みんなのシネマレビュー
すぎささんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 122
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

101.  ディアボロス/悪魔の扉 めったないけど、これは2度観た。また、観たくなるかもしれない。キアヌ・リーブス、アル・パチーノも良いが、シャーリーズ・セロンが、これまた魅力的。次第に病んでいく女性を好演している。ラストのどんでん返しの返しも自分的には良かった。【アルパチ夫】さんも言ってるけど、悪魔の描き方が秀逸。自分のすぐそばに、いや自分の心の中に、いるのが、悪魔なんだから。酷評もあるようだが、自分的には好きな作品である。8点(2003-06-22 22:24:56)

102.  華氏451 レンタル落ちで安く手に入った時は狂喜したね。文字が出ないイントロから洒落てる。中国の焚書とか北朝鮮のことを思ったよ。ロケハンで捜したんだろうけど、モノレールが走っている田舎とか、画一化された住宅街とかに、えもしれない雰囲気がただよっていて好きだな。ラストシーンは本好きには感動的。SFはIFから始まるんだから、ありえないといったら、終わりだよね。こういうSFをもっと観たいね。スターウォーズやスタトレだけがSFじゃないさ。それらも好きだけどさ。9点(2003-06-20 00:16:29)

103.  イグジステンズ 結構好きなんです。こういうの。夢で見るような不条理の世界をよく映像化していると思う。ただ幻惑されてしまってるんで、もう一度よく観てみないとね。最後は、何でや、という感じですが、もう一回、裏切ってくれると、なお良かったかな。8点(2003-06-19 00:15:12)

104.  座頭市と用心棒 黒澤映画以外の三船さんは全く精彩がない。だから勝新さんも精彩がない。2度目観るには、根性がいるな~。4点(2003-06-17 00:32:08)

105.  影武者 ネタバレあり。先入観やカンヌグランプリを差し引いても、私の中では、「影武者」は「乱」より上にあります。影武者が何故、信玄に心酔していったのか、というところの動機付けが弱いとは思いますが、それを補って余りあるものがあると思っています。大滝秀治が信玄をたしなめるシーン。夕焼けをバックに信玄がシルエットで浮かび上がってくるシーン。侍大将達が下ネタで笑い合うシーン。調子づいた影武者が落馬するシーン。影武者がショーケンの揶揄をかわすシーン。奥方二人とのユーモアあふれるシーン。その後、影が大きくなっていく、比喩の見事さ。何度みても自分的には素晴らしいシーンの連続です。最初観た時、合戦シーンは、もの足りませんでしたが、今は、あれで良かった、と思えるようになりました。私にとっては時をおいて何度も観たくなる作品です。9点(2003-06-17 00:17:24)(良:1票)

106.  蜘蛛巣城 ネタバレあり。【月麻呂】さんのご指摘通り、全編が凄い映画。観出したら止まらない!のカッパエビセン。何度、そのドツボにはまったか。もののけ老婆のシーン、相方が幽霊になってやって来るシーン、山田五十鈴が闇に消え行くシーン。落ちない血糊を洗うシーン。そしてラストシーン。三船は自分そのものだ。自分の弱さや醜さを突きつけられるから、この映画は怖いのである。嗚呼!今夜も「もののけ」に誘われ、観てしまいそうだ。10点(2003-06-16 23:42:17)(良:1票)

107.  虎の尾を踏む男達 黒澤作品の中では小品であるせいか、気軽に観れ、何度観ても飽きない作品。エノケンが狂言回しで、上手い演技を見せている。白紙の勧進帳を見た、彼の表情は秀逸。惜しむらくは、セリフが聞き取りにくいこと。字幕を入れてくれ、とお願いしたくなるほど。戦時中の物資不足の中で創られたこの作品は、それ故、無駄がなく、かえってまとまりの良い作品になっているように思える。自分的には黒澤映画のベストテンに入る作品。8点(2003-06-16 23:07:26)

108.  無法松の一生(1958) 昔むかしに観た50のオジです。(こればっか)いい映画です。観れる機会が、ないかもしれないが、努めて観て欲しい。自分も含めて今の日本人が、忘れている美しい日本人が描かれているよ。忠義、純愛はどこへ行った!ラストシーンでオジは号泣したよ。書いてたら、もう一度観たくなってきたな。8点(2003-06-16 22:44:09)

109.  柳生一族の陰謀 プチバレあります。最後の錦之介のセリフと演技が観たくて、また観てしまいました。中だるみもあるけど、好きな役者さんが、はまっていて、楽しめますね。公家言葉の成田さんが好きです。ちょっとあっけなく、やられちゃうんで、ガッカリですが…。現実にも早くにお亡くなりになってしまって…。日本映画の再観は少ないんですが、この作品はまた観たくなる予感がしてます。8点(2003-06-16 22:29:50)

110.  ブレインストーム プチネタバレ有り。昔むかし観たんで、細かいところは忘れましたが(こればっか)、当時、死後の世界をSFで、どう描くのか興味があって観た記憶があります。まあ、そのシーンは、自分的には、今いちでしたが。実際にあれば、すごいマシンだな、と思いました。いくシーンをリプレイして果ててる親父には、あきれましたが……。あと出てくる自転車が、カッコ良かったな~。日本の道路では危ないけどね。ナタリーウッドの遺作ですよね。謎めいた死だったんだ、確か。こちらの方が映画になりそう?7点(2003-06-16 22:15:21)

111.  ローズマリーの赤ちゃん (プチネタバレ有り)みなさん深読みしてますな~。マタニティーブルーなんて言葉を初めて知ったよ~ン。昔むかし、観たんで、細かいとこは忘れましたが、上手さという点で結構、好印象の映画です。公衆デンワ(古いな)のシーンはドキドキしたな~。そんな心理に訴えかけるホラーの方が、高度だと思っている自分です。8点(2003-06-16 21:42:17)

112.  酔いどれ天使 (軽いネタバレ)冒頭、三船が志村に弾の摘出手術をしてもらうシーンがある。三船の、その痛さを我慢する表情と志村の鉗子さばきは演技を越えている。自分は思わず、「イテテテ!」と叫びそうになった。こういう演技の出来る役者とそれを演出することのできる監督は、たくさんいない。8点(2003-06-16 21:22:31)

113.  用心棒 何回も観た。何回、観ても笑える。アクション映画というが、これはコメデイー映画でもあるのだ。緊張と笑いが絶妙にブレンドされているのだ。棺桶に入り、命からがら逃亡した後、居酒屋の親父が「よせやい!笑うと、なお怖いや!」というセリフには、いつも大笑いしてしまう。眠れない夜、観出したら最後、貴方は観終わるまでは眠れない。10点(2003-06-16 21:06:19)

114.  ぼくの伯父さんの休暇 タチ監督の自分にとっての2本目がやっと観れたのだ。「ぼくのおじさん」も良いが、こちらも実に良いね。罪作りなおじさんなのに、何故か憎めないやね。心休まるテンポと音楽とユーモア。こういう時代だから、よけいに愛おしく思えるのかな。自分も、おっとり、ゆったり、こういう「おじさん」になりたいもんだね。8点(2003-06-16 20:50:07)

115.  ぼくの伯父さん 【STING大好き】さんと【へちょちょ星人】さんのコメントを読んでたら、書きたくなった50近いオジです。NHKの名画劇場のものを録画して、何回も観てます。好きなシーンは、たくさんありますが、私はおじさんのアパート?が大好きです。セットなんでしょうが、行ってみたいと、観るたび思ってます。最近、「~休暇」をオークションで落として、やっと観る事が出来ました。少し雑味を感じましたが、相変わらずタチ監督は大好きです。10点(2003-06-16 20:35:08)(良:1票)

116.  生きる 何度も観たし、今後もまた観たくなるであろう作品。登場人物の絶妙なる性格描写。生と死、善と悪、静と動、暗と明、静寂と騒音、対比の全てが見事なコントラストで描かれている。[映画館(字幕)] 9点(2003-06-10 23:17:34)

117.  雨の訪問者 昔むかし観たな。ブロンソンのブームだったな。共演してる奥さんのジル・アイアランドを早くに亡くして、気の毒だったな。最近、スカパーで再見したが、テンポが、おじさんには、とても気持ち良いよ。最近の歌と映画のテンポは疲れるよ。7点(2003-06-02 21:54:45)

118.  アダムス・ファミリー(1991) 好きなんだ。この何と言うか、バカバカしいことを特撮(古い!)を使って、真剣に映像にするってとこが。近所にあの夫婦に似た夫婦がいたんだが、顔を見るたびに、あのテーマソングが鳴り響いたよ。♪ジャジャジャ、ジャン!!!8点(2003-06-02 21:32:03)

119.  愛と青春の旅だち 昔むかしに観たな~。ラストシーンはカッコ良すぎるな~。友人の自殺のシーン、上官との別れのシーンがむしろ印象深いな~。恋愛よりも男の友情だよ。(もてない男のボヤキ)7点(2003-06-02 21:19:25)

120.  プレデター この手の作品は一度観ればいいや、と思う人間なんですが、どういうわけか、この作品、観出すと、ついついのめり込んでしまうんだよね。ナンデダロウ、ナンデダロウ?男の映画ってことはいえるかな。8点(2003-06-02 21:07:00)

000.00%
100.00%
200.00%
386.56%
432.46%
575.74%
697.38%
72722.13%
83931.97%
92520.49%
1043.28%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS