みんなのシネマレビュー |
|
81. ドリームキャッチャー ヒゲの人がエイリアンと対面したときの絶望感ときたら・・[CS・衛星(字幕)] 3点(2011-08-22 02:12:21) 82. ヒーローショー 《ネタバレ》 決戦で死んだと思ったヤンキーが蘇る時の表情、主人公が家に帰ってカップ麺食いながらエロゲーこの2つのくだりはベタすぎる。だけどトータル見ると主人公ユウキ役の福永は頑張っていたように見える。ほとんどこの人の割合が大きいし、福永自体も適役だ。後藤もいい味出してるけど、恋人とのシーンになると違和感あり。ジャルジャル知ってる人は先入観あるから見ないほうがいいような。[CS・衛星(邦画)] 7点(2011-08-22 01:57:09) 83. ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い 《ネタバレ》 他の人も書いてたが、脚本がガッツリし過ぎてコメディの要素が薄くなっている。コメディ部分も警官がスタンガンで市民を撃つなど、ちょっと笑えない要素あり、そしてギャラ泥棒タイソンの大根試合。B級コメディになりたくない必死さが垣間見える作品[CS・衛星(字幕)] 4点(2011-08-22 01:44:57) 84. ソルト 最後のヘリからソルトを逃がす場面。あそこに厳重な警備やパトカーの追跡から安易に逃れられることができる、この映画の甘さが集約されてると感じる。全般的に飽きる所はなかったが、ロシアでの教育、ソルトだけでなく相棒やその他の人物が、洗脳されながらどのように育っていったかの描写が足りない気がする[CS・衛星(吹替)] 6点(2011-08-12 01:19:23) 85. シティ・オブ・エンジェル ガヤガヤした所もなく、終始囁くような感じの描写がいい。ニコラス・ケイジよりメグライアンのシワが気になった[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-04-25 05:54:52) 86. ハート・ロッカー 主人公にジェレミー・レナーはミスキャスト。これが薄っぺらさの理由だと思う。戦争で病んじゃった描写は「告発のとき」がピークであり、この映画は他のイラク映画同様それを乗り越える事を諦めている。それが良かった所。(主人公が手袋取り入ってるときに、爆破スイッチ押す描写はあるけど)[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-04-14 22:59:36) 87. ザ・ウォーカー TVゲーム・falloutのパクリ、とよく言われていますが、その通りだと思います(笑)。謎の一冊の本というからナインスゲートのようなモノを想像したけど結局、宝物争奪合戦しか描けてないのが残念。アイデアは面白いけども。イーライが銃で撃たれても生きていたり、彼は何者なのか?神の召し使いの様な描写がもっと欲しかった。[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-04-12 10:49:41) 88. ウディ・ガスリー/わが心のふるさと 彼の軌跡を追うというより、ロードムービーのような印象をうけます。その為か場面場面、淡々と進んでいく。しかし各地で見聞した貧困、様々な人間模様が彼のソングライティングに影響を及ぼしているというからウディ自体がロードムービーのような存在であるとも言える。お金よりも現実を歌う姿には心を打たれる。オバマ大統領就任式の時に代表作「This Land is Your Land」が唄われたのが記憶に新しい。[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-04-08 07:34:43) 89. トゥルーマン・ショー 公開から10年時は経ち、インターネット上では自分自身の一日を敢えて見せる(配信)人間が増えてきている。この物語のように理不尽な配信のされかたをされたのら、誰もが嫌がるが、配信部屋などを見ていると結局のとこ、人間は自己顕示欲を発散させなければ生きれない生き物であって。もしトゥルーマンではなく、他の自己顕示欲が高い人間を選んでいたらその人物はカメラの存在を知った時点で嘘をつきながら生活するのかもしれない。そして実はトゥルーマン自身も・・[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-04-07 07:17:44) 90. デビル(1997) 《ネタバレ》 この映画の駄作の理由。1,場所がほとんど家や店の為臨場感ゼロ。2,ブラピとハリソン・フォードの家族の交流してる場面が薄すぎるため、裏切られた時のショックが小さすぎる。3,冒頭であれだけドンパチしてる割に、そういった狂気がそれ以後全出演者にない 4,当時はまだ通じただろうが、IRAネタは古すぎる。そう思うと同時期に公開されたマーシャル・ロー(対テロ)は一歩先をいってる映画だと思う。 ハリソン・フォードのよき父像は相変わらずでそれに4点[CS・衛星(字幕)] 4点(2011-04-02 07:35:10)《改行有》 91. SR サイタマノラッパー 《ネタバレ》 ●日本人がやるラップの違和感が一つのテーマとしてあると思うけど、今のご時世そんなにないと思う。繁華街歩くと輪になってラップしてる連中をよく見かける(サイファーと呼ばれる行為)ショーウィンドウを鏡代わりにしてダンスの練習してる若者は見掛けるけど、上記の若者もたまに見掛ける。●映画の内容だが、やはりラストが全てかな。中盤までグダグダだけども。主人公の若者はあのラストまでずっとサングラス帽子で身を隠す。しゃべりもボソボソと何言っているか分からない。何考えているか分からない今時の若者というより、ミステリアスな感じにしたのが、最後のアレがより心に届く計算になっている。そこの計算がこの監督の凄いところだ。あのラップですが、一般人には上手く聴こえるけど、宇多丸が言うには素人丸出しな感じらしい。●あれを見た感じだと、職についた唯一の友人はもう戻ること(夢)は完全に諦めているだろう。劇中でそういった場面はないが雰囲気で分かる。(実ははスピンオフ作品が作られているが) そういった察することができる雰囲気を作ったのもこの監督うまいと思う。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-03-30 05:14:50)《改行有》 92. トラブル・イン・ハリウッド 比べられているザ・プレイヤーのほうがよりリアルだ。こちらのほうはただの映画という感じ。デニーロも切羽詰ってる印象が見受けられない。最後にヒゲのくだり長すぎ。そんなに面白くないし。 [CS・衛星(字幕)] 3点(2011-03-29 18:13:38)《改行有》 93. ソラニン 直視できない [CS・衛星(邦画)] 1点(2011-03-22 15:28:23)《改行有》 94. ボーダー(2008) パーカーを着たジャガー横田?20年前のヒートでは2人ともタイトでしたが、デニーロの体作りへの怠慢が目につく。パチーノはほとんど変化はないのだが[CS・衛星(字幕)] 4点(2011-03-09 01:59:36) 95. 12モンキーズ 初めて見たけど15年前の作品だから、さすがにありきたりな印象が大きかった [CS・衛星(字幕)] 4点(2011-03-06 03:20:08)《改行有》 96. ザ・エージェント 《ネタバレ》 久しぶりにストレートに面白いという映画に出会った。トムクルーズの良さが前面に出てる作品。友情愛情会社人どのバランスもいい。恋人役にレネー・ゼルウィガーを置いたのがポイント。これが直球の美女だったらバランスくずれる。だがレネーは家庭的で地味な美人なので恋愛をいい感じにぼやけさせている。これだけでも充分なのに名脇役2人、ビッグマウス黒人とチビ。この2人が更に映画に華を加える。物語で印象的なのが、マグワイヤ結婚式のビデオをみんなで見るシーン。不安な表情をするドロシーにロッドはすかさず笑顔を見せる。ここにロッドの「選手としてはハートはないが私生活にはハートがある」という態度が出てており感動します。[CS・衛星(字幕)] 9点(2011-02-15 02:36:00) 97. 50歳の恋愛白書 私的解釈するとコメディっぽい映画です。音楽の流れや主人公の青春時代を回想するところがものすごい自然な感じでうまい。親父モテモテですね [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-02-12 00:18:06)《改行有》 98. クレイマー、クレイマー 《ネタバレ》 息子に何も言わず家を出、息子への手紙は年に数回。旦那は子育て両立できなくリストラ。あるときひょっこり出てきて息子を返して。旦那は裁判必須項目の就業に翻弄する。 親権は嫁に渡り旦那は諦めるが、嫁が息子を取りに戻る日「またやり直しましょう」。 私にはアバターより遠い異世界の物語に見えた。 [CS・衛星(吹替)] 5点(2011-02-10 13:41:26)《改行有》 99. ホワイトアウト(2009) 《ネタバレ》 南極サスペンスは初めてなので新鮮味があり楽しめた。イラク帰りの黒人が「氷の砂漠だよ」と言ってたけど、取り残されたら最後、私には南極は月のような印象を受けました。ロープをつたう移動など、初めて知ることが多い。ラスト近くホワイトアウトの中で3人の格闘場面、画面が白すぎで誰が誰なのか、誰をやっつけるべきなのか観ずらかった。ストーリーは確かに可もなく不可もなく。凡庸ですね。[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-02-08 19:34:38) 100. ザ・シークレット・サービス 《ネタバレ》 粗が目立つ。CIAがマルコビッチ現役時代の写真をシークレットサービスに見せるとき、一枚目と二枚目の写真が同じ顔。屋上でイーストウッドの相棒が撃たれた時イーストウッドが「アル!」と叫んだら撃たれたはずなのに、身を乗り出す所など。暗殺犯が標的撃つだけの物語なのに尺が長く中身はない。マルコビッチが、CIAでどんな洗脳を受けて人格が変わってまったのか掘り下げることで尺の中身も変わるのに[CS・衛星(字幕)] 4点(2011-02-08 19:25:45)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS