みんなのシネマレビュー
あばれて万歳さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング


◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

スポンサーリンク
プロフィール
コメント数 1208
性別 男性
ホームページ ないっす!!!
年齢 61歳
自己紹介 客観的に分析したようなもっともらしいレビューって、実はちょっと地頭よければ誰でも書けちゃうわけで、結局ありきたりな物になりがちです。
別に映画評論家でもない1個人としては、個人の感性や主観、あるいは体験を元にしたその人しか書けないレビューの方がよほど価値があるように思うのです。
もちろんそれが、事実誤認やヘイトレベルの差別や偏見に寄って立つものであれば問題ですが、しかしその人しか書けないレビューというのは必ずあるわけで、そういう個人的な感覚や体験を元にした主観的なレビューは、いかにももっともらしいありがちなレビューよりよほど価値があるし読んでて面白いんじゃないかと思う今日この頃。(でも自己陶酔溢れるポエムみたいなのは…)
好きな言葉は「恋」 です。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61

スポンサーリンク
1161.  レモ/第1の挑戦 昔たまたまレンタルビデオで借りてみたんですが、「何、これ?おもろいやん」ってな感じで、第2、第3の挑戦を捜しに行ったのですが、そんなものは存在せず。面白いのに..もったいない.. 7点(2003-11-28 16:28:51)《改行有》

1162.  続・青い体験 1作目に引き続きこれにもお世話になりました。 なのでお世話代として点数は高くなるのです。 1作目との比較はメイドと兄嫁とどっちがそそるか..という問題もありますが、食卓の下の攻防と、映画館での攻防はどっちがそそるか..とかそういう問題かと。 ってそれ全然映画の評価じゃないよ。 8点(2003-11-27 08:42:42)《改行有》

1163.  バイオハザード(2001) CAPCOM ゲームの映画化というと、やはりストリートファイターの衝撃を誰もが期待して見るものだと思うが、うーん、これはあまりに普通のB級ホラーで、いいのか悪いのか.. 6点(2003-11-27 08:36:28)《改行有》

1164.  インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説 1作目の小粋さは微塵もない..1作目を見たときのセンスオブワンダーな感じは全然ない..けどこれはこれで面白かった!面白かったんだよ! 9点(2003-11-27 08:27:51)《改行有》

1165.  インディ・ジョーンズ/最後の聖戦 何しろ1作目2作目が大好きな私ですから、めっちゃ期待に胸ふくらませて劇場に行ったわけですが、わりとガッカリした記憶があります。 そのため1作目2作目は何回もリピート視聴をしているわけですが、3作目以降はそういう事もなし。 その評価が改まる事も当然ありませんでした。 で、その記憶でこのサイトのレビューを書いていたわけですが、4作連続放送というものがあったのであらためて連続して観てみると、あれ?そんなに見劣りしないじゃないですか。 劇場に観にいったときには勝手に期待値をあげすぎてたんですね。普通に連続して観れば、意外とその差はありませんでした。 まぁそれでも前作前々作とくらべれば改めて評価するようなポイントもないわけで評価はどうしても前作よりは落ちる事になりますが… 前作の評判がいい場合、続編はどうしてもハードルを上げれられてしまうため、必要以上に厳しい目で見られちゃうんだなぁ…と思った次第でした。 だがクリスタルスカル、おまえはだめだww[映画館(字幕)] 7点(2003-11-27 08:25:43)《改行有》

1166.  エイリアン2 一作目がすごくよかっただけに、期待してみたら下品でうるさい映画になっていてがっかり。というのが初見の印象。 まぁそこそこには面白いんですが..でもねぇ..<追記>でも確かに考えてみると、1作目の出来がいいだけに同じことやってちゃダメなんですよね。そういう意味ではこの路線変更は正解なんだろうなぁ。 7点(2003-11-24 11:22:25)《改行有》

1167.  タワーリング・インフェルノ なぞなぞ「下は大火事、上は大水、なーんだ」 「うーん、お風呂!」 「ぶぶーはずれー、答えはタワーリングインフェルノ~」 9点(2003-11-24 11:19:24)(笑:5票) 《改行有》

1168.  機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編 僕自身がガンダム世代(といってもガンダム世代といったときの年齢層って広いよなぁ)なので、もちろんこの映画自体は好きなんだけど..   でも一本の映画としてこの映画を評価するとやはりそんなに高い評価を出来るものではないかなぁと思います。 IIIはテレビ版とくらべてかなり作画等に手がはいってるから、だいぶましとはいえ、やはり随所に見られるテレビクオリティの画は大画面ではつらい。 7点(2003-11-24 11:17:14)《改行有》

1169.  スティング 初めて見たのは、ずいぶん子供のころだったんですが、 クライマックスでたまたまオチが読めてしまったため、 なーんだやっぱりじゃんって感じになっちゃって。 初見時の印象を大事に..で、微妙な点数。 7点(2003-11-22 23:26:27)《改行有》

1170.  グレムリン 公開当時3G対決だとか言われてたけど、3Gすべてたいしたことはなくて、そんな言葉が新聞紙上をにぎわしてたことすら覚えている人はほとんどいないだろう(他の2Gは「ゴジラ」と「ゴーストバスターズ」)..昨今のペットブームとかでギズモが沢山売られないことを祈るのみだ。 映画内容で言うなら、フィービー・ケイツの可愛さとギズモの可愛さが大激突。こういうキャラ頼みのエンターテイメントってアメリカというより、なんだか日本人好みって気もするな。 6点(2003-11-21 15:34:19)《改行有》

1171.  TRICK トリック 劇場版 めっちゃ皆さんと同じですが、単に長くてちょっと豪華なキャストになっただけで、まとまりやらを考えるとテレビの面白い回の方がいいだろうと。 しかし、まぁ逆にテレビとたいして変わらないので、そういう点数。 6点(2003-11-21 15:25:09)《改行有》

1172.  ポルターガイスト(1982) え、なんか皆さんの評価は低めですね。  私は、この映画結構好きです。  「怖くなかった」という感想が多いみたいですが、(まぁトビーフーパーだし、そういう期待もするか)  たしかに「ホラー」「怖いものを見たい」という観点だと 期待はずれの映画かもしれません..というか期待はずれでしょうが、 そういうシバリをとって見れば結構面白い映画だと思うんだけどなぁ.. いかにもスピルバーグ。 7点(2003-11-21 14:35:38)《改行有》

1173.  AKIRA なぜかアメリカ人にはめっちゃ面白かったらしい.. そんなにおもしろいか?6点(2003-11-20 22:39:42)《改行有》

1174.  チャーリーズ・エンジェル(2000) これは映画の体をすでになしてないって気が。いやキライじゃないけど。それにしてもルーシーリューを見ると、欧米人が思うアジアンビューティと日本人の好みって違うのね、と思っちゃうなぁ。 ファラフォセットが人気だったときも不思議だったけど..と書いてる僕の好みは、もちろんシェリルラッドさ。 6点(2003-11-20 22:32:35)《改行有》

1175.  椿三十郎(1962) 「いい刀というものは鞘にはいっているものだ。」 ..包茎で悩む人は椿三十郎の言葉を胸に刻んで生きるべし。 8点(2003-11-20 00:46:06)(笑:9票) 《改行有》

1176.  レイダース/失われたアーク《聖櫃》 初見は、公開から4,5年たったころで私まだ二十歳前だった頃。池袋か新宿の名画座でのことでありました。 純な私は「こんな面白い映画があったのか!」とすごい衝撃を受けたのです。 あの「いかにも強そうな中ボスをめんどくさそうに撃ち殺すインディ」シーンが実に斬新。ノリツッコミの境地ですよね。 確かにクライマックスとか「何故?」と突っ込みたくなる要素は満載ですが、そういう突っ込みを全て「どうでもいい」と思わせてくれるだけのインパクトがある娯楽映画の王道です。。   初見のとき自分に与えたそのインパクトを考えて10点。非常に主観的ではありますが、僕の中で、映画を観るという行為に与えた影響は極大なのです。 [映画館(字幕)] 10点(2003-11-20 00:43:28)《改行有》

1177.  時計じかけのオレンジ 映画好きなら一度は見とかないといけない映画だってんで、何かのときに劇場まで足を運んでみたわけですが....うーん、どこがいい映画なんだか僕には全然わかんなかったです、はい。  というか、とにかくとことん不愉快なだけの映画だと。  とりあえず僕からはあえてこの点数です。 0点(2003-11-20 00:36:57)《改行有》

1178.  シャイニング(1980) 新井素子が、「この映画を私はすごく面白いと思ったのに知人がみんな悪く言う。その理由を聞くに原作を読めと。で、原作を読んでみた。なるほど映画が悪く言われるわけだ。」ってなことを何かに書いていた。至極納得。 しかし新井素子は「でもこの映画もやっぱりいいと思う」みたいなことを書いていたと思う。それも納得。 原作至上主義(私は原作が大好きだ)の視点で見るとたしかにこの映画はだめだ。  でも原作をわすれてこの映画単体で見ると、これはこれで決して悪くない..というか十分怖い映画だと思う。   雪が積もると、周りが真っ白になるだけでなくて、一切の音が消えてすごく静かになるじゃないですか。その真っ白で静かな恐怖が、この映画の独特の閉塞感、サイコな香りをよくひきたたている。 その中を低い視点で爆走する三輪車..角をまがると何があるのか.. 7点(2003-11-18 23:16:20)《改行有》

1179.  天空の城ラピュタ 素直に面白いアニメ。 実に真っ正直なつくりの冒険アニメ。  ただ、本映画内のキャラやシチュエーション等は「未来少年コナン」や「さらば愛しきルパンよ」等、宮崎駿の過去作にてすでに世に出ているものがほとんどで、あくまでの過去の集大成映画にすぎない本映画は、宮崎アニメの集大成的「漫画映画」として評価するか、過去作の2番煎じに過ぎないアニメとして評価するかでちょっと評価が微妙になるかなと。  僕は割と素直に面白いと思いますんで、この点数で。 8点(2003-11-18 19:39:00)《改行有》

1180.  ベルリン・天使の詩 当時めっちゃ評判よかったので見たんですけど..だめです。 眠くて退屈。僕には全然むいてない映画だということだけはわかりました。 [映画館(字幕)] 2点(2003-11-18 19:35:07)《改行有》

050.41%
1110.91%
2171.41%
3635.22%
413711.34%
523519.45%
632626.99%
725621.19%
81099.02%
9352.90%
10141.16%

全部
スポンサーリンク
スポンサーリンク

© 1997 JTNEWS