みんなのシネマレビュー
あまねさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 125
性別 男性
自己紹介 アメリカ東海岸在住です。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

101.  ミスティック・リバー わーい、ボストンだー。Tim Robbinsいいですねー。トラウマにさいなまれ、自分でもそこからどうやって抜け出せばいいのかわからなくなっている心の葛藤をよく表していたと思う。ジミーは、そうしたデイブのトラウマを解放させた、しかし、それは殺人であり、今度はそれがジミーのトラウマとしてずっと残っていくのだろう。。。自分としては、クリントイーストウッドの音楽、よかったと思うけどなぁ。話しは、ほんとうにミスティックで、それを端的に表すタイトルも良いですね。ショーンペンの刺青「力」しかとこの目でみましたよー。この時点では7点だが、ぜひ何度も見返してみたい。もう一度みたら、点数が変わるかもしれない。。。7点(2004-02-11 04:21:58)

102.  マトリックス リローデッド なんかなー。これを見終わったあと、マトリックスはやっぱり1で終わっていたのだなーと思った。話しももったいぶってるし。それに、おいおい、なんでもありかい!って感じ。ま、ギャグ映画としてとらえれば、そこが面白いといえば面白いのだろう。最後の心臓マッサージは映画館中大笑いだった。5点(2004-02-06 15:26:52)

103.  ターミネーター3 話しの展開に無理があるし、シュワちゃんの活躍する出番も少ないし(CGに頼りすぎ!撮影前に怪我をしたから?)、敵のターミネーターも思ったより弱いし、、、。どうしてこの作品つくったんだろ?5点(2004-02-06 03:05:01)

104.  E.T. 子役として出ているDrewが可愛い。。。ETを着せ替え人形のようにして遊んだり、最後、涙を流しながらETを見送ったり。。。子役って、子役のころのイメージから抜け出すのは大変で、やっぱり、Drewの場合も、このETのイメージが強かったから、後々苦労したんだよなー、などと考えてしまう。公開当時、ETが途中で死んでしまったと思って、涙したのを覚えています。9点(2004-02-04 13:13:25)

105.  ファインディング・ニモ ストーリーもよく練られているし、映像も素敵(水の表現が豊か)だし、この作品、単純に楽しめる、結構好きです。今年のアカデミー賞間違いないですね。それにしても、Pixer、はやくDisneyから独立して自分で映画配給できるようになるといいなぁ。って、独立したみたいですね(2004年2月)。8点(2004-02-02 14:04:34)

106.  たそがれ清兵衛 カメラワークいいですね。川原での決闘のシーン、それから、最後の東屋での決闘のシーン、全ては見せていないけど、迫力ありました。日本映画がんばれ!ということで、この点数。Academy賞、ノミネート、びっくりだけど、おめでとう!8点(2004-02-02 14:00:58)

107.  マトリックス 《ネタバレ》 いろいろな意味で良く出来ている。もともとジャパニメーションの影響があるらしいが、それだけでなく、いろいろな神話(グノーシス神話とか)なんかを参考にしていて、ストーリーも凝っている。そして、動くヒトや物体を多角から同時撮影し後からカメラが移動しているように見せかける撮影技術。この撮影技術こそマトリックス!マトリックス3部作の中では、これが一番好き。というか、この一つで完結している。9点(2004-02-01 16:40:53)

108.  アポロ13 《ネタバレ》 本当にあった話しなんだと思うと、心からawesome!と叫びたくなる。みな希望を捨てずに最後まで頑張っている姿が印象的。大気圏突入後はじめてHoustonの呼びかけにトムハンクスが応答するシーン、涙が出てきまます。涙腺弱いなぁ。8点(2004-02-01 16:22:41)

109.  2001年宇宙の旅 《ネタバレ》 圧倒される映像表現と言えばいいのでしょうか。そしてHALの怖さ。ポッドの中での会話をmouth readingで読み取って逆襲に出るHALが怖かった。映画というメディアの持つパワーとその可能性を追求した傑作ですね。ところで、この作品をテレビ放映するときに、後ろの部分(モノリスと遭遇してから)を部分的にカットしてあることが良くあるのだけど、それが、話しを「わかりづらい」とおもわせる原因になっていると思う。劇場ではやってない現代、みるなら、ノーカットのDVDかビデオで。実は、そんな分かり難い話しではないよ、これ。素直な感覚で「感じれば」いいと思う。10点(2004-02-01 02:46:15)

110.  天空の城ラピュタ うん、これはいい。宮崎アニメ、最高傑作。空から少女がふってくるという発想の奇抜さ、それでいて、小手先の小細工はなく、ストレートフォワードに次から次えとテンポよく展開するストーリー、なにをとっても良い。9点にしようかと思っていたけど、満点あげよ。10点(2004-02-01 02:43:07)

111.  スター・ウォーズ 実は、わたくし、この映画を劇場で見てません。というわけで、自分にとって、ジャバ・ハットはすでにヒトではなくMonstorでしたし、いくつかSFXも更新されていました。その上でですが、この作品、非常に面白い!何度も何度も見ましたが、最後の最後まで飽きさせない!一人一人のキャラクターの個性がしっかりしていて魅力的で、そこがまたストーリーを面白くしています。名作ですね。9点(2004-02-01 02:34:31)

112.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス 《ネタバレ》 ぼくの中では最低。期待が高かっただけに。見終わったあと、映画館で怒りさえ覚えた。もともとの三部作のハン・ソロ(ハリソン・フォード)のようなちょっと悪っぽい奴が誰もおらず、みなみな、おりこうさんばっかりで、勧善懲悪で、それがストーリーをつまらなくしている要因だと思う。最後のせりふ、みんなで「Peace!」、で白けた。。。3点(2004-01-31 03:36:04)

113.  クリムゾン・タイド ジーン・ハックマンとデンゼル・ワシントンという二人の個性派名優の対決が緊迫感がありとても面白かったです。そして、この映画の裏には、いろいろなアメリカ社会の「二面性」が監督のメッセージとして隠されています。やられる可能性があるなら先制攻撃も辞さないというアメリカ・タカ派的発想(この場合船長)と、情勢を分析し勢力均衡を願う中道派(この場合副官)の争い。また、アメリカの社会文化にいまだ残る白人と黒人といった人種間の問題。。。そういう意味でもいろいろと考えさせられる映画でした。8点(2004-01-31 03:12:45)

114.  バック・トゥ・ザ・フューチャー 1985年当時、試写会でこれをみて、充分楽しんだのを覚えています。でも、そのときは、ここまでヒットするとは思わなかった。何度みても面白いんだけど、一度みただけでも満足できちゃうかなー(とはいえ、TrilogyのDVDは持ってます(笑))。ある種スピルバーグ映画完成型(最高傑作)でしょうね。キスの味って、兄弟と恋人では違うの??? そういえば、今度(2004年2月)、Michael J Fox、久々に、テレビコメディードラマに出演します!楽しみ。8点(2004-01-31 02:10:14)

115.  大誘拐 RAINBOW KIDS 岡本喜八監督のセンスが光る作品ですね。話しも面白いのですが、映像としても、日本の(紀州の)景色が美しく描かれている。誘拐犯たちが自分達のことを「虹の童子」と呼んだりするセンスもなかなか。北林谷栄、緒形拳、風間トオル、それぞれいい味出してました。9点(2004-01-26 04:45:47)

116.  アメリカン・ビューティー 《ネタバレ》 いやー、、、重い、、、重すぎるなぁ。扱っているのがアメリカの社会問題なんだけど、そこに「American Beauty」というタイトルをつけたところが印象深い。ケビン・スペイシーが最後殺されたあと幸せそうなのが印象的。道をあるいていて、ゴミが風にまっているのを見ると、この映画を思い出す。8点(2004-01-25 15:08:43)

117.  フレンチ・コネクション 《ネタバレ》 高架下のカーチェイス、その後の地下鉄のシーン、非常に印象的です。ジーン・ハックマン最高!8点(2004-01-25 14:51:23)

118.  ブルース・オールマイティ Jeniffer Anistonが、おとなしかったなー。Friendsのようにコメディー全開でいってほしかった。そのせいか、Jim Carryひとりが浮いている感じ。モーガン・フリーマンの神様は適役!6点(2004-01-25 13:40:13)

119.  チャーリーズ・エンジェル フルスロットル 《ネタバレ》 またやってるねー、という感じ。このハチャメチャさ、個人的には好きですけどね。CG全盛のこの時代に、あえてバイクのレースなんかもってきてリアルな迫力を追求した監督(MacG)の姿勢にも共感できるものあり。主演の3人が楽しみながらやっているところが好印象。というわけで、やや贔屓目にこの点数。7点(2004-01-25 08:12:03)

120.  PLANET OF THE APES/猿の惑星 偉大なオリジナルを意識しすぎたあまり、もともと原作のもっていた面白さが失われてしまった、、、という感じですね。可哀想に。4点(2004-01-25 08:00:49)

010.80%
121.60%
221.60%
310.80%
497.20%
5129.60%
62923.20%
73628.80%
81612.80%
9108.00%
1075.60%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS