みんなのシネマレビュー
Skycrawlerさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 581
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

101.  ブラッド・ダイヤモンド フィクションとは思えない空気があります。 さすが暗黒大陸。 これは劇場で観たほうがそのスケールを感じられていいですね。 音楽も(ラップを除く)いい。[DVD(字幕)] 7点(2007-12-14 00:37:36)《改行有》

102.  東京タワー オカンとボクと、時々、オトン(2007) ところどころ悪ふざけが過ぎてしょうもないシーンもあったが、 樹木希林がこんなにいい女優だとは知らなかった。 樹木希林に10点、マイナスは悪ふざけの分とあの若い人たちが 気安くオカンと呼びすぎ。 親しき仲にも礼儀あり、不自然に感じた。 マー君は私よりは弟と重なって見え、 私と母とは違う関係が、弟と母にもあるのかなと ぼんやりと思う。 親元を離れてがんばることと、 近くにいて共に日々を過ごすことと、どちらが親孝行なのか。 答えは出ない。 映画館ではひっそりと泣いたが、家で一人観れば号泣は間違いない。 [映画館(字幕)] 7点(2007-12-06 10:33:42)《改行有》

103.  バンド・オブ・ブラザース<TVM> 戦争に負けた国の国民が見るのと、 勝った人々が見るのでは感じることも違うんでしょ。 日本の教育が戦争は絶対にいかん、 というものだから仕方ないのかもしれないのか。 ドラマとしてはおもしろかった。 戦友というのはやっぱり特別なもんなんだな。[DVD(字幕)] 8点(2007-11-03 01:54:31)《改行有》

104.  ペイ・フォワード/可能の王国 あの二人の恋愛よりもっといろんなitを うまくつなげて見せればいいのに。 最後に記者があの子にたどり着いて いろんなことが繋がってたってラストではだめなのか? [DVD(字幕)] 6点(2007-09-24 17:27:48)《改行有》

105.  ラッシュアワー3 さらにストーリよりどたばたを楽しむ方向に進んでますね。 1はもう少ししっかりと物語になってたと思ったけど、 まあこれはこういうものとして観ればあり。 工藤夕貴はなんであんなに疲れた顔なの? ヒロイン役の人も全然きれいじゃないし。 あの女の子はほんとに大きくなった同じ役者なのか? 別人ですよね? [映画館(字幕)] 6点(2007-09-18 20:51:04)《改行有》

106.  コラテラル・ダメージ 《ネタバレ》 評判通りのできでした。 あの女はちがうなというのはすぐにわかりましたが、 エレベーターが開いて打たれたやつまぬけすぎ。 あのガス爆発でもノーダメージなのが怖いですね。 [DVD(字幕)] 6点(2007-09-15 22:50:37)《改行有》

107.  交渉人 真下正義 ヒント、こじつけもいいところでしょ? ボレロだけあってるって、どうなの? ミッドナイトはどうなの? それから、違う組織の人をお前なんて呼べないですよね? なんかきっかけもなく急に和解してるのも変。 指揮者が全然指揮できてないところだけおもしろかった。[DVD(字幕)] 4点(2007-09-09 19:21:03)《改行有》

108.  ボーン・アルティメイタム エンディングの曲がオリジナルだったら10点。 このシリーズはやっぱりエンディングがかっこいい。 1の"Do you have ID?""Not Really"、 2の"You look tired"、 そして今回のニッキーの表情。 続きはないとマットも言ってましたが、 これで終わったほうがきれいでいいでしょう。 DVDも買います。[映画館(字幕)] 9点(2007-08-21 17:10:11)《改行有》

109.  ダイ・ハード4.0 あの父親にしてこの娘あり。 鑑賞中ずっとにやにやしていました。 "Only John can drive somebody that crazy" CCRもパールジャムの100倍はかっこいい。 でも、エンディングはやっぱりメリークリスマスがよかったな。 [映画館(字幕)] 8点(2007-07-25 11:21:06)《改行有》

110.  スパイダーマン3 うまくまとめました、と言っていいでしょう。 残り時間を考えて、ここからどうやって終わるんだ、 ハリーはあれで倒したことになったのか?と心配でしたが、 往年の少年ジャンプのような爽快さがありました。 しかし、叔父さんは亡くなってもまだまだかっこいいですな。[DVD(字幕)] 8点(2007-06-02 02:22:18)《改行有》

111.  E.T. 20周年アニバーサリー特別版 20年前に見ていればおもしろかったであろうが、 さすがに30になって初見ではつらい。 E.T.に医療行為って、ちょっとありえなさ過ぎて しかもなんで生き返るのかも意味不明。 いくら子供向けでも、ちょっと20年たった今の子供にはきつい。[DVD(字幕)] 5点(2007-05-22 11:25:49)《改行有》

112.  オーシャンズ12 音楽もかっこいいし、そんなに悪い映画ですか? 確かにあのルパンには笑ってしまったが、 ちゃんとみんなが捕まるシーンで練習してたし、 なるほどそうか!(おおげさ)と思った。 まじめにふざけてる感じでおもしろかった。 でも、12人もいたら一人一人が描けないのは残念。 ブルースウィリスもクレジットあった? [DVD(字幕)] 7点(2007-05-21 16:28:18)《改行有》

113.  オーシャンズ11 キャストに気をとられすぎですが、 話もそれなりにおもしろかった。 ジュリアロバーツが全然きれいじゃないのを引いても 十分合格点。[DVD(字幕)] 7点(2007-05-21 16:14:39)《改行有》

114.  28日後... 最初の30分ぐらいが見せ場でした。 これがアメリカで起こった設定だったら、 きっともっと銃器が大活躍だったのかな。 ゾンビ同士で殺しあわないのか?[DVD(字幕)] 6点(2007-05-12 17:41:19)《改行有》

115.  スパイダーマン2 あの腕は相当重いのに、ただのおっさんがなぜ支えられるの? 電車のシーンがもちろん一番よかったけど、 最後は花婿さんかわいそうですよね。 メガネの演出はうまくできててよかった。 とまあいろいろありますが、3も観たくなりました。[DVD(字幕)] 8点(2007-05-05 20:15:45)《改行有》

116.  スパイダーマン(2002) あの蜘蛛はあのまま逃げてしまったの? スパイダーマンがもっと壁を這うのかと思ったら、 ずっとターザンだった。 叔母さんまでいなくなったらどうしようと思ったけど、 このストーリーなら良しです。[DVD(字幕)] 7点(2007-05-05 17:38:09)《改行有》

117.  シン・シティ これがおもしろいの? これが原作そのままを映画にしたものなら、 やっぱりマンガは日本ということでしょうか。 8年が全然感じられなくて残念。[DVD(字幕)] 6点(2007-04-27 23:25:27)《改行有》

118.  ポセイドン(2006) あの役はリチャードドレイファスでないとだめなのか? あの従業員が死んだことをいつまでも悔やむという役だから? 助かったあとに苦しむ役をすでに演じていたということでしょうか?[DVD(字幕)] 7点(2007-04-15 21:50:48)《改行有》

119.  隠し剣 鬼の爪 あの言葉は正しいのでしょうか? メルギブソンのパッションでは徹底的にリアリティを追及して 言葉は全てヘブライ語で英語の字幕がついていましたが、 そこまでこだわってほしい。 なんとも中後半端で、それならあんなになまらないでもいいのに、 と思ってしまいました。 でも、映画全体としては嫌いではありません。[DVD(字幕)] 7点(2007-04-15 17:47:11)《改行有》

120.  硫黄島からの手紙 香港の映画館では、学生が多く観に来ていました。 日本兵が自決を選ぶシーンではあちこちから チーシン(Crazy)という声が上がり、 日本人とばれるのが少し恥ずかしいという気持ちになりました。 まさにいかれていたのでしょう。 この映画、おもしろいとは思いませんでしたが、 星条旗と併せて一度は観ておく映画だと思います。 生きて帰った兵士のその後はどのようなものだったのでしょうか。[映画館(字幕)] 7点(2007-03-14 12:21:55)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS