みんなのシネマレビュー
Kの紅茶さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 450
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011

81.  ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル 2も3もはっきり言って中途半端でつまらなかったので全然期待せずに見に行きました。それが良かったのかスカッと爽快、メチャクチャ面白かったです。ピクサー仕込みのクスッと笑えるネタからホロッとさせるシーンまでてんこ盛り。荘厳なロシア音楽、ゴージャスなインド音楽もエンタメ性に富んで素晴らしかったです。[映画館(字幕)] 7点(2011-12-25 00:33:58)

82.  猿の惑星:創世記(ジェネシス) 《ネタバレ》 まず、残念に思ったのは「人間の愚かさ、醜さ」がそれほど伝わって来なかったこと。自分のことをすっかり人間だと思い込んでしまった猿が最期は人間社会に適応しきれなくなって、単に逆ギレしているように見えてしまいました。家族愛や製薬業界等、ディティールに欠けるのがそう思わせてしまったのかも。しかし、猿たちが立ち上がる姿は圧巻。シーザーが咆哮するシーンは鳥肌ものです。[映画館(字幕)] 7点(2011-10-10 19:33:34)

83.  トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン 広げるだけ風呂敷を広げておいて、なんかもう収拾するのが面倒くさくなって、更に散らかしてトンズラしたような作品でした。自身が駄作と認める『リベンジ』の反省点を活かして作ったらしいのですが、どの辺にどう活かしたのか聞いてみたいほど全てが適当の薄っぺら。しかし、問題は「そこ」ではありません。映画史に残るのではないかと思わんくらいの激しさとぶっとび具合は是非劇場で見ていただきたい。一見の価値はあると思います。難を言うならそこに至るまでのドラマが本っ当につまらなく、前作よりも暗いうえ長いのがが残念です。  映画館は選んだ方が良いでしょう。二度目の鑑賞で評価を変えました。夏休み毎にありがとう。ベイの次回作に期待。[映画館(字幕)] 7点(2011-08-07 18:22:17)(良:1票)

84.  ベスト・キッド(2010) 爽やかな良い映画ですね。過剰なワイヤーアクション抜きで中国を堪能できたのは久々でした。各名所も綺麗に撮れてましたね。ただ、最後の試合シーンが長い!長すぎる!のが残念。[ブルーレイ(字幕)] 7点(2011-03-06 13:30:51)

85.  インセプション 正に「凄まじいアイデア」ですね。エンディングでは鳥肌が立ちました。ただ少し長かった。記憶を整理しつつ二度鑑賞しましたが、やはり第四階層で頭がパンクしてしまい眠くなってしまうのが残念です。十二分に楽しめましたがもう少しコンパクトに収めて欲しかったのも事実かな。しかし今後ともノーランからは目が離せませんね。[映画館(字幕)] 7点(2010-08-07 19:58:27)

86.  パラサイト 半地下の家族 《ネタバレ》 映像美も相まってとても面白かったです。前半までは。 ただ後半に掛けての地底人誕生からモールス信号、大量虐殺で何でもありか!と一気にリアリティが無くなり興味関心が薄れてしまいました。アカデミー作品賞は…どうなんでしょうか? 明るい話ではありませんが奥様の存在が救い。綺麗でチャーミングでしたね。[インターネット(字幕)] 6点(2020-07-26 07:07:26)《改行有》

87.  アナと雪の女王2 《ネタバレ》 え?結局エルサを呼んでいたのは何故?誰だったの? え?あの人たちは34年間ずっと喧嘩してたの? いやいや、オラフを◯しちゃうなんて(商業的にも)冗談でしょ? え?どうしてダムを壊せば全てが丸く収まるの? と話がややこしいのか私の理解力が欠けているのか何だか終始モヤモヤする展開でしたね。爺さんが救いようの無いくらい鬼畜だし、クリストフの歌も(笑いどころも無く)長過ぎて眠くなりました。 全体的につまらなくは無かったけどやっぱりお話としては蛇足だったかな。Into the unknownは良かったです。[インターネット(字幕)] 6点(2020-05-04 14:29:00)《改行有》

88.  ヴェノム SFアクションなのにカタルシスは無し。何でかよく分からんけどヴェノムとエディは最初からずっと仲良し。ペロペロしてるのが可愛い。思ってたよりアクションも少なくほのぼのとした作品でしたね。ただ、ウサギが侵食されるシーンや人間を食べるシーンが不自然にカット割りされているのが気になりました。監督の意向に反して編集に手が加えられたんじゃないのかな?と思わされました。だとしたら勿体ない。[インターネット(字幕)] 6点(2020-02-08 00:57:22)

89.  アリータ:バトル・エンジェル テンポは良かったのですが肝心なお話が全く先に進んでおらず、何とも中途半端なところで終わってしまったので後味があまり良くありませんでした。アリータは可愛かったのですがかなり自己中なので観てて少しイラっとしたとろも。[インターネット(字幕)] 6点(2019-08-04 15:27:34)(良:1票)

90.  アラジン(2019) 大好きな作品で何度も観ていたので却ってあのシーンがない!とかアニメとの配役イメージ差が気になりました(特にジャファー)。アブーもイアーゴもアニメキャラクターだから受け入れられましたがリアルに「動物」化されるとやっぱり素直に観られないところも。あと女性活躍社会の件、言い方が難しいのですがスターウォーズにアベンジャーと、このご時世に否定はしないし良いことだとは思ってますがこうも説教くさくインサートされてしまうとやっぱり違和感を感じるし興ざめしてしまうんですよねディズニーさん。 決して観て損する様な作品ではありません。でもアラジンを観たことが無い方は本作から観たほうがいいと思います。やっぱりアニメの方がスケールも大きく面白かったので…。[映画館(字幕)] 6点(2019-06-08 18:54:27)《改行有》

91.  ハングオーバー!!! 最後の反省会 ギャグは鳴りを潜めていますが上質なクライムサスペンス物として楽しめました。 トッド監督は画作りや編集がとても上手だと思います。次回作にも期待です。[インターネット(字幕)] 6点(2019-05-17 22:42:40)《改行有》

92.  リメンバー・ミー(2017) 賑やかで極彩色に溢れた死後の世界は楽しそうで良いなと素直に思いました。 でもお話しの方が少し薄めだったかな?音楽嫌いとか親父の正体とか、もう少し早い段階であの家族のわだかまりは何とかならなかったのでしょうか?[インターネット(字幕)] 6点(2019-03-26 20:48:33)《改行有》

93.  キャプテン・マーベル アベンジャーの繋ぎと言うことで鑑賞。フューリーが若くてツルツルとか映像がどうこうは省きます。 ブリー・ラーソンが可愛い。その一点に尽きるかな。走るシーン、戦うシーンがいちいちボテボテしていてカッコ悪く、彼女の評価が下がらないかと心配になるところも。自分探しからヒーローとしての覚醒、仲間との団結と物語は正に王道。 しかしスタンと新(元祖?)キャップとの笑顔のやりとりが印象的で込み上げるものがありました。 毎度のことになりますが、マーベル単発1作目と言うことで次作に期待の一本ですね。[映画館(字幕)] 6点(2019-03-17 14:45:15)《改行有》

94.  SHORT PEACE やっぱり火要鎮が1番迫力があって良かったかな。大友氏はもう世に作品を出さないのでしょうか?だとしたら残念です。物語としては九十九が良かったけど、これらが日本最高峰のクリエイターの作品と言われるとちと疑問が残る。夢で逢いましょうが素晴らしかった。[インターネット(邦画)] 6点(2019-03-16 09:32:10)

95.  ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル 《ネタバレ》 リメイクかリブートかと思っていましたが、一応正式な続編なのですね。あのボードがかつてのロビン・ウィリアムズやキルスティン・ダンストと大冒険を繰り広げたのかと思うと感慨深かったです。ただ、内容は安直で予定調和。最後はベタにウルっときたし、ファミリームービーにはもってこいかも知れませんが、終始キャラがワーワーうるさいだけで特殊能力を存分に活かしている様には見えず正直物足りなかったです。先人達が処分に難儀したジュマンジをいとも簡単に(物理的に)ぶっ壊すのも芸がない様でなんだか悲しく思えました。特大ヒットを記録した様ですがもう次回は無いんですかね?カレン・ギランはエロくて最高でした。[映画館(字幕)] 6点(2018-04-07 17:06:32)

96.  KUBO/クボ 二本の弦の秘密 吹き替えしか無かったのでそちらを鑑賞しましたが本家アフレコは豪華過ぎてびっくりですね。ダークでシリアスでソリッドな作品なのかと勝手に思い込んでおりましたが、普通にファミリームービーでした。 CGなのかストップモーションなのか分からないほどの美しい映像や、観ていて何の違和感も感じないくらい、素晴らしい日本の表現だけでも監督、スタッフに拍手です。ただ、説明台詞が多過ぎて聞いてるだけで若干疲れてしまうところも。笑えないボケや痴話喧嘩なんかも、もうちょっとスマートに描いて欲しかったです。[映画館(吹替)] 6点(2017-12-03 18:15:01)《改行有》

97.  スーサイド・スクワッド デッドショットはカッコ良かったし魔女もハーレーもエロ可愛かったし、(ジャスティスリーグより)各々キャラが立っていて言われているほど悪くは無かったです。ジョーカーが出てこない!と聞いていましたが思った以上の大立ち回りで逆に胸焼けを起こしそうでした。 ただ、喧嘩からの急な仲直りはDCの伝統芸なのか相変わらず展開がガバガバ。接続詞の無いマンガを観せられているような、何か色々勿体無さを感じました。[ブルーレイ(字幕)] 6点(2017-11-24 12:37:27)《改行有》

98.  猿の惑星:聖戦記(グレート・ウォー) 《ネタバレ》 前作を思い返せばまあ順当と言うか、最後に相応しい内容になっていたと思います。最大のフラストレーションは本作の象徴でもある自由の女神が全く出てこなかったことですかね。とりあえずシーザーにはお疲れ様を言いたいです。内容的に特にサプライズは無いものの丁寧に作られていた印象。[映画館(字幕)] 6点(2017-10-14 02:48:04)

99.  アウトレイジ ビヨンド 前作より派手さも無く大味だし、西田敏行や中尾彬の登場は緊張感よりむしろ変な安心感を生んでしまっている。3部作の間を意識して作った感が強かった。前作では怖みがあった加瀬亮もただのチンピラに成り下がってしまった様な演出でやや残念。[地上波(邦画)] 6点(2017-10-05 10:11:48)

100.  スイス・アーミー・マン 予告編に見惚れてどんな映画かも分からずサウンドトラックを買ったので念願の鑑賞でした。 出だし20分くらいの一連の疾走感は爽快でしたが後がグダグダで下ネタもクドい。CM?MV?出身の監督らしく、話が進むにつれて意味不明なとっ散らかった感じに。良いことを言ってる様ですが思い返すと特に含蓄のある言葉も無かった。そんな映画。 アイデアは素晴らしく見所もあり、まあ、良いものが観られたのかな、と言った感じ。The Endが唐突に出た瞬間、みんなに「ふっ」と鼻で笑われる感じ、嫌いじゃありませんよ。アカペラ?の様なサウンドトラックはやっぱり素晴らしかったです。何となくミシェル・ゴンドリーを彷彿とさせました。[映画館(字幕)] 6点(2017-09-22 23:34:50)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS