|
1001. ロスト・バケーション
《ネタバレ》 スマホの画面が浮き出る演出。そういう機能を持ったスマホが出来た時代のSF映画かと思ってしまった。
ナンシーとサーファー男二人の格好いいサーフシーン。この辺で、序盤のサーフボードとカメラヘルメットの持ち主が解る。彼女たちに待ち受ける、良くない未来も。
「もうひと波」とサーファー達と別れるナンシー。でも波も少なくなり、荷物もちょっと心配になったり、寂しさと心細さを感じさせる演出が上手い。
そこからクジラの死骸…あれは、怖いわ。
サメとの闘いはスリリングで迫力もある。だけど決着は、あそこまでドラマチックじゃなくても良かったかも。
太ももの傷が痛い痛い痛い。見てるこっちも大口開けて「ア~~・・・アフッ!!」って思わず声が出る。
そしてカモメが可愛い。捕まえて食べるのか?ってミスリードからの治療→指かじり。可愛い。
サンゴ、クラゲのフラグもキッチリ回収。
タイトルのThe Shallows =『浅瀬』が充分に活かされた、もどかしいシチュエーションが見事。
なのに敢えてロストバケーションにした効果はイマイチ感じられない。原題ままで良かったかもしれない。[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-11-26 00:31:36)(良:1票) 《改行有》
1002. ホワイト・ラブ
《ネタバレ》 百恵友和共演10作目…なんだって。
百恵ちゃんは当時二十歳だそうだから、今では考えられないスピードで何作も映画を作ってたのが伺える。
この映画の百恵ちゃんは、Vネックの胸元が眩しい衣装が多く、雰囲気も大人っぽい。友和も部屋着はホットパンツで露出多め。でも当時のアイドルって、結構ホットパンツ履いてたっけな。
人のスカート焦がしといて、健、もうちょっと申し訳なさを出すべきじゃないか?と思うが、こう言う時代だったのかな。
付き合いだしてからのブランコ(バー)の2人の会話はとっても良い雰囲気で、自然な感じも出てて、健と忍と言うより、友和と百恵の会話って感じで良いね。
2人が喧嘩してから、お母さんが健をお節介で家に上げてからの、あの気まずい空気感が良い。
友和VS岩城滉一も気になる一戦だけど、百恵ちゃんVSゴキブリが可愛くて良かった。
舞台はスペインへ海外ロケ。飛行機と列車は一部特撮。…必要性は解らないけど。
最後なんだアレ?
牛追い祭りのシーンはどう見ても百恵ちゃんには見えない。長髪の小柄でずんぐりムックリな男にしか…
スケベ親父に襲われ、好きな人と別れ、望まない子を産んでしまい、人生を賭けたフラメンコでもトップスターに成れてない多恵子…『恵み多い子』と書いて多恵子。
想い人の彼女が突然現れ、想い人も出てきて、そして唐突な死。あんな間抜けな最後で悲しめと言われても…
スペインロケだからって無理矢理入れた牛追い祭りと、話をまとめる為に用意された多恵子の死。作品としては変になってるけど、インパクトは強い。[CS・衛星(字幕)] 5点(2020-11-25 23:40:22)《改行有》
1003. ボディガード(1992)
《ネタバレ》 ひたすら、ケビンの格好良さに見惚れる為の映画。
同時にホイットニーの歌唱力全開な映画だけど、そっちのイメージは彼女の急逝から付け加えられた印象があり、やはり公開当時はケビンの『俺カッコいいぜ』映画だったように思う。
劇中、レイチェルがフランクに惚れる(正しくはお互いに惹かれ合う)が、そのプロセス描写が薄味で急展開な感じがしてしまう。
でも当時を思い出せば、飛ぶ鳥を落とす格好良さのケビン様、「何で惚れたかって?俺の他の映画見てないのかい?」とでも言わんばかりに、クドクドとした理由など不要です。
…ただレイチェル、ポートマンとも簡単にチュッチュ始めるし、有名人で一児の母にしては、緩いというか安っぽさを感じてしまう。いつも近くにいるトニーがそんな彼女に一途な理由が分からない。
みなさんご指摘の通り、依頼主と簡単に寝てしまうフランクにプロ意識は感じられない。そんでヤルことヤったら「こんなんじゃ君を守れない」とかそれらしいこと言って捨てる。…無いわこの人。
そこからホイットニーはワガママ全開になるが、あんな仕打ちを受けたら誰だってプライドボロボロになると思う。悪いのはフランク。
最後、そんなに意外でも無い犯人が正体を現すが、彼は犯行前にフランクにすぐバレる嘘をつく。もし犯行が成功した場合、彼はどうやって逃げるつもりだったんだろう?
そして空港での別れ。ベタだけどグッと来るものがある。
先代依頼主を守るシーンから映画が始まり、次の依頼主を護衛する地味なシーンで終わる構成はとても良い。[CS・衛星(字幕)] 5点(2020-11-25 23:11:57)(笑:1票) 《改行有》
0 | 1 | 0.10% |
|
1 | 2 | 0.20% |
|
2 | 12 | 1.20% |
|
3 | 21 | 2.09% |
|
4 | 84 | 8.37% |
|
5 | 192 | 19.14% |
|
6 | 212 | 21.14% |
|
7 | 203 | 20.24% |
|
8 | 167 | 16.65% |
|
9 | 66 | 6.58% |
|
10 | 43 | 4.29% |
|
|
|