みんなのシネマレビュー
へろりうしオブトイジョイさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 385
性別 女性
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
投稿日付順1234567891011121314151617181920
変更日付順1234567891011121314151617181920

101.  華氏911 要するにアメリカ大マスコミの報道操作を軌道修正しようとしたわけですからジャーナリストや本国で効果はあっても他国では、 単なるブッシュPV。もしくは誰かも名乗りもせず何かのパーティーや集まりの場でどさくさに紛れて一緒に 「パシャッ」とプリクラ感覚で写真を撮って後日写真週刊誌に「xxとヤクザとの深いかかわりが!」と一緒。 こんなものに気を使わなきゃいけないほどヒマじゃないよ。 「ビンラディン」との直接のつながりだと言ってないのに、 しかも疎ましく思っている家族とのつながりだとしか言ってないのに、 それっぽいサウジ人、おそらくイラクとも無関係だと 思うんだけど(絶対その程度だと思います)、彼らと握手の連続映像をつなげて 「Shiny happy people holding hands」の曲に乗せれば そりゃ関係ありそうに(何となく)思うよ。 「テロ犯の殆どはサウジ人なのにブッシュは仲良く会食」て言われても・・・ 「日本にサッカーでブーイング」「我国の開放記念日に日本企業が何かイベントするのは 止めれ」の某中国と同レベルじゃないかと。 パラシュートグッズが生放送で装着に手間取ったのは 「Windows98発表会会場でマシンフリーズ!ゲイツ苦笑い!」のほのぼの動画と一緒。 しかもブッシュとは無関係である。 きりがないんでそろそろ止めますが、意図的な悪ふざけ映像をまともに受け止めることって あんまありませんよね。 「いろんな事実をつなぎ合わせて大きな悪が見えた!」 「政治的なものは見たくないとほざいたコイヅミ!ヒトラーもこうして生まれたことを忘れるな!(某アメリカ在住ジャーナリスト?)」 などと、ほぼ心酔してる人もいるみたいですが、見抜けなかったのかなと心配で。真に言いたいことは悪ふざけPVの裏にあったはずで貧困を見逃してる政策のせい、が一番言いたかったんじゃないかと勝手に解釈したのですが、どうか。でも前作のようなアメリカ事情映画を超えたものを期待しすぎちゃったみたいです。 まあ批評通り新事実はあんまないけどつなぎ合わせてくれた事によって他国であまり知れないものにはなったですね。それと戦争はイクナイ!一応4点。4点(2004-10-20 14:17:44)(良:1票) 《改行有》

102.  リプリー 前作を全く知らない派ですが、「サブリナ」を前作見ずにこき下ろした私としては、これはこれでなかなかだよと言えるんじゃないかと思いました。「太陽がいっぱい」なタイトルとは真逆な感じ。ひたすら輝くお金持ち坊ちゃんにイタリアの太陽にと束になって揃えてもどんよりとさせてしまうリプリー。終始まぶしそうだったし。話題のムキムキギャランドゥにはちょっとびっくりしましたが、残るのはジュード・ロウの輝きとデイモンのどよんとした目。「ザ・若手俳優」みたいな作品でした。ホモー部分は女性なんでさほど気持ち悪くはなかったですが。退散。7点(2004-10-19 20:19:50)

103.  ビッグ・リボウスキ ファッキン賭けボウラーオヤジ珍道中?ブシェミが1番マトモに見えるう。つうかボウリングしてないし!稲中卓球部かYO!自らの「ビッグリ棒スキ」を脅かされる主人公のオッサンの恐怖の現れが棒リングのピンの夢なのかも。ジュリアンムーアは実は2代目ゴールディンホーンなのでわ。元ドイツテクノグループで「アウトバーン」てアータ。というか笑うべきでしょうか。ミョーな人ばかり狙い映画と切り捨ててはおけないものがあります。だって一人一人はよく考えたらさほどおかしくないし。いやジーザスだけは、まあその略。こんなオッサンに惚れずにはおれません。見ておいて損はないと思ったので8点を。8点(2004-10-19 11:40:05)(笑:1票)

104.  ショコラ(2000) 目が離せない濃厚な2時間でした。チョコそのものだ。単純に語るとチョコはそっちのけな感じの大人の童話みたいな感じなんですが、こんなに目が離せなかった映画も久しぶりだ・・ 何でだろうと考えていたところ、そういえばジュリエット・ビノシュが(日本で)知られだした頃から何かと物議をかもす女優さんでした(爆)大してキレイじゃないのに何さ、ふん。をも通り越した、なにか。確かおすぎさんもツッ込んでましたな。定期的に、勝手に「女が嫌う女」キャラが生まれますが、例えば1代目は勇気萎え、現在は里歌真尾。それぞれ違うニュアンスで勝手に嫌われてたりするんですが、本質的に女が敵視する女とは「人の男を取りそうか」「取られてムカつく質の女か」。ビノシュみたいな女性に盗られたらアータ、ポッカーンとなるってもんです。今回はそういう話じゃないんですが、分かりやすい美女でもないのに(失礼)なのに人の心をかき乱してやまない、そんな女性を本質的に恐れるんですね。人ってものは。いやー見事です。仮に可能姉妹が周囲に現れたとしても(ありえねー)驚くばかりで心配なんてしませんよね。たぶん。ある意味恐怖物語です。本物の魔女がいたとしたら多分こう。全身から「生命力」を発散しているような女性を演じてます、ビノシュ。時代考証的にも、英語劇なのもどうなんだろうとか、ジョニーデップはおまけぽいので9点に。途中耐え切れなくて冷蔵庫に残ってたガーナチョコレートを思わずポリポリつまみながら見てたのはお約束。9点(2004-10-19 07:38:13)

105.  蜘蛛女(1993) 少しくらい感じてあげても良かったのにオリンたん(爆7点(2004-10-19 01:18:05)

106.  ラストエンペラー 溥儀に関する特集や文章やら、以後それらに触れるたびこの映像で勝手に脳内変換してしまう。そのくらいのインパクトはありました。9点(2004-10-19 00:15:36)

107.  デビルマン ネットで調べてから映画を見れるから今は幸せですよね。ただ例えば「ヴィレッジ」のネタバレコピペに出くわしたりするから功罪ないまぜですが。さて話題先行の本作ですが、ちなみに原作漫画は一応読んだけどあまり記憶に無い。CASSHERNに似た香りを感じたのでDVDまでのんびり待つとしてたんですが、北京原人以来の伝説かと聞いて居ても勃ってもいられずトンで参りました。果たして伝説は・・・うーん!今は、「なりませんでした!」が結論です。期待に(何の)応えられず申し訳ない。今やここが「シベ超で何を語るか」「北京原人で何を略」「死霊の盆踊りで何を踊るか」の場になっている今、彼らの仲間入りを果たすほどのレベルには・・・惜しいところで到達ならずでした!ただいやもうマジでピンチランナー並みの演技力(見てなくて語るな!)だとかスケールでかいんだか小さいんだかとかシレーヌは着ぐるみだとか神はイタカー!と言われてもえっどこに?だとかキャストでまた話題取ろうと略だとか牧村にバレたとことかの「うおー」に「うぱー」再来かと思ってみたりしたけどそーでもないかとか後半まとまりやがったと思ったらまんまラストだけ原作取って付けたんかいとか要はそーいう作品なんですが、彼らほどの破壊力は持ち合わせておらんですたい。ここでの0点はある意味名誉の称号であるという事実(え)は変えられない以上、ふさわしい点数は、1点! と、以下更新なんですが図らずも監督氏の遺作となり驚いてたところに「デビルマソ東京に現る!」のDVD中吊り広告を見てつい出来心でレンタルしちゃったんですが1点評価の気持ちは全然変わらず。チャプター「サタンだからな」に萌えました。というか同じ永井先生アニメ実写見るなら「まぼろしパンティvsへんちんポコイダー」のほうが全然ましですていうかそれすら超失礼まじで全然そっちのほうがいいですよ永井先生のチラリもあるよ[映画館(字幕)] 1点(2004-10-18 09:54:35)(笑:2票)

108.  すべては愛のために(2003) そうか!きっと難民救済へとトンでいけば、こーんな素敵な漢が!あーんな出逢いやこーんな出逢いが!全ては愛のためだから!お金は何とかして、逝ってきまーーーーーーす!!   くらいの用途しかない映画!とゆーか(金さえ何とかなれば)こんな誤解を(ごく一部に)与えているような映画。えっ私だけですかそうですか。一応、不倫に拒否反応が出たわけじゃない。と思う。こんなかたちで混ぜ合わせるもんじゃありません!不倫ものですら、壮大な世界の諸問題ものですら、ない!最後のメッセージ「世界で難民救済にあたっている人々に敬意を捧げる・・」で、更にブチギレですよ。少なくともこんなもんに敬意は捧げられたくないでしゅ。自ら同士たちにこのメッセージをこの映画で捧げたつもりかジョリ姐え!? ちょっと場違いレビューにまたなったかもですが、あえて正直なところですが、懲りずに近日「デビルマン」にトライしてみようと思いますので、どうか生暖かく見守って下さいませ。2点(2004-10-18 06:33:21)

109.  ザ・セル ここにまた一つ新たなトリビアが誕生した。「ジェニロペは PVでも家でも映画でも パンツいっちょう」ゼロヘェー。最初は無駄なヲッパイだと思ってたんですよ。シリも。確かに映像が凝りに凝ってますけど、良くある「凝ってるだけにむかつくんですけど」ていうふうにはあまりならなかった。上映時間のさじかげんもよろしかった。おいおいあんたの精神世界は聖母様かよと一応つっこみますが、ジェニロペCG観賞用ビデオじゃんと手放しでけなせないんですよ。心理SFの要素もあったんでしょうか。あとは男優さんたちの地味さかげんがかえって良かったのかも。でも7点はホウリナゲられないか。実験的な感じの作品でありました。某トゥームレイダーがヤンデボヨヨンレイダーなら、こちらは「ザ・シリ」6点(2004-10-18 03:40:39)

110.  魅せられて(1996) 「どんな巨匠といへども、イメビ(無修正)を撮ってしまいたくなる事もある」ということなんでしょう。だが人々は勝手なもんでそんな事があるわけがないと、まあそんなとこだと思います。[映画館(字幕)] 5点(2004-10-17 06:37:22)

111.  みんなのいえ 案外好評価が続く中申し訳ないんですが、駄目だた・・ 笑うツボは確かにありましたが、前作(?)ラヂオの時間に引き続き、「年に数回映画の人向け」であるなら、「数回の方は是非見ないで下さい」。身内友人で安易に引越しを済まそうとするとドタバタや彼らへのねぎらいでかえって気苦労を起こすという経験上、ま、ストーリーはうなずけるような。キャスト起用で話題を取ろうとするなとはあまり思いませんが、三谷氏から目は離せないんですわ。「竜馬におまかせ!」面白かったので・・・。むほ。4点(2004-10-17 06:01:25)

112.  ラヂオの時間 古畑は手放しで好きですが新作に興味がなくなってきました。さて満を持してこの「ラヂオの時間」ですが、彼の映画に対する姿勢はご存知「年に数回映画を見る人たち向け」。失礼ですが「年に数回の方はこれを入れないで下さい」。残念ながらヒット日本映画の、悪いところを抽出しちゃってます。具体的にひとつあげるとテンポの悪さと独特の間を勘違いしているところ。キャストはちょっと面白いと思った程度でした。3点(2004-10-17 05:45:30)

113.  新幹線大爆破 深夜ふとやってたりしますね。そんな日はつい一家で夜更かしして見てたり。ぃゃ正確には今はムコに出ましたが2児の父ですがわざわざ東京─博多旅行に寝台特急に乗り夜中ホームに降りて車両写真を撮ってる間に発車しちゃって置いてけぼり喰らうようなプチ鉄っちゃんの兄が熱く、そんな子につられて母、そしてそんな様子を面白半分で観察目的で私、といった感じで。「国鉄新幹線司令室キター!!」「もももうすぐ来るぞ車両併走キター!!!」「宇津井健キター!!!!」夜中に熱いですね。もうちょっと成長してから息子たちともおやり。うん、おもしろい映画ですね。 ・・・後に監督氏が北京原人伝説を残した史実は彼らの成人式までは伏せておこうぞ8点(2004-10-16 12:22:05)(笑:1票)

114.  ネバーエンディング・ストーリー 原作があるものは切り離して考えるべきだと思いますが、ま、原作度は「ばっさり半分のとこで終わって勧善懲悪にしておーしまい」でありました。これはたまたま読んでましたがめっきり本を読まなくなったのでいろいろ読んでる人はそれぞれいろいろ思うのだろうな・・・ 問題は原作の忠実度や再現度どうこうじゃなくて、敬意をどの程度払ってるかじゃないかと。ドラえもんみたいじゃそりゃ怒るぽ。自分で原作書いて自分で全然違うテイストの映画にしたんなら関係ありませんが@風の谷のナウシカ。ただドラえもんみたいな上質のSFファンタジーではあると思いました。単純に合成すげーと思った事もありましたので。ちなみに主題歌のPVを見たことある方もいると思いますが、一度だけデュエット相手の女性も出てるバージョンを見たことあります。当時としてはかなりレアなもん見れたと勝手に自負しておるのですが、「たわしヘアのトレイシーチャプマン」みたいでびっくりした!関係ないってぱー!6点(2004-10-16 11:22:46)

115.  クレイマー、クレイマー はじめ人間ギャートルズの「あの肉」と、ハイジの「とろけるチーズ」と、この「お父さんのフレンチトースト」がご存知「世界3大映像の中のグルメ」ですねジュルル。たぶん世界じゃないですねそうですね。父親の視点がさすがだと思う人もいると思いますが、先日NHKの「おシ工戸でござる」に、ふらっと主婦が数年いなくなり戻って来た時に「ちょいと医学の勉強をしたくなってね」とうそぶくストーリーが。戻った家族の態度も、なんというか、主婦がこんなことをするという事に対する怒りじゃなかった。現代でさえこれはないでしょう。仮に断ったうえでの、例えば短期留学とか主婦の単身赴任みたいなかたちだとしても多少女性たちは後ろめたいだろう。西洋世界だって分からんぞ。あまり詳しくは知らないんですが、つまり明治維新で家父長制度、男女の性役割を強引に持ち込ませたんだそうな。もちろん家制度が確立すると富国強兵につながるから。これを見て、ほんとうにそうだったんだと認識を新たにしました。かなり話がそれましたが以外とかつての日本は「クレイマークレイマー」だったみたいだというのを思い出してみたりしたんですが、昔すぎだっちゅうの。7点(2004-10-16 10:38:50)(笑:1票)

116.  ブラックホーク・ダウン あージョシュ・ハートネットだーユアン・マクレガーもいるーエリック・バナだーオーランド・ブルームだ!!と思ったらヘリコプタから落ちたーあっけな!!あーヘリコも落ちたー てなだけの映画にしてしまったそこの君ら!ソマリアにどう顔向けするつもりかYO!2点(2004-10-16 08:44:06)

117.  スター・ウォーズ 公開は物心つくかつかないかくらいだったので、3部作出揃った80年代くらいで初めて見ました。それでも服のセンスなどには古さを感じましたが、思ったより低予算だったんですね。(実際には知りませんが見て感じました)それがどうとかいうんじゃなくて、こんな予算でもこれだけのSFが出来るんだとただ驚きます。予算内で頑張りすぎてトホホとなるか、逆にそれを逆手にとって開き直ってるかのどっちかになちゃうと思うので。さて、Episode7-9は、出来るんでしょ~か。8点(2004-10-16 04:19:34)

118.  フェア・ゲーム(1995) わはははははははははは意味無えー1点(2004-10-15 08:40:21)

119.  レッド・ドラゴン(2002) ハンニバルで「何だこりゃー」と思ってたところにこんな続編だったので、少し安心しました。いや続編でも「羊たちの沈黙Episode1」でもないな。博士はゲスト出演ですね。犯人は既に分かりまくってるのですが、そうですね、犯人像や展開は、どこかありきたりですよね。7点(2004-10-15 07:49:04)

120.  ハンニバル(2001) 「きちxいの愛」とはこーゆーこと?地上波で見ても意味がないです。例のシーン全カットではさすがにわけわからなすぎ。かと言って全編是非どうぞー、ともねえ・・・・?クラリス役が違うのはさほど気にはなりませんでしたが、「羊」のほうにも書いたんですが、前作からいきなり愛されるほどの存在になったのが、どうしても、??? なんです。博士にとっては小娘のままで終わってたはずと思ったので。FBIとして昇進してるらしい所は、まあいいとして。でもこの「ザ・レクター博士ホプキンス」には7点献上なのれす。ほれそう。7点(2004-10-15 07:43:00)

0112.86%
1143.64%
2287.27%
3256.49%
4246.23%
5287.27%
64812.47%
77318.96%
87920.52%
94110.65%
10143.64%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS