みんなのシネマレビュー
Kの紅茶さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 450
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011

101.  君の名は。(2016) 流行りものに噛み付いてやろうとかそんなじゃなくて普通にこの点数。歯が浮くような台詞が中二ちっくでどうしても気持ち悪かったしテンポが悪く眠くなりました。絵は相川らず綺麗でしたが年齢不詳のつるつるしたキャラクターの違和感に終始集中力を削がれます。 3・11のメタファー云々を取り沙汰すメディアもありましたが関連付けるのは無理矢理もいいところ。いつもの新海作品にしか見えなかったけど、この盛り上がりは何なのかイマイチ理解出来ません。清純派美女で巫女の女子高生とイケメンが出てくる時点でハッキリ言って気持ち悪く(書いてて気持ち悪い)誰にも感情移入出来ませんでした。 世界史に残るクラスのディザスターが起きているのに誰も何も気付かないのは流石に呆れますし、乳揉みの挿入、口噛み酒と一部マニアが大喜びしそうな表現も気持ち悪かったです。三葉が生粋のブスでもイケメンは口噛み酒を飲んだのかが最後まで気になりました(飲んだら7点を献上したい)。 まあ30歳の男が観たらこんなもんですかね。劇場にはなぜか中高年が目立ちましたが。[映画館(邦画)] 3点(2017-01-10 22:08:44)(良:2票) 《改行有》

102.  ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー 「あのゴジラ」一本でこの大役が務まるんかい、と心配になっていたギャレス監督ですが期待値が低かった所為か(トレイラーもつまらなそうだったし…)予想以上にスターウォーズしていて面白かったですよ。勝手にサブタイトルを付けるなら「ローグ・ワン~デス・スターを作った男の想い~」てな感じですかね。設計図一つ奪取するのにこんなにも壮大な裏話があったとは…。タイファイターとxウイングの空中戦はこれぞスターウォーズ!と言った風でシビれましたし、EP.4への繋ぎ、関連キャラクターの活躍は感涙もの。チャレンジング且つ良質なエンターテイメント作品に仕上がっていると思います。個人的にはEP.7より面白かったです。3D、4Dで観られればより楽しめると思います。[映画館(字幕)] 7点(2016-12-17 17:27:32)(良:1票)

103.  シン・ゴジラ エヴァは投げっ放し、実写の評判が著しく悪い庵野監督をなぜ起用したのかと殆ど期待していなかった事もありましたが、全く裏切られました。興奮、感動の一言です。見終わった後も議論の余地を残す傑作に仕上がっています。監督らしくエヴァ色は濃かったです。グロテスクなクリーチャーが変態を繰り返す、ゴジラと言うより使徒を想起させましたが核や震災等現代に見合った新しいゴジラ像が見事に表現されています。旧来からのゴジラファンですが、十二分に満足出来ました。語りたい事が多過ぎますが、それは聡明なる評論家にお任せしたいと思います。 多くの日本人に観て貰いたい。この国はまだやれる、天晴れ。[映画館(邦画)] 9点(2016-09-17 16:37:59)《改行有》

104.  ジャングル・ブック(2016) 本国で大ヒット&レビューもやたら高得点揃いだったので期待を込めての鑑賞になりましたが一言で言えば「よくある話し」でしたね。CGが本当に凄い!動物がふわふわしてて可愛い!…他特に感想が思い付きません。[映画館(字幕)] 4点(2016-08-21 19:52:12)

105.  ゴーストバスターズ(2016) 《ネタバレ》 かわいいおばちゃん達のど下ネタラッシュは嫌いじゃありませんでしたが、終始同じ感じ(テンション)なのでくだらなさが勝ってしまった印象に。クスッと笑えたのが数カ所くらい。もう少しマイルドにして欲しかったですね。旧バスターズは完全に無かったものとしてリブートされていますが、ファンとしては困った時に手を差し伸べる先輩バスターズなんて見られたら最高でしたけど。1作目と言う事でスケールが小さく、ゴーストもそんなに活躍しません。 イゴンが出てこない!と思ったら亡くなられていたんですね。ご冥福をお祈り致します。[映画館(字幕)] 5点(2016-08-21 10:44:09)《改行有》

106.  GODZILLA ゴジラ(2014) 《ネタバレ》 1954はこの前のデジタルリマスター、昭和はVHS、平成は劇場で見てきたファンです。IMAXデビューをゴジラに捧げてきました。さて、内容はと言うと「荒いなぁ!」の一言でしょうか。チーム・ノーランを支えたレジェンダリーに大いなる期待を込めましたが、得意のヒューマンドラマがイマイチ希薄(芹沢博士の存在感や主人公の微妙過ぎる活躍っぷり)。また、マイケル・ベイやジェームズ・キャメロン等々の名将には独特の味が出るものですが、新人ギャレス監督にはそれが今ひとつ見て取れなかったのが残念でした。先に悪口ばかり書いてしまった様ですが、全体的には満足です。オリジナルに敬意を表しつつ現代に怪獣王を蘇らせてくれた監督にはただただ感謝。グッズ販売コーナーがおじさん達でごった返していたのも微笑ましい光景でした(私もタンブラーを買いました)。ゴジラの咆哮を聞いては泣きそうになりました。ゴジラが出てこない!と言われておりますが後半のボリュームを考えれば丁度良かったと思います。爆撃しても核でも死ななかったクローバーフィールドのあいつを(違うか)完膚無きまで叩きのめしたゴジラは流石!三大怪獣の決戦は圧巻です。怪獣映画の粗探しは止めてこの際楽しみましょう。続編が決まっている様なので絶対観に行きます。[映画館(字幕)] 7点(2016-08-01 21:21:47)(良:1票)

107.  ファインディング・ドリー ドリーはちょっとおとぼけを通り越して病院直行レベルの健忘っぷり。あの種族がそうなのかと思ったらそうでも無いし、理由も特に無しってのはちょっと残念。しかし魚しか出てこないのに2時間全く飽きさせないディズニーマジックは流石。八代亜紀やvs人間、ラッコ等の小ネタも踏み込み過ぎな感じがしたけど笑わせて貰いました。 トイストーリー(1)と比べると質感や水の表現が凄まじく向上しており実写と見紛うほど。作品テーマはちょっと重暗く感じるかも知れませんが老若男女が楽しめるサマームービーです。[映画館(吹替)] 7点(2016-07-18 10:07:56)(良:1票) 《改行有》

108.  インデペンデンス・デイ: リサージェンス 思い起こせば20年前、私を映画小僧に誘ったのは小学生の時に出会ったID4と中学生の時に観たアルマゲドンでした。 期待しちゃいけないって分かってはいたけどあまりに酷い出来でしたね。マジメにレビューする様な作品ですら無くなっています。 ID4には「もしこんなことが起こり得たら我々は、人類は」と言ったリアリティや緊張感がありましたが本作はとにかく全てが雑で不真面目。質の悪いSFギャグムービーです。エメリッヒ監督は本当に本作を作りたかったのでしょうか?無理やり作らされたのでは無いでしょうか?そんな気がしてなりません。 エンドロールまでが作品だと、必ず観終わって帰るのが私の流儀でしたがこんなにも心が空虚になり直ぐに劇場を出た(出たくなった)のは他に類を見ません。[映画館(字幕)] 2点(2016-07-10 19:49:01)《改行有》

109.  クリード チャンプを継ぐ男 ご指摘されている方もおられる様に、何故学も社会的地位も職も金もあるのにそんなにもボクサーに固執するのかがよく分かりませんでしたね。当方、格闘技観戦が趣味ですが楽しみにしていた世界戦がダイジェスト的にさっさと終わる事、相手と体格が全然マッチしていない事(階級あってるのかな?)、12R戦い抜いた割には顔がキレイすぎるのも若干気になるところでした(ボロ雑巾だったロッキーの方が臨場感あったよ!)。 救いになったのは老ぼれロッキーの存在です。絵になるレジェンドは登場するだけで何かホッとさせる様な、温かで強烈な力を感じました。スタローンは味のある良い役者さんになったのですね…。あとアドニスは良い奴なんだろうけど、いくら何でも沸点低過ぎでしょ。ボクサーが素人相手に喧嘩とか演出にしてもやり過ぎですよ。[映画館(字幕)] 6点(2016-07-08 17:38:57)(良:1票) 《改行有》

110.  ワイルド・スピード/EURO MISSION シリーズ初鑑賞。「ドウェイン・ジョンソンとヴィン・ディーゼルってそっくりだよなあ」「共演したら笑っちゃうな」「見分けが付かないだろうなあ」と思っていたらまさかこんな有名作で…。アクション映画は好きですが荒唐無稽過ぎて完全に冷めてしましました。本作特有?の軽いノリになんだかフラストレーションが。1から見てれば違うのかな?[地上波(吹替)] 3点(2016-06-28 15:18:39)

111.  ズートピア 思ってた以上に社会派でした。(人種)差別や偏見、風刺に彩られてはいますが明らかに舞台はアメリカそのものですね。ディズニーにしては随分トライした作品だなあと感心しました。日本アニメ界は大丈夫なんでしょうか?萌えとか猫とかそんな予告編ばかりで心配になりました。[映画館(吹替)] 7点(2016-05-22 22:28:43)

112.  シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ 《ネタバレ》 ワンダがとにかく可愛い。パンサーがカッコいい。キャップってあんなに強かったのね。スパイダーマンは10年以上経ってると言うのにサムライミの呪縛から解き放たれていない感じ。マーベルは7割くらい制覇してますが相変わらず内容がよく分かりませんでした。登場人物多すぎでしょ。結局ケンカ別れになってしまったのもあまり後味の良いものではありませんでしたね。 DCよかマーベルの方が大衆向けなのは分かるけど、一見様お断りみたいなこの雰囲気やノリ、やっぱり好きになれませんでした。[映画館(字幕)] 6点(2016-05-04 17:07:17)《改行有》

113.  レヴェナント 蘇えりし者 自然の中の人間の脆さ、人の業の儚さ、それでも大きく暖かく全てを包み込む大地が美しく生える。 撮影と主役2人の鬼気迫る演技が素晴らしい。ただ内容的には悪く言ってしまうと予告編をただ170分見た様な印象。[映画館(字幕)] 7点(2016-04-28 23:21:38)《改行有》

114.  白ゆき姫殺人事件 何となく鑑賞したのですが面白かったです。(あんなに可憐な方なのに)地味で何にも特徴が無いと寄ってたかって言い切られるとそう見えてしまうのは恐ろしい集団心理で、ネットにツイートも相まって現代社会の闇がストレートに描かれていると思います。どちらから見るかで正義にも悪にもなる。人間はそんなに単純なものでありませんね。犯人も意外でした。 気になるのは主人公(城野)の末路。彼女の幸せを切に願ってしまった。[地上波(邦画)] 7点(2016-04-06 00:16:53)(良:1票) 《改行有》

115.  リップヴァンウィンクルの花嫁 一口に感想を述べるのは非常に難しい。仕事、お金、幸せ、観る者によって感じるところは正に千差万別だと思う。 久々に岩井監督の色彩を堪能出来たし、ファンならそれだけでも劇場に足を運ぶ価値のある作品なのは確か。 主演二人が素晴らしい。特に黒木華の「女優」の名に相応しい存在感は凄まじく、180分間出ずっぱりでも決して飽きることがなかった。彼女は今に日本を飛び出す大物になるんじゃないかな。 ハリウッド大作を見慣れて来た所為か、エンドロールの短さにも驚かされた。こう言う作品を観ると、まだまだ邦画も捨てたもんじゃないと思わされる。[映画館(邦画)] 8点(2016-04-02 22:08:22)《改行有》

116.  バットマン vs スーパーマン/ジャスティスの誕生 《ネタバレ》 マンオブスティールの大ファンでアホみたいに何回も借りては観ていました。本作も期待はそれなりにしていましたが、大気圏を飛び出して街一つ簡単にぶっ壊す超人を「ただの金持ち」がどう押さえ込むのかとただただ不安でした。 結論から言うと、やっぱりここまで力の差が歴然だと厳しいですよ。アイアンスーツもバットモービルもデザインはかっこよかったのですがあんなのが相手になると活躍する間でも無くなってしまいますね。3Kなアジトでちまちま毒ガスを製造するバットマンの背中に哀愁を感じてしまいました。お互いあんなに忌み嫌っていたのに聞き間違えから(?)あっさり友好関係を結ぶのもシナリオ的にどうなんでしょう。ワンダーウーマンは予想以上の大立ち回りでしたが…あの格好はもう少しどうにかならなかったものか…。[映画館(字幕)] 5点(2016-03-27 21:22:17)《改行有》

117.  リアル 完全なる首長竜の日 黒沢監督らしい色彩表現は相変わらず美しく心地よかったのですが、いかんせん内容が…。 題名に反して主役二人の言動が何をするにも嘘っぽくて、見ていてフラストレーションが溜まりました。あの短パンは何なんだ。 首長龍が水中を泳ぐシーンはあまりにリアルでぞっとしました。[地上波(邦画)] 4点(2016-03-21 15:46:39)《改行有》

118.  WOOD JOB! ~神去なあなあ日常~ 木々の臭いが心地よい、思った以上に良い映画でした。 あんなにイイお姉ちゃんがいるなら私も山でがんばってみたい。[地上波(邦画)] 7点(2016-03-12 22:43:02)《改行有》

119.  マネー・ショート 華麗なる大逆転 アホでごめんなさい。業界用語(?)が多過ぎで全くついて行けませんでした。 分かっている様で分かっていなかったサブプライムローンのお話がコメディタッチに、分かりやすく!っと期待したのですがレベルが違いましたね。自主的に勉強してみようと思います…。[映画館(字幕)] 5点(2016-03-07 00:25:39)(良:1票) 《改行有》

120.  ザ・ウォーク このCG全盛の世に綱渡り?と思いましたが撮影の妙か、緊張感も臨場感も相当なものでした。クライマックスではもういいから早く降りて来て…と手に汗握りましたよ。実話とのことで、エンドロール後のご本人登場に期待しましたが当時の記録も何も無かったことにはがっかり。[映画館(字幕)] 6点(2016-03-05 16:27:07)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS