みんなのシネマレビュー
デミトリさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 209
性別
自己紹介 採点基準
[10] 傑作中の傑作 思い入れを持てるような特別な作品
[9] 傑作とも言える作品 年ベスト3に入るような映画
[8] 率直に面白かったと言える作品。誰かに勧めたくなる映画
[7] なかなか面白い作品。話題にしたくなる映画
[6] 賛否両論あるが。結果見て損はしてないかなって感じ
[5] 可も不可もなくってとこだが、もう一度見るのは厳しい
[4] あまり面白くない。良かった部分もあるが最終的評価として残念な映画
[3] 面白くない。かなりコケ具合。そのコケ具合を誰かに言いたい
[2] 最後まで見るのが苦痛なハズレ映画。いろんな人に警告したい映画
[1] 生理的に無理。鑑賞自体が拷問のドクロ映画
[0] 超激しょぼ映画。ドクロ×3

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678

101.  ジュラシック・ワールド シナリオが粗悪で単純につまらない。両親の離婚の話は効いてないし 色気ついて女を見つめる少年の話も無駄。戦争に恐竜を使うとか話がとっちらかってて。 何より登場人物がバカしか出てこない。あり得ないの行動の連続とツッコミ所しかない。 出てくる人間は魅力的に描かれておらず、吹き替えも演技力がどうの 以前に玉木宏の優しい声とキャラと合わず声が浮いて残念。 いい加減ジブリ商法(話題作りの為だけに吹き替えを俳優にやらせる)は辞めようよ。 恐竜の迫力で何となく見れるだけでお金をふんだんに使ったB級映画。[DVD(吹替)] 4点(2017-06-19 00:54:08)《改行有》

102.  新宿スワン 《ネタバレ》 田舎者には歌舞伎町と言う町のエネルギーを直接肌で感る事はないので 現実に照らし合わせてこの映画の持つ雰囲気を感じ取って評価するのは難しいのですが話の内容としてはどうかと。 あまりドラマしすぎると胡散臭くなるとは思うが、それにしてももう少しなにかドラマ要素が欲しい。 とにかく見所がないしそれに伴って山も低い。ただ見ただけで内容もすぐ忘れてしまう事でしょう。[DVD(邦画)] 4点(2017-04-26 15:16:51)《改行有》

103.  そこのみにて光輝く 《ネタバレ》 失礼を承知で言うなら「しょーもない作品」の一言である。 各役者の演技力、菅田将暉演じる拓児の憎めないキャラクター、そして池脇千鶴のヌード。 ただそれだけで支えられて居るだけ。残念ながら内容が何もない。 これが社会の底辺の物語ですとでも言わんばかりの設定にして、 あなたたちとは違う世界の物語を感じ取りなさいとでも言いたいのか。 山で人を殺したって、あんなチェックもろくにせずに発破ってただの殺人ですわ。 まぁ現時的には過失致死罪でしょうが。 綾野剛は自身の贖罪も行えない癖に安っぽい倫理感と愛を振りかざして やってる事は一家を崩壊に導いてるだけ。 結末も描けず放り投げて、後は皆さんのご想像にお任せしますの放り投げの シャットダウンエンド。こんなのが、なんちゃら賞みたいなのを取るから邦画は進歩がないし こういう映画を素晴らしいと言う風潮に辟易しますわ。 いや、もちろんこういう映画の存在意義まで否定するつもりはないが評価に見合わないのか、 他にこの作品を越える物が本当に無かったのかと思うと嘆かわしい。 こういう作品は沢山ある作品の中に埋もれてこそ輝く。 神輿にのせて皆で担ぎ立てるような物では無いと思って居るので この作品のファンならびに関係者には申し訳ないけど酷評させて貰いました。[インターネット(邦画)] 4点(2017-03-10 01:18:27)《改行有》

104.  白夜行 雰囲気は悪くないのですが。重いのは雰囲気だけで中身が薄かった気がします。 勘のいい人なら、かなり最初の段階で犯人が誰か事件の概要も何となく予想がつくのでしょう。 私のような者でも最初の30分ぐらい見たところで、いくつかの類似作品などからでしょうか。 確証はないものの犯人が予想できてしまい、なぜそれに至ったのかの 確認作業と言った所でしょうか。残り時間が長く感じます。 中盤~終盤は明らかに、もう皆さん犯人分かってますねと言う躰で話が進んで行くので そういう意図で作って居るのでしょう。 ミステリー導入なのだがいつのまにかサスペンスに変わって居るような作りになって居るのは 見せ方として面白いとは思うけど。それが映画として良かったかと問われると・・・。 単純な話の上に枯れ木をいくつか置くことによって見えにくくしているだけなので ミステリー部分は楽しめないし、サスペンス部分もミステリー要素を残してしまって居る分 隠しているためか緊張感や恐怖感を引き出せていない。ラストシーンも、心理描写が軽薄な為に なぜそうしたのか、なぜそこまで肩入れするのか感情移入が全く出来ない。 せっかく重厚な雰囲気だったのに最後の最後で安っぽいドラマを見せられたかのような印象で残念でした。[DVD(邦画)] 4点(2017-02-21 10:26:31)《改行有》

105.  ターミネーター:新起動/ジェニシス 見応えで言えば3.4よりマシですがただそれだけ。 タイムトラベルするにしても、なぜジェニシス起動ギリギリに行くかなぁ。 もうちょっと手前から準備しなさいな・・・と言うのはさておき。 そもそもタイムパラドックスが起こりまくって回収不可能。話が崩壊してますよ。 嘘でもタイムトラベルは一回きりとか話にある程度制限かけないと。 過去から1万人のジョンが殺しにやってきまっせ。 こういう物語はルールである程度世界を限定して明確にしなきゃ見てる方は置いてけぼりよ。 シュワちゃん以外全員別人だし。もう過去のシナリオに捕らわれず 完全なオリジナルストーリーでやればいいのに。[CS・衛星(吹替)] 4点(2017-02-01 10:06:31)(良:1票) 《改行有》

106.  臨場 劇場版 《ネタバレ》 原作・TVシリーズともに見ておりません。この映画だけの評価です。 検死官がここまでするかよ。といった細かいツッコミはこの際なしにして。 精神疾患を罪に問えないという、テーマも悪く無いし話の筋も悪くないと思う。 ただ、主人公の検死官の過剰演出はもはやギャグの領域に。 真面目な捜査会議で足を放り上げてカブ喰って、恩師に説教するときは 顔を近づけ目を品剥いて語られてもねぇ。 「俺は死者の声を聞くだけだ」うん。確かに聞いてるのかもしれない。 だけどそれ、他人に伝えたり何かしら行動を起こし生かしてこそ意味があるんじゃないの。 捜査に協力するわけでも、誰かに何かを伝える訳でも無い。 これじゃぁ、この主人公が劇中で何を言ったところで説得力が皆無ですな。 独りよがりの持論で説教垂れ流したところで 殺人犯であった恩師や息子を自殺に追い込まれた警察官の行動の方が 正しいんじゃないの?としか思えない。見てる人にそう思わせたら この映画の根底が壊れちゃってると思うけどね。 話の大筋は悪くないと思うんですよ。ただ主人公のしょっぱすぎる味付けで 食えない程不味くしてしまった。そんな印象ですね。[地上波(邦画)] 4点(2017-02-01 09:48:56)《改行有》

107.  GONIN サーガ 《ネタバレ》 第一作目のスピンオフ的映画。 2015年に放映された物なのに雰囲気はちゃんとGONINしてます。 ヤクザから金を強奪するという流れまで継承してるわけですが、これまでと違うのは ヤクザから追われない、ヒットマンに怖さを感じない。 一人一人狙われて殺され追い詰められていく緊迫感が今作にはありません。 現金が必要だから強奪した訳では無いので、現金軽視なのか盗んだ後も逃げないし。 結局、敵討ちだと全員皆殺しの撃ち合いで終わり。 結局シリーズに寄せる為だけに無理矢理5人集めて強盗させただけで強盗の意味無し。 あげく第一作目で別役で死んだはずの竹中直人出てくるのも頂けません。 というか、個人的に竹中直人が嫌い。他の役者にはない物、力量があるのは分かるが 「笑いながら怒る人」的な物をやり過ぎてお腹いっぱいです。鼻からチューブだし デカイ邪魔なボンベを持ってスーハースーハー。もう質の悪いギャグにしかみえない。 また重要な役にテリー伊藤みたいなロクに台詞も言えない素人を出すんじゃないよ。 井上晴美の無駄死に演出も、現職の警官も。なんなのコレ状態。 前作まででも、ストーリーなんて適当でしたが、それを許せるだけの筋があったと思うが 今作は話に芯がない。GONINという一部の人に評価が高い昔のコンテンツで なんとかもう一度儲けられないか考え、無理矢理世界観を引き継いだだけの映画。 金かけてVシネマレベルにまで質を落とさず作っているだけに、なんとも惜しい。[CS・衛星(邦画)] 4点(2017-01-18 09:17:18)《改行有》

108.  闇金ウシジマくん Part2 《ネタバレ》 ホストの世界と謎の小中学生族を引き連れたオッサンの話。 相変わらずドラマチックな展開や人間ドラマではありません。 バイオレンスがメインの作品です。 窪田君がホスト役で出ているのだが、正直役が合ってない。 窪田君に入れあげる門脇麦さんがAVや風俗に落ちて行く様も 淡々としており、ヌードシーンすらないという中途半端さ。 謎の小中学生族を引き連れたオッサンは狂気である一方 引き連れている子供にすら信望がなく強い物には弱く何のバックもない。 それなのに、バイクを盗んだ加賀君が一方的に怖がってるのもどうかと。 結果的に何も残らない。それなのにちょっと見てしまう そういうB級グルメ的なVシネマ的な魅力はあるかな。[DVD(邦画)] 4点(2016-11-28 12:04:25)《改行有》

109.  闇金ウシジマくん 論評が難しい作品。怖い物見たさじゃないが自分が知らない世界の映像化を少し覗いて見よう。 そんな感覚だろうか。しかし噂で聞いた怖い話や変わった話、都市伝説の延長線上でしかなく 見てみたいと言う好奇心は多少満たされたとしても結果何かが残っている訳では無いので。 ただコレ系の作品を見たときに、フィクションではあるが 真面目に仕事して借金地獄に堕ちないようにしよう。そういう気持ちにはさせてくれるね。[DVD(邦画)] 4点(2016-11-14 16:32:32)《改行有》

110.  STAND BY ME ドラえもん いくつかの名作も一つの映画にすることで作品の持つ雰囲気が薄まった気がします。 あまり楽しめませんでした。 過去のドラえもんの感動話を何度でも見たいドラえもんマニアはどうぞ。[DVD(邦画)] 4点(2016-11-11 07:54:57)《改行有》

111.  紙の月 うーむ。これが実話だったらまだ脳内補完できるのかもしれませんが これをフィクションでやる意味って。 不倫相手の少年に引かれあうシーンがバッサリはしょってるので いまいち入り込めなかったね。[DVD(邦画)] 4点(2016-11-07 00:18:04)《改行有》

112.  かぐや姫の物語 《ネタバレ》 昔話・伝承話というのは特定の原作者が居ないだけに、 様々なひとによって継ぎ足され削られる事により表現が曖昧で不親切であったり、 特定の人物一人の思想ではないだけに、得体の知れない空気感が不気味さを感じさせたり 時を経て価値観や表現方法も変わったりで、それらもあって深くは理解出来ない。 その理解できない所を受け取る側が憶測で埋めて行く事で深みを与える部分もあるのだろう。 そんな昔話の想像の部分、監督解釈では「こういう話ですよ」と言うのを映画化した訳ですから 同じような所に情緒的な物を感じる人にとっては、ドンぴしゃではまるだろうが、 そうでない人には全くはまらないと思う。個人的には全くはまらなかった。 今まで語り継がれて来ている、かぐや姫や竹取物語も理解できないが まだ違和感を感じないのは、荒い故に、自分の解釈で勝手に埋める余地があるからだろう。 30分・・・いや引っ張っても1時間で終わる話を、引き延ばしても正直退屈してしまう。 この映画のオリジナルの部分(捨丸と幼少期からの成長)こそが監督の表現したかった所だろうと思うが、 姫が捨丸と過ごした幼少期の輝いた思い出が心のどこかに引っかかっり、 歳を取ることで汚れていく大人の世界、求婚者や帝に嫌悪感を抱き月に帰りたいと願ってしまう。 それを引き立てる為に、爺さんや帝はより悪者に描かれ、そしてすでに結婚し妻子ある身の捨丸と 心の中?で再会し空を飛び回る演出が人間の世界の業に自らも汚れてしまって居る事を 表現したかったのではないかと想像するがそれが、何とも少し昔にありがちだったストーリー。 いつかどこかで見た話に感じる。若い世代にはある意味新鮮で、またそのような多感な時期を送っている あるいは送って間もない人は共感できたかもしれないが、若いとは言えない私には何とも 表現しすぎで逆に薄く感じてしまう。これらの話は現代劇に近く、今の時代では 理解出来ないさせない気高さがある、神々しい神秘の存在の従来のかぐや姫の方が自分には合っている。 そういう意味では、今回の作画演出はどこか不気味さのような、得体知れない雰囲気を出す事に 成功していると思える所は素直に凄い。あの空気感を2時間を超える映画で出すのは大変だっただろう。 この話を現代風の絵で描いていたら、もっとストーリーが薄味に感じられる物になって 居たのではないだろうか。[地上波(邦画)] 4点(2015-03-19 11:25:41)《改行有》

113.  悪の教典 《ネタバレ》 知能犯が周囲に犯人が知られないよう、様々な方法で一人、また一人と徐々に生徒を消していく。 そんなサイコサスペンスをイメージしていましたが、どちらかと言うとホラーに近かった印象。 一見知的に見える犯人だったが、結局、最後は無関係に惨殺していくのだが。 そこに深い、生徒との心理駆け引きは無く、次々と手当たり次第殺していくだけ。 生徒の側も、犯人に立ち向かう訳でもなく、ただ逃げ惑い次々とやられるだけ。 最後に何かオチがあるのかと思って見ていたが 最終的に、何のどんでん返しもなくあっけなく逮捕されて終わるだけ。 内容が乏しいので、振り返るとつまらない映画だったと言う印象しか残らない。 無差別殺人としての恐怖感の演出は、そこそこ出来ていたと思いますが それを目指すなら、もうちょっとリアリティが欲しかった。こまかなツッコミ所も多く気になります。 そもそも散弾銃は鳥などの小動物の素早い動きを止める為の物でしょ。 つぎつぎ遠距離のターゲットをほぼ一発で次々と即死に至らしめる殺傷能力はないでしょう。 教室から校庭に離れた生徒を打つシーンがありますが、あの距離なら 小動物でも死んでないでしょう。そもそも弾帯も無いのに、あれだけの玉が次々と。 手品師かとツッコミたくなります。見た目がホラー主人公ならその時点で現実離れした 世界観なので良いですがジェイソンなどと比べてリアリティがあるだけに、 どうしても細かなところを突っ込みたくなる。 もっとも、理由無き殺戮で残虐な部分を、これ以上リアルにされても 胸クソの悪さが残るだけの映画になりそうだが。 あとどうせ過激なバイオレンスを描くならセットでもうすこしエロ要素が欲しかったかな。[DVD(邦画)] 4点(2013-12-24 16:09:13)(良:1票) 《改行有》

114.  億男 《ネタバレ》 話をギュッとまとめれば15~20分で同じ内容の物が出来てしまう内容スッカスカ映画。 それを2時間近い映画に膨らませるもんんだから尺稼ぎとしか思えない同じような 無意味なイメージ映像リピートやエピソードの差し込みは見て居てただ退屈なだけ。 肝心の物語もペラッペラで陳腐。宝くじで当たった金を友人に全額引き出せと言われて 正直に全額引き出す時点でバカ過ぎて感情移入出来ない。まず相談する前に借金返せよ。 「どんなに貧乏でも耐えられた」とか言う割りに娘のバレエ教室を辞めた事で離婚するバカ母。 母は娘の思いを第一に考えて居るような演出だが、本当に娘の事を思うなら娘から バレエを奪うより父親を奪う事の方がよほど残酷。 会社買収で富を分配した話も、売った時点を勝手にゴールと決めてるだけでなんだかなぁ。 売った資金で新たな夢や事業を立ち上げる事だって出来るでしょ。 そもそも、この物語は金が人を変えると言う前提に合わせて構成されているのでリアリティ皆無。 人の変化などは、お金以前に置かれた環境と立場役割の方がよほど大きいが、 それら全てお金が人を変えたとにしているのが何とも薄っぺらで、ありがちと言おうか、 ステレオタイプとでも言おうか。過去散々表現されてきた安っぽさ。 お金が無い時代ならともかく現代なりの表現方法は出来なかったのかね。[DVD(邦画)] 3点(2019-08-20 09:50:33)《改行有》

115.  万引き家族 予備知識なしでみました。とは言っても是枝監督と出演陣から内容はある程度想像してみたのだが、 まぁ想像の範囲を超えず。「つまんね」としか言いようが無い。 もちろん近所で女児誘拐して普通に生活してそんなにバレねーわけねーだろ。 とかという野暮なツッコミをする気はないですよ。そういう事じゃ無いと言うのはわかります。 でもね、底辺を寄せ集めて、なぜそんな事が起こったのでしょうか? なぜそんな行動したのでしょうか!のクイズ映画。 物語で描かれるべき主題を視聴者の感性に丸投げして考えさせられるでしょ?良い映画でしょ? ってのももうお腹いっぱいですわ。 これが実話なら興味深く考えさせられるのでしょうが、大人の製作意図見え見えじゃ もはや何も感じませんから。[DVD(邦画)] 3点(2019-07-31 01:01:40)(良:1票) 《改行有》

116.  不能犯 《ネタバレ》 タイトルの「不能犯」って時点でありがち。 目が光って相手を洗脳するありがち。目がズームアップされ幾何学模様的なのが見えるありがち。 女デカを演じた沢尻の味付けもありがちだし地獄少女的な依頼演出など どこかで見たような物を組み合わせるのは、まぁこの際良いとしても肝心の話の中身は何もなし。[DVD(邦画)] 3点(2019-05-20 08:50:17)《改行有》

117.  ラプラスの魔女 《ネタバレ》 自然現象を計算により殺人を犯す事は可能か・・・という興味の引く導入は良かった・・・が、 福士蒼汰の事故の回想シーンの当たりから急激に醒めてくる。説明チックな回りくどくいシーンが多くテンポも悪い。 特殊能力も物理計算だと言う割りに、実際に計算してる訳では無く言葉では言い表せない感覚だと言うし(笑) それもう超能力ですから。結局数学も物理も自然現象も関係ない結局陳腐な話で終わっており豪華なキャストの無駄使いとしか。 大風呂敷広げて何もない、秘宝館を見終わった後の残念感をも思わせるつまらない映画でした。[DVD(邦画)] 3点(2019-03-13 18:45:59)《改行有》

118.  聖の青春 まず東出君が羽生さんに見えない。いや見る角度によっては似て無くもないが 内側から出るキャラクターが違い過ぎて滑稽。食道のシーンの会話の内容もアホみたいで。全く共感出来ず。 聖の将棋に対する執念やそれにかける思いよりも協調性の無さばかりが取り上げられて本末転倒。[DVD(邦画)] 3点(2017-12-26 08:15:25)《改行有》

119.  ミュージアム なんだかなぁ。邦画の犯人のかぶり物そろそろやめませんか? 内容もどこかの邦画で見た物の寄せ集めのミュージアム・・・。[DVD(邦画)] 3点(2017-09-18 22:48:17)《改行有》

120.  中学生円山 コンセプトや世界観は嫌いじゃ無いはず・・・なのですがもう一つ。 自分との相性が良くなかったのか、途中で飽きてきてしまった。[DVD(邦画)] 3点(2017-07-31 16:44:09)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS