みんなのシネマレビュー
KYPAさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 124
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

81.  トラック野郎 男一匹桃次郎 《ネタバレ》 制限時間付きの爆走があって、ライバルとの物壊しまくりの大喧嘩があって、御当地名物もトルコもジョナサンの浮気もちゃんとある。シリーズの定番は押さえていて、どれも個別にはそこそこ面白いのに、全体として見ると今作は低調です。夏目雅子の演技が固すぎるせいもあるのでしょうか。面白かったのは、すすりもち大会のシーン。リタイアして運ばれていく口から餅出している男が、エクトプラズム出してる霊媒師みたいに見えました。[DVD(邦画)] 5点(2007-01-03 23:48:25)

82.  ミート・ザ・ペアレンツ 猫のジンクスにメロメロになるデ・ニーロが良かったです。映画としては、ハリウッド・コメディ定食一丁あがりといった感じで可も無し不可も無し。[DVD(字幕)] 5点(2007-01-03 02:06:34)

83.  スクワーム 「JAWS」から流行した70年代動物パニック映画のひとつ、というか鬼子のような映画ですね。なんていうか、どうせやるならとことん趣味悪く撮ってやれ、というスタッフの歪んだ意気込みだけはひしひしと伝わってきます。とりあえず、何かを食べながら見ることだけは避けた方が良いかと。[映画館(字幕)] 5点(2007-01-03 01:33:09)

84.  マイ・ソング 実は映画としてはどちらかといえばつまらないと思ったのですが、主題歌の「You Light Up My Life」が最高です。この名曲の邦題が「恋するデビー」って・・・ [映画館(字幕)] 5点(2007-01-01 20:12:57)《改行有》

85.  バイオハザードIII 続編ものとしてある程度しょうがないのは理解するとしても、これ一本だけ見たのでは皆目話がわからないほどの状態なのはどうかと思います。[DVD(字幕)] 4点(2008-06-29 10:11:54)

86.  バタアシ金魚 《ネタバレ》 原作は未見ですが、この映画を見てる限りのカオルは典型的な口だけ男になってますね。「オリンピックを目指す」と言っといて、練習シーンもあんまり見せず(やってるのかもしれないが、画面ではやるやると言ってるのがほとんど)、レースになれば大差ビリ。捲土重来も無しのやられっぱなし。性格的には変なところがナイーブで、すごく自分勝手。現実世界にもいそうな人ですが、自分には映画の主人公としてのこのキャラクターは受け入れられませんでした。[CS・衛星(邦画)] 4点(2008-06-21 12:49:20)

87.  引き裂かれたカーテン 映画の中で歌わないジュリー・アンドリュースを見たのは初めてでした。だからどうだというわけでもありませんけど。あまり惹かれた部分はありませんでしたけど、保証人探しですごく必死だったのに主役二人にあっさり見捨てられたおばさんが哀れでした。[CS・衛星(字幕)] 4点(2008-06-09 22:55:03)

88.  カルメン純情す 《ネタバレ》 今ひとつさえないコメディでした。前半は元気良かったのに、後半になるとずーっとメソメソイジイジしっぱなしのカルメンも観ててスッとしないし、彼女が惚れる男も典型的なろくでなしで、そんなのに手ひどく捨てられて救いどころ無し。三好栄子の男女代議士も当時は風刺が効いて面白かったのかもしれませんが、ただの変人にしか思えませんでした。笑えたのは冒頭の「せっかく捨てたのにもったいない」というセリフだけだったです。[CS・衛星(邦画)] 4点(2008-06-09 22:38:08)

89.  僕の彼女はサイボーグ 《ネタバレ》 「ドラえもん」の都市伝説をパクった「ジュブナイル」を更にパクったような基礎設定に「ターミネーター」まんまのタイムスリップシーン。くどくて笑えないギャグなど辛い部分満載ながらも、それなりにいい話っぽく見ることができていたのに、あの「災難」はなんですか。あの説明じゃ主人公を助けた行為の揺り戻しで、ものすごい数の人間が死んだことになるのでは? いくらなんでも・・・。主人公の最期の描写もホラー映画みたいで、気持ち悪くなるし。ちょっと、この感覚とは合わないですね。綾瀬はるかは頑張ってたとは思います。[映画館(邦画)] 4点(2008-06-07 00:59:48)

90.  最‘新’絶叫計画 《ネタバレ》 映画というよりできの悪いショートコント集を見てるみたいでした。「エクソシスト」パロディでのゲロぶっかけあいシーン、あれで笑える感覚の人いるんでしょうか。[DVD(字幕)] 4点(2007-04-29 23:25:23)

91.  仮面ライダー THE FIRST 《ネタバレ》 いきなり流れる「レッツゴー!!ライダーキック」! ライダーのデザインも超合金ぽくて格好いい! これはなかなかいいかも、と期待したのですが、それもあっという間にしぼんでいきました・・・本郷猛、軟弱すぎですよ。女の前でちょっとおちょくられたからって、一文字に泣き言並べるなよ。ウエンツのエピソードも長すぎ。女の子も病気って時点でネタ割れたし。それにショッカーって一体何がしたかったんでしょう。世界征服を企んでるはずなのに、やってる事はほとんどライダーの追っかけと人集め(それも病人とか女とか弱そうな奴ばっかり)ですもんね。たまに人殺しもしてるけど、それがどんな計画につながってるのか全然わからないときてます。ともあれ、せっかく格好よく復活したのですからもう少しまともな脚本での続編ができたらいいなと思います。その時には軟弱本郷は原作通り脳だけになって出演ということで。[DVD(邦画)] 4点(2007-04-21 01:14:22)

92.  ∀ガンダム I 地球光 冒頭から最初の戦闘が起こるまでの無茶苦茶に早いストーリー展開に唖然・・・「TVシリーズ見てない奴は見るな」と言わんばかり。まるで映像の断片をつないだ予告編を見てるみたいで、さっぱり物語が理解できませんでした。そこを過ぎれば、まあどうにかストーリーの流れぐらいは理解できるつなぎになっているものの、やはり意味不明な点も多いです。ファンなら脳内補正も効くのでしょうけど、独立した劇場用作品として見るとちょっと作りが荒っぽすぎるのではと思わされました。[CS・衛星(邦画)] 4点(2007-04-15 00:08:35)

93.  めぐりあい(1968) 《ネタバレ》 工場労働者の黒沢年男と小商店に勤める酒井和歌子との恋と成長を描いた青春映画。ということのはずなのですがこの映画、主人公黒沢年男の「ちょっと子供っぽくてやんちゃ」という人物設定をやりすぎて失敗してます。だって、冒頭いきなりから見ず知らずの女の子(これが酒井和歌子)の背後へ奇声をあげつつ駆け寄り、突き飛ばして倒しちゃうんですよ。それでケガまでさせてしまう。これがふたりのめぐりあい、って単なる通り魔でしょ。警察呼ばれて捕まるぞ。その後もこの主人公は、自分が振られた女が恋人と歩いていたら石を投げて当てたり、歌声喫茶の舞台上で熱唱している人にピーナツ投げたり、自分の母親が誕生日を覚えてくれていなかったといって本気でスネたりします。20代前半という設定みたいですが、精神年齢小学校低学年で止まってます。最初から最後まで主人公についていけず終わった映画でした。[CS・衛星(邦画)] 4点(2007-04-05 23:27:08)(良:1票)

94.  グリズリー これだけ短いショットをつないで見せる技術があるのなら、やろうと思えば「グリズリー対テンタクルズ」だって同じぐらいの予算で撮れたんではないですか。本物クマの咆哮のアップ→本物タコの蠢くアップ→ぶつかりあう作り物の腕と触手って感じでね。とにかく安物感ぷんぷん漂ってます。[ビデオ(字幕)] 4点(2007-02-23 21:46:02)

95.  トラック野郎 熱風5000キロ 《ネタバレ》 シリーズもこのあたりになってくると迷走が加速。中盤から主人公をほったらかして、今回限り登場の人たち同士でシリアス復讐ドラマをやっちゃってます。とはいっても、公共物である橋をダイナマイトでふっとばしといて何のおとがめもなしで済むんですから、まあいいかげんなもんですが。マンネリ回避のためか、マドンナ初登場時に星が輝かないとか桃さんが最初と最後以外一番星に乗れなくなってるとか、色々小技は効かせてるんですが残念ながら面白さにはつながってきてません。インベーダーが出てくるあたりが、いかにも79年っぽかったかな。このシリーズは流行りものをすぐに取り入れるので(今回のマドンナもそう)、後年見れば懐かしめますね。ちなみにこの作品、東映系ロードショー時の併映は「ドランク・モンキー 酔拳」。ジャッキー・チェン主演作の日本初公開でした。[DVD(邦画)] 4点(2007-02-19 00:37:42)

96.  ブレイブストーリー 《ネタバレ》 原作は未読なんですが、映画だけを見ている分にはあまりにも説明不足な点が多すぎ。そもそもヴィジョンっていう世界が何なのか説明がありましたっけ。なんでミツルとワタルだけに異世界への扉が見えて、その中へ入れるのかもわからない。最初にミツルが現実世界で魔法を使ったり宝玉持ってたりするのは、ヴィジョンと現実とは行き来自由ってこと? 導入部から疑問炸裂。物語が進んでも更に疑問は増える一方でした。こういうのってたとえ説明くさくなっても、セリフひとつ入れておくだけで大分違うように思うんですがねえ。まあ、話の展開も早いし作画も悪くないので、見ていて退屈はしなかったんですけど。[DVD(邦画)] 4点(2007-02-18 16:53:21)

97.  ダ・ヴィンチ・コード 《ネタバレ》 「キリストが人間だったんだ!」と言われて、そりゃそうだろと思った時点で自分にはこの物語を楽しむ素養が無かったのを悟りました。暗黙の了解というやつではなかったんですか?[DVD(字幕)] 4点(2007-02-17 03:07:04)

98.  トラック野郎 突撃一番星 とりあえず樹れい子が懐かしかったです。良かったのはそこだけかも。作る側としては変化をつけようとしたのかもしれませんが、シリーズの息切れを感じさせられてしまいました。エピソードが多すぎるせいか、どれも書き込み不足。亜湖とジョナサンのからみだって、せっかくいい話になりそうなのにあんな端折り方じゃもったいないです。クライマックスも盛り上がり無し。時間に追われてる割に殴りあいばっかりやってるんだから。とか言いながら、あと2作(「一番星北へ帰る」だけは前に見てるので)も見てしまうんでしょうな。[DVD(邦画)] 4点(2007-01-22 14:52:26)

99.  エミリー・ローズ どうも入り込めませんでした。裁判物もオカルト物も好きなんですが・・・エミリー役の女優さんは悪魔に憑かれる(と思い込む)前から怖い顔でした。[DVD(字幕)] 4点(2007-01-22 08:30:24)

100.  がんばれ!ベアーズ ニュー・シーズン 《ネタバレ》 オリジナルと比べさえしなければ、多分そこそこ楽しめる作品なんだろうなとは思います。でも比べてしまうと、もうダメ。改変してる部分がほとんど改悪に成り果ててます。特にリーグ優勝決定戦の大詰めに車椅子の少年を守備位置につけるってのは、まずすぎですね。勝負にこだわるよりも大事な事があると言いたいのでしょうが、あれって真剣にやってる相手チームの選手には失礼なうえ卑怯な行為だし、怪我人本人にはほとんどイジメでしょ。ヘタクソでも一所懸命練習してた子に参加させてあげるというのとは、全然意味合いが違います。[DVD(字幕)] 4点(2007-01-20 00:20:54)

010.81%
132.42%
254.03%
3118.87%
42016.13%
53225.81%
62217.74%
71814.52%
897.26%
921.61%
1010.81%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS