に反してほとんど闘わないので、アクション映画としてはもの足りない。 もの足りないまま終盤まで行って、あぁこのままめでたしで終わるのか…と 思っていたら、意外な展開があって、ぱっと目が覚めた。 でもやっぱりアクション映画として見るともの足りない。 政治ドラマに、アクションを後からくっつけたような感じ。[地上波(吹替)] 6点(2008-10-14 21:23:28)《改行有》

90.  ポセイドン(2006) うーん、これが転覆脱出ものの元祖だったとしたら それなりにいいのかもしれないけど、 もっとよくできた元祖を知っていると、うーん…。 船の構造とか設備が現代的になってますね。エレベーターとかあるし。 キャラは現代的になって、むしろ魅力がなくなっていると思う。 生活感がなく、親しみの湧かない冷たい質感。 展開が早いのはほめていいのか悪いのか。 船がどこからどこに向かっているとか、平和な船内の描写とか、 どうして大波が来たとか、全部すっ飛ばしていきなり転覆。 とにかくドタバタアクションが描ければいいんだよ!となんだか即物的な感じ。 旅情も人情もなくなって、ありふれたサスペンスアクションになっている。 ドラマ面ではあきらかに退化しているし、映像の迫力とか脱出行のアイディアに関しても 先代をしのぐものを打ち出せているとは言いがたい。 生還者が助かって大笑いしてたけど、いくらなんでも あんな惨事のあとで、あんなにはしゃげないだろう。 脱出の途中で、ほっとひと息ついてティータイムにするくらいの ゆとりというか落ちつきというか、ほしかったね。[地上波(吹替)] 6点(2008-10-06 18:52:58)《改行有》

91.  ファイヤークラッシュ・灼熱のカタストロフ<TVM> ひとことで言って、山火事映画。(まんまやん) ひたすら森が燃えまくるだけの、内容の薄さですが、 映像の迫力はなかなか、リアリティは不明だけど、なかなかの燃えっぷりです。 火を見るのが好きな人なら、いいんじゃないかな。 しかし本当に森燃やして撮ってるのかな? 映画のためなら自然破壊も許されるのか?知りません。 なんでこんな変な邦題にしたんだろ。[地上波(吹替)] 6点(2008-09-27 13:03:12)《改行有》

92.  アンダーグラウンド・インフェルノ <TVM> 地下鉄構内に閉じ込められた7人が、人間ドラマを交えつつ、 人数を減らしながら脱出するという、お決まりの展開。 アクションより人間ドラマに比重が置かれているようで、 脱出アクションとして見れば、丁寧に作られてはいるものの、 シーンが少なくて展開も遅く、もの足りない印象。 人間ドラマは、パニックものではよくある感じ。[DVD(字幕)] 6点(2008-09-08 15:06:38)《改行有》

93.  沈黙の聖戦 アクション的には格闘とか銃撃戦とか、わりとありふれたものに 終始していたような気がする。 爆発とか車で突っ込むとか、なにかインパクトのあるアクションがほしかったところ。 タイの雰囲気と、随所に盛り込まれた水着ギャルとかのお色気を楽しむ映画ですかね。[地上波(吹替)] 6点(2008-08-31 23:24:45)《改行有》

94.  ハムナプトラ2/黄金のピラミッド 1を見てないせいか、話がよくわからなかったかも…。 キャラが皆騒がしくて、落ち着きのない冒険映画です。 CGが多くて、ゲームのムービーシーンを見ているような気分になった。 舞台が1933年のわりに、それっぽさをあまり感じなかったのが残念。 ミイラ時のイムホテップはかっこいいな。 エヴリンとアナクスナムンかわいいよ。対決もgood。[地上波(吹替)] 6点(2008-08-18 23:59:22)《改行有》

95.  ゲド戦記 《ネタバレ》 原作の事は知らないけど、微妙…。 まず気になったのは、キャラ絵の古くささ。もうこれだけでかなりマイナス点だと思う。 ヒロインもあまり魅力的に見えず。 あまり盛り上がりのない、スケール感のない淡々としたストーリー。 全体の雰囲気が鬱気味でユーモアにも乏しい。 ありふれていて新味のない世界設定。 アクションも地味、派手なチャンバラもなければ魔法合戦もない。 SFでもないしファンタジーとしても弱い。 ナウシカやラピュタとどうしても比べてしまうけど、それらには及ばない内容。 ラストバトルはそれなりに面白いけど、そこまでがかなり退屈に思えた。 個人的には、敵役のウサギの言動がいちばん面白かったかな。 ああいうタイプの敵役はたいてい劇中のどこかで殺されるような気がするけど、 この映画では最後まで生き残るし、製作者が贔屓してるの?[地上波(邦画)] 6点(2008-07-12 14:28:51)《改行有》

96.  ロード・キラー 不良兄のムチャ振りにひたすら苦笑いで応じるしかない弟とか、警官がなぜかこちらに向かってきた時の恐怖感とか、さりげなく教訓のようなものも織り込まれ、前半はけっこう楽しめた。しかし後半はひたすら陰惨なだけのホラーになってしまい、少しダレた。[DVD(吹替)] 6点(2007-07-24 21:40:42)

97.  デザート・スコルピオン 中東の紛争地帯、平和維持軍のパトロール隊が交信を絶った。その捜索に向かう主人公の小隊、謎の敵の攻撃を受けつつ、やがて真相に到達し、敵基地に突撃。 地味めの特殊部隊アクション、これといって可も不可もなく。砂漠とかアラブっぽいものが見たい人にはいいかな。[DVD(吹替)] 6点(2007-07-20 01:01:08)《改行有》

98.  サイン・オブ・ゴッド イスラエルの遺跡発掘現場で、未来のビデオカメラの説明書を持った2000年前の遺体が発見された。その人物は未来から時を超えてキリストの姿を映し、カメラを別の場所に隠したらしい。独自にカメラを見つけ出そうとする主人公らに、謎の組織の追っ手が執拗に迫る…。 緊迫感あふれるミステリースリラー。古都エルサレムなどの映像は悪くなかったけど、DVDが4:3ビスタ収録で残念。[DVD(字幕)] 5点(2012-05-11 15:15:25)《改行有》

99.  ONE PIECE THE MOVIE デッドエンドの冒険 全体的にあまり新鮮味を感じなかった。 海上レースもなんだか不完全燃焼。 全体に漂う乱暴・根性・勢い任せな雰囲気があまりなじめず、空回りな感じがした。[地上波(邦画)] 5点(2009-12-26 11:59:11)《改行有》

100.  天国の青い蝶 しかし変な色だなー…。 もう変な色ってだけでジャングルの美しさも、映画としての価値も半減だと思う。 バツイチ中年のラブロマンスのようなドラマの間に、ちょこちょこと コスタリカの珍しい生き物が出てくるのはいいんだけど、 どうせならもっと生き物に焦点を当ててほしかった、 人間のドラマのほうは本当につまらなかったので。[CS・衛星(吹替)] 5点(2009-09-25 03:36:58)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS