みんなのシネマレビュー
東京50km圏道路地図さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2604
性別 男性
自己紹介 単なる鑑賞備忘録・感想文です。


※2014年11月10日高倉健逝去。人生の大きな節目。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910111213141516
投稿日付順12345678910111213141516
変更日付順12345678910111213141516

101.  キャノンボール 小学生の時観にいった。あの頃のジャッキーブームは凄かったですね。先日TVでやっているのを見ましたが結構面白かったです。7点(2004-01-10 16:22:41)

102.  喝采の陰で アルパチーノはこういう役もいけるなと思いました。7点(2004-01-09 22:34:51)

103.  グッドモーニング,ベトナム 結構評価低いですね。ヒューマニズムとナショナリズムについて考えさせられました。7点(2004-01-09 21:18:52)

104.  ジョーズ3 劇場で見た初の3D映画。かなり衝撃でした。見終わった後、ちょっと頭が変になりそうでした。7点(2004-01-09 13:17:56)

105.  男はつらいよ ぼくの伯父さん 寅さんのセリフ「私は甥を褒めてやりたい!」にシビレマシタ。俺も言われたい。 <12年ぶりに再見>あらためて見ると、世代交代があきらかで、この作品から満男が主役になっていく。マドンナもゴクミになってしまって、明らかな路線変更が感じられる。ラストの電話シーンも最終回のようで切ない。題名も「ぼくの伯父さん」であって、「俺の甥っ子」ではないんだよな。 <追記>5年ぶりに再見。渥美清の体調問題もあって本作から「世代交代」になるわけだが、本シリーズのテーマが「家族の物語」と考えれば、例え不本意ながらの「路線変更」であったとしても、それはそれである意味シリーズとして「昇華」したとも解釈できる。寅さんもいつまでも若いわけでもないし、寅さんなりに年を重ねていく事は、長年シリーズを見続けて一緒に年を重ねたファンにも共鳴するものがあったのだろうし、自分もようやくそういう事が理解できるようになったのかなと思う。[CS・衛星(邦画)] 7点(2004-01-09 03:08:22)《改行有》

106.  レイズ・ザ・タイタニック 引き上げシーンでは「おおー!」って声をあげてしまいました。また、関連作として、沈んだタイタニックを撮影した「ジェームズ・キャメロンのタイタニックの秘密」も凄いです。これはかなり興奮しました。7点(2004-01-09 01:55:19)

107.  ダイアモンドは傷つかない 藤田敏八が監督。スローなブギと同様のテイストだが、こっちの方が青春モノという感じ。(原作が全然違うわけだが・・・)同様に山崎務が偏屈な校講師を好演。やはりこの頃がイチバンいい。田中美佐子の純情だがニヒルだかわからない演技も悪くない。7点(2004-01-05 21:49:30)

108.  ゴーストバスターズ2 前作に比べるとやや面白みに欠けるが、それでも相対的には面白く出来ていると思う。パート3はないだろうなあ。7点(2004-01-04 18:31:46)

109.  ミクロキッズ 単純で面白い。息抜きにもってこい。7点(2004-01-04 18:16:20)

110.  タンポポ 渡辺謙の役はなくしてしまって、山崎務オンリーで展開した方がもっと作品が締まったと思う。 7点(2004-01-03 00:19:06)

111.  グーニーズ 30過ぎてから見ました。ファミコンは知りません。まあまあ面白かったです。子供の頃見てたらもっと高かったのかも。と言っても公開時はもう子供ではないですが。7点(2004-01-02 21:38:27)

112.  インディ・ジョーンズ/最後の聖戦 ショーンコネリーの存在は面白いのだが、両雄並び立たずで邪魔な気もする。7点(2004-01-02 17:10:24)

113.  お葬式 山崎務の存在感は言うまでも無いが、火葬場の小林薫が面白かった。7点(2004-01-01 04:23:37)

114.  ベスト・キッド(1984) 競技経験者に平均点を下げられているような・・・。少年が成長・変化していく姿は見ていて気持ちが良いです。7点(2003-12-30 22:52:42)

115.  ポリス・ストーリー/香港国際警察 ストーリーはイマイチですが、スピード感のある体当たりのアクションシーンにお笑いもあり、それなりに楽しめると思います。7点(2003-12-30 02:58:45)

116.  ビッグ この頃はこんなに有名になるとは思いませんでしたが、トムハンクスもすっかり立派になりましたねえ。いろんな意見がありますが、自分を思い返してみるとやはり小学生と30代では違うのでは?と思います。イチバン大きな違いは世間体や体裁を気にする・富や名誉を求めるというところだと思います。ストーリーは単純ですが、結構面白い作品と思います。7点(2003-12-27 21:49:11)

117.  ミシシッピー・バーニング 人間の負の側面を見たい人向け。 見終わった後は嫌な気分になります。7点(2003-12-22 18:30:45)《改行有》

118.  パンチライン 全体的には「良い話」なんだろうが国柄のせいなのか時代のせいなのか笑いのツボが全く合わないのが難点で終盤までは違和感があったが、余韻の残るラストは考えさせられた。結局は女の生き方の話なんだろうね。今でも「妻も母も仕事も」と言えば「ワガママだ」と言われる時代でもあるし、そういう意味ではあまり変わってないのかも。[地上波(字幕)] 6点(2023-07-20 11:37:07)

119.  ラルジャン 《ネタバレ》 ちょっとしたことから人生が転落していくことはあるだろうし、所謂一般市民は善と悪の境界のようなところで生きている。だから自分を守るために多少のインチキはするのだろう。それが他人を不幸に陥れることもあるわけだが。そういった人生の不条理さを描いているのだろうが、出所直後にイキナリ殺人しちゃって、罪を重ねていくというのはやや唐突で無理があって、展開を急ぎすぎ。原作未読なのでどうアレンジしているのかわからないが、この辺の過程はもうちょっと丁寧に描いて欲しかった。あとは役者が総じて下手というか魅力がないのも盛り上がりに欠けるのも難点ではある。[CS・衛星(字幕)] 6点(2023-06-28 13:08:53)

120.  ラ・ブーム 今上天皇はブルックシールズ推しだったが、当時の日本人にはソフィーマルソーの方が人気があったような。今見てもさすがの存在感ではあるし、パリの13歳女子の実態?にも驚かされるが(現在はさらに進化?しているのだろうか・・・)、親子で対比的に描いているとしても、両親の不倫問題が主人公とは関係なく進行していくあたりが全体的なストーリーとしては少々雑かな。ラストは中々のインパクトではあるけど。[CS・衛星(字幕)] 6点(2023-05-20 18:09:01)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS