みんなのシネマレビュー
とっすぃさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 602
性別 男性
自己紹介 お気楽映画小僧です。 (って、いいトシですが(笑)
原作なんてほとんど読まないですし、
役者や監督がどういう人でどんな作品を作ったかなんて知識も大してありません。
なので、それならば、その映画単体で観て、できるだけ素直にレビューしようと思います。
時に思いっ切りラジカルなことも書きますが、

「『創造すること』は『批評すること』なんぞ比べようもないほど偉大である」

ということは大前提。
どうぞ、大きな心で笑ってやってくださいm(_ _)m

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031

101.  マトリックス 面白い! 世界観がサイコーっす。 さぁ、これから人類解放だぜっ!って終わり方が秀逸! だからさ! バックトゥザフューチャーでも言ったけど、このまま1だけで終わっときなさいってば!![ビデオ(字幕)] 8点(2006-08-09 13:08:10)

102.  推定無罪 《ネタバレ》 なんともイヤな事件ですなぁ。。。 クソ女だと分かっていても、どうしても引きずられてしまう情欲。嫉妬心や猜疑心、未練、妄想。。。色んなモノが心の中でうねってる。 自分を重ねて「男の矮小さ」を嘆きたくなる(まあ、女も同じだってことだけどね)。 それがストーリーの発端ってのがイヤラシさ満開なわけです(もちろん良い意味で)。 真犯人の目星はついていた。はずなんだけど、ラストまですっかり誘導されて忘れてる。ラストで「ああ、そうそう、そうだよ、やっぱりコイツだよな」って。 そういう意味でこれは上手い脚本だと思う。 法廷でのやり取りもなかなか見応えがある(よく考えると結構ツッコミたい部分もあるけど)し、人間の醜悪な姿を描いてあるのも面白い。 リップ刑事の計らいもナイスだしね。 ただ、最後にあそこまで「解説」しちゃっちゃ安っぽいですよね。 確かに、「真犯人のした細工」が「ラスティを陥れる為のものではなく、平穏な生活を取り戻す為のものだった」(外的要因によって想定外の方向に進んでしまったんだ)ということを説明することで、だからラスティ自身が「完全無罪(真犯人が捕まる等)」ではなく「推定無罪(疑わしいと思われつつも無罪)」というポジションを受け入れて迷宮入りになる(する)んだ。と観客は理解できるわけですが(だからこその「推定無罪」というタイトル)。 でも、そこにこだわらず、エンターテインメントに徹して、「凶器を見つけて、そのままエンド」っていう「後味の悪さ」や「突き放した感」の方が面白いような気がしますね。 うー。。。なんか難しい文章で自分で書いてて伝わってるのか不安。 なので要約してしまう(笑)と。。。「クソ女に振り回された、たくさんの人々」って映画です。。。(これは要約しすぎだな(笑)  あと、結構あれこれとややこしいので、吹替で観た方が分かりやすいかもしれません。  7点献上しときます。  ***なんか、とてつもなく不明瞭なレビューだ。。。(^^;***[DVD(字幕)] 7点(2006-08-09 02:44:31)

103.  ロボコン 《ネタバレ》 げ~~~~っ! なんだ、これ! よくもまあ、こんなつまらん映画にできるもんだ! 古厩智之??? 誰それ? もうね、断言してしまってもいい。俺、このカントクの映画は一生観ない! よく考えてみなさい。貴方が扱っている題材は、かの理数系甲子園のロボコンだぞ? 弱小クラブが全国制覇するまでのサクセスストーリーだぞ? 問題児達が一丸となって戦う青春物語だぞ? 誰がどう撮ったって絶対に盛り上がる題材じゃないか! まずもって演出が下手すぎる! 役者達のあんな演技にOKを出してしまうカントクの姿勢(もしくはセンス)によって、役者達の「やる気」が、どんどん削がれていってるのが観ててハッキリわかる。生徒達の感情の動きが全く描けていない。道具としての「合宿の使い方」が全然考えられていない。「今日がずっと続けばいいのに」??? クサすぎ!! 「学園祭直前に夜の教室で感じたワクワク感」なんて微塵も表現できてないのに、そんなセリフだけで感情移入できるか! ラーメンを食う生徒達のマズそうなことマズそうなこと(- -;) 全国大会で戦っているという「熱」が全然伝わってこない。というか、アナウンサーも観客もライバルも、もっと言えば、この映画を製作しているスタッフ達までもの「熱」が全く感じられない。カタルシスの欠片も感じ取れない。どうでもいい父親のシーン入れるくらいなら、知略戦というゲーム性なんかをもっと見せろよ! 次、編集。こんなかったるいカットワーク、初めて観たぞ。ショットの切り替えのテンポとか考えたことないんだろうな、このカントク。無意味に長いワンショットが多すぎる。だら~っと回して一言、また、だら~っと回して一言。で、その一言の後も無意味に回す。メリハリの欠片もない。ワンシーンワンシーンを半分くらいに切れるはず。カメラワークとひっくるめてダサいの極み。 ついでにBGM。あんたは選曲のセンスもないんだね。「なんで、ここでこんなBGMなの?」 だからいつまでたっても全然盛り上ってこない。 あと、脚本。なんでそんなことをセリフでいちいち言わせなきゃならんのだ! 映像で見せろよ! あーーーっ! くそー! もういいや! とめどもなく批判してしまったけど、こんなにセンスのない映画が許されるとは、日本映画界の未来は暗い。と、そう断言してしまいます! 結構期待してただけにチョーがっかり。ムカついた。[ビデオ(邦画)] 1点(2006-08-06 04:02:04)(笑:1票) (良:2票)

104.  ゲド戦記 《ネタバレ》 失望感ばりばりです。 眠くて眠くて仕方ない。 つーか、所詮新人監督なんだからこんなもんだろうとも思うんですがね。 ならば、もっとひっそりと監督デビューさせましょう。 この程度の映画に劇場が満席って。。。 監督にとっても観客にとっても、あまりにも不幸だと思う。 原作なんて読まないから、きっと壮大な物語なんだろうと勝手に想像してたんですが、えらくこぢんまりしたストーリーですなぁ。 「ゲド戦記」って、こんなにショボいお話なんでしょうか??? アレンの動機って何? クモって、いったいどんな人? ドラゴンテルーとゲド達の出会いって、偶然なの? だいたい、ゲド戦記って、ゲド戦ってないじゃん(笑)  まあ、脚本が悪いんでしょうけどね。 なーんも描かれていません。 画も粗い。 TVアニメより酷いような手抜きシーンがある。 こんなやっつけ仕事でいいわけ??  なんとも薄っぺらい映画です。 それとね。 最近のジブリ作品(てか、大作と言われるアニメ作品)でいつも思うんだけど、こんなに有名な俳優達を引っ張ってくる必要性を全く感じない。 専門の声優に任せるべき。 これはもう絶対に。  声の張り、声色や声量の使い分け、どれをとっても声優の方が圧倒的にうまいんだもん。 そんなの、わかりきってることですよね。 アニメ大国ニッポンには優秀な声優がいっぱいいますよ? そういうのひっくるめて、完全にマーケット主導の映画だなと。 いつまでもこんなことやってたら信用なくしちゃいますよー![映画館(邦画)] 3点(2006-08-04 19:43:39)(良:5票)

105.  ロード・オブ・ウォー 《ネタバレ》 痛烈です。 振り上げたこのコブシの下ろし場所を、誰か俺にくれぇ!! そんな映画。 実話を元にってことで相当重い内容なんですが、最後までダレることなく見せてくれる。 この脚本(奥さんのスタンスはちょっと納得いかないけど)、相当よく出来てると思う。 皆さんおっしゃるように、プロローグが秀逸。  世界平和を願いながら、ユーリーになぜか感情移入してしまう自分。 その忸怩たる想いを抱えながら、己の葛藤は本当に正義というものを捉えているか、問うてみるべし。 絶対に観て損はない。[DVD(字幕)] 8点(2006-08-02 01:33:43)

106.  ホステージ 《ネタバレ》 え??? なんなの、これ? 「父さんってのは、家族の為だったらなんだってやっちゃうんだぞ!」って映画? よくもまぁこんなにダラダラと進みますなぁ。。。 せっかく盛り上がってきたサスペンスも一生懸命張った伏線も、ラストに向かってどんどんどんどんシボンでいくという。。。意味不明な作品。 大体設定がショボいよね。 犯人は町のチンピラ(しかも仲間割れ)。 舞台は個人邸宅(しかも成り行き)。 交渉するっていいながら実はウソばっか(しかもすぐ泣く)。 FBIもどきを手配できるくせに一瞬で始末される組織(お前等だれだよ!)。 いったいなんなんだ? ダクト内を疾走するガキンチョはダイハードのパロディ? 天国から来たチャンピオンのDVDってのはギャグ? 裏テーマとか裏コンセプトとかないの? ほんとにこれだけ? 誰か教えてくれー![DVD(字幕)] 4点(2006-07-30 00:50:08)

107.  日本沈没(2006) 《ネタバレ》 うわ! 平均点ひくっ! なにこれ? そんなにひどい映画かぁ? 俺は十分楽しみましたけどねぇ? 皆さん、期待しすぎなんじゃないですか??? 邦画でこれくらい頑張ってくれたら及第点だと思うなー。 田所教授のキャラは(オリジナルの時代ならハマっただろうけど)現代の目で見ると違和感があるものの、ツヨポンはじめ俳優陣の抑えた演技はなかなか良かったと思う。 柴崎コウがレスキューってのも、見るまで不安だったけどストーリーに入ってしまえば「別にどうでもいいや」って感じだし(笑) 女性のお客さんなんか、クライマックスでじゃんじゃん泣いてましたよ? CGもかなりの迫力があるし、大地真央の最後の演説も沁みるし。 つまらんアイドル映画みたいなのをだらだら量産するくらいなら、こういった大作ものをみっちり作ってくれた方が絶対いい。 ということで、俺はこの映画、支持です。 ただ、もちろん諸手を挙げてというわけではないです(笑)  パニックアクションを描くのか、人間ドラマを描くのか、政治ドラマを描くのか、どれをメインに据えるのかもっとハッキリ決めて引っ張っていって欲しいのが本音。 どれもこれも並列に描こうとするから、全部がブツブツと途切れてしまう。だから展開がかったるい。もっとスピーディに見せられるはず。 沈没の描写に連続性がないから、「いつのまにここまで沈んだんだ?」と思ったり。 ラストなんか、ツヨポンの息遣いなど見せずに、そのままドカン!とやるべきだよねぇ。  コンテが下手なんだなー。 そういうのが「邦画って薄っぺらい」と感じさせてしまうところなんでしょう。 オリジナルで物足りなかった部分を一生懸命補完してくれてる点は評価できるんだけど、「邦画の限界を突き破ってくれそうな期待」には答えてくれない。 そこが悲しい。 制作費20億って、これくらいが限界なんでしょうか。 俺の場合、「ダマされてモトモト」(というか「ダマされること自体も楽しもう」(笑)という気分で観たのが良かったのでしょう。 かなり満足して帰ってきました(笑)[映画館(邦画)] 7点(2006-07-26 20:17:11)(良:2票)

108.  ワイルド・スピード えーーーーーっ!? ヤツが犯人なの??? 衝撃!!![ビデオ(字幕)] 4点(2006-07-25 11:24:36)

109.  M:I-2 《ネタバレ》 あれ? 意外に点数低いですな? 結構楽しめましたけどねぇ? ただ、これが「スパイ大作戦」か? と言われると。。。ねぇ(笑)  ハラハラドキドキは十分。 でも、終盤のアクションはあまりにもやりすぎ。 オートバイが出てきた瞬間、苦笑いですな。 バイオ犯罪ってのは面白かったし、イーサンもカッコイイなと思ったんだけど。。。 一番の問題はねぇ、印象に残らないこと。 ちなみにおいら2度レンタルしてしまって、中盤くらいまで再見であることに気付かなかった(^^; これって、映画としてマズいんじゃないの?  え? 俺が人としてヤバいんですか???[DVD(字幕)] 6点(2006-07-21 03:11:23)

110.  ギャラクシー・クエスト わっはっは! ヤバい。 こりゃ面白いわ! こういうネタを大真面目に作ってるのがいいですねぇ! スタートレックで見たようなシーン満載^^ 凄く緻密に計算しておきながら、「でも難しいこと言いっこなしで楽しんでねっ」って言われてるよう^^ 単なる安物お馬鹿映画に終わらせなかったスタッフに大拍手![DVD(字幕)] 8点(2006-07-20 16:55:31)

111.  アルマゲドン(1998) リヴ=タイラー可愛いわぁ。。。 好きなんですよねぇ。 でも、映画自体はムカツクよねー。 アメリカだけがカッコイイってのは、ほんっとに気持ち悪い。 「ロシアがステーション技術で協力する」ってだけで盛り上がるのに、わざわざあんな描写をする傲慢さが腹立たしい。 「人類が一致団結するカタルシス」を見せられるチャンスなのに、「全世界がアメリカにすがる姿」しか描かれていない。 映像も極めてテキトーなやっつけ仕事。 シャトル2機があんなに接近して飛ぶかよ。 抑揚なくダラダラと続くパニック映像は、緻密さとは無縁。 あと、絆だとか愛だとか、相対論として、今そんなに大事か? 「人類はどうなってしまうのか」の危機なんだろ? 何やってんだよ。。。[ビデオ(字幕)] 5点(2006-07-17 15:59:41)

112.  セブン 《ネタバレ》 おお! すげぇ! バッドエンド映画なんて大ッ嫌いなんだけど、こりゃあ面白かった。 凄惨でグロくて全く救いのないサイコサスペンスなのに、濃密感にぐぐーっと引き込まれていく。 サマセットとミルズの老若コンビが、チャーミングなトレーシーの計らいで打ち解けていくとこが凄くいいんだけど、どんどん2人の掛け合いが楽しくなって絆も深まっていくのに、なんでいつまでもこんなにトーンが暗いんだろうと思っていたら。。。 衝撃的なラストの「嫌悪感」を盛り上げる為の伏線に使われているというイヤラシサ(←もちろん賞賛)。 ただ、今一つジョンの動機に実感が伴わないの と 住処がかなりあっさりと割れてしまうところが惜しい。 まあ、あんまり気にしなくていいか。 なんとも拭い落とし難い喪失感(絶望感?)を食らわせてくれたこの作品に、拍手を送っておきます。[ビデオ(字幕)] 8点(2006-07-16 03:56:46)

113.  6デイズ/7ナイツ 《ネタバレ》 アン=ヘッシュのえっちっぽさが個人的にツボ♪ でも、それだけ。 (笑)[ビデオ(字幕)] 5点(2006-07-15 23:22:45)

114.  LIMIT OF LOVE 海猿 《ネタバレ》 うーん。。。 泣かせのシーンでは結構すすり声が聞こえてましたけどね。 女性のように、そのシーンだけで瞬発的に泣ける人は泣けるんですかね。 俺は、ダメだ。 まず冒頭、カンナのアプローチから逃げた時点で相当萎えます。 仙崎の心境が全然理解できん。 で、事件発生後。 いくらなんでも、あれだけノロノロダラダラやられたらイライラする。 この悲惨な状況で、そこまで長々と情感込めてプロポーズしてる場合かよ。。。とかね。 まず、やらねばならないことをもっとサクサクやれよと。 そういうことを感じてしまった時点で興醒めしまくり。 脚本も演出も全部がクサく見えてくる。 誰も彼も、そんなことわざわざ言わなくていいってば。 いちいち悠長に見せなくていいってば。 アクションシーン自体はそこそこの出来だと思うけど、全体のテンポが悪い。 見せ方が下手。 レスキューという尊い仕事を、つまらんドラマで冒涜してるような気さえしてきます。   「報道に入ってよかった」。。。さっぶー(>_<)[映画館(邦画)] 5点(2006-07-15 19:48:10)

115.  ミリオンダラー・ベイビー 《ネタバレ》 なるほど、尊厳死ですか。 まさに「アカデミー賞」向けの映画ですねぇ。 「死んじゃダメ」「殺しちゃダメ」なんて、そんな軽々し過ぎる言葉、言えるわけがない。 そんなんじゃクリント=イーストウッドがわざわざ映画にしたりしないよね。 俺自身、「死ぬのは逃げ」だとは常々思っているけど、でも、人なんて、その状況に置かれないと分からないよ。 例えば、「全身麻痺」で、「自分の身体が少しずつ壊死して切り取られていくだけの状況」で、「誰からも惜しまれることもなく」。。。そして、「自分がそれまでの人生に満足している」のだとしたら。 本人に「生死の選択を与える」ことは許されてもいいんじゃないかと。 そういう問題提起なわけだ。 鴎外の「高瀬舟」を思いながら観ていた。 ずしんときました。[DVD(字幕)] 7点(2006-07-15 19:15:50)

116.  素晴らしき哉、人生!(1946) 《ネタバレ》 うぉぉぉぉっ! 凄い! 直球ど真ん中! しかも超剛速球の!  もう、泣いた泣いた! ボロボロ。 メチャクチャ元気をもらえる。 人間の根底に流れる普遍的テーマ。 それをことごとくストレートなファンタジーにして見せてくれる。 突き抜けてます! いやぁ、よかった! 爽快!  素晴らしき哉「素晴らしき哉、人生!」!![ビデオ(字幕)] 9点(2006-07-15 12:51:52)

117.  チャップリンの独裁者 1940年にこんな映画を作ってしまうチャップリンって、いったいなんなんだ!? と。 最後の演説があまりにも凄すぎる。[ビデオ(字幕)] 9点(2006-07-15 12:48:11)

118.  2001年宇宙の旅 凄い映像だ。。。 40年近くも前にこんな映像を撮ったのかっ! キューブリックすげぇ!! リアリティばりばり! 今見ても全然古くない。 宇宙の無音感がびしびし伝わってくる。 これ観た後にバキューンドキューンバリバリドカーンってな音を使った映画観ると、全部安っぽくてウソっぽい。 本気でじっくり鑑賞しなきゃ眠くなりますけどね(笑) ものすごく濃密な映画です。 次のステップに踏み出した人類に、どんな未来が待つのだろう。。。[ビデオ(字幕)] 10点(2006-07-14 09:32:08)(良:1票)

119.  トイ・ストーリー いいですよねー、ピクサー映画^^ フルCG映画ってことで話題でしたけど、何よりストーリーがいいですもんね^^ 楽しいです♪ [ビデオ(字幕)] 8点(2006-07-13 18:33:45)《改行有》

120.  モンスターズ・インク 設定がうまい! 子供に怯えるモンスター??? うまいなぁ。。。! ピクサーって、なんでこんなにうまいんだろう。。。 はずせないっすよねぇ^^ 字幕も吹替もどっちもいいですね^^ だったら吹替で楽しみましょう^^[ビデオ(字幕)] 8点(2006-07-13 18:33:16)

020.33%
181.33%
2193.16%
3365.98%
4538.80%
59415.61%
613822.92%
712921.43%
88914.78%
9294.82%
1050.83%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS