みんなのシネマレビュー
さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 362
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

101.  劇場版 空の境界 第一章 俯瞰風景 章の内容をひとことで言えば、団地ホラー。 ホラーなので、内容というよりは雰囲気を見るものか。 異例の劇場7部作ということで、どんなもんかと思って見てみたけど、 先が思いやられるくらいの内容のなさ。 橙子のセリフを聞いていると頭が悪くなりそうだ。 生きることそのものがホラーだ、とでも言いたげな内容。 こういうものを作る病んだ作者と、それを支持する病んだ受け手が 存在しているということだけは言えるように思う。[DVD(邦画)] 4点(2009-02-13 17:57:46)《改行有》

102.  映画ドラえもん のび太と緑の巨人伝 子供向けにしてはなんだか殺伐としてるなあ…。 これ見る人はこんな重い雰囲気を求めているんだろうか? キャラクター設定とかセリフとか展開とか、なんとなーくナウシカとかに 似てるような気がしたけど、劣化コピーのように見えて。 姫とかいうやつの態度が悪過ぎてムカついた。 人格を与えられた木が、普通の人間の声でキーキー言いまくるのはどうかと思った。[地上波(邦画)] 5点(2009-02-06 22:32:39)《改行有》

103.  エラゴン/遺志を継ぐ者 ドラゴンのデザインはあまりかっこいいとは思えない。 ドラゴンに人智があるならば、あえて人間を乗せ人間のために戦うのはなぜなのか。 この世界のドラゴンは人間に都合のいい嘘くさい存在でしかない。 セットや衣装、モブシーンなどよくできている、しかしそういうシーンを 意図的に短いカットで済ませているのが解せない。 かわりに長いのは、主役らのアップと甘っちょろいドラマ。 絵が暗い、生活感がない、音楽が出張り過ぎ、という 最近の映画の嫌な点を完備しているし、観ていてイライラきた映画。[ブルーレイ(吹替)] 5点(2009-02-05 19:05:26)《改行有》

104.  劇場版AIR よりどころのない青年が成長していく物語…ではないですね。 主役の男に魅力が感じられなかったのがちょっと…。 職も金も持たない浮浪者で、身なりもだっさいくせに、態度は妙に尊大で。 何のとりえもない最低野郎としか思えなかったのがつらい。 そんなのが女の子に異様に好かれたり、無償で寝食を提供されたり するもんだから、そんな訳あるか、と言いたくもなる。 主役なのだから、せめて見苦しくない程度には整えておいてほしい。 絵はきれいだと思う。波や雨の描写が美しい。 田舎町の雰囲気もよい。観鈴もかわいい。 しかしストーリーは、突っ込み所ばっかりでとてもほめられない。 母の関西弁もなんで?って感じだし。 話には期待せず、絵だけと思えばそれなりに楽しめるかも。[DVD(邦画)] 5点(2009-02-04 11:29:09)《改行有》

105.  パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト 前作は見てないですが…。 コメディタッチでファンタジー入ってる海賊ものというのが、よくもあり悪くもあり。 メイクといい動きといい、なぜかオネエっぽい船長。 ディズニーのわりには?グロい所がある気がした。 話的に深いものはないけど、絵的にはこっている。 出てくるおねえちゃんごつい。[地上波(吹替)] 7点(2009-02-02 11:49:40)《改行有》

106.  ネバー・ダイ・アローン 黒人がかっこよく撮られた映画。 医者が黒人、白人のリスペクトが黒人ミュージシャン、白人の彼女が黒人、 黒人の彼女が白人など、かなり異色で、黒人の観客への配慮が伺える。 ストーリーは、ある黒人麻薬売人の生涯という感じか。 かなり鬼畜な話です。主人公は麻薬を巧みに使い、関わる者を 薬漬けにして支配していきます。 実話がもとだそうでリアリティも感じさせます。 登場人物は主人公、黒人マフィアのボスなどド外道ばかりです。 まぁ、こういう鬼畜な話は映画でもあまり見ないし、たまにはいいんじゃないかと。[DVD(吹替)] 6点(2009-01-31 09:18:37)《改行有》

107.  サーフズ・アップ サーフィンするペンギンの話。 南の島がとてもきれいでございました。 木の削りカスがすごいリアルだー。[ブルーレイ(吹替)] 7点(2009-01-25 11:58:41)《改行有》

108.  バーティカル・ターゲット/大統領狙撃計画<TVM> もし女のシークレットサービスがいたらどうか? という内容なのか。 丁寧に作ってあるという感じはしたけど、しかし見せ場がなく地味。 シクレサービスなんて裏方だから地味で当然なのかもしれないけど、 ラストにちょっとしたアクションがある以外はずっとドラマだけで退屈だし。 登場するデジカメがでかいのが時代を感じさせる。 エロねーちゃんのわざとらしい回し蹴りがほほえましい。[地上波(吹替)] 5点(2009-01-24 05:49:46)《改行有》

109.  香港国際警察/NEW POLICE STORY 昔のジャッキー映画とかなり雰囲気違うなあ…。コメディ色ほぼなし。 シリアスだからこそ、ありえない悪役像とか、 ありえない設定がいっそう気になるなあ。 以前のような明るいアクションはもう作れないのか。 アクションはバス暴走とか落ちたりとかすごい所もあるけど、 ドラマ的にはかなり受けつけない感じで、いい気分で観れたとは言い難い。 ラストのセリフも偽善的だし。あんなひどいこと言えない。 まぁ、香港に出前一丁があるという事だけはわかった。[地上波(吹替)] 6点(2009-01-23 23:58:58)《改行有》

110.  ゴーストライダー 主人公は若い頃と成長後で顔違いすぎと思った。 主人公も敵も武器らしいものは持ってなく、CGを前面に押し出しているわりには アクションもバトルもあっさり仕上げな感じだけど。 小粒だし深みはないけどアクションアニメのような感じで さらっと観れるようにはなってるんではないかと。 もうひとアクションあればなぁ。 成長後のロクサーヌの人がすごいキレーで見入った。[ブルーレイ(吹替)] 6点(2009-01-18 06:03:41)《改行有》

111.  ハリー・ポッターと炎のゴブレット このシリーズ初めて見ましたけど、 建物とか室内とか昔っぽい雰囲気がとてもいいですね。 でもイベントかなにか知らないけど、あんな死んでもおかしくないような 危ない行事を、大人が子供にやらせていいの? 最後のほうは話が暗くなっておもしろくなかった。 あと長くて疲れた。[地上波(吹替)] 7点(2009-01-18 04:16:03)《改行有》

112.  どろろ セットや衣装はなかなかだし、 妖怪も悪くなく、和風ホラーの雰囲気が出ていたと思う。 しかしストーリーが暗く、見ていていらいらしてくる。 どろろは黙っていればメチャ可愛い。 しかし性格が悪く、喋り出すと本当に鬱陶しい。 舞台背景はだいたいよかったが、現代風のダンサーやプラチューブなど 場違いなものも一部にあった。 最初のほうで矢が刺さりまくっているのにピンピンしている景光も なんじゃこりゃと思わせる。[地上波(邦画)] 6点(2009-01-12 01:00:33)《改行有》

113.  ハルク 暗い…。絵も暗ければ、話も暗い。 アメコミの映画化は、どういうわけか暗いのが多い気がする。 スーパーパワーで、にっくき敵をぶっ潰すぜ!みたいな 誰でもわかるようなストーリーにどうしてできないのか、 その屈折ぶりは理解に苦しむ。 ハルクの表現はとてもよい。普通の人間からハルクに変化するところは とても自然だし、壁をブチ破ったりあたりのものをちぎって ブン投げたりするのもよい。ジャンプ力はありすぎな気もするが。 しかし明確な敵がいなく、かわりにアメリカ軍が追ってくるけど 戦わずに逃げてばかり。 映像は迫力あるけど、爽快アクションとは言いがたい。 コマンチとかラプターが出るのは見所かもしれない。[地上波(吹替)] 6点(2009-01-11 06:56:49)《改行有》

114.  ネバー・サレンダー 肉弾凶器 アクション映画とはいえ、これほどまでに人間描写が ないがしろにされた映画は見たことがない。 人物の行動や心理にまったくリアリティがなく、違和感に堪えられなかった。 こんな人間いるわけがない、の連続。 笑いながら人を殺し、警察に追われているのに 動揺も見せずに場違いなジョークを言い始める悪役。 主人公の妻にしても、武器を持った粗暴犯に拘束されている状況で あんな抵抗を見せられるはずがない。 メッセージも何もなく、ただ爆発だけの映画。 格闘シーンは細切れのカットで何をしているのかさっぱり解らず、 爆発シーンはたしかにかなりの迫力かもしれないが CG混じりと思えばありがたみも薄れる。 正視に堪えない醜い映画。映画もここまで落ちたかと思わせる。[ブルーレイ(吹替)] 3点(2009-01-09 20:42:22)《改行有》

115.  マッハ!!!!!!!! ムエタイもすごいけど、旧友のダメぶりも相当なものだ。 タクシーチェイスもすごい。 若者の農村離れ、薄れゆく信仰、麻薬売買など、現地の問題を取り上げている映画。 全体的に雰囲気が重いのが難点。[地上波(吹替)] 8点(2009-01-04 20:16:59)《改行有》

116.  スコーピオン・キング かなりお金かかってて、出演者もセットも壮大なわりに 不思議とおもしろいと思えない。 チャンバラの見せ方にも特別珍しいものはないし。 主人公、悪役ともにいまいち魅力が薄い。 登場人物は総じてバカっぽく、ストーリーにも深みがない。 見たあとにほとんど何も残らないけど、怒り出すほどひどいわけでもなく。[地上波(吹替)] 6点(2009-01-03 03:25:42)《改行有》

117.  ミスティック・リバー ストーリー的には人が殺されたりとか色々あるんだけど、 映像的には過激な部分は抑えめで、もの足りないほどです。 映像よりも内面的な怖さを重視してるんですかね。 しかしすっきりしない終わり方です。 世の中こういう微妙なこともある、ということなのでしょうか。[地上波(吹替)] 5点(2008-12-31 14:57:41)《改行有》

118.  犬神家の一族(2006) ものすごくスローテンポで長くて何もなくて、退屈を通り越して苦痛だった。 親しみのわかない無機質なキャラ設定。 舞台も狭いし。 娯楽作品として失格なのでは? ヌードシーンはよかったけど。 こういうミステリーはアニメで観たほうが面白い。 ふかきょんは雰囲気が時代に合ってない気がしたけど、かわいかったらいいか。[地上波(邦画)] 3点(2008-12-29 20:45:13)《改行有》

119.  初恋(2006) 登場人物は親しい人間といる時でさえ皆暗く、 生身の若者らしさがまったくありません。 オレタチ皆ダメだけど、それでもダメ脱出のためになんとか頑張っていくよ、 というような前向きな内容では全くないです、題材からしてあたりまえだけど。 警察はワルモノ扱いですか。 ノーヘルでバイクに乗るなんていいですなー、モロ公道とか走ってたけど、いいの? 岸というキャラの硬すぎるしゃべり方が変。 男から見て都合のいい女しか出ない映画。 強奪にいちばん重要な仕事をするみすずの分け前はいくらだったのか? まさか無償で協力するはずはない。 結局、こんな娘いたら萌えじゃね?というのがこの映画のいちばんの狙いなのか。 いたらいいですね本当に。 あくまで謎だらけの事件をもとに想像をふくらませたifの世界です。 まぁ背景とかはそれなりに懐かし感出てたと思うし、 最初からファンタジーと思って見れば、そんなに悪い雰囲気ではないのかも。 旧車かっこいいし。 ユカをもっと大写しにしてくれるとよかった。[地上波(邦画)] 6点(2008-12-23 03:02:20)《改行有》

120.  ダイヤモンド・クエスト カリマンタンの魔神<TVM> 1950年代のボルネオ島、大粒のダイヤモンドを求めて、首狩り族が出没するというジャングルの奥地に向かう、熱帯アドベンチャー。成熟した登場人物に抑えた演出、派手さはないが良質なエンターテインメントに仕上がっている。[DVD(字幕)] 7点(2008-12-21 00:35:39)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS