みんなのシネマレビュー |
| スポンサーリンク
スポンサーリンク
102. コーダ あいのうた 24時間テレビのドラマ的な所謂「障害者モノ」の感動作に位置付けられるんだろうが、最初から展開と結末が見える予定調和的作品ではある。もうちょっとヒネリやペーソスが欲しかった。[地上波(吹替)] 5点(2023-06-17 23:38:05)(良:1票) 103. 聖☆おにいさん 原作はある程度読んだ事があるが、映画化により良くも悪くも万人向けにマイルドにした印象。ユルイ世界観はキープできているかな。[地上波(邦画)] 5点(2023-06-15 23:59:04) 104. 恍惚の人 現代となっては認知症もポピュラーとなり、様々なメディアで取り上げられるので内容的な新鮮味はない。歴史的記録として、昔はこうだったんだなあという意味での価値はあるが。役者陣の演技は概ね良い。孫が妙に親切なのが少々違和感。[CS・衛星(邦画)] 6点(2023-06-15 12:06:21) 105. きみはいい子 原作未読だが、3つの短編を1つの作品として映像化するのは少々無理があったように思える。個々のストーリーはそれなりに印象的ではあるんだが。子供たちの演技は自然でよかった。[CS・衛星(邦画)] 5点(2023-06-15 00:12:54) 106. ブレイブ ワン 「正義」というのは快感なわけで、それが不安による防衛から徐々にエスカレートしてく様を上手く描いていた。ジョディ・フォスターはいい女優だということも再認識。オチも悪くない。[地上波(吹替)] 7点(2023-06-14 12:00:06) 107. 七つの会議 《ネタバレ》 野村萬斎に新鮮さはあるものの、全体的には『半沢直樹』と一緒の出演者のワンパターンな演技・演出で少々飽きる。内容的には証拠品は納品物を調べればわかるのに、偶然サンプルが残っていたという逆転劇?はどうなのかと。[地上波(邦画)] 4点(2023-06-14 00:49:18) 108. バトルフロント スタローン脚本だからなのか、良くも悪くも古臭くてオーソドックスな内容ではあるが、それがステイサムには逆に新鮮に思えるから不思議。父親役ってどうなんだろうとも思ったが、無難にこなしているし。冒頭のロン毛とウィノナ・ライダーのオバサン化には驚いたが。[地上波(吹替)] 6点(2023-06-13 13:12:12) 109. ミスト 集団心理と個人の選択。自分的には合理的に判断したハズの不幸な結果。パニック時に冷静でいることの難しさ。冷静かつ合理的に判断したとしても未来はどうなるかもわからない。結局、人生は「確率(賭け)」と「意志」の関数で決まるのかと。あとは信仰の有無は別としても、人間は「希望」がないとダメなのかもね。[地上波(吹替)] 7点(2023-06-08 12:41:44) 110. インベージョン 追い詰められる美人には見応えはあるんだが、ボンドとは思えぬちょっとダサめなダニエル・クレイグがプルシェンコみたいで気になった。[地上波(吹替)] 5点(2023-06-07 16:59:37) 111. アリー/スター誕生 才能ある女と結婚するのはいいが、同業者はヤメトケってことだろうな。同業者夫婦あるあるで時々言われることではあるが。会社員夫婦でも奥さんが出世しちゃうとギクシャクするらしいけどね。[CS・衛星(字幕)] 5点(2023-06-06 12:46:19) 112. 転々 序盤の入り方は悪くないが、中盤以降はダレる。全体的な雰囲気も悪くはないんだが、主人公の成長が感じられないのが難点か。また、東京散歩とは言っても、歩いている場所が東西を行ったり来たりと滅茶苦茶なので所謂「ロードムービー」感もない。[CS・衛星(邦画)] 5点(2023-06-05 11:44:17) 113. お父さんと伊藤さん 《ネタバレ》 頑固で厳格なお父さんが子供たちとの同居を選択しているというのがわかりにくいのだが、要するに「寂しい」ということなのかもしれない。スプーンも「団欒」の象徴であり、家族愛に飢えていると考えれば辻褄が合う。嵐や火事等の災害を経て家族が再生していくという展開には『岸辺のアルバム』的な既視感もあるが(スプーンがアルバム的なキーアイテムというか)、佐藤さんの存在感にもインパクトがあり心に残る作品ではある。[CS・衛星(邦画)] 7点(2023-06-05 01:13:54) 114. パリより愛をこめて 設定が面白く、テンポもよくて楽しめる。なぜか坊主頭のトラヴォルタがデブなのに、やたら動きがよいのに驚くのだがどこまで自演なのか。[地上波(吹替)] 6点(2023-06-04 16:44:15) 115. メカニック:ワールドミッション 続編になっているのか否かは疑問だが、脇役陣も豪華だし、ステイサムの無双ぶりを楽しむ分には悪くない。[地上波(吹替)] 6点(2023-06-04 15:24:22) 116. パプリカ(2006) 「精神」の「最後の聖域」である夢に科学が介入することの是非という科学哲学・生命倫理的なものがテーマだと思うのだが、良くも悪くも「夢と現実」が交錯するという映像表現にインパクトがあり過ぎたため、せっかくの興味深い主題がボケてしまったというかズレてしまったように思える。そういった、難しいことは考えずに映像を楽しむ作品なのかもしれないが。[地上波(邦画)] 7点(2023-05-31 12:52:24) 117. 優駿 ORACION 《ネタバレ》 ダービー馬主と言えばアイネスフウジンを思い出し、自殺して腎臓譲るのかなと思ったがそうはならずでなんだか拍子抜け。内容的にはたいしたことはないんだが、緒形親子共演とか斉藤由貴の初々しさは悪くはなかった。[CS・衛星(邦画)] 5点(2023-05-30 01:17:20) 118. 種まく旅人〜みのりの茶〜 内容的にはまさに「お役所推薦映画」という印象。俳優陣は悪くはないんだけどね。とくに田中麗奈は自然な感じがよい。[CS・衛星(邦画)] 4点(2023-05-28 16:34:41) 119. クロール -凶暴領域- 《ネタバレ》 それなりの緊迫感はあるが、他の人は次々と噛まれて食い殺されていくのに、いくら主人公だからと言って噛まれても何ともないってのがやはり違和感。こういう適当なことするなら、主人公は噛まれずに逃げ回る&戦うって方が全体的な整合性がある。[地上波(吹替)] 5点(2023-05-24 11:59:05) 120. 長い散歩 「巡礼ならひとりでやればいい」これに尽きるかな。役者の演技は良いんだけど、ストーリーがね。芦田愛菜のドラマ『Mother』に似てるけど、こっちが先なんだね。[CS・衛星(邦画)] 5点(2023-05-22 01:17:18)
|