みんなのシネマレビュー
かねたたきさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 174
性別 男性
自己紹介 好きな映画:
  分野によらず、完成度の高い(無駄なシーンが少ない、説明
  っぽいセリフがない、話がうますぎない)もの
嫌いな映画:
  子供だましなシーンやセリフが多いもの
  だれかが死ぬから悲しいお話
  悪いことをする人を「実はいいやつ」として持ち上げる映画
そんな見方は損だろうと突っ込みたくなるレビュー:
  「今観ると古い」
  「(後から作られた)○○に似てる」
  「期待してたのと違った」

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

81.  シックス・センス 脇役(?)の登場シーンや、母親の複雑な心理描写など、良く出来てる映画だと思いました。ただ、結局少年がどうやってこの状況を解決していったのかが、尻切れになってしまってるのが残念です。「オチ」の先にもう一展開あったら、前半と後半のバランスが取れたかも、と思いました。[DVD(字幕)] 6点(2007-07-08 01:28:16)

82.  16ブロック 警察内部の悪事がネタの映画は、悪徳警察官側の行動基準が自己中すぎで、どうしても観ていて不愉快になります。それに、他にもいくらでも解決策がありそうな状況で、わざわざ自分からトラブルに巻き込まれようとしてるようにしか見えない主人公たちの行動も、不自然でした。護送中に友情が芽生える、というパターンに、すこーし色を付けた程度でしょうか。最後にケーキ屋の名前について語るセリフは、ちょっとだけ好きですが。[DVD(字幕)] 6点(2007-06-23 16:34:03)

83.  グッドナイト&グッドラック 映画の出来としては、とても良いと思います。舞台設定も人物描写も、最小限にまとめてあって、派手に主張するようなくどいセリフやあざといシーンもなく、丁寧な抑えられた演出と演技に好感が持てました。個々のキャラクタの人間関係がほとんど説明がないので、普通のドラマとして観てしまうと、流れの読めない映画とも思われてしまうかもしれませんが、最後まで観るとあまり気になりません。しかし、テーマがよくある「メディアの正義」で、想像した程度にしかストーリーが展開しないので、退屈な映画でもありました。 [DVD(字幕)] 6点(2007-03-31 17:04:26)《改行有》

84.  ゴッドファーザー PART Ⅱ パート1とほぼ同レベルの映画なのに、2つの時代を入れ替わりで描くという構成のせいで、印象がちぐはぐになってしまった点が減点です。現代のほうの話も、パート1のような一貫した流れが感じられないですし。パチーノは相変わらずブスっとしてるだけだし(笑)。そもそも家族構成がパート1で壊れてしまってる段階で、単なるドンパチ映画の部分しか残ってないのだから、しょうがないのかもしれません。[ビデオ(字幕)] 6点(2007-03-03 15:46:51)

85.  マトリックス ストーリー全体の発想自体は古くからよくあるお話だと思いますが、映像表現とうまく組み合わせてあってなかなか楽しめました。謎をあまり膨らませすぎず、「ちょっと不思議なお話」ぐらいで力が抜けている感じも良かったです。何度か出てくる対決シーンが、練習したとおりに動いてるようにしか見えなかったので、アクション映画としては、ほめられませんが。[DVD(字幕)] 6点(2007-02-03 22:11:32)

86.  ミスティック・リバー 暗いストーリーなのは、まあいいとして、状況が異常なあまりに、どの登場人物にも感情移入できず、かといって、客観的に理解できるキャラも出てこないので、あまり楽しめませんでした。作品としてはまったく破綻してなくて、よくできていると思うのですが。[DVD(字幕)] 6点(2007-01-05 18:53:55)

87.  リバー・ランズ・スルー・イット ブラッド・ピットは見た当時無名だったかなあ。レッドフォードに似てると聞いてて見たけど、ひっくり返るぐらい似てた(笑)。全体にほわーっとした雰囲気の映画で、見終わって、とても幸せな気分になれた。[ビデオ(字幕)] 6点(2006-12-31 18:53:13)

88.  12モンキーズ ギリアム節がよく出ていて、ファンとしては、それだけで満足でした。ラストはちょっとすっきりしないオチでしたが、現代&未来とも、独特の雰囲気をうまく演出できていたと思います。中途半端に明るいところがないのが良い。[映画館(吹替)] 6点(2006-12-31 18:43:47)

89.  ボーン・スプレマシー 手持ちカメラで迫力を安直に出そうとする演出は嫌いなのですが、最近の傾向だから仕方ないのか。前作を見ていませんが、主人公の落ち着いた行動っぷりに緊張感があって、最後のカーアクションシーンも「この人ならこれぐらいこなしそう」と思わせてくれ、楽しかったです。ただ、そもそもなんでこんな大事件になっちゃうのかが説明不足なので、スパイ物としては中途半端です。デイモンの顔がどうしてもお人好しにしか見えないのも減点理由。[DVD(字幕)] 6点(2006-12-30 00:14:43)

90.  エリザベスタウン 《ネタバレ》 父親のストーリー(特に町の人々との関係)と、キルスティン・ダンストの彼女のストーリーが、うまくかみ合っていないので、どこに感情移入してよいのやら、最後までよく分からなかった。息子が父親の未知の過去や人間関係に触れていく展開はとてもドラマチックなので、それだけに絞ったシナリオだったら良かったのに。ついでに息子の成長ストーリーまで盛り込もうとしたのは、欲張りだったのでは?息子の会社での失敗がどんなものだったのかわかりにくいのも、欠点。でも、全体としては、ほわーっと優しいエピソードがたくさんあって、見終わったあとの気分は悪くない。[DVD(字幕)] 6点(2006-12-24 18:24:02)(良:1票)

91.  ヒトラーの贋札 《ネタバレ》 うーん、収容所の人たちが保護されすぎな感じ(白衣はちょっと不自然だったか?)と、贋札を作る過程が具体的でなかったので「作れるか作れないか」の緊迫感に欠けた点で、良作とまでは言えないかなと思いました。収容所が舞台だというだけで、あとは観客が勝手にドラマを補って想像しちゃいそうですが、この映画だけで描けてるものはそれほど多くないかな。[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-12-29 11:48:50)

92.  E.T. 20周年アニバーサリー特別版 必見の作品だとは思いますが、2回目以降の鑑賞には耐えないです。アラが多すぎて。子供向けの映画だからという理由ではなく、作品としての完成度が低いのだと思います。スピルバーグ作品にはありがちですが。「ひどいなあ」と特に感じるのは、人物の描き方の拙さですね。母親のラストの泣き笑顔は、それまでの演出からは全く理解できません。あのチョイ役の科学者(?)のおじさんは何のために必要だったの?一緒に自転車で逃げるお仲間も意味不明。この作品あたりから、派手な映像と音楽で観客を盛り上げて感動してるような気にさせる演出が流行してしまったように思うので、歴史的な価値はある作品かな? [CS・衛星(字幕)] 5点(2009-09-22 23:30:50)《改行有》

93.  穴(2001) ひどい出来とまでは言わないが、全てがミステリー「っぽい」だけで、全部見終わっても、何のお話だったのか、よく分からない。異常「っぽい」主人公に薄笑いをさせておけば、ミステリー「っぽく」なると思ったのだろう、安直な演出。肝心の穴の閉塞感も、暗がりを増やしただけという素人並みの演出のせいで、ほとんど伝わってこない。バーチが結構かわいく見えてしまうのも、観ていて盛り上がらない原因か?[CS・衛星(字幕)] 5点(2009-03-28 20:48:30)

94.  ボーン・アルティメイタム 民家の窓から窓へ飛び移りながら移動するシーンは、なかなかおもしろいアイデアでした。[DVD(字幕)] 5点(2008-07-05 18:29:57)

95.  風の谷のナウシカ 観るたびに評価が下がってしまいます。意味のない「専門用語」の濫用も気になるし、飛行機を打ち落としておいて、「ひゃっほー」とガッツポーズされてもね。さんざん人を殴り殺しておいて、「これ以上犠牲者を出したくない」とせつなそうな顔をされても、感情移入のしようがありません。出だしの説明っぽすぎる独り言も、不自然極まりない。印象的なシーンもたくさんあるだけに、惜しいと思います。原作があるせいなんでしょうが、もう少しストーリーを整理できたら良かったでしょうか。 [ビデオ(邦画)] 5点(2008-06-21 00:20:12)《改行有》

96.  シンドラーのリスト スピルバーグらしい演出テクニックの雨あられと、スピルバーグらしい薄っぺらい人間描写のおかげで、感動したようなしないような、妙な気分のまま映画は終わってしまいました。歴史的な悲劇としては、充分すぎるぐらい伝わってくるのですが、一方で、悪役であるアーモンや、ヒーローであるシンドラーの人間性はほとんど感じ取れず、何だか、ニュース映画を観ているような気がしました。そのせいで、ラストの別れのシーンで、シンドラーが何を言っても、一人舞台の上でセリフを読んでるみたいにしか見えませんでした。苦手なんだろうから、徹底的に人間ドラマっぽいところを排除すれば良かろうに。[映画館(字幕)] 5点(2008-02-23 23:45:14)

97.  耳をすませば(1995) まぁ、すべてが優等生っぽい展開なのは、ご愛嬌。「お話」と思って観たので、それほど違和感もなく、幸せな気分になれました。街の雰囲気や生活感を丁寧に描いているのが、好印象です。特に、街の起伏を感じさせるのがうまいなあと思いました。ラスト、自転車で連れ出すシーンは、最悪ですね。なぜそのセリフ・行動が必要なのか、全く理解できませんでした。(中学生ぐらいで、ホントにこういうことをするだろうことは理解できるけど、この映画については余分なシーン)[映画館(邦画)] 5点(2008-02-16 16:07:31)

98.  レオン(1994) 座ったまま寝るシーンや、ドアのこっちから銃口の位置合わせをするシーンなど、細かい部分はなかなかおもしろいのだが、ライフルを練習する場面が、前後とつながってなかったり、警察署から脱走してきてすぐ、お気楽に牛乳買いに行ったり、不自然な展開も多く、全体としては、高評価が難しい。最大の欠点は、2人の過ごした時間の密度が全く感じ取れないので、何であそこまで互いに思いあえるのか、理解できないことだろう。[DVD(字幕)] 5点(2008-02-16 15:34:50)

99.  ブラック・レイン 優作さん、ほめる人が多いようですが、単純に目玉向いて、キレまくってるだけで、大した演技じゃないように見えます。最後も弱すぎるし。ハリウッドの俳優さんに比べると、日本の俳優人の表情の乏しさが目立ってますね。高倉さんらしいって言えばそうなんですが、もう少し、「お友達」になっていく気持ちの変化が表情に出てたら、おもしろかったのにと思います。[ビデオ(字幕)] 5点(2008-02-01 21:55:44)(良:1票)

100.  ディパーテッド 舞台設定はおもしろいのに、この最後の手抜きエンディングは何なのでしょう?殺せばいいっちゅうもんじゃないでしょうに。スコセッシは、こういう、まとめきらない雑な作品が多いので、どうしても好きになれません。作る前にやりたかったことが撮れたら、残りは適当につないで終わりなのでしょうか。[DVD(字幕)] 5点(2007-10-19 21:56:43)

021.15%
110.57%
2105.75%
32212.64%
42614.94%
52313.22%
62313.22%
72112.07%
82614.94%
9105.75%
10105.75%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS