みんなのシネマレビュー
2年で12キロさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 163
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

101.  ラブ & ドラッグ 《ネタバレ》 「パーキンソン病」という重めの題材の割りには、 過度に重くなりすぎず、後味も悪くないのは良かった。 それにしても、特に前半、「これでもか」ってくらいラブシーンが多かったけど、 ここまで必要だったのだろうか。 アン・ハサウェイが、かなり体を張っていたのに、女優魂を見た。[DVD(字幕)] 5点(2021-08-21 10:24:37)《改行有》

102.  ラブ・アクチュアリー 群像劇ですが、主軸の登場人物が多すぎる印象。 個別の話は、より掘り下げればもっと面白くなりそうなのに、 このせいで全体的に内容が浅くなり、やや消化不良の話もチラホラ。 かなり個人的な感想になるが、登場する女性の中でキーラ・ナイトレイの美しさが群を抜いていたと思うので、 登場シーンが少なくて、けっこう不満が残った。 ただ、ヒュー・グラントの首相役はピタッとハマっていたと思う。 ローワン・アトキントンも美味しいところで出てましたね。[インターネット(字幕)] 5点(2021-08-01 09:39:06)《改行有》

103.  ジーサンズ はじめての強盗 《ネタバレ》 文字通り、「ジーサン」達が「強盗」する映画。 強盗自体は運よくうまくいったとしても、 年金停止でお金に困っていた老人の羽振りが急に良くなったら、 さすがに細かいところをもっと調べられて、ボロが出て捕まりそうなものだが・・・ 時計の孫の写真を見て色々察して黙っていてくれた少女など、 いささか「ご都合主義」なのは、「コメディ映画であるがゆえ」ということで納得することにした。 気楽に見れて、時間もほどほどだったのは良かった。[インターネット(字幕)] 5点(2021-07-03 09:37:22)《改行有》

104.  ゴッドファーザー PART Ⅲ 《ネタバレ》 前2作と比較すると、何か異質な印象を受けた。 トムがいないのも大きいと思うが、物語の中でのマイケルの立ち位置が変わり、 十分かどうかはさておきマイケルの役割をヴィンセントが引き継いだことで、 前2作とは趣向が異なる映画になったことが理由なのかな、と。 「そういうもの」として割り切ってみれば、アリなのかもしれないが、 これで3時間はいささか長く感じる。 とはいえ、メアリーが死んでも特に感じることはなかったが、 マイケルがかつてなかったほど泣き叫び、後に哀愁に満ちた最期を遂げる様子には、 シリーズを通して鑑賞するとグッと来るものがあった。[インターネット(字幕)] 5点(2021-06-24 10:37:34)《改行有》

105.  幸せなひとりぼっち 《ネタバレ》 回想部分が長すぎたり、登場人物が少し多くて、話がボヤけた印象。 ゲイの居候の人は1日だけだったのか?気づいたらフェードアウトしてた。(最後の葬式にはいた気がするが。) しかし、まあいわゆる「王道のいい映画」という感じではあった。[インターネット(字幕)] 5点(2021-05-29 11:25:18)《改行有》

106.  ファイト・クラブ 《ネタバレ》 あのラストシーンだと、そのすべてが主人公の妄想のように思えてくる。 登場人物の全員が何かしらおかしいので、作品の中に入り込みにくかったが、 現代社会に少なからず不満を抱いている人は、それが大きければ大きいほど刺さるのかもしれない。 適度なストレスの発散は大事ですね。[インターネット(字幕)] 5点(2021-04-11 11:01:13)《改行有》

107.  交渉人(1998) 《ネタバレ》 前半の緊迫感はなかなか良かったとも思う。 ただ後半が今一つ。 途中まではシカゴ警察全体の陰謀のような、壮大なスケール感があったが、 最終的にはこじんまりとした黒幕だったなあ、と。 内容的には1回見れば十分 ただ、主役のお二人はいい味を出していた。 サミュエル・L・ジャクソンはこういう役はピッタリだったと思うし、 変にどちら側にも肩入れしすぎない、ケヴィン・スペイシーの立ち回りも絶妙だった。[インターネット(字幕)] 5点(2021-04-10 11:08:51)《改行有》

108.  南極料理人 評判が良かったので、ちょっと期待しすぎたかも。 「南極」という舞台設定上仕方ないのかもしれないが、 悪く言えば山も谷もない感じ。 良く言えば「リアル」と言うべきか。 調査隊の仕事の詳細はあまり掘り下げられておらず、 人間ドラマメインなので、見やすくはあり、 所々はクスっとくるものはあった。 「何気ない日常で食べているものがいかに素晴らしいものなのか、見つめ直せる作品」というのが個人的な総括。[インターネット(邦画)] 5点(2021-03-27 10:59:28)《改行有》

109.  ボヘミアン・ラプソディ 《ネタバレ》 すごく話題になっていたので、今更鑑賞。 個人的に「クイーン」というバンドは好きなので、 ライブのシーン(特に終盤)などでは耳馴染みの曲が出てきたりして、 退屈はしなかった。 が、「映画」としてはイマイチ、という印象。 フレディーマーキュリーの半生を描く「伝記」としては、 リアリティー面において精巧な出来なのかもしれませんが、 その分展開が平坦過ぎたのかなあ。 期待しすぎたかもしれません。[インターネット(字幕)] 5点(2020-12-30 16:24:50)《改行有》

110.  パラサイト 半地下の家族 《ネタバレ》 お金持ちの家にパラサイトを進めていく過程は、テンポが良くて、コメディー・シリアスのバランスもちょうど良かった。 前半は良かったんです、すごく! ただ、後半に入っていくと・・・う~ん。 いろんなジャンル(コメディー、社会風刺、シリアス、ホラー)をごちゃごちゃ詰め込み過ぎて、 少しいい意味で、だいぶ悪い意味で予想外な展開が多かった。 あと、要所要所のあからさまな問題提起は、 鑑賞に夢中になっていた自分を冷ますような感じで、逆効果。 こういうお説教臭い映画がアカデミー賞の選考委員はお好みなのでしょうか?[映画館(字幕)] 5点(2020-02-16 22:31:20)《改行有》

111.  空飛ぶタイヤ 《ネタバレ》 最後は一通り丸く収まるので、後味は悪くないのだが、いかんせん全体的に展開が駆け足過ぎた。 テンポがいいというより、掘り下げが甘いという感じ。 原作がこうなのかしら。 まあ、可もなく不可もない出来という感じ。 話題のイケメン俳優が多かったので、女性ファンはたまらないのではないか。[映画館(邦画)] 5点(2018-07-22 19:40:57)《改行有》

112.  千と千尋の神隠し 映像・雰囲気は良いと思うのですが、内容が分かりにくく、どうもお説教を受けているような感覚に。 単なる娯楽としては楽しみにくい。 1回見たらお腹いっぱいです。 この作品の興行的な成功をきっかけに、私の大好きなジブリは変わってしまいました。[地上波(邦画)] 5点(2018-01-14 09:50:03)《改行有》

113.  ライフ・イズ・ビューティフル 戦争物はあまり好きではないが、思ったほど重たくなかった。 BGMって大事だなあ。 それ以上特に感じることはありません。[インターネット(吹替)] 5点(2017-07-17 18:15:21)《改行有》

114.  グッドフェローズ ギャングものの主役たちは、確かに悪人なのだけれど、 一定の美学のようなものを持っていて、それが魅力にもなるのだけれど、 この映画に出てくるキャラクターにはそうしたものをあまり感じない。 ほとんどのキャラクターが短絡的に見えて、 なかなかにストレスが溜まった。 実話がベースらしいので、こういうのが”リアル”なのかもしれないが、 2時間半見続けるのはしんどい。 マーティン・スコセッシ×ロバート・デ・ニーロということで、期待していたのだけれど・・・ デ・ニーロには良くも悪くももっと”振り切れた”役が似合う。[インターネット(字幕)] 4点(2024-06-07 22:22:22)
《新規》
《改行有》

115.  マトリックス レザレクションズ 《ネタバレ》 かなり前なのでうろ覚え状態ですが、一応前3部作は鑑賞済み。 まあ、シナリオに多少の無理やり感はあり、エージェントスミスやモーフィアスといった主要な演者さんが出て来ないのは残念ですが、 ネオとトリニティーに関しては続投で、2人に関してはハッピーエンド寄りだったので、そこは満足。 映像技術に関しては20年近く前の前作から格段に進歩しているはずですが、 う~ん、なぜかアクション部分が物足りなく感じる。 前3作のオマージュは随所で感じますが、 終盤のネオがずっとMr.マリックみたいになっていて、さすがに笑った。[インターネット(字幕)] 4点(2024-05-17 22:19:33)《改行有》

116.  エイリアン 《ネタバレ》 今更ながら初鑑賞(たぶん)。 大声、単独行動、興味本位で得体のしれない音のする方に向かう、といった ホラー・パニック映画でやっちゃいけない見本のような行動をとる登場人物達。 なんで?と思っちゃったけど、冷静に考えると そういうテンプレのもとになったような映画でしたね。 古い映画だし、展開も無難で、あまり書くことはないけれど、 エイリアン(特に幼体)のフォルム、個人的には、生理的に嫌悪させられる秀逸なデザインでした。 終盤のリプリーのサービスシーンは、リピーター狙いかな?[インターネット(字幕)] 4点(2024-05-05 09:44:28)《改行有》

117.  トップガン 《ネタバレ》 今更ながら初鑑賞。 ストーリーの作りは分かりやすい。 ラブロマンス、友との固い絆、挫折と再起、 どれもいいバランスで散りばめられ、“王道”の展開。 ただ、どうもこの手の航空機ものは、 肝心の戦闘シーンで戦況がイマイチピンと来ないので、 盛り上がりに乗り切れず、なかなか入り込めない。 その点がハマらなかった。 あとヒロインが主人公に惹かれていくのが急すぎて、 少し違和感があった。 余談だが、基地のシーンなどでどの隊員も やったら汗ばんでたのがリアルだった。[インターネット(字幕)] 4点(2024-04-07 09:27:26)《改行有》

118.  ダンケルク(2017) 《ネタバレ》 結果的にメイン級の方々はあまり死ななかったものの、 戦争映画特有の重たい展開がずっと続いた。 おまけにBGMがずっと不安を煽ってくるので、 観ててとっても疲れる映画。 「クリストファー・ノーラン作品の割に時間が短いなあ」 と鑑賞前に思いましたが、これなら納得。 これ以上長いと耐えられない。 特に引っかかった点を2点。 ①あんな小型船が数隻で(まあ、一部とは思うけど)、 本当に30万人も救えたのか甚だ疑問。 ②救出船内で頭を打って亡くなった子供は、早々に重傷を負っていたので、 新聞に載った!と言われてもあまり心動かされなかった。 時間経過の流れを変えて3つの舞台を同時に展開させる構成や、 音や映像に関してはよくできていたと思う。 が、二回目見ようとは思わない。[インターネット(字幕)] 4点(2024-03-17 09:10:56)《改行有》

119.  SHERLOCK/シャーロック 忌まわしき花嫁<TVM> 《ネタバレ》 テレビシリーズの流れの中で鑑賞。 テレビシリーズの良さの一つが「現代社会にシャーロックが存在したら」という点だと思うので、 その舞台設定がオリジナルの時代に戻るとなると、そういう作品は山ほどあるので目新しさが薄くなる。 また、現代シャーロックとのつながりを強引に持たせようとして、 テレビシリーズを見ている前提の作りにもなり、中途半端な感じになった印象。 特に後半部の展開が分かりにくい。 主役級の演者さんはハマっていると思うのだが、テレビシリーズの延長として期待すると、 裏切られる感じになってしまっているように思う。[インターネット(字幕)] 4点(2023-05-27 09:05:01)《改行有》

120.  踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 《ネタバレ》 TVシリーズの最初から順番に鑑賞。 前作よりはマシだったが、イマイチ感が否めない。 前半はそこそこだったけれど、後半の展開が強引だったりで、 尻すぼみだった。 青島刑事と恩田刑事の関係、室井さんの出世など、 「THE FINAL」と銘打った限りは一定の区切りをつけて欲しかった。 これでは、世間の反応次第で「THE FINAL 2」を作ろうとしていたのではないか、と思えてしまう。[インターネット(邦画)] 4点(2022-08-14 20:55:21)(良:1票) 《改行有》

000.00%
153.07%
2106.13%
3116.75%
42414.72%
53420.86%
63521.47%
72314.11%
8148.59%
931.84%
1042.45%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS