みんなのシネマレビュー
デミトリさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 209
性別
自己紹介 採点基準
[10] 傑作中の傑作 思い入れを持てるような特別な作品
[9] 傑作とも言える作品 年ベスト3に入るような映画
[8] 率直に面白かったと言える作品。誰かに勧めたくなる映画
[7] なかなか面白い作品。話題にしたくなる映画
[6] 賛否両論あるが。結果見て損はしてないかなって感じ
[5] 可も不可もなくってとこだが、もう一度見るのは厳しい
[4] あまり面白くない。良かった部分もあるが最終的評価として残念な映画
[3] 面白くない。かなりコケ具合。そのコケ具合を誰かに言いたい
[2] 最後まで見るのが苦痛なハズレ映画。いろんな人に警告したい映画
[1] 生理的に無理。鑑賞自体が拷問のドクロ映画
[0] 超激しょぼ映画。ドクロ×3

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678

81.  IAM A HERO アイアムアヒーロー 《ネタバレ》 アイアムアヒーローと言うタイトルから少し期待していたのですがイマイチでした。 日本映画も映像技術は進んだなぁと思う物の、ただの内容のない ゾンビ+スプラッターだけで終わったのが残念。 大泉の恋人役の片瀬那奈のゾンビが最恐で、以後出てくるゾンビがその恐怖を越えない。 タクシーのカーチェイスまでは迫力があっただろうが、そこから急に人もゾンビも なぜか消えた所からは、あまり見所も無かったかな。 有村架純はある意味半ゾキュンと言う特殊能力?状態になっているが寝てただけだし。 ヒーロー君もショットガンで単調に撃っていくだけなのでね。 アウトレットではゾンビが音に集まると言う特性を理解しているのだから もうすこし罠をしかける展開とか面白くする工夫が欲しかったかなぁ。 アウトレットでは、せっかくゾンビを壊滅状態にし食料や電力もあると言うのに そこからどこかに向かって終わるって言うのもね。何の結末も描かれてない。 謎の解決なぞする気もなし。続編をにらんでるのかな。[CS・衛星(邦画)] 5点(2017-02-05 23:28:11)(良:1票) 《改行有》

82.  SP 野望篇 結構酷評されてますが、あまり酷い印象はない。 邦画でこれだけのアクションをやってのけりゃたいした物でしょう。 ただ、警護をあの人数でやると言う謎の縛りが残念ね。 ストーリーも、これだけ見ればあってないような物だし。 続編を見るか迷う。 点数のほとんどは前半の岡田君のアクションシーンに。[CS・衛星(邦画)] 5点(2017-01-28 22:38:46)《改行有》

83.  ポテチ 《ネタバレ》 いいなぁ。ホームランって。[DVD(邦画)] 5点(2017-01-28 22:23:14)(良:1票)

84.  オートマタ 80年代後半頃のアニメや漫画にありそうな世界観。嫌いじゃ無いです。 基本的にロボットだけでなく人間同士の会話が成り立っていませんので 細かい世界観などは置き去りで、そこまで進化した知能の割に弱すぎとか 話を終息させるためにあえて作ったかのような悪役だったり。 内容は薄いですが個人的には以外と楽しめました。[CS・衛星(吹替)] 5点(2017-01-25 23:57:30)《改行有》

85.  残穢 -住んではいけない部屋- 《ネタバレ》 ミステリ要素もあると言う事で少し期待して見ましたがもう一つですね。 こういった土地にまつわる薄気味悪い話は下手なホラーよりもじわじわくる怖さはあるものの。 そろそろホラーも内容にも拘って欲しい。 過去を調べて行くうちに様々な出来事が繋がって行く訳ですが。その内容が、だから?というか…。 話は横にはすごく拡がるけど、縦に掘っていかないというか。 そういう事があったと言う事実は分かるとしても、謎の部分の解明を感じさせる物が無い。 マンションの怪奇現象が起こる部屋と起こらない部屋がある謎は? いたずら電話の意味は?引っ越してから不幸になる理由もひもとかれてないし。 私にはリングとかも合わなかったので。似たような退屈さを感じながら見ていました。 内容的には4点ぐらいですが、独特の雰囲気で+1点で。[CS・衛星(邦画)] 5点(2017-01-15 01:58:27)《改行有》

86.  ダイ・ハード/ラスト・デイ ダイハードに凝ったストーリーなんて求めちゃいません。だけどこれはあまりにも・・・。 代名詞ともいえるアクション映画も、今までと比べてスリリングさが全く無い。 ド派手な爆発の中ギリギリで死を回避する訳でもなく派手に車壊してるだけ。 親子のやりとりも、日本人の私には全くついていけません。 爆発や破壊されて居るのを見るとスカッとすると言う人にはおすすめかな。[CS・衛星(吹替)] 5点(2016-12-18 02:54:36)《改行有》

87.  海街diary 何かしらドタバタの事件が起こるとかドロドロした愛憎劇はありません。 それ故にのんびり見るには悪く無い映画ですよ。 予告編を見て見れそうだと思った人には良いかもしれませんね。[CS・衛星(邦画)] 5点(2016-12-12 00:14:27)《改行有》

88.  グラスホッパー 《ネタバレ》 映画の雰囲気、見せ方だけで言えば酷評されるほど酷い内容ではなかった。 ただそんなに上手く行くわけないでしょ・・・繋がるわけないでしょ・・・。 荒いなぁとネタバレの時に思わずには居られない・・・。 見終わったあとに残ったのは疲労感だけでした。[DVD(邦画)] 5点(2016-12-09 10:29:42)《改行有》

89.  アメリカン・スナイパー 実話系は嫌いではないのだけど、今ひとつ入り込めなかった。 タイトルや予告編からスナイパーならではの苦悩、例えば仲間は敵。つまり人同士が向き合って 戦って居るのに、自分はスコープ越しに俯瞰で戦うが故に見える光景や葛藤などを 描いているのかと思って期待してたら、そういったスナイパーとしての話がメインではありません。 軍人と退役軍人の心の話です。PTSDの問題は報道やドキュメンタリー番組がありますが それを実話物として映画にすることはメリットとデメリットがあるかと思う。 映画はその世界観に入り込みやすく理解を得やすいかもしれないが 演じるのは役者であり当人の生の声では無くなる、膨大な事実の顛末を 1本の映画にまとめて人の心を掴む為にはそこからこぼれ落ちる情報や制作者の意図で いかようにも世界観や空気感が演出次第で変わるので一歩間違えば 本当の意味でのリアリティを無くす事でもある。 この作品が良い意味での実写化だったとは個人的には思えなかった。[DVD(吹替)] 5点(2016-12-05 00:55:53)《改行有》

90.  予告犯 《ネタバレ》 原作は漫画なのですね。もちろん未読なんですが、恐らく漫画だったら違和感なく 受け入れられるのかもしれないが、実写となると・・・ プログラミングのスキルを一通り持ち、コミュニケーション能力も低くなく ルックスもまともな主人公がそこまで就職に困るとは思えない。 あれだけの規模の会社が全体で主人公一人をいじめるのも不自然でリアリティがない。 せいぜい5人程度の小規模の会社か、一部の人間のイジメならまだ分かるが。 犯人捕まえる為に並々ならぬ執念をにじませている演出にしたかったのだろうが 気合い入りすぎてイマイチ作品にマッチしていなかった戸田恵梨香。 警部補であり犯罪対策課の班長で皆を指揮しなければならない立場にも関わらず独善的。 犯人をダッシュでどこまでも追いかけるが何で応援要請しない理由が解らない。 結果取り逃がすマヌケぶり・・・。これ以上追えなくなった水路で 「あんたなんか認めない!」なんて言って暇があるなら他に出来る事が有るでしょうに。 カイジよろしくの労働所も映画だからか設定が甘いため、スマホを持って居るのに 救急を呼べなかった理由が解らないし、逃げ放題だし、通報し放題だし・・・。 まして、あの犯行理由ってなんなんだろう。父親を捜してあげたいにプラスして こんな社会への復讐も兼ねているのであれば、ちょっとターゲットが違うくないか? 政治家はともかくとしても、最初の方に制裁されたヤツって。 最初は、見ている者に世直しかと目を反らせる目的は分かるが ストーリー的にはちょっと。 そういったツッコミ所が多くてイマイチ入って行けなかった。 しかし、社会から外れて行った者へ当てた話は嫌いじゃなく結末も悪く無かった。 だからこそ、もう少し丁寧に作ってくれればなぁと言う印象。 再編成次第でものすごく良い作品になって居たかも知れない。そう思うと少し残念。[地上波(邦画)] 5点(2016-10-03 16:33:34)(良:1票) 《改行有》

91.  ソロモンの偽証 後篇・裁判 《ネタバレ》 自分に関わった人が死ぬという直視できない事実に直面した時、責任を感じずには 居られないのは人の逃れられない性だろうとは思うが、 柏木君の死の過程が余りに酷くて。それが全く感情移入できない原因になっている。 このシナリオだと、柏木君の死に同情・または共感出来る 要素がもう少しは必要だったのではないか。 どう考えても独りよがりの柏木君じゃある意味、死んで当然としか思えず、 神原君や藤野さんがそこまで背負うべき事では無いと言う考えから逃れられないので。 「理由をつけて誤魔化す術をしらない思春期の話・・・」言うだけではいかんせん弱いかと。 それだったら、まだ匿名の告発状を出した三宅樹里とマツコちゃんの話を 広げた方が良かったんじゃないかな。[ビデオ(邦画)] 5点(2016-05-30 15:41:13)《改行有》

92.  るろうに剣心 伝説の最期編 殺陣はハイスピードでいい。アニメからの配役も悪くないし世界観を壊すことなく実写化に成功している。 凄く良い・・・。のだけど、ちょっと中途半端に長い。2作目3作目は30分ほど短く再構成して テンポ良く進んだ方がより殺陣の爽快感が出たと思うので惜しいね。 原作にとらわれず、カットする所はカットして、話しもリアル過ぎてつまらなくならない程度に リアルにしても良かった気がする。中途半端にアニメ要素出すから「えっ?」となる。 あと音楽をもう少し和にして欲しかった「飛天」って曲がアバターの 「Shutting Down Grace's Lab」みたいで世界観に合ってない。長時間見た上でこの曲を聴くと疲れる。 良い曲が当てれないなら映画オリジナル曲にこだわらずアニメの曲をアレンジして使ったらと思う。[DVD(邦画)] 5点(2015-09-01 01:05:15)《改行有》

93.  翔んで埼玉 関東圏の人が見れば楽しいのかな。外野の身としては今ひとつハマりませんでした。 アニメだったら少しは受け入れられるのかも知れませんが実写でやる強めのギャグに置いてけぼりです。 自分には「ケンミンショー」とか「月曜から夜更かし」なんか見てる方が楽しめます。 特産品対決とか何もない田舎自慢などのB級対決じゃなくて、脚色が前提の映画ならでは 地域の特性を上手く生かした闘いみたいなシナリオが出来なかったのでしょうかね。[インターネット(邦画)] 4点(2020-01-30 22:46:09)《改行有》

94.  バリー・シール/アメリカをはめた男 《ネタバレ》 アメリカをはめた男と言うぐらいだから、最後まで華麗に欺き生き抜いて欲しかったかな。 ただ実話に基づいた話なんで、そんなにドラマチックな結末は用意されてないのは仕方ないか。 まぁ日本人にとってはアメリカの昔話なんぞどうでもいいと言ってしまえばそれまでだが 映画化された事で少しは成仏できるかな。[DVD(吹替)] 4点(2019-11-09 02:02:40)《改行有》

95.  嘘を愛する女 《ネタバレ》 導入から序盤までは楽しめたのだが、中盤から徐々に間延びして失速。そのままエンド。 そういうありがちな展開でした。因みに自分は偽名だから一概に全てを許せないと言う訳では無が だからと言って彼女に共感出来るかというと全く出来ない。 いちいち突っかかってトラブルを起こしてシナリオ埋める的な展開の為の性格でしょうから 各キャラに深みが出ないというかね。偽名の彼が誰かというだけで引っ張るのは良いけど 内容がスッカスカなのですぐにネタ切れからの尺埋めって感じ。 無理に引っ張らずに切るべき所は切って展開を早くしないとさすがに飽きてくるよ。[DVD(邦画)] 4点(2019-10-27 23:58:35)《改行有》

96.  検察側の罪人 《ネタバレ》 途中までは結構楽しめましたよ。どんなオチが待って居るのだろうか。。と。 しかし吉高由里子と二宮くんがおかしな恰好で絡み合った後から急激に失速。 なんじゃこりゃ演出ばかり(笑) 後半キムタクと二宮くんのバチバチの正義の闘いとやらが描かれるとばかり思って居たものでね。 単純な復讐の話をわざわざ政治を絡めて小難しく見せる為に使ってるだけと言うのも 何ともアホくさいというか。脚本の力量の無さをへんてこな演出で誤魔化して良い映画ぶってもダメよ(笑)[DVD(邦画)] 4点(2019-06-23 15:47:12)《改行有》

97.  空飛ぶタイヤ テンポ良く展開されていくので見やすい所は評価出来るが。逆に言うとそれだけかな。 ドラマ的にはもう一つ。池井戸潤原作のワンパターンというかひねりが無いと言うか。 人々の過剰な反応に「そんなわけねーだろっ」て突っ込みたくなるのはいつもの事だけど そんな突っ込みをも吹き飛ばす上回る熱いドラマや驚くような逆転劇の仕掛けがあれば良いのだが、 この作品にはそれが無いからただの駄作にしか感じないかなぁ。[DVD(邦画)] 4点(2019-05-13 17:08:32)《改行有》

98.  亜人 《ネタバレ》 原作未読。予備知識なしで見ました。テーマや着眼点などの基本設定は嫌いじゃ無い。 アクションもスピーディーで見応え有り・・・と言いたい所ですが。 ツッコミ所が多すぎてイマイチ入り込めませんでしたね。得に破壊力抜群の幽霊?を出せると言う所でちょっと醒めた。 そんなのが出せるなら、亜人が自らの肉体で戦う意味が無くなる。 また幽霊の消滅条件なども映画では語られて居ないためなぜ常に幽霊を出して戦わないのか疑問に思ってしまう。 幽霊以外の肉弾戦も亜人になって不死身になったというだけで並外れた戦闘力が手に入る訳では無いので。 結局銃やナイフを使ったアクションでしかない。 その程度の能力を持った亜人の二人程度で国家がパニックに陥れる程の脅威にはならないだろうと 心のどこかで思ってしまう。再生するまでにリセットされ続けたら動けないのであれば、 複数人のスナイパーに交互に狙い撃ちしながら近づき拘束してもいいし 催眠弾が使えるなら催眠ガスの類を充満させたら終わりじゃないのって言う。 映画だからリアリティに拘る必要は無いと思うが、死ねないと言うテーマなのなら目先のアクションに重心を置くより もっと死なない事を活かした知能戦やストーリーにしてほしかったね。[DVD(邦画)] 4点(2019-02-01 01:06:24)《改行有》

99.  映画 聲の形 《ネタバレ》 原作未読。予備知識なしで見ました。高評価と聞いて居たのでちょっと期待しすぎたかな。 演出のあざとい所が嫌い。演劇すぎて現実感皆無。 物語として見ても表現が希薄で各キャラクターの行動が理解不能。 色々なキャラクターを出しているが全員同じ色しか出せてない。 主人公の石田は因果応報、自業自得。なのだが、あの小学生時代のキャラクターから いきなり虐められる立場になってそれをそのまま受け入れ鬱キャラに移行するには少し無理がある。 植野のみたいな考えの人も世の中に居ることは認めるが、だったらなぜ西宮や石田につきまとう。 つきまとうほど大事にしたい世界だったのならなぜ理解しようとしない。 あのキャラクターで最後まで行くなら、その理由付け的な描写が欲しいが それが無いから植野のような考えをこの話の作者は肯定しているように思えてしまう。 石田と全員が言い争うシーンでも少しは話し合えよ。わざわざトラブルを作ってる感が 見て居てめんどくさい。ただ、なんだかんだ言いながら飽きずに最後まで見れたのでそこだけ評価。 最近映画をみてもレビューをサボり気味だけど、わざわざ文句を書きにくるだけの動機にはなった。 賛否の否も無いよりはあった方が良いのかもしれないと言う事で4点献上。[DVD(邦画)] 4点(2018-03-21 04:33:13)(良:1票) 《改行有》

100.  日本で一番悪い奴ら ノンフィクションが原作と言う事だけど。コミカルに仕上げたせいか 綾野剛のキャラクターが定まって無い。内容も思ったより平凡でしたなぁ。[DVD(邦画)] 4点(2017-07-31 16:36:16)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS