みんなのシネマレビュー
THE HAUNTED MADE ME DO ITさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 125
性別 男性
自己紹介 最近映画見てないなぁ…。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

101.  HANA-BI 金獅子賞受賞は、我々がアメ公の映画をみても台詞のイントネーションの上手下手がわからないのと一緒で、この日本人役者の演技がイタ公に伝わらないことが幸いした。そして監督の演出が素晴らしい為高い評価を得たのでは?しかし我々にはアラばかりが気になることも事実。8点(2003-06-07 18:23:01)

102.  ゴッドファーザー PART Ⅲ 最初はがっかりした作品だったがこの続編はみんなが待ち望んでいたその後のマイケルが自然に描かれている。マイケルの心理の変化も1→2→3と必然な流れだ。マフィアが財団法人にのし上がったのもストーリーとしてはよく練られている。(マリオプーゾが生きている間に完結されてよかったと思うよ)ただアンディガルシアがジェイムズカーンの息子だと言い出して痛々しいコッポラの娘と近親相姦したり、ロバートデュバルが登場しない変わりに、2でフレドをぶち殺したアル・ネリ君が面こいてまだ登場してたり。と不満も拭いきれない。7点(2003-06-03 21:05:54)

103.  タクシードライバー(1976) カンヌでパルムドールを獲った作品であるが、みんなはデニーロばかりを評価し、いまひとつ可愛そうなスコセッシ監督。今でも有名監督でありながらアカデミーは候補止まりで痛々しい。でもこれは作品として好きですよ。7点(2003-05-28 16:34:51)

104.  KILLER/第一級殺人 友達の元彼女の部屋になぜかこの映画のビデオがあった。見ると製作総指揮オリバー・ストーン。さらにはジェームズ・ウッズがでてるということで借りて観た。僕趣味のブルータルな内容を期待してしまったが、なんとも中途半端。「ラストダンス」とあまり変わらない内容で感動もできなかった。女の子がなぜこの映画をもっていたのかなんでだろう。エンドクレジットにはあの「サム・ペキンパーに捧ぐ」とも書かれていたがなんでだろー。5点(2003-05-28 16:09:01)

105.  3-4X10月 北野監督が制作の奥山さんと再びコンビを組み(これぞ極悪コンビ!)脚本も担当。これは素晴らしい。北野映画といえば日本のクインシージョーンズこと久石譲の音楽が有名ですが、それ以前のこの作品は映画音楽が全くなく、見ている側の感情投入するシーンは完全に自由。よって人によって印象はバラバラのはず。それこそがこの映画の大きな魅力のひとつであり、結果的に武さんの才能を認識するうえで非常にわかりやすい。いまのバラエティーにありがちの「ここで笑いますよ!」的演出(テロップなんか特に)が僕は大嫌いなのだ。9点(2003-05-16 16:33:10)(良:1票)

106.  アイズ ワイド シャット 最後の最後までキューブリック作品は深刻な題材をテーマにしていましたね。彼のような監督がいつかまた現れる日までDVDコレクションを買って何度も観ましょう。8点(2003-05-14 19:36:46)

107.  ソナチネ(1993) 監督として4作品目ですね。1作品目の暴力性。2作品目の監督と(遊び)との折り合い。そして3作品目の芸術性。これらの集大成ともいえるべき作品ではないかと思います。久石譲の音楽も素晴らしいです。6点(2003-05-14 19:18:57)

108.  ゴッドファーザー PART Ⅱ 僕のなかではPART1を上回っています。こんな構成の映画は見たことがないし芸術性もアップしていると思われ。1あっての2ですが続編としての矛盾もなく、ひとつの作品としてもかなり優れています(さすがアカデミー作品賞含む6部門制覇)。個人的にすきなシーンはあの公聴会での逆転劇。古い映画である為、1同様アクションシーンのリアリティーに欠けるがしっかりとインパクトを散りばめて文句なし!10点(2003-05-14 18:59:33)

109.  県警対組織暴力 完全なエンターテイメントではなく確かに考えさせられる部分もあり、これぞ深作映画って感じ。似たような作品だけど「やくざの墓場―くちなしの花」もお勧めだよ。7点(2003-05-14 18:31:49)

110.  ドーベルマン刑事(1977) 遠藤太津朗「マイメモリー?」5点(2003-04-17 21:26:29)

111.  博徒外人部隊 若山富三郎さん。かっこいいっす!足向けて寝れないよ。7点(2003-04-17 21:22:55)

112.  戦争のはらわた なんでDVD化しないんだろうね。8点(2003-03-12 00:30:06)

113.  フルメタル・ジャケット 僕のキューブリック作品のフェイバリットです。彼の全盛期は「博士の」~「2001」~「時計じかけ」と思いますが、この作品でも独特の皮肉がこもっていると思われ。戦争をここまで馬鹿馬鹿しく描いた作品はないと思われ。それにしても(「シャイニング」もそうだが)少しづつ人間がとち狂っていく様をここまでうまく描くスタンリー監督にはリスペクトの意を捧げたい。10点(2003-02-15 23:22:29)

114.  血と砂(1989) シャロンストーンはまってますね。この主人公をみて、なぜか横山やすしの人生を彷彿しました。7点(2003-01-27 19:03:10)

115.  ナチュラル・ボーン・キラーズ オリヴァーストーンだしタランティーノだし。期待して観たけど・・・。同じようなとち狂ったバイオレンスものなら「ありふれた事件」(ベルギー)や「実録私設銀座警察」(日本)のほうが怖くて面白い。3点(2003-01-24 06:10:49)

116.  リトル・オデッサ 好きな映画ですね。美しい映像とバイオレンス。主人公の孤独感がどこか「ゴッドファーザーⅡ」に共通するところが。8点(2003-01-24 05:42:49)

117.  その男、凶暴につき この作品が僕の北野映画フェイバリットです。深作監督の降板により急遽監督と主演に。それまでになかった予想を越えるアクションは本当に斬新でした(いきなり殺すところなんて特に!)。小学校の頃「おれたちひょうきん族」でこれのパロディーがあったんだけど松尾板内さんがこれの主人公とは逆にめちゃくちゃにされていたのは笑いました。10点(2003-01-02 17:33:03)(笑:1票)

118.  フェリックスとローラ 始まりが「ロリータ」に似ていたけど最後の展開には意表つかれた。ただ「髪結い」や「仕立屋」のようなインパクトが足りなかったような気がする。6点(2002-11-22 18:44:21)

119.  ソドムの市(1975) 一度しか見てない(あまり見たいと思わないし)ので点数はテキト-。感想としては地獄とはあの世ではなくこの世に存在するものなのか?と思いました。個人的に不条理な暴力を題材とした映画は好きなんですが・・・これはなにを伝えたかったのだろうか?「黒い太陽七三一」の次くらいに胃にこたえる映画だった。パゾリーニ監督はこの映画の誰に殺されたんだろう?5点(2002-11-11 21:26:09)

120.  髪結いの亭主 たしか大槻ケンヂさんがエッセイで「(髪結いの亭主)という夢としてはちょっとヘンテコな夢にしたことによって作品から厭味を取り除いた」と書いていた。なるほど。ルコントは天才だね。9点(2002-11-11 20:24:57)

021.60%
110.80%
210.80%
375.60%
4118.80%
52016.00%
61411.20%
72520.00%
81915.20%
9118.80%
101411.20%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS