みんなのシネマレビュー |
| スポンサーリンク
スポンサーリンク
1162. 男はつらいよ 寅次郎かもめ歌 マドンナというかゲストはランちゃん。今回の寅さんは指南役のパターン。やっぱり恋愛が絡まないとちと物足りないけれど、ラストの寅さんの履歴書にはホロリとさせられそうに。[地上波(邦画)] 6点(2012-10-08 21:59:33) 1163. アンヴィル!夢を諦めきれない男たち 《ネタバレ》 私も青春時代を過ごした年代です。最初に映るスタジアムライブも我が町にきて、当時はまだ中学生だったので外から漏れる音を聴きに行って(BON JOVI目当て)楽しんだなぁ。アンヴィルがこんな事になっていたとはまったく知らなくてびっくりしましたが、この映画に出会って良かったです。特に客が全くいない他国のライブから日本のフェスに呼んでもらって「もしも俺たちの客はやっぱり5人くらいだったら・・・」と不安にかられながらも幕が開いて満員の会場を見た時の、彼らの嬉しそうな顔ったら!こっちまで嬉しくなってしまいました。頑張れアンヴィル!ラストのCDの宣伝もウケてしまったぞ。[地上波(字幕)] 6点(2012-10-08 21:46:33) 1164. ロック・オブ・エイジズ 私も青春ド真ん中世代なので映画視聴中は楽しかったけど、見終わるとお話がアレなんで評価はこれで。オリジナルのブロードウェイ舞台版の方が一緒に歌って騒げそうで楽しめるかも。日本の映画館では騒ぎにくいから。あとのマイナス点はやっぱりトム・クルーズが好きでないってところで。あの役も別のもっと細マッチョセクシーでロックしてる人がやってくれた方が良かったな。キャサリン・ゼタ=ジョーンズがブリジット・ニールセンばりの格好してくれたのがウケた![映画館(字幕)] 6点(2012-10-08 20:42:30) 1165. 武士の一分 木村拓哉さんが思ってたより良かったでがんす。ただ主役夫婦が綺麗過ぎて出来過ぎ感により感情移入はしずらかった。平侍は辛いですな。[地上波(邦画)] 6点(2012-10-07 17:16:29) 1166. 隠し剣 鬼の爪 永瀬さんの田舎侍が良過ぎて。そして隠し剣過ぎて。良かった![地上波(邦画)] 8点(2012-10-07 17:11:40) 1167. 蝉しぐれ 私もNHKドラマ派。こちらは感情移入がしずらかった。残念。主題歌も残念。[地上波(邦画)] 5点(2012-10-07 17:09:08) 1168. たそがれ清兵衛 《ネタバレ》 これもエンディング曲でがっかり。時代劇にはインストゥルメンタルな主題曲がいいと思う。田中泯さんの顔黒過ぎ(笑)。ストーリーは大好物な系列なのですが、少し長いと感じたのと鉄砲でやられた最期は知りたくなかったのでこの点。やっぱり飛び道具より剣が好き。[地上波(邦画)] 7点(2012-10-07 17:07:00)(良:1票) 1169. トロン:レガシー 76.皮マンさんとほぼ同じ感想でした。やっぱ直角でしょ。そして主役にまったく華が無い。あとCGが凄すぎる中、クルーの若いジェフ・ブリッジスの顔はゲームの動画の様な仕上がり…まだまだ人間の顔って再現するのが難しいんだなぁと気になってしまった。あとクオラがカイヤ川崎に見えて仕方なかった。ストーリーは見事にオリジナルのレガシーだった。なのでオリジナル点+CG点でこの点。[地上波(吹替)] 5点(2012-10-04 23:31:14) 1170. 八日目の蝉 原作未読。しかしNHKドラマ版は拝見済。なのでお話は知っていましたがなかなか良かったです。様々な目線から一つの事件を追いかけます。確かに当事者が誰かによっていろんな思考があるでしょうね。でも今回の場合、悪者を辿っていくとやっぱりカオルパパだと思います。浮気するなら期待をさせずに避妊もしろって。あと鑑賞後に気になったのはマロンちゃんとの子育ては大丈夫なのか?という事。彼女ちょっとヤバそうだったし。役作りにいつも感心する小池栄子さんに拍手。[地上波(邦画)] 7点(2012-09-30 17:31:06) 1171. 男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花 《ネタバレ》 リリー三部作第三部(だいぶ後に再出演されますが敢えて)。今回は当時はまだまだ遠い感じだった沖縄が舞台でプロモーションフィルム的な感じもある。リリーの為に遠くまで行ったのにこの結果。まぁ寅さんが心底コンプレックスの塊でまさか俺に惚れる女などいない気満々だから仕方ないですな。リリーの方が一枚上手(うわて)でこの関係のまま方が彼と私の為だと悟ったご様子。寅さんも毎度新鮮な恋を楽しみたいかもね。[地上波(邦画)] 7点(2012-09-29 23:25:00) 1172. チェンジリング(2008) アンジー渾身の作品。ストーリーは実話ベースという事で本来は私の苦手なジャンルなのですが、なかなか引き込まれました。イーストウッド監督の大勝利なんでしょう。でも・・・数ヶ月経っただけで息子と他人を始めに間違えるもんかね。実話の方もそうだったみたいだけども。[地上波(字幕)] 7点(2012-09-28 20:29:03) 1173. Mr.&Mrs. スミス 設定は面白いんだけど、作り込み過ぎかな。80年代ならもう少しお気楽アクションになって良い脚本だったかもね。いやいやお2人ともお綺麗ざんす。[地上波(字幕)] 6点(2012-09-28 20:23:13) 1174. トゥームレイダー2 1よりもよりアクション大作。でも心には残らない。旦那がゲームのシリーズをプレイしていたので楽しめました。[地上波(字幕)] 6点(2012-09-28 20:20:28) 1175. トゥームレイダー 旦那がゲームのシリーズをプレイしていたので映画もなかなか楽しめました。[映画館(字幕)] 6点(2012-09-28 20:18:22) 1176. ボーン・コレクター 前半は面白かったんだけどなー。後半で失速。セルマ・・・。アンジーもこの頃はまだ可愛げがある。[地上波(字幕)] 5点(2012-09-28 20:12:58) 1177. 17歳のカルテ 思春期に観ると感情移入しやすいかも。この頃のアンジーは良いね。[地上波(字幕)] 6点(2012-09-28 20:09:21) 1178. テイキング・ライブス アンジーのシリアスプロモーション的な映画なのかな?アンジーの魅力はHなシーンも含めて満載です。ストーリーは・・・犯人がすぐ推測できる上に矛盾の有る展開のラスト。うーん、火曜サスペンス劇場レベル。[地上波(吹替)] 4点(2012-09-28 20:00:43) 1179. 完全なる報復 ラストの締めくくりでマイナス1点。私にとってはバッド・エンディングでした。確かに奴はやり過ぎていた。けど、あんな終わりにしちゃったら元も子もない。あと、冒頭のシーンももう少し怨みが高まる様な作り方や長さ持ってくれないと感情移入も薄い。冒頭から10年経つのが早過ぎ。復讐が始まってからも結構トントン拍子。スペシャルドラマにして2時間×3回くらいの丁寧な編集にして犯人をギャフンと言わせるくらいのエンドにしたら私好みのお話になったかも、と残念。[地上波(吹替)] 5点(2012-09-26 23:39:37) 1180. 交渉人(1998) 期待せずに観たら面白かった。確かにタイトルの"交渉人"としては弱いけど、観た当時はまだまだ新鮮なポジションだったので、へぇ~と思いながら観た気がする。[地上波(吹替)] 7点(2012-09-26 23:29:32)
|